農家 「田植えって、苗を育てて植えるより種籾を直接田んぼに撒いたほうが楽なのでは・・・?」 [886559449]

1 ::2024/05/17(金) 09:25:46.11 ID:8loIaniH0●.net ?PLT(22000)
https://img.5ch.net/ico/8toushinnomonar32.gif
ドローンで省力化 田んぼに種もみを「じかまき」

旭川市の郊外では省力化のため田植えをせずにドローンを使用して種もみを田んぼに直接まくじかまきが行われました。

旭川市西神楽の農業法人「市川農場」は、5年前から田植えをせずにドローンを使用して田んぼに種もみを
直接まくじかまきに取り組んでいます。

10日は、農業法人の代表を務める市川範之さんがドローンのタンクにじかまき専用のコメの品種「さんさんまる」を
入れたあと、風の強さや向きを考慮しながら、コントローラーで慎重に操縦していました。

市川さんによりますとドローンを使ったじかまきは、田植えの前に農業用ハウスで苗を育てる必要がなく、
作業の省力化につながるということです。

市川さんはシンガポールなど海外にもコメを輸出していますが円安の影響によるインバウンドの増加で国内でも
需要が高まっているためことしは去年より120キロ多い600キロのコメの収穫を目指すということです。

市川さんは「ドローンを使うじかまきは田植え機や農業用ハウスが必要ないので、機械と資材の省力化にもつながります。
ことしは雑草の対策などを工夫してもっと収量を増やし、よりおいしいお米を提供していきたい」と話していました。

https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20240510/7000066866.html

214 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 11:23:05.97 ID:xzA4bakX0.net

>>194
当時それはどういう指標で評価したの?

257 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:11:42.64 ID:8QadHIJX0.net

>>16>>158
セスナ機でバァーって撒いてたな
日本でも見かけるカリフォルニア米とかもその方法

75 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [ZA]:2024/05/17(金) 10:06:41.50 ID:Soj9/k3u0.net

その程度の発想は縄文の頃から何度も繰り返されてるよ

224 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 11:37:19.55 ID:RXzIRB0a0.net

>>3
泪目(ミスミのじいさん)

269 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:22:53.24 ID:SlRu+oR40.net

>>54
鳥も食べられないのに発芽するんか。発芽パワーすげぇな

4 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [BR]:2024/05/17(金) 09:32:46.28 ID:+ljpnS2O0.net

直播は収量が上がらないイメージ

170 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:46:10.15 ID:vjKmwF240.net

>>66
分けつしても束にならなさそうだな
風が吹いたら倒れそうだ
台風が来る前に刈れる早稲なら

313 ::2024/05/17(金) 13:04:53.70 ID:BIq6XzE40.net

農家の高齢化も問題だけど、機械が高すぎて新規導入が出来ないから直播試せない…

579 :名無しさん@涙目です。(香川県) [ES]:2024/05/17(金) 18:52:10.59 ID:mABro2s90.net

>>575
本気で言ってる?

321 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 13:11:22.49 ID:k58ZImw30.net

>>301
ブランド米以外は収穫量の増加は重要なんだけど?

反あたり6俵と5俵では同じ手間暇経費使って60キロ違う
1町耕作してれば600キロ
10町耕作してれば6トンの差だよ

年間400キロ500キロのお遊び農家とは当然違うの

426 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 15:58:15.75 ID:Dgu/Mz+E0.net

喉輪落としか。
茨城のステーキ屋さんに行ったら本人はいなかったけど奥さんがとても良くしてくれた。
ちなみに川田のラーメン屋さんにも行ったんだけど、駐車場のカラーコーンをローキックのフォームでどかしてて感動した。

153 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:38:53.83 ID:A+dyX5f30.net

>>66
これ逆の画像貼ってる釣りな

613 :名無しさん@涙目です。(茨城県) [US]:2024/05/18(土) 01:01:12.08 ID:DIgLvWn+0.net

否定派は「今」しか考えることができない人が多いように見えるね
・今のレベルでは使えない
・こんなんじゃ収量減るだろ
・現状でも十分できてる
今後の人手不足の深刻化や技術の進歩、コメの需要見通しなんかを踏まえて総合的に考えてみたら良いと思う

294 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:38:12.56 ID:k58ZImw30.net

>>216
反あたり6俵が目標だろ
農家の作付け面積は増えないから反当たりの収穫量が大事なの

213 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 11:22:22.01 ID:FkM2nwMH0.net

できるんかーい

619 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [US]:2024/05/18(土) 04:15:05.32 ID:Cr8YiS5F0.net

間引きが必要なんだわ
人間も間引きが必要

554 :名無(庭) [BR]:2024/05/17(金) 17:50:30.94 ID:bP/XI9RH0.net

>>551
自分達で食うだけなら適当でも良いんだよ米なんて雑草と変わらんから
良いもの以外売れないから手間暇かけてるのよ一等米以外はクズ米扱いされて買い叩かれてるのに誰も食ってないのが日本の米だよ

109 :名無しさん@涙目です。(庭) [FI]:2024/05/17(金) 10:19:08.15 ID:FOZhNaHZ0.net

>>97

245 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:01:13.23 ID:9jfkf3fR0.net

米需要もないから田んぼも余るんだろ、単位あたりの効率が落ちても面積増やしてカバーって方針か

551 :名無しさん@涙目です。(庭) [SC]:2024/05/17(金) 17:47:33.08 ID:S/ICsYEz0.net

前テレビで夫婦で自給自足みたいな事してる夫婦をやってたけど米は種適当にばら撒いて生えてきてから間引いてた気がするな

187 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 11:02:27.77 ID:OC92NSbu0.net

>>172
まずは簡単なハーブで挑戦してみたらどうか
ミントなんか良い匂いがするぞ

306 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:57:46.79 ID:T67Fu8gi0.net

人手不足の窮余の一策
そもそも水稲の直播栽培は土地の狭い日本では不向き

農地のみ相続放棄→できない
相続土地の一部国庫帰属→負担金
耕作放棄地→維持費
外国人技能実習生→失踪

結論 ジャップランド農業は衰退した

174 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:48:16.96 ID:FRf3qHdX0.net

>>172
隣の家に生えまくってるとか?

20 :せみ餃子(茸) [US]:2024/05/17(金) 09:41:08.28 ID:XCjxMWle0.net

記事読むと何度もまかじきと誤読してしまう

86 :名無しさん@ミ戻目です。 警備員[Lv.7][新苗]:0.00060518(茸) [JP]:2024/05/17(金) 10:12:57.56 ID:6yx9ibDg0.net

芽が出ないヤツがあるから直蒔きは穫れ高に影響があるんやろ
鉄腕ダッシュで視たわ

604 :名無しさん@涙目です。(庭) [CN]:2024/05/17(金) 21:57:36.66 ID:xCZv17z+0.net

67 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2024/05/17(金) 10:03:35.20 ID:Ldf+cGZs0.net

海外需要も伸びて来たとは言え田んぼに対しての収穫量が重要でも無いって感じがせんでもない
前は大量に取れて強いが重要だったけど、楽して農業が出来るなら越したことないというか
土地は余ってるって人も居るだろうし

38 :名無しさん@涙目です。(東京都) [NO]:2024/05/17(金) 09:47:57.70 ID:WvH6Aocr0.net

管理された環境で育苗しないと生育に影響出そうだけどな
あと種子は発芽温度があるから寒い地域だといつまでも発芽しなさそう

632 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 06:49:06.37 ID:lM9v+rZQ0.net

ドローンで1列に撒くというより打ち込むんでしょ
ドローンも品種も改良すれば省力化はできるんじゃないの

2 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/17(金) 09:30:00.14 ID:1TE0apqv0.net

発芽率とかが違うんだっけ?
多めに蒔くの?

722 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 22:20:44.14 ID:9NBoLPLZ0.net

>>721
日本は弥生時代から土休だよ

428 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 15:58:57.54 ID:wrvHzdcO0.net

>>272
おまえらは誰かや何かを叩いて賢しら振りたいだけのゴミだから

524 :名無しさん@涙目です。(神奈川県) [CA]:2024/05/17(金) 17:27:56.98 ID:an3hpW9f0.net

>>517
相続で個人からまきあげる事しか国が考えてないのが透けてみえるから
みんなやる気なんかなくなる

食料自給率の問題も技術の継承をどうするんだ?って言ってただけでこうなった現状を後追いする

8 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/17(金) 09:34:41.68 ID:dIu5qEDK0.net

多分合理主義というもの理解出来ないんじゃないの頭があれで

726 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 22:59:25.45 ID:krQvTCXm0.net

面倒くさい事したなって言われるから辞めとけ
今のコンバインなら問題はないけど

179 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:51:03.08 ID:G7MDZBPb0.net

成長率のバラツキ、間引き、日光のバラツキ、収穫
このあたり含めてどっちが楽かというとね

414 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 15:44:31.30 ID:f0LxvnMH0.net

若い人が最新の技術を活用していろいろチャレンジするのはいい事だよね

598 ::2024/05/17(金) 20:54:27.19 ID:28VCAuPN0.net

>>594
それでも農家が激減してるのは何故だと思う?

610 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2024/05/18(土) 00:41:24.67 ID:V3hliOmh0.net

直播米「えみまる」を推してはいるが食味が落ちるのだろうかあんまり人気は無く道産ブレンド米の主力になってるのな

462 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 16:38:59.58 ID:zcBMdjxC0.net

>>456
「コンバイン」で画像検索して、爪の形状を確認して見ろ
刈れそうかどうか判断できるから

436 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 16:15:40.99 ID:ezgpc9zH0.net

鳥の餌になるだけじゃね?

194 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 11:09:42.77 ID:Hti6bULt0.net

>>190
散々全国の農業試験場やら農大でやった結果だけど?

なぜ全国の農業試験場や農大よりもたった1人が優秀だと思えるのか不思議

144 :(ジパング)(茸):2024/05/17(金) 10:34:53.57 ID:0dzJce4F0.net

従来と同様の種籾を直接田に撒いて発芽させる手法は、
稲作の長い歴史の中で何度となく試されて来ただろう。
その度に問題が発生したので、
発芽させてから田に移すいわゆる「田植え」の手法に回帰している。

何か画期的な技術が発明されない限り、
積み重ねた歴史の重さを実感するだけだろう。

22 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [DE]:2024/05/17(金) 09:41:46.65 ID:dlVo26Jt0.net

たった600キロ?

266 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:19:22.32 ID:TeLXUaJK0.net

田んぼのあぜ道の草刈りは、よくやりなよ!

657 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 07:27:36.02 ID:gn6SuKxK0.net

>>656
同意

709 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [EU]:2024/05/18(土) 14:35:38.87 ID:YmlOMeub0.net

>>706
田植えの手間・コストよりも育苗の手間・コスト削減のほうが大きいと思う

132 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:30:09.32 ID:K3soxtOe0.net

ケンシロウかよ
めんどくさくなっただけ説あるけど

679 ::2024/05/18(土) 09:56:41.48 ID:793pzIoB0.net

ともかく
就業人口100万人余り、平均年齢70歳近く、10年で約半分が離職
こんな日本の農業は、このままだとあと20年もすれば壊滅するだろう

268 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:21:45.50 ID:8AfxFoCx0.net

束に分けて植えると手作業で刈る時に便利だったんだろう

165 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 10:43:29.48 ID:FMahWpaJ0.net

しゃがむ作業は疲れますわ、楽にしたらエエよ。

589 : 警備員[Lv.21][苗](東京都) [ニダ]:2024/05/17(金) 19:40:05.20 ID:BIq6XzE40.net

田植え機自動化以前に、直播のメリットは育苗の手間とコストがなくなることなんだ

307 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 12:57:51.33 ID:An19MMQV0.net

>>279
新しい肥料や農薬や栽培体系を採用する際、いきなり全面撒くバカはいない
兼業ならともかく専業なら毎年何らかの試験をやってるよ
行政発案なのか農協発案なのかメーカー発案なのかオレ発案なのか色々あるけど

今回はそれがドローンだからニュースになってるだけで、中身見ると別に目新しい技術でもないし、ふーんくらいの感想
そのギャップが批判的に見えるのかもしれんが、別に批判はしてないぞ

409 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 15:35:17.79 ID:xzA4bakX0.net

>>321
なぜ同じ手間暇経費使う前提で考えてるの?

717 :名無しさん@涙目です。(茸) [JP]:2024/05/18(土) 16:33:06.58 ID:sNsdumv00.net

>>614
こういう知識をさっと語れる男になりたかった

25 :名無し(東京都) [FR]:2024/05/17(金) 09:43:44.92 ID:0eQt5vL10.net

苗を育てて植える方がメリットあるから農業技術として確立してたんじゃね

510 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 17:12:20.58 ID:zcBMdjxC0.net

>>503
その内、ルンバみたいに自分で充電するようになるんじゃないか。
種の補給も自動になるかもな。
もしかしたら、地域で共同で1台運用すれば、24時間勝手に種蒔きしてくれるかもな。

227 ::2024/05/17(金) 11:41:59.43 ID:wb4emmzL0.net

ドローンは鳥に食われて終わるぞ

591 :名無しさん@涙目です。(茸) [DE]:2024/05/17(金) 19:50:31.80 ID:a96abWaJ0.net

北海道はもともと直まきじゃなかったっけ?

473 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 16:42:48.04 ID:xzA4bakX0.net

>>465
わかってるなら同じ手間暇かける前提にはならんでしょ
余計な手間がかかって結局同じ手間暇かかると言いたいならそれを説明すればいい

608 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 00:01:02.08 ID:qya5vPdg0.net

>>25
そういうもんだって思い込みもあるかもよ
農業に限らずどんな分野にも伝統的なやり方ってのがあるが、けっこうそういうとこってあると思うんだよ

714 :名無しさん@涙目です。(庭) [ニダ]:2024/05/18(土) 15:09:22.54 ID:qUYBrZAP0.net

>>711
時期的な問題だな

苗を植えて収穫までは4ヶ月程度だから
9月には収穫出来る

2ヶ月掛かる種籾~苗の生育期間考えれば直播きすると10月~11月が収穫期
台風来ないと良いね

229 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 11:42:29.88 ID:NmDz535L0.net

ガンダムみたいに農業用コロニーを打ち上げて
一年中収穫できるようにすりゃいい。天候不順も無いし最高だろ?
収穫後の※を大気圏突入で燃えないか心配だが。

623 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [ニダ]:2024/05/18(土) 04:52:44.48 ID:avuNWCZa0.net

手段が増えるのはいいこと

6 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2024/05/17(金) 09:33:17.57 ID:x7XbnZs20.net

雀に食べられて毛沢東になるのか?
https://i.imgur.com/eaVsMX0.jpeg

628 :名無しさん@涙目です。:2024/05/18(土) 06:17:31.27 ID:lM9v+rZQ0.net

>>568
苗で数百万設備で数千万使う業界だしドローンくらい何とかするだろ

328 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 13:15:37.78 ID:0AnTK7nQ0.net

籾を直接田んぼに撒いたら、鳥に食べられちゃうよ

83 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [US]:2024/05/17(金) 10:10:58.13 ID:D8nYkqNn0.net

従来型は
ある程度育成した苗を植えるので、発芽→植苗の時点でロス苗を間引ける
水田の性能キャパをフル活用できるのだと思う

最初っから水稲じゃなくて、陸稲で試してみてもいいと思うけど

318 :名無しさん@涙目です。:2024/05/17(金) 13:09:14.50 ID:KrnnmLMm0.net

>>18
直接影響がない部分の草刈りとか、ちゃんとしてるとちゃんとしてるなーって思うわ

483 :🦡:2024/05/17(金) 16:48:29.77 ID:jhEaBZtw0.net

刈るのがたいへん

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d