引用元
1 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:14:08.18 ID:1MRjJpVp0.net ?PLT(13121)
http://img.5ch.net/ico/pc3.gif
精神疾患で医療機関を受診した患者の約4割が「医師の説明が不十分」と感じていることが精神科医による実態調査で分かった。
精神医療の分野で患者を対象とした調査は珍しいという。患者や家族が診察内容に不満を持っていることも明らかになり、
専門家は医師に患者への接し方を見直すよう呼びかけている。
調査を主導したのは「やきつべの径診療所」(静岡県焼津市)の夏苅郁子医師(64)。2015年6〜8月、全国の患者団体などを通じ
患者や家族の計1万8千人に郵送で質問票を送付し、患者2683人と家族3519人の計6202人が回答した。
調査結果は18年10月に日本精神神経学会の学会誌に掲載された。
回答した患者の病名は統合失調症(72%)が最も多く、うつ病(7%)などだった。
担当医への評価を聞く質問では、患者の41%が「早く診察を切り上げようとする雰囲気がある」と回答。「病名や薬について
十分な説明がない」(37%)や「回復の見通しについて納得できる説明がない」(36%)などが続いた。
家族は「薬の副作用など身体的なケアをしてくれない」(33%)や「事務的な感じがする」(31%)などの意見が目立ち、
多くが診察時の医師の説明に不満を感じていることが判明した。
「担当医は何を中心に診察しているか」との質問では「患者本人の価値観」との回答が、患者(61%)と家族(52%)ともに最多だったが、
「病院の都合」がともに1割程度あった。
夏苅医師らは、患者や家族から「担当医とコミュニケーションが取れない」などとの悩みを多く聞き、医師のコミュニケーション能力が
どう評価されているかを調べることにしたという。
夏苅医師は「精神科の医療現場は慢性的な人手不足で『診察は5分、薬を出して終わり』ということも多い。
(薬ではなく)医師は言葉の力を大切にする診療をすべきだ」と指摘する。
今後、調査結果は冊子にして全国の精神科病院などに配布する予定で「医師と患者側がどんな工夫が必要なのかを考え、
対等に話し合えるきっかけになってほしい」と話している。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO39687410W9A100C1CR8000/
316 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 17:01:49.10 ID:jd526ZaD0.net
エビリファイ12mgっての飲んでるけど効果ないし辞めようかなって相談すると辞めると良くないと言われる
356 :名無しさん@涙目です。:2019/01/08(火) 02:27:38.03 ID:U7AbIKiS0.net
230 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 07:11:43.25 ID:Sd01jSbd0.net
>>208
病院変えたらいい
おすすめは世田谷の松沢病院
291 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 12:58:50.64 ID:srjC5Gh50.net
4 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:15:31.76 ID:Lw3HPYTB0.net
290 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 12:45:46.35 ID:K+6OswC20.net
精神科医なんて、エセ科学だし。
マイナスイオンみたいなもんだ。
287 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 12:28:35.35 ID:YIPgAvqR0.net
説明すると患者が故意に薬を飲まない、悪化、
新たに増やす、
説明するとやはり飲まない、もっと悪化。
とかいう感じのヤツが起こるんじゃねの?
よくわからんけど
387 :名無しさん@涙目です。:2019/01/08(火) 15:29:27.01 ID:Vy1VA6wn0.net
例えばエコーや血圧測定機みたいに客観的に検査できないから
医師も自信がないのではないか
カードみせたり問診で病気を推定して
とりあえずあの薬飲ませて症状変わるから見てみよう
ぐらいなんでしょう
精神科の診察はグレードの低いから点数さげるべき
160 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 23:53:40.18 ID:VElXf8QM0.net
>>31
同じような処方の時期あったけど乖離が酷く記憶ないのにファミレスでもの食べたりしてたみたいだからこの量じゃ普通の生活送れないだろ
96 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 21:26:40.16 ID:Ma/nuRev0.net
258 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 09:34:09.28 ID:KLNsrmzz0.net
>>13
俺も臨床医の端くれだが、逆だな
患者の前で堂々と今日の治療薬や今日の治療指針を広げられるのは一人前の証しだよ
なぜなら自分に自信がなきゃ恥ずかしくてそんなことできんから
233 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 07:22:33.40 ID:m88B0BQh0.net
187 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 00:49:14.13 ID:BGF3d9O80.net
重度のキチガイは説明しても理解できんし病気とすら思ってない
161 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 23:54:05.71 ID:VElXf8QM0.net
66 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 21:03:48.11 ID:Kpe1Lanp0.net
そもそも4割が高いのかわからん
内科だって外科だって
医者の言うことちゃんと理解できるやつ少ないやろ
227 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 05:46:37.55 ID:Xl+VY05G0.net
>>224
精神科の医療は年々変わっている上、
患者が多すぎて個人医はろくな新しい
治療法に対応できない。さらに、個人
医は回復させた経験がないことも多い。
さらに、何人も回復させている名医でも、
患者との相性はさけることができない。
なので、医師の間でも、日本の精神科
に関しては、家族の付き添い、指導のもと、
いくつか病院を回って相性のいい医師を
探すことが推奨されてるよ。
実際、みんながそうすると、ただでさえ
医師が足りないレベルの患者の数なのに、
さらに待ち時間が長くなるからおおっぴら
には言わないけど。
3 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:15:16.80 ID:mwg5d2Kh0.net
392 :名無しさん@涙目です。:2019/01/08(火) 21:17:35.57 ID:20CEqsuo0.net
49 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:42:13.36 ID:kEc3fjsT0.net
精神科医→薬あげるだけで楽
患者→薬だけくれればハッピー
WIN-WINじゃん
383 :名無しさん@涙目です。:2019/01/08(火) 15:01:54.89 ID:JGZxAoXS0.net
お話しを聞いてやって、お金を貰う仕事だから…
これからは説明もしなければならんのか。
40 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:34:19.49 ID:5PXe6xVA0.net
382 :名無しさん@涙目です。:2019/01/08(火) 14:59:10.56 ID:/SiMq7bA0.net
408 :名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 18:03:43.40 ID:8qqTDTQ30.net
401 :名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 09:00:41.21 ID:hiC9hdWJ0.net
>>399
タンクトップスキンヘッドグラサンマッチョニグロがやってきて、べ戦由来の対PTSDのCBT訓練を受けるために米軍に来ないかと誘われるよ。
48 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:40:43.04 ID:b7AFqcZ+0.net
>>41
そんなもんなのか
今の主治医が合わなくてムカつく事言われた事あるけど
そういうもんだと思ってスルーしとくわサンクス
前の主治医は親身だったが演技かまじめかどっちだったんやろなあ
165 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 23:57:34.50 ID:ElblGElV0.net
317 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 17:14:31.85 ID:IK+Zgl1o0.net
218 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 04:26:04.44 ID:RQfSFBK60.net
ポンポン精神薬渡さないとろくに売上にならないからだよ
だから俺は心理学から早々と撤退した
患者の心を紐解いて解決に至るまでの時間をいくらかけてどれだけお金を取れるのかと考えたら無理
309 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 14:46:09.33 ID:VncUsN8Q0.net
>>306
パーソナリティ障害や鬱の場合、大抵が落ち着けない。
理由はそもそもの原因が、脳が戦闘モードになっていることが多いから。
最近になってこれは脳外科の技術で物理的に証明されつつあるけど、
哺乳類は基本、理屈で考える。だから寒いところが得意な犬は暖かい
ところに生息域を広げられるし、暑いところが得意な猫も寒いところで
生活できるように適応できる。
哺乳類はそうやって理屈と関連付けで判断するから、行き詰まると理屈
を越えた状況で困難を突破する。考えられなくて先が見えないままストレス
が溜まると、本能とか感情という機能を使って、理屈を超えた防衛行動や
戦闘行動をする。
その状態がさらに続くと、理屈の精神が弱ってしまうことがある。理屈の
脳は外側なんだけど、感情や本能の脳は内側。要するにカッカしたり、
おびえ切ったりしているのは内側の脳の支配から抜け出せない状況ということ。
哺乳類は成功できる条件、つまり安心できる環境や状況に戻ることで、
理屈の脳にスイッチするようにできてるけど、逃げ場のない状況だってある。
そういうときに、安心できる方法を考え、時には薬を使って落ち着きながら、
落ち着き続ける方法を考えるのが、鬱やパーソナリティ障害の治療になる。
落ち着く方法、というのを自分で見いだせたラッキーな人は重症でも自分で
回復できたりすることもある。
144 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 23:14:29.35 ID:ptzSQMQn0.net
265 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 10:33:45.93 ID:I1sEz7Rg0.net
女の主治医は最悪だった 私より学歴下だと分かると 知能テストを受けさせて あなたは知的障害者ですよと言ってきた
23 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:23:37.06 ID:Th1PlI1Q0.net
331 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 21:30:37.56 ID:STKRpHaG0.net
>>328
メンヘル板に行くと診察が短い話を聞かないと不満が多いけど、患者も診察時間が短くなるように協力すればいいのにね。風邪で内科に行くときは前が開く服を着るのが当たり前のように。
256 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 09:32:19.54 ID:EmoLJMdH0.net
>>249
抗精神薬モノアミン仮説に基づいている気がするんだけど
仮説だよ?仮説?!何となくでしょ其れ何となく!!
だからふわっとした感じになるやっていることが
其れに記憶王の医者が膨大の量でもないのに覚えてないは如何なのよ?
特に5〜10分未満の問診でそんな情報が得られるほど患者さんはおじゃべりじゃないし
明石家さんまさんとか古舘伊知郎さんじゃないんだから
27 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:25:32.15 ID:BsKZ4kkQ0.net
病識がないのが特徴だし、そもそも説明したところで「それは違う」って全否定じゃん
329 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 21:12:26.10 ID:EvqRoHHO0.net
10年薬飲んでるけど薬は所詮飲んでる時だけの対症療法
根本的に自分が変わらないと治らない
自分が変わるといっても性格をかえるってレベルじゃなくて
最早脳の作りとか、そういう人間として生まれたというレベルなので
薬ないと日常生活辛いし 薬のむしかない
285 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 12:20:21.36 ID:5DX00GAb0.net
お前らに説明しても「違う!」つって終わりやん
説明する価値もない人間なんやで
199 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 01:26:54.91 ID:LfbnxFWc0.net
>>16
全然てんかんじゃないのにテグレトール出されて身動き取れないほどふらふらなってたわ
55 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:49:05.04 ID:xnVc/IR60.net
95 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 21:26:18.36 ID:4BuVSgtr0.net
ある程度以上の重い精神疾患にかかったら
損を受け入れる、昔のようには戻れないということを受け入れる必要がある
元の岸には戻れない
潮の流れがあってもう行こうとしても力尽きて溺れるだけだ
近くにある以前より痩せた土地を目指す他ない
でもなかなか人々はそれを受け入れられない
当たり前ではあるけど
308 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 14:40:35.43 ID:VncUsN8Q0.net
>>301
うまくハマらないと話聞いて薬出すだけだけど、その裏にはかなりの知識が必要になる。
大体、ストレスでうまく動けない人は認知、つまりものの受け取り方の歪みとか誤りがある
ってのは知ってると思うけど、いろんな状況があるのに、家庭のいろんなケース、職場の
いろんなケース、学校でのいろんなケースに応じ、周りが見えなくなった人に対し、こう
考えてはどう?と問題に気付く言葉を投げかける。それが当たり前と思ってそのままの
人もいれば、アドバイスがもちろん的外れな場合も山ほどある。
だからいろんな医師に話を聞くのがベストだけど、いまの精神医療は患者の数が多すぎて、
患者が自分でいろんなところに行かないとピッタリはまる診療にはいきつかないことが多い。
医師の中には、事例の本をネタばらしだけどと言いつつ患者に薦める人もいるよ。
こういう考え方でストレスに負けてなかなか回復しない人がいるけど、この人の場合はこう
やって回復したって事例で元気づけられる患者もいるみたいだから。
282 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 11:55:05.77 ID:R7vA8mFK0.net
>>262
>>263が厳しめなことを書いているので患者に対して擁護的なことを書くと
患者は自己イメージが不安定になっていることが多く
自己イメージを安定させるために精神疾患の診断名やその症状についての説明を求める
自己イメージの不安定は、自分に対して否定的な社会からの圧力に内発的な自己イメージが壊された状態
医師の診断や医学界のマニュアルはそれなりの権威なので、精神疾患というネガティブな名付けであろうと形としては堅固なので
それが自己イメージの安定になる
もちろんポジティブな内発性に基づかない不本意なイメージなので、緊急避難的な利用に押し留めるべきだが
そのかたちの強さと疾病利得が相まって長期化することがよくある
139 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 22:56:55.38 ID:uNp0TWms0.net
不安・睡眠薬依存(1) 患者依存させ金もうけ!
http://web.archive.org/web/20121022190447/http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=60182
医師に「安全」と言われて長く飲み続けてきた薬で、知らぬ間に薬物依存に陥り、服薬を
中止するとひどい離脱症状が出る。ベンゾジアゼピン系薬剤の処方量が異常に多い日本
では、もともとあった症状よりも、薬物依存のため薬をやめられないケースが目立つ。
ベンゾジアゼピン系薬剤は、20年以上前から常用量依存の問題が知られ、処方期間を
4週間未満などに限定するガイドラインを設けた国が多い。それなのになぜ、日本の医師
たちは「長く飲んでも安全」と言い続けてきたのか。
右に掲載した写真は、ある国立精神科病院(現在は国立病院機構)が2003年度に作成
した報告書の一部だ。ベンゾの利点と欠点をまとめた表で、写真の下部、アンダーラインの
部分に注目して欲しい。
ベンゾジアゼピンの医師にとっての有用性
医院経営への影響
・常用量依存を起こすことにより、患者が受診を怠らないようになる
患者を薬物依存に至らしめ、薬欲しさの受診を続けさせる。その結果、医者はもうかり万々歳
、と言いたいのだろう。精神科医を「白衣を着た売人」と呼ぶ人もいるが、まさにこれは犯罪的
ではないか。
(2012年6月13日 読売新聞)
. ___ _ ,-、
. |)__) . / `{.0.}、
. / ー -\ / . _ノ `ー’ヽ
/ (●) (●) | ( ●) (.●) 俺は、お前らを薬漬けにして月100万以上だ
. | (__人_.).| . | (__人_.)i こんなおいしい仕事を止められるか・・
\___`⌒´,ノ . | `⌒´ ノ
./ , ゙ヽノ⌒i ヽ,___ _,/
|ーi, / ̄7┤ / . Y ^ヽ
ヽ、二/_とノ .. | .| ゚| | .|
110 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 21:43:41.63 ID:D8nP1Aox0.net
>>92
A本病院にいた先生だな。
あの人普通に話すと気さくなおっさんなんだけどねえw
君には鎌ヶ谷のK林○ーク先生をお勧めしておくよ(笑)
2 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:15:14.34 ID:KT4CQzxu0.net
だって何の精神疾患者なのかハッキリ分からない精神科医ばかりだからな
98 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 21:27:05.46 ID:30u6lTC80.net
こんなの精神科に限ったもんじゃないよ
医者はみんなそうだよな
薬だけじゃなく、治療も内科から歯医者まで
なんでかっていうとデメリットを説明して及び腰になったりされると面倒だから
それだけ
240 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 07:35:55.92 ID:imkVZ0kc0.net
>>182
重度になる前に受診して固定した精神疾患になる前に対処しないとどうしようもない
皮肉な話だけどきっちりとした病名がつかない状態で安定している方が治療が上手くいっているし
医師の能力も高い証拠
359 :名無しさん@涙目です。:2019/01/08(火) 04:56:27.14 ID:yXUdXk/B0.net
だって変な話題にそれたりさ、
スゲーねちこく不安語るじゃん
説明なんて出来やしなくて、
たいがい説得になるわけ
231 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 07:17:04.53 ID:mVrRbxVy0.net
内科医やが精神科医尊敬するわ。外来予約表に1人ガイジおるだけでも憂鬱なのに、精神科の外来は全員ガイジなわけやろ?俺なら発狂する。
58 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:53:37.68 ID:OAbvayfa0.net
薬を説明するよりどういう風になれば快方に向かうのかを提示した方がいいからな薬は万能薬じゃなくて補助だし
薬に委ねるのが嫌で先生と喧嘩もしたけど今は薬を気にするよりわたしらしくいきるにはどうすればいいかこの先自分で自律して暮らしていく為にはどういう生活でいくのかとか、立つための治療が必要なんだなっていつも言ってくれてる。
134 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 22:46:30.27 ID:aH7hb96W0.net
164 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 23:55:55.38 ID:Lk1OUHhR0.net
>>16
なんでこんなんに、、。
ハッピーになる、聡明になるような広告にすりゃいいのに
11 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:18:38.32 ID:KiF/SuRy0.net
5分で薬とか人手不足より利益重視じゃねえの?
薬は保険適応外、精神科の診療は内科他がもっと掛け持てよ
398 :名無しさん@涙目です。:2019/01/09(水) 07:43:21.27 ID:CSsB2tsA0.net
>>397
それ以外にどうしろと?
いまは家族向けや患者向けに、医療の
使い方、病院の選び方やセカンド
オピニオンを要請する方法など色んな
情報がある。けど、精神的に追い詰め
られた患者がそこに行き着ける訳じゃ
ない。どのレベルなら事件を起こすと
いう指標もない。
医師のレベルを底上げしても、完璧な
治療なんてどこまで行ってもできないよ。
けど、トラブル対応に長けた医師は、
警察と定期的に相談しながら、どこまで
の状況でどういった対処や通報が出来るか
ということを決めて対応できる準備をしてる。
あなたにわかりやすい欠点を精神科に
見つけたからってそれを取り上げてどう
なるもんじゃないよ。
280 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 11:38:28.57 ID:lhobYzOV0.net
大半は甘えてるだけで病気じゃないんだからそりゃそうだろ
281 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 11:42:26.30 ID:x5YQhy/h0.net
375 :名無しさん@涙目です。:2019/01/08(火) 12:14:38.47 ID:0shCtL+90.net
380 :名無しさん@涙目です。:2019/01/08(火) 13:07:13.84 ID:Qb5c79ui0.net
>>374
んじゃ正解とやらを説明してもらおうか
否定するだけなんで、無能野党の常套手段だからな
頼むわ、上級国民様
217 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 04:22:46.19 ID:ptmocXaF0.net
中途覚醒した。調子悪い。
スレ細々と伸びてて、一般人が
精神病患者の気持ちが分かってくれる事を願う
59 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:55:43.24 ID:nSZb0/e20.net
自分で調べて医者に処方して貰う
医者の言うこと信じてる人って何なの?
122 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 22:10:51.01 ID:IWHLT8yB0.net
薬価の高い薬ばかり出してくる医者おるわな
商売だから分かるけど医者ってそういう感じでやるのはどうかと思うが
386 :名無しさん@涙目です。:2019/01/08(火) 15:27:22.76 ID:olBh2DLi0.net
197 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 01:24:36.43 ID:z8HEVO/X0.net
213 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 03:34:31.02 ID:KPgFwZK+0.net
360 :名無しさん@涙目です。:2019/01/08(火) 04:57:12.71 ID:yXUdXk/B0.net
149 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 23:26:36.78 ID:/qc/0LJv0.net
234 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 07:28:07.49 ID:qKse3Z520.net
>>230
東京に限る話だろう。
それに松沢は手放しの初診だとかなり待つ。
精神保健福祉センターで紹介状書いて貰い、
かつ通院前相談窓口で前の病院の問題を
話した上でいくのがいい。
松沢だっていろんな医師がいるんだぞ。
あと東京ならここなら薬物依存外来がある。
ここは、違法薬物やアルコールの患者もいる
けど、医療薬物による問題も扱っている。
方針としては、薬物の問題と治療方針に
ついては元の病院にも伝えアドバイスはする
けど、薬物の問題がなくなれば、患者には
元の病院に戻って貰うのがメイン。
https://www.ncnp.go.jp/hospital/patient/disease36.html
依存にどっぷりの人には、集団認知行動療法
もやっているよ。しかも、保険の範囲で。
274 :名無しさん@涙目です。:2019/01/07(月) 10:59:54.57 ID:ptmocXaF0.net
151 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 23:30:06.71 ID:V5P6TiUs0.net
>>147
すいません。
配慮が足らないのですね。
自分では仕事を頑張っているつもりの、精神科の看護師です。
61 :名無しさん@涙目です。:2019/01/06(日) 20:56:51.65 ID:00Y0pWUm0.net
関連
コメントする