深井戸を掘って、太陽光発電ポンプで汲み上げて、屋根上タンクに貯水して、水力発電すれば最強じゃね? [422186189]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:23:43.88 ID:iU1CbfZ70.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
沖縄の住宅街で空を見上げると目に映るもの。それは青い空、白い雲、そして貯水タンクだ。大きな川や湖のない沖縄は安定した水源に乏しく、古くから水不足に悩まされてきた。その住民の苦労の象徴ともいえる貯水タンクは、戦後沖縄の独特の風景を形作ってきた。

 戦後の沖縄は人口や観光客の急増に水の供給が追いつかず、1972年の本土復帰後だけでも給水制限が実施された日数は合計で1130日に上る。特に81年から82年にかけては記録的な少雨となり、326日にわたり続いた給水制限は今も全国最長記録だ。夜間の10時間断水から始まり、水事情の悪化に伴い隔日給水に。さらに厳しい時期には、隔日での給水の日も水が使える時間が20時間に制限された。

 断水時にも水を使えるよう多くの住民が導入したのが貯水タンクだ。

沖縄では戦後、米軍の技術が導入され、台風やシロアリに強いコンクリート住宅が広まっていった。広大な土地を米軍に占有され、限られた土地に住宅が密集せざるを得ない状況でも、耐荷重の大きいコンクリート住宅であれば屋根の上にタンクを設置することができた。

 しかし、タンクの普及は必ずしも歓迎されていたわけではない。…

https://mainichi.jp/articles/20230710/k00/00m/070/098000c

117 :名無しさん@涙目です。(カンボジア国) [US]:2023/11/22(水) 14:22:26.55 ID:wv04SrWW0.net


122 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 15:31:54.51 ID:v0inX92G0.net

>>121
太陽光発電で発電した電力のうち、使われてるのは30%程度で、それ以外は送電線を周ってるだけとか熱に変換されて大気中に消えてるけどね。
効率を上げるにはやはり蓄電システムが必要不可欠だよ。

50 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:56:25.94 ID:8Tv7twi20.net

>>4
VHS無いから大丈夫

112 :名無しさん@涙目です。(茸) [US]:2023/11/22(水) 14:00:02.86 ID:IAeh0f4v0.net

>>64
痩せててもお化けの貞子

42 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:52:22.54 ID:Hhg2NUPR0.net

>>25
どれくらいの水を上に送るかによるが、ようは落ちてくる水で水車を回して発電するわけだから、
晴れた日の日中に水を送り続けてもスマホの満充電までいけるか怪しい
ソーラーでそのまま充電した方が効率が良いのは確実

74 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [JP]:2023/11/22(水) 12:15:07.93 ID:F0cjCcH+0.net

>>4
そんなん言わんといて怖いな

68 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:09:40.96 ID:k5HQJmhz0.net

水がどんだけ重いと…

55 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:57:03.46 ID:l3RVXdZe0.net

それより鳴門の渦潮のド真ん中に発電機を固定すれば

93 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:39:59.15 ID:sl/PVE/f0.net

>>4
知り合いの地主の家の中に使ってない井戸あるらしいけど塞いじゃいけないルールがあるらしく困ってた
怖すぎる

77 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:16:15.26 ID:F0cjCcH+0.net

>>21
飲み水に使うではなく水力発電だから垂れ流しじゃね?

116 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [FR]:2023/11/22(水) 14:21:33.17 ID:sJqVg3BL0.net

>>111
その辺はチート能力でなんとでもなる予定だから…

34 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:43:49.54 ID:4kIO8gim0.net

ポンプ使わずとも高低差ある川からしけばよいじゃろ

124 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 15:38:26.86 ID:v0inX92G0.net

>>123
使われなければ送電線を周り続けて、どんどん熱に変換される。
太陽光発電のネックは電気使用量が少ない昼間に発電して、電気使用量が多い夜間に使えない事だ。

66 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:07:36.10 ID:2WORYKUZ0.net

川があるなら太陽光発電じゃなくて水力発電でいい

91 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:35:18.60 ID:xuUIHU5i0.net

地下水がなくなって地盤沈下が起きそう。
現に今中国はそれで大変らしい。

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:39:44.06 ID:MkuoID6D0.net

田舎には太陽光でお湯にする奴が屋根にある

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:33:20.85 ID:QRh1Sc/B0.net

>>7
ミニチュアサダコ入手確率あがるのかぁ
検討してみようかな

5 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:26:19.04 ID:GB4OKg5S0.net

住宅屋が井戸はオススメだと言っていた
太陽光はオススメしないとも言っていた

21 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:34:08.71 ID:CLuEFXRD0.net

井戸掘っても飲水として使えるかな?

103 :味噌煮込みうどん:2023/11/22(水) 13:30:28.16 ID:WMkC+L5O0.net

>>101
1軒がやる分にはいいかもだが、大規模にやっちゃいけない罠。

30 :赤いきつね:2023/11/22(水) 11:43:03.95 ID:Xfgj2MVv0.net

>>7
細い貞子か小さい貞子が出てくるのか

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:56:48.24 ID:/KSX83q00.net

>>44
うーむ
まあでも我々は水の上に立ってるってこと何だよな
大きな船みたいなものが


88 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:31:25.23 ID:n18k54wP0.net

沖縄なら風力のほうが良くね?

39 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:47:45.21 ID:gDMdxvLE0.net

>>33
そして地下水吸い上げ過ぎて、ある日突然地面に巨大な穴が開くっていうね

84 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:27:41.75 ID:KMfMAFgH0.net

ナマポに発電チャリンコを永遠に回してもらう
これが最強

130 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 22:15:34.03 ID:nJBDgqaC0.net

>>4
かわいい貞子が出てきたらお得なんだわ

125 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 16:32:49.86 ID:cegIyrFV0.net

>>28
でも太陽光は夜に発電できないんじゃね?
お水なら鉛とかの蓄電池よりエコじゃね?
これからは蓄電池じゃなくて調整池の時代じゃね?

61 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:01:33.51 ID:1IWUcmi30.net

>>57
脱原発の方向にいくなら間違いなく需要ある

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:57:11.34 ID:1IWUcmi30.net

>>7
細いと水がしみ出す壁面面積が小さくて取水速度が稼げないような気がするけどその辺どうなってんだろ

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:55:51.33 ID:/WMdVQ5s0.net

アメリカのニュージャージー州の不動産があがるな
アメリカ共和党のロムニーのせいで

98 :名無しさん@涙目です。(茸) [DK]:2023/11/22(水) 12:56:48.18 ID:T+rV8yOm0.net

>>96
>>97
井戸に古からの言い伝えがあるとか相応の出来事があったんだろうから考えるだけで怖いよ
我が家は無くて良かった

97 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/22(水) 12:51:09.08 ID:66PxwMdd0.net

>>93
井戸を塞ぐと、いろんな災害が起きるらしいな。

6 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:26:50.88 ID:9qChZRGT0.net

>>4
今の井戸は水道管みたいなサイズだぞ

110 :おなか(茸) [US]:2023/11/22(水) 13:51:34.32 ID:DdzVjh9/0.net

揚水発電

102 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 13:29:25.37 ID:7GupvycA0.net

令和最新型の5000円くらいの太陽光発電ポンプで庭に小さな池を作って5年目だが元気に動いてるぞw

120 :名無しさん@涙目です。(東京都) [US]:2023/11/22(水) 14:57:50.86 ID:v0inX92G0.net

>>105
温泉なんかで湯戻しやってるけど、それでも地盤沈下するみたい。
まあ、汲み上げる深度って深いから、地中に染み込ませるぐらいじゃ戻らないんだろうね。

79 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:19:53.04 ID:nghkdJi+0.net

自宅の屋上にいつでも入れる露天風呂あったら最高だな

4 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:26:17.29 ID:gyE82dIX0.net

井戸掘って貞子出てきたらどうすんだよ

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:27:32.50 ID:7KTm+/zV0.net

井戸って菌が入りそう
あと変なガスとか

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:32:36.65 ID:QR3Nkzgr0.net

おしっこの水力を発電に使えばいいのよ
毎日するし、なんなら女の子のは発電に使った後に飲んでリサイクルもできる

29 ::2023/11/22(水) 11:42:34.29 ID:h1t8+LUk0.net

そこで地下ダムです

113 :名無しさん@涙目です。(滋賀県) [US]:2023/11/22(水) 14:02:32.71 ID:Q2atvbjK0.net

個人でやなら勝手にやってろ
でもそれを自治体にやらせようとかすんじゃねーぞ

132 : :2023/11/23(木) 02:45:21.90 ID:PAGDeQTV0.net

>>28
これ使えば電気不要だぞ
https://www.youtube.com/watch?v=-aNTpoq1RDQ

106 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 13:34:55.39 ID:Owwe8aMp0.net

給水塔ってもう見かけなくなったな。

96 :名無しさん@涙目です。(みょ) [US]:2023/11/22(水) 12:50:40.36 ID:BGQ5PkpU0.net

>>93
知り合いが家たてるとき古井戸が見つかって塞ぐのに神主呼んで痛い出費だったらしい
本人が迷信信じなくても工事関係者が忌むから手順踏まないとだめなんだってさ

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:06:12.01 ID:fZTGiqRC0.net

>>7
痩せてるほうが好み

58 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:59:59.68 ID:wDsQjZP50.net

>>50
貞子もライブ配信する時代やぞ

47 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:55:36.00 ID:T/9I0R/10.net

永久機関の完成か
もっと巨大にして原子力の代わりにできないかね

46 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:55:22.48 ID:nSHqQE5/0.net

素直にバッテリー充電したほうがいいだろ。
電力とれるのか?
テレビ3台ぐらいしか動かせないじゃねえ?

105 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 13:32:15.36 ID:Og2O5Rnx0.net

>>101
水力発電機を水面ギリギリの地下に置けばいいんじゃね?
排水をそもまま地下に戻す的な

99 :まだ食べてない(大阪府) [US]:2023/11/22(水) 12:56:55.88 ID:qBQyVtwS0.net

>>56
実際吸い出しすぎると一時的枯れるところがあった

114 :名無しさん@涙目です。(静岡県) [US]:2023/11/22(水) 14:17:27.68 ID:4kIO8gim0.net

>>111
オレプーリーつけて旋盤作るぜ!

70 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:12:28.52 ID:/WMdVQ5s0.net

>>67
みんな俺が風邪で死ななかったばっか言うな、ぼけが
カオリの封鎖もして、カオリを自殺というし
おまえ日本人じゃないだろ?中国人が籍買って化けてるだろ?

121 :名無しさん@涙目です。(大阪府) [US]:2023/11/22(水) 15:21:54.23 ID:WcvpmRNk0.net

>>104
中国は原発1200基分の太陽光発電システム作ってるけど、
発電コスト3~4円台でできるらしい。火力が補助エネルギー

62 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:03:31.80 ID:xKrwI3pX0.net

うちの田舎は井戸だけど汲み上げポンプのメンテナンスと故障、下がった水位までボーリングし直しで費用かかるって言ってたような

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:24:29.92 ID:dQKzg++h0.net

貯水タンク内でお湯を沸かせばもっといいじゃん。

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:49:34.48 ID:/KSX83q00.net

穴掘ると水が出てくるとかヤベえよな
この地盤を地下のある部分では水で支えてるってことだろ?
しかもそれを取るとか大丈夫なのかよ

72 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:12:49.66 ID:IYaOcIby0.net

>>4
貞子って名前の人、いまでもいるのか

119 :名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [GB]:2023/11/22(水) 14:41:00.29 ID:WL5UXOiO0.net

パヤオで釣りするのがセイカイ

54 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:56:52.53 ID:5jSUmpF/0.net

井戸水汲み上げるなら、それをクーラーに出来ないのかな
井戸水って夏でも冷たいだろ?
それを配管に通して冷気を得て冷やすみたいな

87 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:30:53.95 ID:0oIT36SU0.net

発電した電気で水を汲み上げそれで発電………

ロス凄そう

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:24:44.40 ID:dVL5ts5X0.net

>>4
あとから住み着くものなんじゃないの

123 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 15:34:52.79 ID:WcvpmRNk0.net

>>122
送電ロスは発電と消費地の距離で決まるぞ

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:29:18.16 ID:66PxwMdd0.net

>>1
井戸って、いつも同じ量湧き出るわけじゃないから、最強では無いな。
使う量と汲み上げる量のバランスが崩れると長島温泉みたいに地盤沈下が起きる。
同じ事やりたいなら重力発電が良いよ。
コンクリートの塊を太陽光発電で持ち上げて、夜になったらゆっくり降ろして発電機を回すというシステム。
ビルならエレベーターシャフトや外壁に配置出来るし、井戸を掘るなら渇水した井戸の穴を利用できる。

75 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/22(水) 12:15:51.91 ID:WZRdK0GM0.net

>>1
個人でやって初期とランニング費用に対して、電気代削減が見合うのか疑問。
既に電力会社が揚水発電に太陽光を組み合わせてやっとる。
https://www.kyuden.co.jp/effort_water_omarugawa_omaru04.html

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:22:36.13 ID:0SgnHl5J0.net

汚染されてるから長生きしなそう

81 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 12:24:14.71 ID:0oIT36SU0.net

>>4
先輩(お岩さん)に説教してもらう

45 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:54:32.52 ID:Dkf38Vxd0.net

米軍を埋め立てた辺野古新基地へ移せば占有されてた広大な土地が有効活用できるな
はよ基地移転進めよう

28 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 11:42:15.06 ID:Bs/Y5Urz0.net

電気でくみ上げて電気を起こす、
エネルギー保存の法則からペイするとは思えん
だったら雨水を屋根でためるほうがいいだろ

126 :名無しさん@涙目です。:2023/11/22(水) 16:59:17.74 ID:Wcad5gzM0.net

>>4
捕まえて飼い慣らす
情が湧いてきたところで売り飛ばす

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d