【悲報】織田信長、最新の研究で「父親が凄かった&領地ガチャ成功した」だけの男だと判明 [237216734]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:20:12.45 ID:of338zjT0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/tona1.gif
驚きですわ…
https://hayabusa9.5ch.net/news/

347 :味噌煮込みうどん:2023/11/27(月) 19:57:59.79 ID:n9BQe/e40.net

>>343
10回やれば9回成功する説あるな。

この当時は乱取り(略奪)が当たり前だったんだが、各村は簡易な砦を作って防衛をしており、敗戦を知ると山に農作物や女を隠すため、乱取り成功のためには兵力とスピードが大事になる。

この乱取りの観点で考えると桶狭間は実にいい場所で、それを信長は知り尽くしていたって説。

義元は乱取りのための部隊を編成して各村に送っていたが、この部隊が戻るタイミングを狙って信長が正面攻撃をしてきたため、味方の帰還と勘違いした。

289 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 17:32:33.12 ID:lufRmdGR0.net

>>287
家康は?

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:32:39.18 ID:13w3jnGx0.net

同じ条件で潰れた奴の方が多いだろ

349 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 19:58:40.74 ID:J7Kalj7P0.net

信長は天王寺砦の戦いで雑賀衆の鉄砲隊を含む本願寺軍1万5000に対して3000人で突撃し大勝利を収めるというやべぇ戦果を残している。
領地ガチャだけの武将とは言えない

25 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:29:17.60 ID:SWsVYxr90.net

マーケティングが凄いとにかく自分のアピールを欠かさない

440 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 00:39:29.47 ID:jD/MQKKO0.net

武家社会のなかで血筋と一門が極めて細かった秀吉。

征夷大将軍ではなく、公家トップの関白を選択した要因のひとつに
武家社会内での不安定な豊臣家に対する危機感、焦燥感もあったのかもしれない。

142 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 13:48:00.22 ID:zecfSbgI0.net

信長はイエズス会の犬だったから、
チヤホヤされてるだけ

アホらし

418 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 23:01:01.95 ID:+LkmW8e90.net

>>352
黒船に従うしかなかったとか言ってる時点で歴史認識が40年遅れとるぞ

361 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:24:53.38 ID:8cH6eqhN0.net

>>358
それ以前の考え方だと
武士→戦働きでその後の家の待遇がまるで変わるから必死に戦う
農民→負けたら自分達の村が荒らされるから必死に戦う
傭兵→ピンチになったらすぐ逃げるか寝返る。数合わせと嫌がらせ要員
ぐらいの考え方だっただろうにな

156 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 13:58:13.97 ID:8cH6eqhN0.net

>>148
金があれば誰でも出来るという事ではないだろ
金の使い方だ
例えば当時の鉄砲なんて弓矢より射程距離短いし、そのくせ値段は何十倍以上だ
三間槍だって個人で使ったら隙だらけの雑魚武器
運用実績が既にたくさんある安牌なものを蹴って、自分の考えに全力投資出来る人は少ない

544 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 14:45:25.70 ID:8694szZv0.net

>>262
豊田に忠誠を誓ってた人たちの中でも、反三成は多かったからね。

363 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:29:37.41 ID:bA34GGOk0.net

信雄ほんますこ

130 ::2023/11/27(月) 13:29:26.50 ID:Ho2mgfIg0.net

>>14
近江って今はしょぼいのにな

646 :味噌煮込みうどん(光) [JP]:2023/11/29(水) 08:22:21.44 ID:T5ZSiAq60.net

>>615
それ以外でも、接待のタイミングを知るために光秀と信さんの出発と位置を早馬で伝令する仕組みを作ってたさ。
最初の連絡は悲報だけどね。

429 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 00:10:55.01 ID:b0lJSE6q0.net

>>167
秀吉にコロッとやられただけで秀頼にやられたわけではないってことで合ってるんじゃね?

長嶋茂雄はなんだかわらんけどスゲー!てなるけど、一茂は別に何とも思わんのと同じみたいな。

592 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/28(火) 18:10:42.26 ID:gSgaZEwS0.net

光秀について一緒にボコボコにされた武田と京極

104 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 13:08:25.90 ID:aWUBQyAR0.net

地の利を得たぞ!

93 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 13:01:28.63 ID:PmkkUg190.net

そんなことみんな知ってるだろ
その上で周りがあの状況から天下統一目前まで行くのが凄すぎるだけで

284 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 17:30:29.74 ID:7NDVCJU/0.net

大島栄城だが、俺がなんで織田信長だ
嘘ばっかいうな、死ね

661 :名無しさん@涙目です。:2023/11/29(水) 15:35:13.05 ID:FjfTNiLs0.net

>>658
戦力の分散を誘導するのも狙ってたんじゃない?
あの辺りに大軍のまま陣をはれる所なんて中々無いだろうし
実際本陣5000人くらいになってた上に数日前からあそこに本陣を敷くだろうと目星を付けられてた

371 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 20:39:02.60 ID:t6i1XYqI0.net

>>367
特に鉄砲は現地調達できないから(玉薬とか)
輸入して前線に運ぶしかない
物流を抑えた信長は鉄砲の時代に圧倒的物量で敵を殲滅できたこれは強い

409 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 22:26:09.72 ID:LKi7wkjj0.net

戦国石高ランキング ベストテン
1位 近江 77万5000石
2位 武蔵 66万7000石
3位 尾張 57万1000石
4位 伊勢 56万7000石
5位 美濃 54万石
6位 常陸 53万石
7位 越前 49万9000石
8位 上野 49万6000石
9位 大和 44万8000石
10位 豊後 41万8000石

信長は序盤に濃尾平野と近江獲ったからあとはイージゲーム

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:33:59.88 ID:EJfu8otU0.net

本物は秀吉だけってことか

246 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 16:30:50.45 ID:ob8fgd820.net

信長ってマジで真面目なのよ、将軍も領地も朝廷も大名もみんな大事にしようとするし
そういう実直な性格が成功の秘訣だと思う
裏切られたのは都の常識知らずの地方のボンボンだったから時々空気読めないことしてたのが悪い

92 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 13:01:22.65 ID:znI1Ovyp0.net

他に同じ条件で始めて天下布武行けるやつおる?

190 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 14:41:46.64 ID:EFQvsG6D0.net

>>188
信長が革新的だったのは傭兵の大量雇用により
採れる戦術の幅が広がったことでしょ
得体の知れない兵器に金を突っ込んだわけではない

605 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 21:03:44.62 ID:jaQ9cT/F0.net

皆殺しに決まっとるがやー!

455 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 01:55:42.10 ID:IYKBBKcg0.net

後世にてこれほど様々な形で描かれた人間もそういないから信長ってすごいよ
隙あらば魔族と契約して世界転覆を図ろうとするキャラされる
信長の野望じゃなくて秀吉の野望だったら売れなかったかもしれない

146 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 13:51:58.69 ID:KSlVCko90.net

港を抑えてて商業の重要性を知ってたのが良かったんだろうな
官位や権威じゃなくて堺を欲したみたいだし

239 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 16:16:07.30 ID:fgCF0SyD0.net

>>144
中国は王朝交代のたびに大規模に物理的に破壊する
近いところだと文革
日本にはそういったことがない上に
庶民の識字率の高さもあって資料はおお、う、歴史家にとっては良い国
中国は資料の少なさもあって
わざわざ日本に中国の歴史研究しにくる

442 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 00:47:34.89 ID:B73ddKey0.net

>>440
血筋的に征夷大将軍になれなかったんじゃなかったか

662 :味噌煮込みうどん:2023/11/29(水) 15:36:31.84 ID:T5ZSiAq60.net

>>656
楽市楽座は六角定頼だし、安土城は光秀からのパクリ、いいと思った事は恥も外聞もなく取り入れる便利な性格だとも言う。

310 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 18:12:53.89 ID:7NDVCJU/0.net

>>305
はあ?
俺が配電箱に作業しただけで、天下とったとか
なんだこのスレッドは?

73 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:46:35.63 ID:1bedouFN0.net

普通は隣に今川義元がいただけで外れだ

388 ::2023/11/27(月) 21:27:17.69 ID:MEgPkkV90.net

信長の孫、三法師は1600年関ヶ原合戦で負け側にいたから高野山に配流された
高野山は信長にいじめられた恨みを孫へ八つ当たりして、織田秀信は乞食以下の生活を強いられ1605年に死んだ
関係ないけど同じく改易された長宗我部盛親はボンボン育ちのために一人暮らしする能力がなくて身の回りの世話をしてくれる人を雇った
旧家臣が再就職するための紹介状を書く日々だったという

425 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 23:21:21.61 ID:MNzWgkWV0.net

美濃尾張といえば身の終わりなのにそこから始まってるんだよな

692 :名無しさん@涙目です。:2023/11/30(木) 11:16:01.29 ID:JmSJfF0P0.net

>>691
いまどき司馬史観かよw

483 :名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ]:2023/11/28(火) 07:16:26.01 ID:oSzsHLIV0.net

周辺国が強すぎ

238 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 16:14:28.84 ID:o96DYQTO0.net

>>236
水運時代が終わった、ってイミフだろ
水運の重要性は何も変わってないわな

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:37:08.21 ID:PHd5yU9M0.net

しろうさぎ~

111 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 13:13:37.80 ID:ENQDPxSp0.net

未来人の宇宙戦艦が戦国にタイムスリップする、なろう小説があるんだが、信秀が中心になってチートしてて信長完全空気だったわ。

280 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 17:25:06.20 ID:fgCF0SyD0.net

>>244
え?お前が?

290 ::2023/11/27(月) 17:32:51.24 ID:CELaeF4A0.net

信長って女の子じゃなかったの!?😳

13 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:26:08.32 ID:4EPvsjsD0.net

革命家どころか色々と保守的だったって言うしね

495 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 08:35:13.54 ID:uClyqQOs0.net

両刀使いだった

606 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 21:15:44.22 ID:Pra+TI3J0.net

母方の実家が木曽川の河口近くで代々百姓やってるけどアホみたいに土が肥えてるからな
米だけじゃなくて芋や菜っ葉なんかも適当に植えとくだけで勝手に馬鹿デカく育つ
いかにも栄養たっぷり含んでそうなモコモコの柔らかい黒土なんだよ

348 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 19:58:08.05 ID:VtsqES0Z0.net

>>318
結果論でしょ

202 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 15:04:34.56 ID:MV8wTbbi0.net

>>7
市長やないぞ

86 :日清:2023/11/27(月) 12:57:28.33 ID:N8zou2ZX0.net

>>80
確実にコロそうとして来たから

271 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 17:07:31.48 ID:0ERjT9Cz0.net

某スケート選手の家では信長を
織田家初代としてカウントしてるんだよな

141 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 13:47:21.69 ID:13w3jnGx0.net

>>110
日本は一次資料は滅茶苦茶多いほう
中国はない

383 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 21:03:14.33 ID:TcbUwQeF0.net

>>382
信玄にしても本願寺に楯突くなんて出来なかったし、そんな発想すら無かったろ
つまりその程度
信長の圧倒的凄さは近畿の仏教勢力を敵に回して日本全体からも反日扱いされることを恐れなかったこと

100 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 13:03:03.55 ID:b9/YG9oE0.net

宗教を潰したんはええことやったやろ金貸し、荘園、市場、関所とあらゆる暴利をむさぼり他の宗派の寺を破壊、虐殺してたやつらを潰して無力化した功績はすごい

204 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 15:08:51.10 ID:GNSNkyvP0.net

え?なに、義継さんディスってんの?

189 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 14:35:58.60 ID:p0qvxOzT0.net

地理的優位はあっただろうなあ
島津家が京に近い地域で領地構えてたら天下とってた可能性もあるよなあ

330 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 19:07:23.94 ID:Rnfrwora0.net

>>317
御言葉ですが
インフラ完成させたのは三河武士では?

どいつもこいつも、他力本願の田舎者(笑)

大阪都市計画の父、道頓堀の名付け親

松平忠明(徳川家康の孫)
https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%BE%E5%B9%B3%E5%BF%A0%E6%98%8E

東京  徳川家康
大阪  松平忠明(徳川家康の孫、三河県新城市)
横浜  岩瀬忠震(三河県新城市)
パゴヤ村  徳川家康

415 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 22:53:49.05 ID:zHqW3pcn0.net

豊臣秀吉 主君ガチャに成功しただけ
徳川家康 家臣ガチャに成功しただけ
こんな感じかな?

447 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 01:04:05.26 ID:TXURox8W0.net

>>446
本家の清須織田家と揉めた斯波氏が転がり込んでくるまでは頭を抑えられていたしな

467 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [KR]:2023/11/28(火) 03:45:21.06 ID:Dur9Qa7I0.net

要はたわけ者だったってこと?

484 :名無しさん@涙目です。(北海道) [US]:2023/11/28(火) 07:27:07.01 ID:fJz5d/1Z0.net

信長の野望を島津でやっていると、
九州制圧して毛利に攻め込んでる頃には
秀吉が巨大化してどうしようもなくなってることが多い

現実でも京に登れる勢力は限られてた訳で
その一点だけで信長はラッキーとは言えるでしょ

101 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 13:03:15.21 ID:I37JGDxC0.net

クソみたいなスレ立てないでもらえますか?

175 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 14:19:10.39 ID:Ep3v4eNU0.net

>>167
温故なんていっても所詮他人よ
頼るべきは一門衆

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:28:18.11 ID:SmI5iv4h0.net

>>8
奥州藤原氏が滅びなければ今頃岩手は大都会よ

229 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 16:04:03.15 ID:Kn+qPBm80.net

ただ投資先をどうするか、という部分では天才だったと思う
安土城建築なんて、どう考えても対欧州の為の外交舞台なんだろうけど、突貫建築だしな

第三次信長包囲網1576-1580年(信長42歳
石山本願寺戦、雑賀衆に苦戦、信長自身が負傷
本願寺、毛利輝元、上杉謙信の同盟が成立
松永久秀謀叛
丹波侵攻
上杉謙信病没1578/03
丹波黒井城主赤井直正病死
荒木村重謀叛1578/10
第二次木津川口の戦い、鉄甲安宅船1578/12
荒木村重逃亡1579/09
石山本願寺講和1580/01

安土城建造1576-1579年
イエズス会宣教師ヴァリニャーノ来日1579年-1582年
金屏風制作1581年以前
信長謁見1581年

戦の最中、周囲は敵だらけなのに
外国との交渉を見据えて舞台を整えようと思うわけだから
肝の据わり方とか先を読む力がハンパじゃない

497 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 08:51:46.32 ID:9dGdxcGP0.net

>>416
だから茶器を与えてたんじゃないの?

506 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 09:30:44.65 ID:IN3lXhZD0.net

>>504
幕府自体は続いたわな
戦国時代あたりからは影が薄いが

671 :名無しさん@涙目です。:2023/11/29(水) 17:14:49.45 ID:h5angJj60.net

>>670
そんだけ囲まれて平気で蹴散らせるって普通いないでしょうに
どこぞの越後の軍神とかならできたかもしれんけど

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 12:40:00.02 ID:z86UF/za0.net

秀吉のほうが日本史上最大の異常者なんだよな

339 :名無しさん@涙目です。:2023/11/27(月) 19:31:21.30 ID:P+HAVHnB0.net

>>327
いやアマゾンは物流のごく一部だぞ?
国内輸送ですら4割はいまだ海運
これが国外ともなれば99%
航空輸送なんて微々たるものになる

船ってのは輸送力が桁違いだし、輸送コストも安いのよ
一括して大量の物資は海運で運ばれる

https://www.mlit.go.jp/kowan/part/imgs/pic_11.gif

463 :名無しさん@涙目です。:2023/11/28(火) 03:09:31.51 ID:EynbleuD0.net

織田信長→ケンシロウ
豊臣秀吉→バット

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d