【悲報】漫画の違法アップロード 拡大しまくる 1か所潰すと10か所増える事態に [323057825]

1 : 【NullPointer】 (庭) [US]:2024/05/18(土) 11:04:44.12 ID:aGjdaJ9d0●.net ?PLT(13000)
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
インターネット上での漫画の「タダ読み」被害が、海賊版サイトだけでなくグーグルやアップルなどの巨大IT企業(プラットフォーマー)が運営する動画共有サイトや公式アプリストアでも拡大している。
違法投稿者ら…

タダ読み被害、全容見えず 「漫画文化の危機」と出版社
https://kahoku.news/articles/knp2024051801000387.html

149 : 警備員[Lv.11(前34)][苗](庭) [US]:2024/05/18(土) 12:52:03.42 ID:OcRL/01j0.net

出版業界のボッタクリ

307 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 18:08:40.27 ID:yH+rf5X60.net

>>264
知りたい。
アマゾンの月10万位のレンタルサーバーだとどうかな?

209 :名無しさん@涙目です。(福井県) [TW]:2024/05/18(土) 13:54:59.11 ID:4dBG2nL20.net

>>40
紙の本が売れなくなるから、また紙の本の値段を抑えるために
電子書籍の値段を紙の本と同じにしてるとオタキングが言ってた

64 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [US]:2024/05/18(土) 11:52:55.22 ID:SOn6sMw+0.net

違法サイト利用する貧乏人は元々買わない
広告まみれの怪しいポップアップ満載のサイトは今は一般人は見ないよ
潰せばその分売り上げ上がるとか頭お花畑なのかな

154 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/18(土) 12:55:27.52 ID:O6jpAMUd0.net

村は民事だから逃げれるよ

346 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 22:11:34.45 ID:VBg4XUNd0.net

>>343
ねーよ

253 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:31:35.97 ID:9qYo+ylV0.net

>>42
倭猿には我田引水しかできない

329 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:53:36.52 ID:CiPsklqW0.net

そもそも漫画出版社、この世の春レベルで絶好調だから
ttps://toyokeizai.net/articles/-/673643

408 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:29:32.91 ID:1Y4l4dZW0.net

>>405
貸本からの流れがあるからスルーされてた部分なんだけど本来はアウトなんだよな中古ゲームも

360 :!:2024/05/19(日) 01:27:59.83 ID:JLTu8H9r0.net

漫画村のあれはどうなったの?

98 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/18(土) 12:25:49.49 ID:9mNVuJ1q0.net

>>20
滅べ

15 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/18(土) 11:17:30.12 ID:Ze0q3CxP0.net

>>12
漫画村「払う金が無ければ払わなくても良いのが日本の法律です」

295 ::2024/05/18(土) 17:48:12.13 ID:Q5Pc3Gtu0.net

>>49
あそこは悪質な広告も大量に表示されるし
「ウィルスが検出されました。〇〇をダウンロードしてください」
みたいな情弱につけ込むようなのも頻繁に表示されるし全く使う気なくなった

今はどうかは知らんが

51 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/18(土) 11:42:03.91 ID:T2PqrByY0.net

>>15
あいつがそれを実践できるかはまだ分からんけどな
たらこは逃げきったけど同じように逃げ切れるとは限らんし

410 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 12:42:07.60 ID:piV0rQdL0.net

>>20
お前は壁画で満足してろ

388 :名無しさん@涙目です。(岐阜県) [NO]:2024/05/19(日) 12:19:23.56 ID:gfWntinZ0.net

海外翻訳版なんて放置されて無法地帯になってそうだな

121 :名無しさん@涙目です。(糸) [US]:2024/05/18(土) 12:36:15.77 ID:wjWPV6YV0.net

ドメインがなくIP直打ちで繋がる漫画村みたいなサイトあるよな

300 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:56:12.78 ID:973RcbQ00.net

>>298
最近パチンコ屋に置いてるドラゴンボール読んだらめっちゃ面白かった

288 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:40:01.62 ID:JQkM6qk+0.net

俺もピッコマでタダ読みしてるけど?

272 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 16:56:10.56 ID:/1fbcPgl0.net

違法アップロードサイト潰れろとは思ってるけどYouTubeでラジオ聞いてるという俺の矛盾がある

221 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:30:21.00 ID:/W5/hWXa0.net

逆転の発想で出版社が違法アップロードしたらこいつら全滅するんじゃ

72 :名無しさん@涙目です。(庭) [EC]:2024/05/18(土) 11:58:26.19 ID:vNECiDzm0.net

TSUTAYAで立ち読みは?

103 :味噌山下猫(ジパング)(ジパング) [ニダ]:2024/05/18(土) 12:27:22.02 ID:sDiX4GRX0.net

ようつべも増える一方だな
ページ並べもろくに出来ない馬鹿も腹立つ

399 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 06:35:47.41 ID:UJe5SWKe0.net

出版社が公式にネットで漫画を無料公開してるサイトだけでも山程あって読みきれないのに、
さらにまた違法アップしてるのを探して見つけ出すとか凄えよな

というか、この手の違法サイトを一番拡散してるのがニュー速に立つスレだよな
漫画村だってニュー速にスレが立って初めてその存在を知ったヤツのほうが遥かに多いだろ

162 :名無しさん@涙目です。(みょ) [DK]:2024/05/18(土) 13:03:30.30 ID:nG4H08bG0.net

>>127
貧乏人はチマチマとご苦労な事よなw

419 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 17:42:11.11 ID:hza7017o0.net

>>418
そんなことするのは学生とニートだけ

251 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:28:32.34 ID:g3JADW3P0.net

そうだ
もう閲覧した個人から罰金を取ろう!
これで解決だ

267 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 16:00:27.19 ID:VBg4XUNd0.net

>>261
盗人にも三分の理っていう諺があってな

163 :名無しさん@涙目です。(愛知県) [US]:2024/05/18(土) 13:04:48.63 ID:Aqq8063p0.net

>>14
特売狙えば実質3割引とか7割引で売られてることはあるけどな

197 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2024/05/18(土) 13:37:38.17 ID:E162WcEA0.net

>>196
職人がやるから広告消しても無駄。

117 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/18(土) 12:35:42.20 ID:50HdLC8d0.net

日本人のような道徳心に溢れる民族が、浅ましく違法アップロード漫画を読んでるとは思えないんだが
まして「読んでるのは違法じゃ無いんだよw」とか言わんだろう
アップロードしてるのも読んでるのも全部外国人だろう

56 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/18(土) 11:46:55.36 ID:KQV5C5aA0.net

トップページだけ見ると更新滞ってて放置サイトかな?って思わせてるとこもあるよな

46 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2024/05/18(土) 11:34:43.00 ID:vJOTPepI0.net

今って単行本も結構いい値段になってきているんだろうかね

91 :名無しさん@涙目です。(茸) [FR]:2024/05/18(土) 12:16:11.77 ID:Stlw8Nut0.net

潰せば潰すほど違法サイトが増えるって伝染病みたいじゃん
イタチごっこよりむしろ出版社側が漫画の販売価格を見直すべきだろ
昔は紙で作って店頭に流してって莫大な費用が掛かるから1冊500円1000円とか納得だけど電子データで配信するだけの今でも同じ金とるのは暴利だわ
マンガの実質的な価値と販売価格の差が違法サイトを生んでる側面あるだろ

350 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 23:44:37.61 ID:yumpKK3F0.net

中国「全てのビジネスでいちばん儲かるのは少年ジャンプの無断転載wwww」

280 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:19:48.80 ID:lyVMcBqN0.net

>>32
ジャンプ180円じゃねーのかよ!

195 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/18(土) 13:35:42.11 ID:z/jjOdIj0.net

>>18
トレントなんか使うなよ
アンタが何を落としたかバレバレなんだぞw

115 :名無しさん@涙目です。(埼玉県) [AL]:2024/05/18(土) 12:35:06.37 ID:CrcO02vx0.net

肝心の読みたいやつがなかったりするんよな

8 :名無しさん@涙目です。(岡山県) [ニダ]:2024/05/18(土) 11:14:29.49 ID:FTHTsZT30.net

>>6
たとえば、 サブスクリプションの中で見たいものは1つしかないことがある
そのためだけにサブスクリプションに加入するのはバカらしい、という理由

134 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ニダ]:2024/05/18(土) 12:43:32.03 ID:50HdLC8d0.net

>>132
やはりそうだったか

105 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2024/05/18(土) 12:29:09.26 ID:dAonQm640.net

>>102
とっくに復活してんよ
雑誌全部当日の朝には流れてる

342 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2024/05/18(土) 21:25:00.80 ID:jYjNZpy30.net

日本の漫画は世界の害悪だし倭寇犯罪文化を根絶する為にも全世界で無くすべき

269 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 16:16:23.89 ID:LWC+JMss0.net

>>268
できる

328 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 19:51:30.93 ID:CiPsklqW0.net

全部など持っていかれてはいないが、むしろ出版社が自社アプリで相当稼いでるだけマシなくらいでしょ
IT企業が情けないというなら正しいが出版社の方は自社アプリで稼ぎ他者プラットフォームでも稼ぎで好調なのだから

287 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:39:39.69 ID:13rb2oPD0.net

Kindleの無料の漫画だけ読んで続き気になるやつは他サイトの待てば無料で読んでる

21 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/05/18(土) 11:20:12.73 ID:J2UZuojg0.net

まだそんなことが流行ってるのか

279 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:19:04.50 ID:OfcjtJGl0.net

年寄りのたまり場なのに貧乏人と犯罪者ばっかりなのここ?

135 :名無しさん@涙目です。(庭) [NG]:2024/05/18(土) 12:44:47.73 ID:poxBljZ60.net

海外の殆が違法視聴って見た
カナダの9割が違法視聴って見た
グッズも海賊版って見た

401 :名無しさん@涙目です。:2024/05/20(月) 07:20:01.14 ID:TGAlISUs0.net

要するに本気にならないからだろ。
バイバインなファイルをネットワーク上に流す方法は無いだろうか。

158 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2024/05/18(土) 13:01:08.30 ID:0ylYcAL10.net

韓国人に生まれたかった

175 :名無しさん@涙目です。(みょ) [DK]:2024/05/18(土) 13:14:56.32 ID:nG4H08bG0.net

>>170
んな事言ってねーよ
iTunesとSteamの事に決まってるだろ
漫画に王者はまだいない まだギリ間に合う

332 ::2024/05/18(土) 20:17:06.34 ID:FlHUOBtw0.net

>>186
ひろゆきは例外?

390 :名無しさん@涙目です。:2024/05/19(日) 13:57:00.60 ID:kQaeVKr10.net

>>184
ワンピみたいな糞長くてしかも終わりも見えない漫画読むならサブスク入った方が得だろw

74 :名無しさん@涙目です。(庭) [AU]:2024/05/18(土) 12:01:01.52 ID:VkxkJO3Z0.net

>>73
いきなりの自己紹介ビビるじゃんw

150 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [FR]:2024/05/18(土) 12:52:51.14 ID:Ny9LGIwu0.net

集英社だったか講談社だったかの編集者も漫画村使ってたんだろ?

28 :名無しさん@涙目です。(福岡県) [NL]:2024/05/18(土) 11:23:59.30 ID:kViIYh4Q0.net

バイバイン

289 ::2024/05/18(土) 17:41:47.03 ID:Q5Pc3Gtu0.net

>>14
それよく言われるけど実際はそんなにコスト変わらないし下手したら電子書籍の方が金がかかってることもある

とか言ってたキレてる漫画家のポスト見たけど
実際どうなんかね?

247 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:22:48.00 ID:mVs20DGj0.net

完全に潰すのは不可能でも監視をやめる訳にはいかんだろうしな

35 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [ニダ]:2024/05/18(土) 11:28:40.71 ID:HY88J+No0.net

AVの中国語訳ほど意味ないものは無い

309 ::2024/05/18(土) 18:23:54.24 ID:YlQ4jBOw0.net

作家に金入らないと漫画家目指す人が減って将来的に作品が楽しめなくなるかもしれないとか考えないのかね
とにかく今だけ金だけ自分だけっていう輩がこういうしょうもないことするんだろうな

204 :名無しさん@涙目です。(千葉県) [CH]:2024/05/18(土) 13:47:24.58 ID:smU0klRz0.net

>>164
紙の方が安い
製本費と在庫管理費は数年倉庫にストックして1冊20-50円とかそんなもん
デジタル漫画は鯖代、ロイヤリティなど色々嵩むから紙本の数倍コストかかる

近年紙媒体と新刊の売上は鈍化してるがコストやすいからニーズは確実にある

147 : 警備員[Lv.7][新初](庭) [CN]:2024/05/18(土) 12:49:46.75 ID:zqpYCeG50.net

>>55
全漫画家が団結して一斉にこれやれば、
みんなそっちを見るようになるんかな?
雑誌はどうなっちゃうんだろう

233 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 14:56:52.21 ID:YUDLkYuq0.net

>>231
見てないのバレバレやな
ジャンプ以外は大体それやってるわ

213 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/18(土) 14:03:55.32 ID:YUDLkYuq0.net

>>200
何も理解していない…

339 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [CO]:2024/05/18(土) 21:18:57.81 ID:sDWFihTs0.net

最大手がいなくなればビジネスチャンスなのは目に見えてるわな
相当悪質で無い限りスルーされそうだし
モグラ叩きをどこまで続けるかの消耗戦だわ

145 :名無しさん@涙目です。(石川県) [JP]:2024/05/18(土) 12:49:30.63 ID:VU4Vckfk0.net

>>44
テレビ局はほとんど広告だからたくさん納税しないとだめだよな
へたすりゃニュースで映画の宣伝とかBGMとかでずっとソニーの奴等ばっかりかけてることもあるよね

355 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2024/05/19(日) 00:11:57.89 ID:8OvdJol60.net

いっそスマホ規制したほう早くね?
免許制にしようぜ

293 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 17:45:24.47 ID:1Q5pKrU90.net

そもそも著作権法自体が国によって違うし
違法ダウンロード法も国によって合ってないようなもん(オランダ、フランス、ルーマニアが良い例)

そんな国のサーバーを契約して日本向けのサイト作ればアフィで儲けれるからね、そりゃ増えるよ

41 : 警備員[Lv.5][新苗](茸) [US]:2024/05/18(土) 11:30:14.89 ID:osefHb730.net

中国だろ

262 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 15:51:40.22 ID:I3qQFAAT0.net

田亀源五郎先生
最高よね
何十リッターざ~めん出したか

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d