乱立する「Pay」の本命はコレ、銀行口座直結でクレカ不要という「本来の仕様」

1 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:04:44.01 ID:5oyZMn+N0.net ?PLT(12015)
http://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
北洋銀行(本店・札幌市中央区)は、セコマ(本社・同)、アインファーマシーズ(同・同市白石区)と
共同で21日からスマートフォン決済サービスの実証実験を開始した。

対象店舗は、北洋銀本店ビルが入っている大通ビッセ地下の「セイコーマート」と「アインズ&トルペ」の2店舗。
3社社員など数百人が実証実験に参加する。今年秋には実用化を目指す。

実験で使用する決済アプリは、エムティーアイ(本社・東京都新宿区)の「&Pay(アンドペイ)」。
顧客の同意に基づき銀行システムに外部から接続して安全に情報を取得するAPIという仕組みと連携、
利用者がダウンロードしたQRコードをレジでかざせば口座から引き落とされる仕組み。

クレジットカード登録や電子マネーチャージが不要で、銀行口座の残高範囲で自ら承認して決済するため
使い過ぎや不正利用が防止できる。また、加盟店は早期の代金回収が可能になり加盟店手数料も少額で済む。
現金比率の高い少額決済のキャッシュレス化にも役立つ。

エムティーアイが開発した「&Pay」を利用したスマホ決済は、常陽銀行(本店・水戸市)が
2018年5月から導入しており、北洋銀は北海道初で2行目。

https://hre-net.com/keizai/kinyu/35404/

91 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 15:29:03.02 ID:yUbVHLbb0.net

>>57
あぁなるほど
系統が全然違うのか
今のクレカ機器に対応出来るように新しくデビッド作ったってことか
サンクス

139 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 18:43:31.36 ID:IPqGNttJ0.net

ペイペイって中華関係ない?
なんか名前に拒否感あるわ

95 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 15:46:53.12 ID:GhXyAj2V0.net

クレジットカードは手数料取られるからpaypay導入したよ。田舎では誰も払ってくれないのだ。

49 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:38:26.39 ID:BLMVxZnI0.net

自分から参入すると手数料高く取られるから
乱立させたのち最終的に統合させて
手数料抑えよう作戦なのかな

3 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:06:42.24 ID:mun8WNIQ0.net

本命ってバレンタインも近いもんな

192 :名無しさん@涙目です。:2019/01/23(水) 08:46:41.72 ID:ZGnqBJFS0.net

今の多種類クレカも同じだろ

55 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:42:30.64 ID:g0So2J240.net

ただのデビットカードじゃんとか、デビットカードでいいだろって言ってる奴なんなの?

その通り、機能はデビットカードだよ。で、何が不満なの?

122 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 17:12:43.85 ID:2A+ujeJM0.net

PayPayだって銀行口座から直接決済できるんだぞ

124 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 17:13:48.54 ID:mwUPwbEw0.net

ATM手数料とか高いもんねー

70 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:53:50.15 ID:3tXLOZe30.net

スマホでワンタッチ決済なんて超こわいわ

177 :名無しさん@涙目です。:2019/01/23(水) 01:19:31.85 ID:VwLR37ka0.net

エムティーアイが絡んでる時点でだめ。
みずほのスマートデビットなら口座直結QUICPayができて非常に使い勝手がいい。

24 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:18:53.80 ID:rqCQDimD0.net

paypalが口座直結やってなかったっけ

97 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 15:53:49.03 ID:XRsCU1Ks0.net

>>1
口座直結とか怖過ぎて使えんわ、脆弱や面倒臭がりには良いのかも知れんが。

170 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 22:04:28.11 ID:19MgBu6C0.net

>>145
みずほSuica使ってるがスマホで直接銀行口座からチャージだよ
祝日や深夜でも手数料要らない

21 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:16:29.71 ID:IxuYMh970.net

クレカ接続payやデビットカードより導入コスト安いなら
有りじゃないかな
結局の所店の導入コストの問題だから

12 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:11:57.86 ID:mUQfxMPK0.net

口座直とか怖すぎ

6 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:08:13.58 ID:nR+A6QOk0.net

>>1
>銀行口座の残高範囲で自ら承認して決済するため使い過ぎや不正利用が防止できる。

説明不足だな。paypayの他人のクレカみたいに、他人の銀行口座が登録できない仕組みを説明しないと。
デビッドカードで十分だろと。

208 :名無しさん@涙目です。:2019/01/25(金) 13:54:57.81 ID:JGtcKBEp0.net

そろそろコンビニのレジ係が逃げるぞw

30 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:21:22.62 ID:KMuU5l740.net

銀行系がリップルのpayするそうだけど、うまく行くんかな。

180 :名無しさん@涙目です。:2019/01/23(水) 04:04:19.24 ID:rnZawQir0.net

Suicaに天下取ってほしいからなるべく使ってるわ
まあpaypay級の高還元キャンペーンあったら浮気するけどww

50 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:38:38.66 ID:SxeS6g+q0.net

QRは本当にいらない
中華ガラパゴス仕様をごり押ししてもなにもえるものはない
世界的にこれから進むのはNFCのあるカードによる非接触決済

102 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 16:05:46.37 ID:PbbDf0US0.net

>>68
ありすぎる(笑)

36 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:28:41.77 ID:TmdRhVMF0.net

>>31
利権の為に決まってんだろ
それ以外にないよ

84 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 15:20:26.40 ID:g0m0tfZV0.net

単純にalipayが日本で使えるようになるのが一番便利なんだがなあ

118 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 16:54:17.49 ID:i621Kam30.net

>>103
そこで、開き直られたら、おれは困る。。。

148 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 18:58:10.74 ID:taH8jtom0.net

>>147
それだとカード持てない底辺層や
子供達に広がらないから意味がない
アホなのかな?

197 :名無しさん@涙目です。:2019/01/23(水) 10:40:49.76 ID:BCWS/ynN0.net

アメリカとかいまだに個人が小切手を銀行に持って行って換金するんだぞ

119 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 16:55:38.67 ID:Qq/b5X4S0.net

それデビットカードですよね?

103 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 16:07:20.00 ID:GhXyAj2V0.net

>>96
客のデータがどうなろうと知ったこっちゃないわ。

5 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:07:57.56 ID:+ukLTI9L0.net

ペイと言うのは馴染まんよなぁ・・・加戸ちゃんぺぐらいだぞ

52 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:40:13.51 ID:sMwrWlMH0.net

>>8
それはカードがいるでよ^^;

94 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 15:44:07.69 ID:07LpW5Cs0.net

わざわざロック外してQRコードってするより
そのまま使える電子マネーのほうが使い勝手よくない?

153 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 19:24:25.48 ID:nR+A6QOk0.net

>>139
paypayは中国のシステム使ってる。
同じシステムだが中国では国民識別番号というやつが機能してるけど、日本では携帯あれば複数アカウントを作れて他人のクレカが登録できたり、不正利用されやすくなってる。

27 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:19:17.91 ID:gzmBWspb0.net

デビット伊東が一言↓

176 :名無しさん@涙目です。:2019/01/23(水) 01:19:19.03 ID:namlwvDx0.net

セイコーマートの演ることなら正しいんだろ

162 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 21:04:09.16 ID:Wl3EwHXbO.net

クレカやめてデビットカードにしろと銀行は言いたいんだな

111 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 16:22:07.40 ID:8C7ZW22J0.net

>>62
スマホ落として
銀行口座の全額を使われちゃう危険性は?

85 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 15:20:53.18 ID:2AsnFThn0.net

PAYスレは伸びる

78 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 15:11:25.37 ID:ukAGt8jr0.net

メルペイ爆誕

51 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:39:49.30 ID:nR+A6QOk0.net

最終的に、指紋とDNA決済なら完全に個人特定できる。

56 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:43:20.64 ID:nR+A6QOk0.net

>>52
カードの偽造はハードルが高くなるから詐欺が難しい。

184 :名無しさん@涙目です。:2019/01/23(水) 06:48:08.44 ID:/FBV6rLl0.net

パコパコペイ

53 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:40:36.71 ID:iUu7ZaOn0.net

口座直結なんてしたら即全部取られちゃうじゃん

26 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:19:17.11 ID:wu34bMH40.net

電車も乗れてタッチだけで完結するスイカからなぜQR読み取りに退化しなければいけないのかが不明
端末が高いとかコストの面か
個人タクシーも導入遅いから避けるようになっちゃった

98 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 15:57:37.83 ID:FP5MPjQq0.net

めんどくせぇ

107 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 16:12:11.16 ID:BG8+EztE0.net

ポイント付かないんだったら要らん

2 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:06:12.32 ID:Uu3FxGQZ0.net

ポイントが付かないならクレカに
勝てんよ

57 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:45:16.60 ID:g0So2J240.net

>>38
それはJ-デビット。日本で昔からあるスタイルのデビットカード。
これは銀行と店舗が加盟必要。

今の主流はVISA等のクレカインフラを利用したデビット。こっちはカード会社と契約してる店舗で利用できるから普及しやすかった。

54 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:41:39.31 ID:sMwrWlMH0.net

>>51
なりすまし余裕だな

133 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 18:14:32.80 ID:gJh4iF1Q0.net

デビッドカードだろ
昔からあるし、オランダとか電子マネーが横行してる国もそっちじゃん
なんで宣伝しないのか謎すぎ

14 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:12:39.22 ID:GrffHkVO0.net

どうせ2〜3年後には2〜3社になりそうだから暫く様子見だね

146 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 18:54:35.18 ID:s7ozYyyL0.net

FeliCa系は財布から出さなくてもいいってのは大きいよな
久々にクレカ使ったらちょっとめんどくさかった

79 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 15:12:33.64 ID:NB1rLQu20.net

あれ?
お前らあのQR使ったペイペイだかを絶賛してたやん
使ってんだろあれをw

182 :名無しさん@涙目です。:2019/01/23(水) 05:27:09.17 ID:oB5EmB9g0.net

楽天銀行楽天カード楽天証券楽天モバイル入ってると還元率いいからな
ポイントめっちゃ溜まる
ポイントだけでモバイル料金分溜まるから毎月ゼロ円だわ
期間限定ポイントは楽天でんきの支払いで勝手に消化してくれるし
やっぱ統一してると楽チン

179 :名無しさん@涙目です。:2019/01/23(水) 03:43:27.64 ID:AMn9+zih0.net

グィッグベェェィッッ!

72 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:58:34.84 ID:iqAyB/Wn0.net

もう全部ナシで!
ソフバンのせいで騙されるイメージしかない

169 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 21:51:49.60 ID:tNnKCvVF0.net

visaデビットカードにiD付いてるからな
口座に現金ポイントバックだし他選ぶ理由無いわ

101 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 16:04:44.02 ID:scjvbjMa0.net

口座直結ってデビットじゃねえの?

149 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 19:06:55.24 ID:IPqGNttJ0.net

>>144
マジか…
そりゃ主人を殺されて1年たつわ

131 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 17:44:32.01 ID:vKWa7F5Q0.net

QRであ〜る♪って吉岡里帆が宣伝してるやつ?
そういえば真っ先に思いつくカトちゃんPayってのがないよね、誰か商標登録しちゃったか?

203 :名無しさん@涙目です。:2019/01/24(木) 02:41:07.15 ID:krF31FcM0.net

>>196
給油すら出来ないカードの一体何が楽なんだよ?

76 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 15:02:20.92 ID:IOi57fsT0.net

VISAデビでいいや

108 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 16:14:17.62 ID:YMWGhsi30.net

ペイペイは3年間手数料無料だから店側としては今一番使ってほしい支払い方法だろうな

171 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 22:05:25.34 ID:0+sRk+3B0.net

口座直は恐いんで

62 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 14:49:10.92 ID:g0So2J240.net

QRのメリットは、

・偽造や捏造がカードに比べて困難。
・カード番号を盗まれるリスクがほぼ0

187 :名無しさん@涙目です。:2019/01/23(水) 08:15:56.18 ID:4Bgq+5BO0.net

CAFIS通していないクレジット決済なんて恐ろしすぎるわ

156 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 20:10:06.26 ID:4DWXOss50.net

>>58
両立すればもっと複雑に

89 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 15:23:16.16 ID:fhL1WTWk0.net

中年以上が情弱すぎて説明するのがホント面倒くさい

75 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 15:00:26.28 ID:g3X9NVxp0.net

禿とline、origamiがあれだけ20%やら牛丼やら
還元しまくってシェア取ろうとしてるのに
資本力が無いところが今更シェア取るのは無理だろ。

165 :名無しさん@涙目です。:2019/01/22(火) 21:27:47.47 ID:r+Kde/yL0.net

クレカ経由するとVISAとアメリカに金が流出する

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d