iPhoneの画面をMacに映せるようになったぞ!!うおおおぉすげえ!! [323057825]

1 : :2024/06/11(火) 08:03:37.77 ID:w4qrRcxo0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
Appleは現地時間6月10日、Mac向けの次期OS「macOS Sequoia」(マックオーエス セコイア)を発表した。
手持ちのiPhoneの画面をワイヤレスでMacに映す「iPhoneミラーリング」のほか、Safariの強化、新しいパスワードアプリなどを盛り込ん新OSとなる。

「macOS Sequoia」発表 iPhone画面をMacに映すミラーリング対応
https://news.mynavi.jp/article/20240611-2963158/

90 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 10:51:59.58 ID:2vjdke5L0.net

Macピープルの新刊まだ?

113 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 12:20:08.67 ID:OB8kWja10.net

何か見たことあるね?
まあAndroidの猿真似ですか?

132 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:31:00.95 ID:pFgdZbtV0.net

>>7
数十年後
涙を流しながら聴くことに…

64 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 09:22:10.20 ID:6+cKFux20.net

chatGPTをsiriに組み込むとか無茶するね

25 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:28:05.69 ID:UrbNNR2O0.net

Appleすごい

97 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:21:31.73 ID:K4WRP4Yd0.net

他のOSではリモートデスクトップ、VNCとか他にもたくさんあるしもう30年以上たってるよね

66 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 09:31:41.01 ID:u/61ZoZ+0.net

MacでiPhoneを操作できるということかな?

111 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 12:18:57.38 ID:kgpJbEeO0.net

https://blog.goo.ne.jp/mubenrokka/e/0a1d01cd9cdd1dd99449bc76837533d7
shin@アメリカによる日米地位協定悪用を許さない@shin_the3rd

ねぇ、日本人は
「虐殺された当事者」なのになぜ知らないの?

《人類の歴史で、一度の攻撃で殺された人数の最悪記録トップ3》って全て
「日本人虐殺」なんだよ。

1位:広島原爆 14万人
2位:東京大空襲 10万人
3位:長崎原爆 7.4万人

「WW2で」じゃなく
「人類の歴史で」
ワースト3独占なんだよ

55 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 09:00:21.07 ID:KpiRfDHX0.net

今更?

69 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 09:38:54.27 ID:u/61ZoZ+0.net

>>66
やっぱりそうだ、こっちのが詳しい
https://gigazine.net/news/20240611-apple-macos-sequoia-wwdc24/

8 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:14:05.83 ID:Jb1KZYgK0.net

>>5
ソシャゲぐらいじゃね
YouTuberがゲーム実況でよくやってるな

95 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:13:35.20 ID:4p0zZ+HU0.net

>>6
AirPlay経由のミラーリングとか違うみたいだな
Mac側で操作ができる
著作権保護アプリはさすがに無理かな

116 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 12:23:08.33 ID:1mDUsAAn0.net

でっ、何すんの

73 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 10:00:36.78 ID:zw4iv48I0.net

Samsung DeXが要らなく成るやん、Galaxyからパクったか

85 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 10:33:24.45 ID:kyNNjA430.net

iPhoneとmac使ってはいるが、流石にコレはよくわからん
統合されていく過程の副産物か?

58 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 09:02:23.86 ID:U4poWDj00.net

前から出来てたと思うけど、なんか違うのか?

146 :名無しさん@涙目です。:2024/06/12(水) 00:40:38.74 ID:jrAv+Np70.net

41 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:47:19.42 ID:BezpZpTD0.net

iPhone凄すぎwww
Androidオワタwww

135 :hage:2024/06/11(火) 16:03:28.30 ID:s4pnLflj0.net

MacでギャルのiPhoneにアタックするぜ

18 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:23:43.76 ID:dZw90wOm0.net

セコいわチョコレート

30 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:36:02.82 ID:Xxs0KWvg0.net

スタンバイ画面いるか、アレ?

34 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:40:20.10 ID:zMN0f6iq0.net

>>10
アンタ、何にも分かってない

44 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:49:39.94 ID:UsBK3Qcz0.net

>>6
できたぞ
というか映すだけならWindowsでもいける
そういうことじゃない

51 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:57:56.79 ID:71iqeeJf0.net

>>44
だからどういうことだよ

52 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:58:35.96 ID:EPqIyJRk0.net

つうか、ディスプレイに映す時はフル画面使わせろよ、クソが

26 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:29:34.87 ID:geW0v3oZ0.net

メタセコイアのソネくん

17 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:23:04.63 ID:Rm7YpRC/0.net

いい加減MacBookにもタッチパネル付けたらええやん

77 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 10:10:46.53 ID:Wp8EnHzD0.net

やりたいと思うことが出来るそうあいぽんならね

10 ::2024/06/11(火) 08:19:11.01 ID:6ap3N5Yr0.net

今までも普通にミラーリングできてたんじゃないの?iPhone画面をテレビに映すこともできてたのに。

112 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 12:19:18.95 ID:IejX9oXc0.net

>>99
まマ?kwsk

144 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 22:06:43.14 ID:2vjdke5L0.net

Mac買うならゼロックス!

68 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 09:36:57.90 ID:xCZ6AabN0.net

複数カメラレンズ載せたのもふあわいの後追いだし

133 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 15:46:40.43 ID:nfiboVfq0.net

iPhoneをUSBCモニターに接続、BTキーボードとマウスでPCのように使えるようにしてくれ
通勤の荷物が減る

149 ::2024/06/12(水) 08:06:31.41 ID:B7MwQbXV0.net

>>13
ジョブズ自身がソニーあたりが作ると思っていたらいつまでも作らないから自分が作ったと言ってたね。

109 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 12:14:46.51 ID:9R9V8ius0.net

何の役に立つのか想像出来んのだが
ゲームで自動ボタン連打とか?

142 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 18:21:15.53 ID:yfZJ1GDK0.net

これはセコいあ

45 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:51:00.02 ID:bLavnmOk0.net

Windowsとandroidの何年遅れ?

43 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:47:49.96 ID:Gjb0X8FT0.net

>新しいパスワードアプリ
こっち気になる
良いパスワードマネージャーなかったから

83 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 10:27:08.80 ID:P+C8jk/30.net

今更こんな機能でドヤるアップルおばさん😛

99 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 11:27:59.53 ID:TsGzu8Eo0.net

WindowsとAndroidでは5年前からある機能

105 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 12:03:26.61 ID:BRo18+2D0.net

>>15
QuickTimeの外部入力にすればケーブルありだけど今までだって出来た

46 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:51:17.01 ID:Q71anGbz0.net

>>28
iPhoneとかいろんな端末10個くらい、fireTV数機種で試したけど
標準ミラーリングがまったく使えなかったけど(無料アプリ入れて使えたのも使えなくなったかな)

galaxyは出来たわ…

galaxyは端末のリモート操作も、まだ使えるかな
xperiaはもうできねえ…?

16 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:21:16.39 ID:WAbVObM80.net

そもそもMac使わんしなぁ…

21 ::2024/06/11(火) 08:24:23.91 ID:cTEkRG410.net

開発者のテスト用じゃないの?

48 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:55:18.46 ID:EPqIyJRk0.net

うおおおおー、神機能キター

32 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:37:29.37 ID:Q0Q2GhGt0.net

ハード屋の限界だな
もう終わりだよ

53 ::2024/06/11(火) 08:59:22.59 ID:kdYWx/Na0.net

hdmiでテレビで見れるだろ、間抜けかよ

107 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 12:09:49.29 ID:4p0zZ+HU0.net

>>106
そん時に心配すりゃいい
何が何やらわからんWiFiのパケットキャプチャを何TBも保存してる愛好家はいるかもしれんが

54 :(´・ω・`):2024/06/11(火) 08:59:59.60 ID:+jVI48f20.net

>>51
教えてあげないよ♪ジャン

3 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:08:02.78 ID:npVXqY980.net

使うか?

11 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:19:33.05 ID:thlxSg6r0.net

いつも周回遅れだな、アホな林檎

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:24:05.94 ID:iwB0+zUX0.net

今頃リモートプレイ専用機出してきたソニーみたいな周回遅れだな

19 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:24:05.94 ID:iwB0+zUX0.net

今頃リモートプレイ専用機出してきたソニーみたいな周回遅れだな

60 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 09:06:14.29 ID:nFC9OfuZ0.net

Vysor使えばいいんじゃね

118 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 12:25:52.15 ID:odGYVp0l0.net

>>113
これもUSBもWiFiもAppleが普及させた!
こうだよ

158 :名無しさん@涙目です。:2024/06/13(木) 17:10:27.45 ID:aC+60ECN0.net

>>151
芳しいかほり

141 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 16:37:55.21 ID:awO40k2Y0.net

つまりセキュリティーホールが開いたということだ

67 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 09:35:00.49 ID:xCZ6AabN0.net

数年前にhuaweiふあわいのスマホをPCの画面に映して操作でてたよ?ファイル移動もサクサク

39 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:46:20.97 ID:WuuEaJCr0.net

ハメ撮り一択

72 :!dongri:2024/06/11(火) 10:00:06.64 ID:3nbwR5v60.net

ファイルのやり取りも出来るのはいいな
あとは横表示に対応してるかどうかや

22 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:24:41.36 ID:oS5XC/7g0.net

何だよこの無能機能。直接触れよ

33 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 08:38:29.25 ID:/MRuYCd10.net

firetv 4kにアプリ入れてairplayしてるけど画質悪いんだよな

91 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 10:54:27.58 ID:eggGLOOp0.net

泥4くらいからあった気がするけどつかわないからどうでもいい

136 ::2024/06/11(火) 16:05:33.68 ID:+fMIwzKw0.net

>>122
だからあのときWindowsPhoneを捨てるなとあれほど

106 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 12:06:40.91 ID:riM6XtpV0.net

無線の恐ろしさを理解できない
お猿さん向け

将来暗号解かれたら
破目弩吏全暴露

79 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 10:11:49.61 ID:H32iux6M0.net

そんなことより、マトモなAI開発しろや。
Googleに完敗じゃねえか。

84 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 10:30:10.59 ID:6uurmCSi0.net

違う違う違うそうじゃなーい

87 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 10:38:57.21 ID:u/61ZoZ+0.net

有償なら昔からできたが、OSが無料で対応してくれるのは嬉しいな

108 :名無しさん@涙目です。:2024/06/11(火) 12:10:41.09 ID:Wqa49LET0.net

>>94
同スペック言うけどできないことの方が多いと思うんだが林檎のやつらってスペック何に使ってるんだ?

123 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/06/11(火) 13:25:20.14 ID:Mv88ljMl0.net

他のアプリウインドゥと同様にmacの1ウインドゥとして
表示位置変えたり拡大縮小したりして他と同時表示できるならいいんだが、、

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d