車カス大発狂!走行税導入1km5円。維持費が払えない奴は消えろ [866556825]

1 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/19(日) 08:11:32.37 ID:NtFXP6b+0●.net ?PLT(21500)
1km5円の「走行税」の導入が検討されていると聞きました。地方在住で車は必須なのですが、「維持費」にどれだけ影響するでしょうか…?

https://news.yahoo.co.jp/articles/63e5b549873ef06f2b932684af81fc679c877c70

553 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 08:01:41.93 ID:2cz0ih0L0.net

>>524
財源重量税で何身銭切った風な事言ってんだコイツ

460 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 18:12:13.50 ID:3sQVLfpR0.net

メーターは戻せるしGPSならだまくらかせるしww

564 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 08:20:48.92 ID:ThuzyLZH0.net

ネコ税、イヌ税も導入するべき。それだけ癒されているし、生活に余裕がある。うん子一つにつき5円の課税。

49 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [ニダ]:2024/05/19(日) 08:32:00.94 ID:KuP/Har10.net

>>17
オマエには文明は早いわ
原始に帰れ

230 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:43:02.90 ID:c4Z/P/Qp0.net

>>225
いやいや、チェックをするのは簡単なんだよ。目視では無く機械でやると3分未満で終わるから。ハードの損耗消耗は誤魔化せんな。

434 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 15:36:52.20 ID:09Q09E6b0.net

>>430
愛知は今でも電車と車の棲み分けがちゃんと出来てるよ

452 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 17:55:53.04 ID:brvlDMk20.net

>>427
電気税にすれば充電しても課税できんのにな

205 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:28:42.21 ID:JX1+CwRW0.net

>>199
トヨタは中国生産にマルチパスウェイ
すでに中国BYDと合弁、ファーウェイとも連携
トヨタ幹部にBYDの中国人がガンガン入ってきてる

北米はファーウェイ禁止で撤退方向
トヨタの主工場のメキシコ生産も北米販売不可になる

ファーウェイ基幹システムとBYDハイブリッド積むから、中国と日本で販売するしかない

397 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:18:15.13 ID:ZhO1juP70.net

別にかまわん、よゆー

202 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:26:39.68 ID:g3VO1WKK0.net

ガソリン税を廃止して走行税にするならいいよ

60 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [MA]:2024/05/19(日) 08:39:50.97 ID:Gzxtv+7v0.net

それよりも自転車に重税を
マジで

10 :名無しさん@涙目です。(茸) [RO]:2024/05/19(日) 08:16:56.17 ID:RL8P1fj/0.net

そんなことより政治家の不祥事税作ってくんねーかな?

318 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 12:19:22.51 ID:l+CgIqQ70.net

そんなのとるならガソリン無償で提供しろよ
その方がみんな喜んで車乗るぞ 燃費も気にしないで良くなるし

52 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/19(日) 08:34:14.03 ID:tQG4k8NS0.net

>>51
それは東京都民が貧乏なのに無理して東京に住んでるって事?

395 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:14:56.25 ID:Pa2KnNby0.net

>>390
もっとファクトを把握してから発言しようぜ

2023年度のODA実績は196億84万ドル(2兆7,540億円)
ttps://www.mofa.go.jp/mofaj/press/release/press1_001634.html

2023年度の社会保障給付費は134.3兆円
ttps://www.mhlw.go.jp/content/12600000/001094426.pdf

なんでこんなに国民負担率が上がっているかって少子高齢化したからなんだよ
ただ本当にそれだけ
ODA(海外へのバラマキ)なんて社会保障費に比べれば誤差みたいな金額でしかない

暴動を起こしたところで何も変わらない
本質的には人口動態の問題なんだから高齢者に死ねって言うしか解が無い

548 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 07:09:55.68 ID:H18E3TF80.net

だから言ったろ
岸田を殺すしかないって

338 ::2024/05/19(日) 13:04:41.06 ID:3nvwk53J0.net

車持ってるのが金持ちだから良いと思う

634 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 18:44:52.34 ID:k8QxTBJz0.net

>>629
自民党を追い出すから

473 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 19:18:03.47 ID:lIfntOMy0.net

>>471
御託はいいから、きちんと高くなった税金納めろよ。
ざまぁ(w

58 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2024/05/19(日) 08:37:32.93 ID:X/IL6Lut0.net

EV移行でガソリン税が取れなくなるからな
何らかの新しい税金が必要になるだろうね

376 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 13:33:14.94 ID:q2D+z7/Q0.net

自動車税廃止で走行距離だけで税金決まる制度ならまぁいいぞ

592 ::2024/05/20(月) 11:35:34.28 ID:7F5bEHw00.net

赤帽とか大変だな

182 :名無しさん@涙目です。(東京都) [GB]:2024/05/19(日) 10:09:25.12 ID:rUPQYgOB0.net

田舎だと通勤で1万キロは平均値だからな…
軽で1〜2万って維持キツイんじゃね?
しかも家族1人1台だから3〜4台は普通に持ってる。

438 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 15:53:08.83 ID:5UxLvCv90.net

安すぎる
1km50円でいい

354 ::2024/05/19(日) 13:16:10.76 ID:3nvwk53J0.net

>>352
16号線と246余裕で走れるわwww
左に寄っとけば良いんだよ

407 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:34:00.53 ID:U6xg+hfC0.net

車にはもっと税金かけたほうがいい

387 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:05:18.90 ID:23b54Vjz0.net

>>384
ダメだよ。公平にやらないと。

403 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:29:39.70 ID:wSCZ59IQ0.net

>>296
おまえ愚言税な

487 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 20:56:23.66 ID:hFt7wei60.net

>>483
首都圏住みは車を持ってない(乗らない)人も多い
今後、そうなっていくだけだろ

637 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 20:33:28.58 ID:7iasR04E0.net

クルマ乗ってるヤツざまぁ(w
環境のためにも、もっと税金取った方がいいよ。

418 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:59:23.94 ID:Q4VVAhPv0.net

EVが税金逃れになるので制度の改革は必要だろうけど軽EVと高級テスラと一律は違うだろうと

598 ::2024/05/20(月) 12:20:21.47 ID:uWodXQby0.net

トラック業界をいじめ抜くスタイル

190 :せみ餃子:2024/05/19(日) 10:16:18.47 ID:7wFgz+3E0.net

全ての税をそこに集約してしまえ

573 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 08:58:45.76 ID:DkZSVhoN0.net

>>562
首都圏だとお店の駐車場とかも有料になって乗ってるとコストがかかりすぎるからだと思うぞ
普段の駐車場だって下手すりゃ家賃の半額くらいかかる
当然、他にも色々金がかかるから手放して使う時だけレンタルとかで済ます
そのうち車自体に乗らなくなる
こういう流れなんじゃん?

129 :名無しさん@涙目です。(アメリカ) [ニダ]:2024/05/19(日) 09:34:53.19 ID:NpRlWgHW0.net


369 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 13:26:46.30 ID:x8NLZldf0.net

何重にもかけて税金取ってるガソリンから
どうやっても今後は減って行くからな他に税金を作るしかない
だから今財務省が政治家に色んな税金を提案しまくってるだろうな

491 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/19(日) 21:04:47.73 ID:POJ1bQWt0.net

>>1
というデマが拡散されてるってニュースだなw
誰か通報した?

169 :名無しさん@涙目です。(茸) [KR]:2024/05/19(日) 09:59:05.10 ID:c4Z/P/Qp0.net

国土交通省は公明党創価学会の利権を維持するためにある。その関係か?>>1

488 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 20:58:30.01 ID:T+jgfcDN0.net

>>17
原付きの免許も取れないで発狂してるクチだろお前

301 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:51:19.28 ID:Pa2KnNby0.net

>>294
クーデターしても何も変わらねえよ

負担が重くなっている原因のほぼ全てが少子高齢化に伴う社会保障負担増だからな
支えられる側の高齢者増え、支える側の若い人が減ってるんだから当然負担は重くなる
30年以上前の小学校の教科書にすら書いてあった当たり前のことが当たり前のように今起きているだけの話

123 : 警備員[Lv.9][新芽](庭) [US]:2024/05/19(日) 09:32:08.28 ID:7CfH/1iT0.net

さすがにガソリン税と走行税の二重取りは無いだろう(と願いたい)

とは言うものの、
自動車税と重量税の二重課税だし
ガソリン税にも消費税かかかるし
トリガ条項は発動されずに補助金で誤魔化されてるし
財務省にとって自動車所有は絶好のカモなのだろうな

400 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 14:22:13.20 ID:Pa2KnNby0.net

>>398
だから、その額を調べてから書けって

せいぜい日本円で数千億円だよ、世銀経由のウクライナ向け融資の債務保証なんてな
なんで数字を調べないのか謎でしかない

618 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 16:15:24.08 ID:EaFJbYcG0.net

さっさとやれ!

419 ::2024/05/19(日) 15:00:13.47 ID:JmBu64WC0.net

>>388
鉄道が走ってるのは私道
もし税金取ったら、国庫で線路の整備をする義務が生じるかと

航空機は、管制や滑走路の費用が発生するので、空港使用料を取られてる

615 :武漢肺炎 六四天安門事件:2024/05/20(月) 16:10:32.66 ID:ei2LEdjq0.net

>>613
アメリカやイギリスなんか正にその考え方で、古い車ほど税金が安くなるんだよな

507 ::2024/05/19(日) 21:46:40.52 ID:f0lFn6H00.net

2024年問題+走行税で物流死亡へ

305 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:56:18.79 ID:75MGeiXE0.net

これやったら北海道とか独立宣言するぞ

204 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:28:19.93 ID:qQVkMiN20.net

民間経済を妨害する公務員のせいで日本は衰退した

589 ::2024/05/20(月) 11:12:40.59 ID:jS2nLhul0.net

政府が車カスに増税した時、私は声を上げなかった。
私は車に乗っていないから。

宿泊税が導入された時、私は声を上げなかった。
私は国内旅行しないから。

保険料が値上げされた時、私は声を上げなかった。
私は保険料を払っていないから。

彼らが私に増税した時、私のために声を上げるものは誰1人残っていなかった。

62 :名無しさん@涙目です。(日本のどこか) [US]:2024/05/19(日) 08:42:14.80 ID:0cmUec3F0.net

>>4
にほんごよめますか?wwwwwwwwwwww

64 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2024/05/19(日) 08:46:12.41 ID:hZysDiX70.net

重量税を毎月徴税か電気代にモリモリ乗せるか
まあ必ずその手のことをやってくるだろうね
ジミンが財務省に押されるままに

16 :名無しさん@涙目です。(SB-Android) [DE]:2024/05/19(日) 08:19:11.52 ID:qBczBayt0.net

>X(旧Twitter)では「1km5円」が課税されるというデマ情報が拡散されましたが

215 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:35:25.45 ID:0W3xpol60.net

あとは1人での運転禁止かな
てめえ1人運ぶのに無駄が有りすぎるんだよ
相乗りして乗員Maxのみにする
1人なら重い税金を取る

100 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/19(日) 09:13:50.49 ID:pPkFgga80.net

軽自動車にもっと課税してほしいから賛成だわ

234 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:47:13.14 ID:c4Z/P/Qp0.net

>>231
大型トラックは長距離が殆どなので1日の走行が1800km以上も多いが。中小個人も多いから自民公明の支持基盤でもある。まあ自滅だな(笑)面白そうだからやってみりゃいい。コンビニのおにぎり一個2000円だな。バイトの時給を500円で(笑)

610 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 15:01:06.39 ID:uztjx6Z10.net

首都圏周辺の宅配業者なんてチャリで配送をやってたりするからな
駐車違反の取り締まりとかが厳しいし、排気ガスなんかの問題があったりするから
ウチの近所も自転車配送エリアはある、東京都内ではないが

501 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 21:27:28.19 ID:1NXVVKyS0.net

>>495
維持費にいったいどれだけの業界団体やら天下り団体がぶら下がってんだろうな

107 :名無しさん@涙目です。(茸) [ニダ]:2024/05/19(日) 09:20:23.42 ID:H8DOYwo10.net

運送業は除外で

659 :名無しさん@涙目です。:2024/05/21(火) 10:48:36.77 ID:G3z4jDe80.net

>>641
そもそも昔の車を大事に乗ってる事が罪紛いで罰金増えるってのがおかしくね

ザイム大臣が言ってるのに火消し必死だな
脱皮かなんか知らんが政府の工作員大杉

130 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/19(日) 09:34:53.65 ID:vYmaVTHG0.net

EV主流になったら道路維持どうすんだよ
そりゃそうなるやろ

96 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/19(日) 09:12:01.14 ID:d9u299wz0.net

増税ばっかで政府は締め付けてくるし、日本円と地代は外人のおもちゃにされるしどう生きればいいんだ

279 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 11:28:15.18 ID:ebUdn+Fy0.net

増税するにしても重量税にするべきだろ
エコカー推進を反するなんてアホだろ

508 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 21:53:03.09 ID:wmHt20Y+0.net

>>450
物流人足りないんだし
それはそれで良いじゃん

629 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:55:54.77 ID:wWDiVFsw0.net

嫌なら日本から出ていけよ

377 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 13:39:50.52 ID:WwnWHAdV0.net

今の政府見てるといずれ「km当たり5円はデマ」も逆の意味になりそう

567 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 08:34:51.45 ID:6kQFGHAW0.net

>>565
むしろ商機を見出してタクシー業界などが参入するだろ
バス業界も参入するんじゃねーの

128 :(福岡県) [US]:2024/05/19(日) 09:34:39.78 .net

俺は2年で300kmしか走らないから余裕

バッテリーもカットスイッチ付けてるから安心

208 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 10:30:38.66 ID:LjoJZvLp0.net

>>202
財務省官僚が既得利権捨てるわけないので諦めろ
ガソリン税廃止はガソリン値下げ隊野党に政権交代しても出来なかった

28 :名無しさん@涙目です。(北海道) [AU]:2024/05/19(日) 08:25:10.34 ID:rb4aSDWk0.net

>>2
都会が影響受けないと思ってるのマジで草

626 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:27:54.37 ID:VVnETH8r0.net

スーパーやコンビニにモノ運ぶのも値上がりか

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d