【ビリッ】アーク溶接で感電して死亡 [896590257]

1 :メシル酸ネルフィナビル(愛知県) [JP]:2023/09/18(月) 19:57:37.21 ID:OvHxRik70●.net ?PLT(21003)
sssp://img.5ch.net/ico/2-1.gif
「溶接機から感電した可能性も」産業廃棄物保管施設で溶接作業中の50代男性死亡【高知・南国市】
2023年9月18日(月) 16:48 テレビ高知

18日午前、高知県南国市の産業廃棄物保管施設で、タンクローリーの中で溶接作業をしていた50代男性が死亡する事故がありました。
事故があったのは南国市稲生の(有)岡崎建販産業廃棄物保管施設です。

南国警察署の調べによりますと18日午前10時半ごろ、施設の敷地内でタンクローリーの中の部品を溶接する作業をしていた50代の男性従業員が、
心肺停止の状態で倒れているのを一緒に作業をしていた同僚が発見。男性は搬送先の病院で死亡が確認されたということです。
男性は何らかの原因で溶接機から感電した可能性があるとみられ、警察が当時の状況や事故の原因について調べを進めています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/728707

17 :バラシクロビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:03:45.36 ID:BsM1D76D0.net

溶接は男のロマン

156 :ファムシクロビル(東京都) [US]:2023/09/20(水) 04:01:24.67 ID:DybWMlRV0.net

>>147
パチンコ台でもビリビリするのは有ったよ20年位前かな
おそらくアース設置してないとなるよ

154 :ガンシクロビル(茸) [CA]:2023/09/19(火) 20:56:16.48 ID:5wsPauf20.net

これが電気グルーヴってやつか

4 :ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/18(月) 19:59:09.67 ID:N8ZZRciG0.net

137 :レテルモビル(茸) [CN]:2023/09/19(火) 06:43:49.06 ID:7M0zBEgQ0.net

タバコを吸う人はアレで火を着けたりするんだろ
夏場に汗をかいててシャツが濡れてると感電して死ぬらしいな

137 :レテルモビル(茸) [CN]:2023/09/19(火) 06:43:49.06 ID:7M0zBEgQ0.net

タバコを吸う人はアレで火を着けたりするんだろ
夏場に汗をかいててシャツが濡れてると感電して死ぬらしいな

121 :プロストラチン(東京都) [ヌコ]:2023/09/19(火) 01:28:41.80 ID:lDUrA1On0.net

アーク溶接は絶縁ボードの上で作業するのではないのか?

76 :パリビズマブ(茸) [EU]:2023/09/18(月) 21:00:13.11 ID:S7u87MnF0.net

23 :ビダラビン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/18(月) 20:08:30.67 ID:qudYLLGf0.net

俺も現職でヤバい時あったな
なんとか痙攣しながら引き剥がしたけど
心臓止まる!ってなった

5 :テラプレビル(福岡県) [QA]:2023/09/18(月) 19:59:35.87 ID:GwVwOewt0.net

15 :ロピナビル(香川県) [IN]:2023/09/18(月) 20:02:32.61 ID:e+ZnOTm90.net

>>13
感電した奴助けるにはドロップキックってのは関心したわ

118 :ビクテグラビルナトリウム(ジパング) [ES]:2023/09/19(火) 00:39:23.17 ID:b9GkjFcK0.net

>>6
高圧洗浄の仕事で地下で足場組んで投光器付けてやってたけど、床に洗浄水が溜まって投光器が繋がってる延長コードのドラムが浸水してビリビリになった時は本当につらかった

87 :アデホビル(茸) [MY]:2023/09/18(月) 21:25:11.03 ID:jlb5b4Eo0.net

感電してるやつを助けたいときはドロップキックが効果的

9 :ジドブジン(群馬県) [CN]:2023/09/18(月) 20:00:18.70 ID:a1znqvjY0.net

ミキサー車の中とかめっちゃ暑そうだな…

85 :オムビタスビル(広島県) [US]:2023/09/18(月) 21:21:51.39 ID:wuhS77uN0.net

アーク溶接といえばホルダーに棒を挟むタイプのを想像するが
TIGも半自動もアーク溶接だからな

53 :ラニナミビルオクタン酸エステル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:30:59.84 ID:KGaSsxaP0.net

>>50
運転手も帯電しているけれど
感電しないのは運転手の電位がタクシーの電位と同じで
電流が流れないってことなんだろうな

112 :アマンタジン(茸) [US]:2023/09/18(月) 23:42:05.94 ID:AeJuB6lN0.net

電撃防止装置が付いてた無かったのか
管理責任ヤバい会社だな

54 :ポドフィロトキシン(やわらか銀行) [US]:2023/09/18(月) 20:33:09.25 ID:w5MmbOZr0.net

>>2
2でスレ終わってるやん(´;ω;`)

123 :イドクスウリジン(兵庫県) [US]:2023/09/19(火) 02:05:03.87 ID:1VLk8n210.net

金属じゃないと電気流れない大丈夫だぜって言いながら
自分の指を溶接棒でツンツンして見せる人ってよく居るけど
怖すぎて見てられない

46 :テノホビル(国際宇宙ステーション) [EU]:2023/09/18(月) 20:24:05.95 ID:PuEkHsiL0.net

みんな国際宇宙ステーションから書いてて草

59 :ビダラビン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:35:42.72 ID:W878OQIf0.net

汗ぐっしょりかいてさらにアース場所遠かったんじゃね?

97 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/18(月) 21:43:36.25 ID:+BTMCsSM0.net

>>94
漏電ブレーカーってのは電流の出入りで差がないかを監視してるだけなんで
溶接棒の先に別の回路が出来たとこで物理的に検出する手段がない

47 :ラニナミビルオクタン酸エステル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:24:31.54 ID:KGaSsxaP0.net

>>43
感電って電流の値ももちろん生死をわけるけれど
どこを電流が通ったかというのもかなり生死をわけるらしいから
一番ヤバいの両腕にかけて電流が流れるのが死亡率が高いそうだ
両腕を電流が通るということは心臓を電流が流れていることになるので
心臓麻痺が起きてしまう
このルートだと比較的弱い電流でも死ぬそうだ

45 :マラビロク(ジパング) [US]:2023/09/18(月) 20:23:00.77 ID:bAgXJBwo0.net

>>43
死ねるよ
だから溶接は資格制になってる

42V以上の電圧なら人は死ぬから

65 :ラニナミビルオクタン酸エステル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:46:59.56 ID:KGaSsxaP0.net

東日本は50Hz 西日本は60Hz だけれど
この周波数の交流電流が一番人間を死亡させるリスクが高いことが後でわかったらしいねw
もはや普及してしまっているから、いまさら周波数を変えることなんて不可能だけれど

56 :イスラトラビル(国際宇宙ステーション) [GB]:2023/09/18(月) 20:34:42.62 ID:GiH+tZGS0.net

しにボルト
一命取る

あとあるんか?

55 :プロストラチン(兵庫県) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:34:18.12 ID:jwLLUwH00.net

>>50
クレイジータクシー

155 :エムトリシタビン(茸) [US]:2023/09/20(水) 01:16:46.27 ID:UaBlNDh+0.net

原付エンジンのプラグでビリッとするの好き

91 :ホスアンプレナビルカルシウム(国際宇宙ステーション) [RU]:2023/09/18(月) 21:30:21.01 ID:8pG4PcMh0.net

まあ中途半端に助かっても少しずつ筋肉壊死して最後は苦しみながら死ぬから即死できてある意味良かっただろ

81 :ラニナミビルオクタン酸エステル(東京都) [ニダ]:2023/09/18(月) 21:10:54.29 ID:9b994PM80.net

>>76
感電にはドロップキックってはっきりわかんだね

138 :ポドフィロトキシン(東京都) [ニダ]:2023/09/19(火) 07:29:12.60 ID:/uIY0emN0.net

>>77
痛いで済むんか……

151 :ミルテホシン(兵庫県) [SA]:2023/09/19(火) 17:59:30.49 ID:CFPSSfd10.net

おん?電圧自慢か?静電気に勝てる奴おんの?

158 :レテルモビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/21(木) 18:13:21.04 ID:iw5Y6lb80.net

>>154
電気ビリビリデジタルdg

135 :ジドブジン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/19(火) 05:48:04.49 ID:+hhiTuJb0.net

>>65
それは初めて聞いた
交流ならゼロクロスポイントで運よく脱出できるかも知れないが高電圧の直流は感電したら一発アウト
なぜ50~60Hzの帯域だけ特に危険なのかその理屈を知りたい

18 :ホスカルネット(やわらか銀行) [US]:2023/09/18(月) 20:04:36.06 ID:0qA388cw0.net

>>15
木の棒でつつけって言われたぞ🥺👉

104 :エルビテグラビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/18(月) 22:40:11.05 ID:t/VzV2Yc0.net

昔現場で鉄骨の根本に挟んでる溶接の洗濯バサミみたいなやつが外れて、大暴れして回転してたのを思い出したわ
そういえばなんであんなに回ってたんだ?バーンバーン凄かったけどロケットエンジンみたいな原理?

63 :エトラビリン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/18(月) 20:44:31.88 ID:EibqVwhh0.net

100は全然大丈夫
200は身体と精神が危険信号を送ってくる

131 :ドルテグラビルナトリウム(千葉県) [US]:2023/09/19(火) 04:29:53.89 ID:bIeYnTyw0.net

アーッ

10 :ポドフィロトキシン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:00:28.48 ID:N8ZZRciG0.net

61 :ラニナミビルオクタン酸エステル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:38:01.16 ID:KGaSsxaP0.net

>>57
オレは中学生のときに目覚まし時計がコンセントから電源取るタイプだったのを
仰向けに寝ながら、ベルを止めようとしてボタンを押さずにコンセント抜こうとして
感電したことがあるw
人差し指と親指の間だけの感電だから生命の危険はまるで関係なかったけれど
感電で完全に目が覚めたw

90 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/18(月) 21:30:20.73 ID:+BTMCsSM0.net

>>3
管球アンプの修理と調整を頼まれてチマチマ直してたんだけども、うっかり+480Vを充電した2μFのオイルコンがつながるプレート電圧を触ってしまい……

五分ぐらい失神して右手にちょっと穴が開いて焦げてたw
そこから二月くらい、寝起きはいいし、便通とスムーズで目もよく見える、身体も良く動くし絶好調だった

じゃ同じ電撃喰らうか!?って言われたら絶対断るけどもw

71 :ペラミビル(潮騒の町アイル) [US]:2023/09/18(月) 20:54:11.13 ID:SdmluhhY0.net

感電ってか、防護マスクなしで作業したら顔の皮が剥けた

140 :ペラミビル(兵庫県) [CN]:2023/09/19(火) 12:27:10.75 ID:+tC8/HVD0.net

鉄で覆われた中で感電ってありえるのか
酸欠じゃないのか

124 :ミルテホシン(大阪府) [SE]:2023/09/19(火) 02:22:33.75 ID:XHtptMhg0.net

アースもまともに取ってなかったんやろな

溶接機の整備ももちろんしてなかったんやろし…
個人の名前を公表しとけよ
すぐに逃げて別の会社を立ち上げるぞ、このカスどもは

11 :レムデシビル(愛知県) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:00:31.25 ID:TmK79Csw0.net

あたる

108 :ホスフェニトインナトリウム(愛媛県) [ニダ]:2023/09/18(月) 23:36:18.97 ID:nwC+9+pY0.net

電撃防止装置付いてなかったの?

33 :メシル酸ネルフィナビル(茸) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:14:06.02 ID:BbKKGQsM0.net

自宅でも漏電とか気をつけないと死ぬぞ

67 :イノシンプラノベクス(山梨県) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:50:36.63 ID:PJG09+Z40.net

朝出掛ける前は生きていたのに…😢

75 :エルビテグラビル(千葉県) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:59:25.03 ID:pjm+hx8+0.net

>>5

84 :アシクロビル(国際宇宙ステーション) [HK]:2023/09/18(月) 21:18:11.97 ID:z/L1bj7B0.net

タンクの中に入るの怖いわ

78 :レテルモビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/18(月) 21:03:50.10 ID:9AsoasDq0.net

>>76
東南アジアやアフリカって電気はまだ早いな

80 :エンテカビル(国際宇宙ステーション) [SI]:2023/09/18(月) 21:10:08.20 ID:9nlTBbEu0.net

ヴァジュラオン

44 :イドクスウリジン(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/18(月) 20:22:51.95 ID:YxCPKa6U0.net

アーク溶接はバチバチッだな

92 :ラニナミビルオクタン酸エステル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/18(月) 21:31:15.71 ID:KGaSsxaP0.net

>>89
感電って電位差があって電流が体を流れることで感電するわけだから
人間の体がアースされていなければ感電しないはずだよね
つまりゴム底のゴム長靴で完全に絶縁していれば
感電はしないはずだよね?

77 :ラミブジン(秋田県) [US]:2023/09/18(月) 21:02:51.37 ID:7DOvIh3P0.net

俺の祖父は面無しでアーク溶接する変な人だった
俺も手伝いしてたけど「火花が目に入ると痛いから気をつけろよ」って言われたのを覚えてる

148 :アマンタジン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/19(火) 17:14:22.57 ID:KfYZYfh70.net

角型電池の電極舐めるの好きだった
金属イオンの味と溢れる唾液
舌のどこに当てるかで匂いも変わってくる

40 :ドルテグラビルナトリウム(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/18(月) 20:17:02.52 ID:MXD6PqB80.net

>>13
汗だくだと移動とかする時に溶棒が服に触れただけで感電すんだよな
昔からそういう死亡事故がよく有って、だから溶棒をホルダーから外して移動しろと言ってもまあしないよね

8 :ザナミビル(東京都) [IT]:2023/09/18(月) 19:59:58.71 ID:2jm8rpoZ0.net

現場猫召喚!

82 :レムデシビル(国際宇宙ステーション) [JP]:2023/09/18(月) 21:11:28.94 ID:dKjLUPZI0.net

ヨシ!

132 :ジドブジン(茸) [US]:2023/09/19(火) 04:51:05.69 ID:IWsrTgXu0.net

稲生って小学生で騎士のとこじゃなかったか
あれ結局どうなったんだ

13 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/18(月) 20:01:20.43 ID:lmpxLZcV0.net

汗で感電したな
感電を目の前で見たことあるけど、腕が痙攣してそばの軽鉄にぶつかりまくって血だらけになってたな
鍛冶屋はゲットーすぎるわ 尊敬するけど

25 :ザナミビル(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:09:26.56 ID:JjohnE1r0.net

雨の日に重機溶接してたらピリッときたわ

57 :ファビピラビル(茸) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:34:51.34 ID:QEbtFu6q0.net

感電自慢が始まるぞ~

200Vは流石に死ぬかと思った

142 :テラプレビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/19(火) 12:45:20.68 ID:cbys2jal0.net

>>18
ゴム長とか履いてたほうがいいけどね
200Vでもショートした時ちょっと衝撃波みたいなの来たわ

58 :ミルテホシン(国際宇宙ステーション) [ニダ]:2023/09/18(月) 20:35:06.52 ID:Lv55UlAG0.net

いまだにドアノブ開けるときに手の甲でノブ触ってから掌で開けるクセが抜けない

43 :ラミブジン(国際宇宙ステーション) [ヌコ]:2023/09/18(月) 20:21:18.02 ID:oQmn2/gV0.net

知らんけど家庭用のSUZUKIDとかいうやつでも死ぬの?

119 :ペラミビル(国際宇宙ステーション) [CN]:2023/09/19(火) 01:06:52.67 ID:ZoHn68YF0.net

みんな詳しいなw

48 :ダクラタスビル(国際宇宙ステーション) [US]:2023/09/18(月) 20:26:08.20 ID:lmpxLZcV0.net

アークってキケンな割には一日で取れる特別教育なんだよな

ブルーカラーは人権軽視されてるよ😢

102 :アシクロビル(国際宇宙ステーション) [SE]:2023/09/18(月) 22:18:31.82 ID:Ji25CTkH0.net

迂闊に近寄れば感電死

129 :エルビテグラビル(東京都) [US]:2023/09/19(火) 03:39:20.46 ID:EwQWT8CJ0.net

個人で愉しむ溶接には資格は必要が無いのかもしれないが
仕事で専門職の人らがやる特殊なガスを使う溶接なんかは何らかの資格が必要だったりするんでしょ?
だからこそ簡易的に扱えると思われてる100V半自動溶接機ってのを始めてみたい気もするが
住処がマンションだしな・・・

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d