【悲報】釜揚げしらすに「フグの稚魚」混入か!?最悪の場合 食べたら死亡の恐れ [323057825]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:26:41.12 ID:vzZmwB8q0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/ico/999991500948658.gif
体長わずか1.5センチのフグの稚魚とみられる魚。

福岡市は12月25日、この魚がスーパーで販売された「釜揚げしらす」に混入していたと発表しました。
12月24日、福岡市西区のマルキョウ福重店で「釜揚げしらす」を購入した人から店舗に連絡があり混入が判明しました。
製造販売会社の楢崎商店によりますと「釜揚げしらす」は12月4日からおとといまでに県内外のマルキョウ約30店舗で1300パックあまりが販売されていて自主回収を始めたということです。
また現時点で健康被害の報告はないということです。
専門家は小さな稚魚であってもフグの毒には注意が必要だと指摘します。

マリンワールド海の中道 折居巧 副長
「(Q小さいサイズのふぐでも毒を持っている可能性は)ゼロではないと思う。すごい少ない量だとしても人体に影響がある、最悪死亡する」

釜揚げしらすに「フグの稚魚」混入か!?最悪の場合 食べたら死亡の恐れ
https://news.yahoo.co.jp/articles/11053620a87e70290f3d7d9518b44b203bd133ba

63 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:07:37.63 ID:PzB9ooQa0.net

>>10
わりい理解できねえわ

103 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 00:14:38.19 ID:AkRPROBb0.net

稚魚による食中毒例は無いとさ

80 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:30:54.84 ID:UzvzCjOD0.net

稚魚で致死量にならんだろ
専門家は危険性を大げさに言いがち

102 ::2023/12/27(水) 00:07:51.55 ID:HoGo0wFZ0.net

>>19
人間が死ぬ程の毒は持ってません

74 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:24:14.77 ID:gnUOZkqc0.net

>>69
ちりめんじゃこの中に入ってるフグを子供に食べさせることで殺して保険金
その保険金で人魚肉を買って自分は不老不死
でもこれで意味がわかると怖い話になるかなあ・・・わからんw

28 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:40:00.32 ID:lU9UYOSo0.net

>>12
横だけどggってみた
母フグの卵巣由来とかほかのフグの卵からとかおもしろかった
ありがと

30 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:41:21.69 ID:HItOZMp90.net

そんな小ぃせぇの食っても死なんわw
アホか

65 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:09:00.54 ID:olQkVhIk0.net

フグの毒?
稚魚で?w

104 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 00:16:45.05 ID:kbRBV8a/0.net

アサリに入ってる小さいカニは食べてもいいのか

24 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:38:06.25 ID:t2uNNxwn0.net

>>12
詳しくないから教えてほしいんだけど、稚魚から出てくるテトロドトキシンって致死量までいくの?
出たか出ないかじゃ無くて致死量(もしくは体調に影響が出る量)行くかどうかの問題だと思うんだが

47 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:51:20.90 ID:PhpCo0C/0.net

この程度で大騒ぎするからどんどんチェックが厳しくなってチリモンが減っていくんだ
ちびタコとか見つけた時のあのワクワクを取り上げないでくれよ

122 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 01:09:23.51 ID:rtKWXzMQ0.net

博多のロシアンルーレット飯

91 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:55:31.05 ID:Uk999+6D0.net

こんにちは、これはBingです。😊

フグの稚魚は、成魚と同じくテトロドトキシンという強力な毒素を持っています。
この毒素は、神経系に作用して呼吸困難や麻痺などの症状を引き起こします。
テトロドトキシンの致死量は、人間の体重によって異なりますが、一般的には1.5mg程度と言われています。
体長約1.5cmのフグの稚魚は、約0.1mgのテトロドトキシンを含んでいると推定されます。したがって、フグの稚魚を食べた場合、死に至る可能性は低いですが、非常に危険です。
フグの稚魚は、絶対に食べないでください。🙅‍♂

153 :名無しさん@涙目です。(宮崎県) [AU]:2023/12/27(水) 04:39:49.68 ID:jCzkJ5EY0.net

>>3
ワイもずーっとテトロドキシン言うてたわ

143 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 03:21:30.82 ID:Otba1jXy0.net

稚魚喰って死んだって話は聞いたことないな

29 :うどん:2023/12/26(火) 22:40:03.56 ID:fuXFAOb40.net

こんなんで死んだ事例あんのかよ

93 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:56:59.01 ID:hCHtrwAP0.net

男の子の赤ちゃん相手に妊娠しちゃうううってくらいキモい

83 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:34:53.71 ID:N1XpdzSY0.net

>>82
死ななきゃ毒に中ってもいいとはならんやろ
体調崩すだけでも大変
クルマの運転中に身体が痺れたらマズイことくらい分かるだろ

62 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:05:42.02 ID:SfwHgm0i0.net

ダーウィンが来た❗で見た
フグの稚魚の毒やばい

31 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:41:24.58 ID:OWAaZjRs0.net

>>27
致死量の1/1000000~1/2000000

106 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 00:22:57.62 ID:orx79vzb0.net

ワクチンよりマシだろ

125 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 01:13:57.41 ID:r7P4CIWK0.net

>>12
アホだな
テトロドトキシンが含まれるだけなら大抵の二枚貝からは検出されるだろ
テトロドトキシンは植物性のプランクトン由来だからな
淡水や汽水のシジミはともかくアサリやハマグリなら微量の検出はされるだろうな
基準値よりもはるかに少ないだろうけど
何のために基準ってあるか知ってるか?

90 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:54:11.18 ID:+ZcWXLZo0.net

どんなものだって、最悪の場合は死ぬんじゃねーの?
未知の毒ならいざ知らず、もうちょっと定量的にいえんのかね

135 :びっくりドンキ:2023/12/27(水) 02:12:44.81 ID:w/0hxH590.net

どうせなら、さかなクンに聞くべき

67 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:09:52.58 ID:1b2/zM4P0.net

ミニ河豚も毒持ってんのか

81 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:32:23.04 ID:N1XpdzSY0.net

>>71
それだと面白くない

>>74
宝くじじゃなくね?

71 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:19:55.29 ID:FF0UM88d0.net

>>69
ちりめんじゃこの中にじゃこサイズの人魚を見つけたのかな
くだらねえし知らんけど

61 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:04:56.93 ID:n3dFIEx50.net

>>12
ごめんわからんどこ読めば良いんだ?

114 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 00:51:01.15 ID:mDI6dX700.net

こういうので混入する甲殻類やイカタコ食ってそっちのアレルギーで致命傷になったりはしないの?

131 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 01:31:40.05 ID:oZL/v+9i0.net

>>39
フグ毒は体内で作られるものじゃなく餌由来だから海と隔離された閉鎖的なプールで養殖すれば無毒

131 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 01:31:40.05 ID:oZL/v+9i0.net

>>39
フグ毒は体内で作られるものじゃなく餌由来だから海と隔離された閉鎖的なプールで養殖すれば無毒

22 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:37:31.20 ID:abpOyjJ00.net

本能的にこういう海産物を毛嫌いする人いるけど正解だったんだな

158 :名無しさん@涙目です。(庭) [ZA]:2023/12/27(水) 06:17:10.77 ID:xn+MOwEE0.net

メカニズムやエビデンスどうこう以前の話として

まずフグの稚魚食って死んだ前例は ない

108 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 00:29:19.61 ID:wFmqO55s0.net

>>91
0.1mgて錠剤くらいのサイズじゃないのか
1.5cmの稚魚にそのサイズは計算あわんだろ

27 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:39:57.86 ID:OWAaZjRs0.net

>>12
毒があるかないかで言えばあるんだが
ふぐ稚魚の毒は1ngで1/1000000~1/2000000だとさ

https://osakana.suisankai.or.jp/health_safe/2655

95 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:59:16.83 ID:2qP59aNu0.net

前にもどっかであったよな
あれも今年じゃなかったっけ?

99 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 00:03:13.25 ID:2pRBl/Io0.net

>>96
アカチャンとかカタカナで書く辺り、お婆ちゃん臭がする

134 :名無し:2023/12/27(水) 02:00:09.45 ID:eLQuI0ET0.net

フグ毒はフグには必要らしいが

110 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 00:37:52.63 ID:MI1DsjOg0.net

他を自主回収する必要あんのかこれ
クレーム対応過剰で生産性低すぎだわ

111 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 00:43:16.67 ID:6S1JjuHC0.net

いや大丈夫やろ

59 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:04:30.29 ID:teM+T83t0.net

>>47
小さい蟹キャワワ

86 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:44:18.15 ID:9d0DS7u40.net

稚魚で死ぬとか雑魚すぎんだろ

150 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 04:28:43.25 ID:7HeRJX6x0.net

品ねーだろ、毒性エサ貯蓄で有毒になるのがフグ
幼魚は毒性エサを貯蓄できる生態では無い

8 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:32:07.14 ID:aTgImB8g0.net

>>3
テレビの場合、強引に話を持っていって適当に要約してる可能性あり

89 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:50:10.77 ID:Swkx70xg0.net

>>76
保存した今度食べるときが楽しみ

20 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:36:51.19 ID:PDpgckY60.net

稚魚だと蓄積されてなくね?
専門家ってエセだろ

75 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:25:05.07 ID:s+BhdfUB0.net

昔は普通にいろんなの混じってたやん

40 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:45:38.78 ID:VFWfhzV40.net

>>33
ここは日本なんで
日本基準でたのむは

109 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 00:33:19.68 ID:8Gx2/Iip0.net

30億匹食べたレシートはないけど僕の胃は覚えています

49 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:51:54.75 ID:FxIEx6vY0.net

ふぐ刺しより少なそう

136 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 02:23:50.32 ID:Hs63cyfr0.net

なぁに、美味しいだけさ

64 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:08:22.53 ID:NQnc/htG0.net

1.5センチって大きいな

56 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:58:22.82 ID:8wCGG6mt0.net

>>55
タコは宇宙の生物だぞ
食うとヤバい

113 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 00:48:48.21 ID:U0MdxzD60.net

>>12
ドヤってるのはお前だろw

38 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:43:58.72 ID:LHaF42850.net

もし食べてしまっても、穴掘って首まで埋めておけばいいだけでしょ

121 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 01:08:18.18 ID:lSSY3fbs0.net

>>1
そんなちっせーのでは死なねーよ

15 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:35:06.85 ID:lQ4Opth30.net

イカさんだとラッキー

36 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:43:24.87 ID:HItOZMp90.net

いや、マスコミが書きたいこと書くだけで
専門家の意見が反映されるとは限らんことぐらい情強のおまいらは学習済みやろ

88 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:49:47.13 ID:SqrU5AIe0.net

こんなのがニュースになんのか
自然の物だから意表を突くような稚魚も入るだろ
ダイオウイカとかウナギにも稚魚時代がある

116 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 00:59:58.03 ID:XTYIMes70.net

>>114
人によってはなるよ
重度の甲殻類アレルギーの人はシラスは避ける

149 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 04:23:16.14 ID:+hsps9ZE0.net

子供の頃は確かに入ってたけど
今は見ないなー

57 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:03:07.34 ID:A8EzJqoV0.net

クサフグとか筋肉や血液にも毒があるけど
全国でひっそりと食べられている

弱毒だから食えると言っても食べたいとは思わない

60 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 23:04:32.94 ID:991C/THi0.net

今まで何人もこれで死んでるんじゃないのか

157 :名無しさん@涙目です。(京都府) [ニダ]:2023/12/27(水) 06:15:29.42 ID:4gv2PBcJ0.net

全て回収して共産カル党壺の北チョソコーどもの祖国に送ろうw

44 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:47:04.48 ID:N1XpdzSY0.net

フグの毒は餌から蓄積するもの
ただしフグの卵巣は元々毒が蓄積する
そのため産まれた時点のフグの幼魚も毒がある

ということだろ

54 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:56:56.03 ID:fWOwCWXY0.net

こわー

2 :名無しさん@涙目です。:2023/12/26(火) 22:26:59.17 ID:/BNGy62s0.net

はい

120 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 01:07:32.92 ID:uO5QjFvN0.net

>>97
ちんぽの人来た

97 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 00:02:13.04 ID:2pRBl/Io0.net

>>12
どしたん?話聞こうか?

118 :名無しさん@涙目です。:2023/12/27(水) 01:04:25.77 ID:WyYmXDJ50.net

1cmのフグでも死ぬんか?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d