【正論】立憲民主党「今は消費が改善傾向にある。消費税減税を訴える状況にはない」 [135853815]

1 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 11:56:08.54 ID:lFOfLVku0●.net ?PLT(13000)
https://img.5ch.net/premium/1372836.gif
立憲民主党・泉代表、消費税減税は「訴える状況にない」…衆院選公約原案で現実路線を強調

 立憲民主党は10日、次期衆院選の公約の原案となる中長期の経済政策を発表した。2021年衆院選と22年参院選で掲げた消費税率の5%への時限的な引き下げは明記を見送った。現実路線を強調する狙いだ。

 泉代表は記者会見で、新型コロナウイルス禍で冷え込んだ消費が改善傾向にあるなどとし、「今の経済状況で、(消費税減税を)訴える状況にはない」と説明した。

https://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20231111-OYT1T50066/

123 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 20:34:03.12 ID:HPzIair30.net

埋蔵金はどうなったんだ?

2 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 11:56:45.89 ID:0mfYL9Uv0.net

一貫性の無い逆張りカス

92 :名無しさん@涙目です。(島根県) [US]:2023/11/11(土) 16:04:06.47 ID:FcumsH9D0.net

泉が本日正式に発表しちゃった
蓮舫や小沢のカミツキ炸裂

128 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 21:12:42.49 ID:SVC7ZM2c0.net

岸田文雄の功績だな

51 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:46:13.59 ID:WZU8LppE0.net

はあ?!なんでも反対もここまできたかw

8 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 11:59:04.96 ID:QhiRRrru0.net

消費税10%引き上げ決めたのは民主党政権だしな

82 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 14:02:25.94 ID:L27XTsns0.net

そもそもがコロナ禍でどっかの国がやった事のパクリ公約だろ
しかも効果ナシと結果出てたし

72 :舞茸おこわ:2023/11/11(土) 13:28:51.79 ID:MH8SdnM/0.net

国民民主に投票します

9 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:00:15.84 ID:5Lmy44yU0.net

>>6
うん?
どういうこと?

83 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 14:05:12.91 ID:OJe/v+ba0.net

財務省にどれだけ洗脳されたんだ?普通、リベラルって大きな政府を政策に上げるんだが

24 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:11:35.65 ID:BpHe3HtN0.net

もう立憲は共産党ウザいから切り捨てますって事なのかなぁw

106 :名無しさん@涙目です。(光) [US]:2023/11/11(土) 18:29:24.54 ID:0Omj1i0d0.net

はあ?

111 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 19:19:22.54 ID:FcumsH9D0.net

消費が改善傾向?
週刊誌かマスゴミ情報か どこもそんな情報出してない

98 :名無しさん@涙目です。(庭) [US]:2023/11/11(土) 16:14:07.83 ID:nRlLsdZN0.net

死ね
一番言わなきゃならない事言わないで余計なことばかりいうカス以下のゴミンシュ党

38 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:26:16.70 ID:jsDdkd5T0.net

もうAIに国家運営してもらおうぜ。
政治家は全員辞めさたら税金も浮くし、公務員むAIに置き換えてしまえ

10 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:00:20.00 ID:U04xJiK+0.net

岸田「よし、減税だ!これで支持率改善・・・ふふふ」

15 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:03:16.25 ID:br0R8ckJ0.net

与党の反対が常に正しいというわけがない

71 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 13:27:41.56 ID:ND87NMEn0.net

しかも税負担は高所得者の方が多いんよ
減税で低所得者はこれまでの社会保障が受けられなくなり、
高所得者の税負担は減る。

バカは自分の置かれてる立場がわかってないから目先の事を優先してその後の事が理解できない。

41 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:29:55.08 ID:gerYkS1n0.net

>>38
ネットできない奴は完全切り捨て
できない奴は別料金取る
それで役所は完全自動化
全てマイナンバーで完結
初期の細かい不具合は黙認

まあ中国の上位版みたいな世界にするのが大前提だな

36 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:23:56.80 ID:gerYkS1n0.net

そりゃ社会保障を改革しようとしたらキチガイみたいに反発して毎回潰してるのがコイツらだからな

株価維持できてるのにそっちを否定してるんだから消費税減税言い出したら突っ込みされまくる

昔は埋蔵金全て責任逃れしてたからな

49 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:40:05.78 ID:P1PoWzK20.net

マスゴミは報道しないよな

48 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:38:25.00 ID:8DL6VuFU0.net

>>45
俺もAIでいいと思うよ
自立して武力行使までやれるAIに人間を管理させるのが一番いい

結局人間の政治って、自分の利益だけが大事な支持者とか政治家とか腐れ官僚が自分の利益のためにやることになる
>>1の記事みたいに、実際は何か月も連続して実質消費の前年比が下がっているのに
すぐわかる嘘までついてね

しかも消費税って経済的にはマイナスでしかないのに
それを強行することだけが権力の証明ってやつすらいる、財務官僚とか、その手下の政治家とか

29 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:14:22.60 ID:WHG3aGsR0.net

岸田と共に消えてくれ立憲

43 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:30:55.54 ID:TNB5ddO80.net

うんこだな

65 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 13:01:58.62 ID:IoahUwYD0.net

志が低いな。
ちゃんと消費税の廃止を主張しろよ。

35 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:23:24.35 ID:WHG3aGsR0.net

与野党共に緊縮バカという地獄

74 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 13:34:31.10 ID:32SzSe7C0.net

次の選挙で滅ぶ気まんまんで笑う

121 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 20:29:02.32 ID:eRXHQTd00.net

やはりコイツらも自民党と同じくカラクリイカサマ消費税の仲間だな

115 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 19:31:14.29 ID:TD2vr4U30.net

いま政権取るのはリスク高いからな

26 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:12:41.36 ID:lvo328SI0.net

立憲の反対が正解

96 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2023/11/11(土) 16:11:23.83 ID:7c8LUeCg0.net

野田は立憲の長老やろ今

125 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 20:38:25.55 ID:+5f1GPo70.net

え? ガチで消費税減税反対なんだな
で、なぜ共産党と選挙協力するの? 共産党は消費税減税すべきと強硬に訴えてるよ
政権選択選挙だよ 分かってる?

23 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:10:25.33 ID:VbfyIt/l0.net

58 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:52:28.40 ID:g+L9/BJM0.net

いうほど改善してるか?

116 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 19:40:28.22 ID:JGNooEvQ0.net

増税メガネが減税連呼しても国民から叩かれるのは財務省の筋書き通り

100 :名無しさん@涙目です。(兵庫県) [JP]:2023/11/11(土) 17:59:14.30 ID:re+3teZj0.net

自民と立憲が国会でやりあってるのは台本通りのプロレス

95 :名無しさん@涙目です。(ジパング) [GB]:2023/11/11(土) 16:10:42.81 ID:7c8LUeCg0.net

そら消費税10%決めたのは民主党の野田政権やからな
立憲は消費税だけは筋通してるなw

86 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 14:08:21.16 ID:L27XTsns0.net

ブーメラン政党が調子に乗るなって

101 :名無しさん@涙目です。(新日本) [US]:2023/11/11(土) 18:02:10.19 ID:s5gjWhwa0.net

酸性党はゲバゲバらしいし
どこもうんこすぎんだろ

53 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:47:42.15 ID:BG3Xs6uz0.net

自分達で上げといて

20 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:09:04.03 ID:N+IgpUsI0.net

逆張りも国民から支持される方にやらなきゃ意味ないのわかんないのかね

90 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 15:38:28.48 ID:CNNK01WH0.net

でもそっち側(ジジババ側)に特化してくれたほうが分かりやすいし有り難い。
要はデフレに戻して収入のない人達に向けた政治をしたいんでしょ

31 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:19:08.25 ID:j+GuN0QR0.net

短期的な話ではなく
この10年間のGDPのグラフ見てみなさい

120 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 20:27:07.27 ID:xlw+I4cl0.net

>>6
俺は
「なんか言ってること違うんですけどーw」
って馬鹿にしてイジってるスレタイだと思うんだけど
お前は「擁護」してると思ったわけね

やっぱ
◯◯信者・擁護・叩く とか
罵詈雑言誹謗中傷レッテル貼り
とか言ってる奴って頭悪いよね

17 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:06:24.10 ID:RYv76FyA0.net

やっぱり頭おかしいな
立憲共産党は

63 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:58:08.24 ID:g+L9/BJM0.net

>>42
(;´д`)

64 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 13:00:06.59 ID:BojSr4w/0.net

パヨパヨはしごを外されて涙目すぎる

89 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 15:35:52.79 ID:CNNK01WH0.net

消費が改善ってどこのデータで?

57 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:49:06.18 ID:UL+YgkMx0.net

立憲は支持母体が公務員だもの
減税は大嫌いなのよ

22 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:10:01.17 ID:BpHe3HtN0.net

あれ?
何で寝返ったの?w
共産党涙目w

21 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:09:12.54 ID:BKhpP2T/0.net

野党1本化だの言ってるのに野党間での政策すり合わせするきゼロw

73 :名無しさん:2023/11/11(土) 13:29:48.15 ID:8nsED4dK0.net

賛成の反対なのだ

19 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:07:50.08 ID:yKvXkZ550.net

>>14
この>>1は有名なネトサポだよ

60 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:54:40.12 ID:2sdw4TTi0.net

日本政府「イスラエル🇮🇱には特別にいつも以上の援助額を国民の血税から中抜きしてバラまくことを御約束の閣議決定する予定でございます

たいへん遺憾なので今回は桁違いの莫大な血税バラマキとなりますので国民の皆さんは来年からの大増税を楽しみに期待してくたさいね!(笑)」

44 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:31:57.81 ID:8DL6VuFU0.net

民主や応援団の方々って金利上げろ!!とかも言うんだよな

それやったら倒産失業増えて自民の支持率も当然下がるからね

14 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:02:51.55 ID:Q8dPWftw0.net

>>9
パヨチンの思考は常人には理解出来ない
妄想を当然の前提として話すんだもん

32 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:19:18.53 ID:pufaYkgb0.net

さすが労働貴族
生活必需品の購入量が減少して
生活家電の購入数も減少
電力の値上がり分とガソリンの値上がり分だけ支出増加になってるから、量をそれ以上削れないって事かな。>>1

52 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:47:29.63 ID:ORRUjaiL0.net

まぁでも公約にしてやらないよりはやりませんって言ってたほうがまだまし

114 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 19:27:18.92 ID:2sPTMDXD0.net

ここでアクセル吹かせないとか立憲も無能だな

119 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 20:26:10.24 ID:FcumsH9D0.net

やっぱ泉は基地外

13 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:02:50.83 ID:qThsZtTx0.net

>>6

88 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 14:39:04.15 ID:8koWhZdw0.net

>>19
錯乱してて草

67 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 13:15:37.55 ID:sfn+ViGb0.net

>>8
野田は財務省の犬だったなー
ミンスは消費税上げない言うてたのにアホや

85 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 14:07:06.42 ID:IDSFcGf80.net

ちなみに2010年あたりなら野党の谷垣自民のマニュフェストも消費税率10%
ttps://www.asahi.com/senkyo2010/news/TKY201006170643.html
>「消費税、当面10%」 自民、参院選公約を発表

財政状態からして政権とろうとしたら、行きつく先は似たようなとこになる。

56 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:48:16.19 ID:jTXe56pa0.net

ID:yKvXkZ550が湧いてて草

127 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 20:56:14.88 ID:5NZo80Vg0.net

立憲なんか自暴自棄にらなったんか?
ヤケクソになっていい事ないぞ

40 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 12:28:48.96 ID:IpIT67740.net

>>25
え?あれも十分バカだぞ
痴呆のせいってのも多いけど

70 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 13:22:00.29 ID:ND87NMEn0.net

立憲は支持してないけど消費税減税したら生活が楽になると思ってるのはおめでたいなって思う
減税すればインフレが進むんよ
インフレが進んでダメージを受けるのは現金依存してる低所得者の方
高所得者は現金だけに資産を割り振ってないからね
まあ物価高対策で給付金お代わりとか逆効果の事を連呼してるバカなのしかいないのが野党支持者だろうけど

80 :名無しさん@涙目です。:2023/11/11(土) 13:48:50.21 ID:NPHt2xIs0.net

消費は減少傾向だ 現実が見えてないのか立憲共産党は

47 :スケルたん:2023/11/11(土) 12:35:11.59 ID:EwUASpLZ0.net

だいたいからして8%と10%が混ざってるのがややこしいんだよ
しかも店内飲食とテイクアウトで税率違うとかなんなんだよ
一律0%にしろ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d