ファン付き空調服はもはや時代遅れ 最新のトレンドはファンじゃなくて水冷な [969416932]

1 :フランキア(茸) [AT]:2023/08/03(木) 18:53:30.66 ID:tOaRN1uL0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
 地球温暖化が加速する昨今。ライダーにとって冬よりも厳しい環境と言えるのが、連日猛暑が続く真夏ではないでしょうか。バイクにはエアコンがないので、少しでも涼を得るためのアイテムが毎年のように登場しています。

【画像】ワークマン「冷水服」の使用画像

 今回紹介するのは、ワークマンが1万6800円(税込)で販売している「ウィンドコアアイスマン水冷服」です。
ホースを循環する冷水によって上半身をクールダウンするというもので、バイクに限らずアウトドア全般でも活躍しそうです。実際の使用感はどうなのかレビューしてみました。

ファン付きウエアはライダー用としては不向きだった
 建築業界をはじめとするワークシーンで定番となっている涼感アイテムと言えば、「ファン付きウエア」でしょう。
電動ファンによって衣服内に空気の流れを作り、汗を積極的に気化させて涼を得るというもので、現在の市場規模は200億円とも言われています。

 ファン付きウエアが誕生したのはおよそ20年前のこと。2007年には空調服専業メーカー・空調服とホンダがコラボし、電動ファン付きのライディングジャケットが発売されました。
これは当時としては画期的だったのですが、残念ながらライダーの間に根付くことはなく、数シーズンでディスコンとなってしまいました。

 ファン付きウエアは衣服内に空気の流れを作るという特性上、その空気が漏れないように通気性の少ない生地が使われます。つまり、真夏は着ているだけで蒸れが生じる上、走行中は正面から受ける風を遮断してしまいます。

 ライダーにとっては、通気性のいいメッシュ仕様のジャケットの方が明らかに涼しいことから、いつしかファン付きのライディングジャケットは淘汰(とうた)されてしまいました。

大人気のアイスマンベストとワークマンがコラボ
 今回紹介する「ウィンドコアアイスマン水冷服」は、山真製鋸の「アイスマンベスト」とワークマンがコラボし、今シーズンから販売されている製品です。ベストの内側にシリコーン製のホースがレイアウトされており、背中には冷水を貯めるためのタンクがあります。

 外観については、ランニングや自転車界隈でよく知られる水分補給用のハイドレーションシステムに限りなく近いといってよいでしょう。後ろ身頃の下部にはモーター駆動のポンプ、左胸には3350mAhのリチウムイオンバッテリーが配置されています。

 まず背面にあるキャップを開けて、そこに約150mlの冷水を入れます。次に凍ったペットボトルを入れ、キャップをしっかりと閉じます。
あとは、充電済みのリチウムイオンバッテリーを接続して電源を入れれば、ポンプによって冷水がホース内を循環します。

 運転モードについては、冷感アップモード(バッテリー使用時間目安:連続作動/約7時間)、長時間使用モード(バッテリー使用時間目安:20秒作動~45秒停止/約20時間)、
最長時間使用モード(バッテリー使用時間目安:20秒作動~90秒停止/約25時間)の3種類が用意されており、ボタンによって簡単に切り替えられます。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/b0083101931a02d7e481acb7f2d9fbcd4c4ade1a

79 :ハロアナエロビウム(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 19:48:48.33 ID:Zh+9+rVE0.net

凍ったペットボトルが1日中もつならいい感じと思うけど

32 :ゲマティモナス(ジパング) [JP]:2023/08/03(木) 19:10:20.61 ID:yIMZiNvs0.net

関係無いけど大暮維人の単行本のエンジンルーム(血冷式内燃機関室)ってタイトルが好き。

4 :パルヴルアーキュラ(SB-Android) [US]:2023/08/03(木) 18:55:11.07 ID:tggqCzfb0.net

もう家にいればいいじゃん

74 :クテドノバクター(茸) [ヌコ]:2023/08/03(木) 19:39:08.71 ID:buutxpAG0.net

冷媒使えよ

33 :アナエロリネア(沖縄県) [US]:2023/08/03(木) 19:10:55.42 ID:c/sZ1a650.net

お前らはまずハローワーク行けよ

23 :カンピロバクター(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 19:06:04.18 ID:hAhMkoCW0.net

氷たくさん入れても一時間でお湯になる。

124 :テルムス(東京都) [RU]:2023/08/03(木) 21:45:08.54 ID:gOFNr8Rq0.net

Uberやりながらこれ着ているけど、600のペットボトル一本が2時間で終わる。
ジャイロで箱付きだから予備も運べるけど、ツーリングだと厳しいかな。
溶けるたびに、氷買うのはコスパ悪すぎる。

37 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [JP]:2023/08/03(木) 19:13:02.71 ID:tH4z+xC20.net

>>21
無理w

253 :シントロフォバクター(三重県) [KR]:2023/08/06(日) 06:23:01.04 ID:yucDF2Sp0.net

>>87
滅却とは
すっかりなくなること。また、ほろぼすこと。

泣け叫べ
そしてシマネ

114 :デスルフレラ(岡山県) [CN]:2023/08/03(木) 21:09:24.83 ID:g+Ha5dMK0.net

>>71
こんなのあるのか
エアクーラー仕組みは空調服程度の風量でも機能しそうだな
コンプレッサーから出てる時点で断熱膨張してるからこれだけだとどの程度効果あるのかわからんけど
空調服の発展型として商品化されたら面白そう

235 :グロエオバクター(埼玉県) [GB]:2023/08/05(土) 03:59:46.71 ID:VOL6IRa40.net

地底に住むしかない

252 :ハロアナエロビウム(茸) [JP]:2023/08/06(日) 05:56:36.83 ID:U2zUjcWg0.net

ペルチエ素子のベストがソニー、ワークマンもだしてたや

あれで水冷やせば多少はひえるやろ。
75ミリ角で数千円でアマとかで売ってるけど

141 :レジオネラ(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 22:49:18.90 ID:8YDgCnb80.net

そんなゴミみたいなバッテリーで本当に7時間保つんですかあ?(疑心暗鬼)

251 :シネココックス(茸) [US]:2023/08/06(日) 04:57:44.54 ID:/F8qmZ780.net

結果水冷の上に空調服が最強

24 :カテヌリスポラ(愛知県) [IS]:2023/08/03(木) 19:06:42.61 ID:r4Wmz6RF0.net

>>2
凍ったペットボトルな

19 :ヴィクティヴァリス(大阪府) [GB]:2023/08/03(木) 19:00:35.41 ID:wA6vr4J90.net

もはや歩く自作PC

80 :ヘルペトシフォン(SB-Android) [CN]:2023/08/03(木) 19:49:18.63 ID:lCNot0rk0.net

暑いのは乗ってるときじゃなくて降りて歩き回ってるときなんだよなあ

183 :ジオビブリオ(東京都) [MK]:2023/08/04(金) 03:55:45.53 ID:ukp1BgaA0.net

水冷服のペットボトル溶けるのが約2時間
溶けたら暑くて終わります
凍りペットボトル在庫があればその都度交換…面倒い

81 :フィシスファエラ(茨城県) [ヌコ]:2023/08/03(木) 19:50:29.64 ID:KOmgsJQb0.net

色々意見が出ているようだがどれも正解とは言えないな
俺が教えてやろう
金払って下請けにやらせるんだよ

212 :アシドチオバチルス(茸) [CN]:2023/08/04(金) 09:53:12.29 ID:4IV2yz/r0.net

つけた瞬間はひんやりするがすぐ慣れる(つけていても涼しい感じはしない)
外したあと首に触れると冷たいので首の冷却はしているのだろう
たぶん血管冷やして少し体温を下げるという感じなのだろうと思う
つけてて涼しくなるということはない
自分のは黒なのだが本体が直射日光で暑くなることが分かったのでこれから買う人は白系がよさげ

213 :キロニエラ(東京都) [US]:2023/08/04(金) 09:54:54.10 ID:5veJkkKy0.net

水冷だとすぐぬるくなりそうだし何より重いだろ

209 :ストレプトスポランギウム(ジパング) [BR]:2023/08/04(金) 08:53:51.01 ID:Jj1PJcNH0.net

>>204
ちゃんとしたレーシングスーツではない普通の革ジャンはただのファッションアイテムで、そんなにバイクウェアとしての性能は高くなく、夏暑くて冬寒くて防御力は微妙で臭い
普通に快適性と防御力を求めるならメッシュジャケット+プロテクターでいい

87 :フィンブリイモナス(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 20:18:07.67 ID:hbKWP1ax0.net

心頭を滅却しろよ

128 :エアロモナス(東京都) [AR]:2023/08/03(木) 21:53:33.63 ID:OWFHdkwY0.net

空調服の背中側のバッテリー入れるポケットに保冷ポーチに入れた保冷剤入れてると涼しい風が抜けてだいぶ違う
バッテリーは前側のポケットに入れるから空いてたんだよね

197 :ニトロソモナス(東京都) [EU]:2023/08/04(金) 07:29:07.46 ID:GPN1VS1v0.net

>>119
そういうのが解らない馬鹿向け商品だから

51 :レンティスファエラ(大阪府) [GB]:2023/08/03(木) 19:23:58.14 ID:349HoZ3e0.net

> 左胸には3350mAhのリチウムイオンバッテリーが配置

死亡フラグじゃねーかw

210 :アルテロモナス(埼玉県) [ZA]:2023/08/04(金) 09:03:05.29 ID:xR+lyDFl0.net

>>172
まあ、屋外作業の熱中症対策で一番シンプルなのは、自販機で買ってきたペットボトルの水を頭にかけることだしな
原始的だけで一番効果的
背中なんかにも垂らすといい
背中に冷水かけたらすごく冷える
あと、腕とかも効果的

街中なら自販機はたくさんあるから、それを効果的に使えばまあ、熱中症になることはないよ
作業員も、1時間に一回は頭に冷水かけるようにしないと

115 :スフィンゴバクテリウム(福岡県) [DE]:2023/08/03(木) 21:11:31.88 ID:gqoWnbUs0.net

作業員はCPUかw

185 :カテヌリスポラ(神奈川県) [CN]:2023/08/04(金) 04:08:20.57 ID:1Vwwn0Rb0.net

ポケット沢山付いているベストにスーパーとかケーキ屋とかで無料で貰える保冷剤を自宅の冷蔵庫で凍らせたのを各ポケットに入れておけば良くね?で、保冷剤の冷却効果が無くなったら近場のスーパーやケーキ屋で買い物してもらって入れ替えれば
冷却材のランニングコストはゼロと
職場の冷蔵庫で帰り用に凍らせてもいいし

62 :パスツーレラ(岡山県) [US]:2023/08/03(木) 19:32:18.89 ID:Jlj8iUYl0.net

>>55
お、おう・・

室外機がエアコン空調の
最大のネックなんだなってのがよくわかる画像

189 :スフィンゴバクテリウム(東京都) [US]:2023/08/04(金) 05:07:18.47 ID:SdZ5JJBH0.net

重そう

187 :放線菌(光) [BE]:2023/08/04(金) 04:31:37.62 ID:SS37qaQk0.net

>>179
精子が熱に弱いから金玉は熱を放出するようにできてるんで理に叶ってるんだよな
ペルチェなんたらで金玉冷やすパンツとかつくってくれりゃいいのに
座りごごちは悪そうだけど立ってやる仕事ならイケるんじゃないのかな

77 :テルモトガ(光) [MA]:2023/08/03(木) 19:45:51.55 ID:w9FWRaJL0.net

デューンに出てきたね

247 :クリシオゲネス(東京都) [ニダ]:2023/08/05(土) 14:53:05.12 ID:qHa5N1sy0.net

>>232
神宮外苑の木を切って高層ビルを何個も建てようとしてるマヌケがいますね

2 :テルモトガ(秋田県) [ニダ]:2023/08/03(木) 18:54:12.65 ID:VoNrC6/G0.net

水は何で冷やすの

59 :バチルス(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 19:28:33.96 ID:k9h6ousm0.net

ラジエーター積むのか、重いわ

111 :アカントプレウリバクター(島根県) [ヌコ]:2023/08/03(木) 21:07:01.38 ID:2Q0nx1p60.net

>>43
調べてみたらなんか良さそうだな
安いし今度買ってみるかな

76 :エアロモナス(茸) [CN]:2023/08/03(木) 19:43:08.68 ID:VaanMqT20.net

>>22
もうあるよ
サンコーが出してた気がする

234 :デスルフロモナス(東京都) [GB]:2023/08/05(土) 03:37:26.10 ID:08aQtIW+0.net

>>218
10数年で解決するような話しなのかな
これって熱力学、物理法則そのもので既に限界近い気がしてる
比熱が水の数百倍の物質や四次元ポケットやどこでもドアで南極直結とかできれば変わるだろうけど

97 :アシドバクテリウム(岡山県) [ニダ]:2023/08/03(木) 20:42:51.34 ID:OiQd+5SN0.net

ワークマンが1万6800円(税込)で販売している「ウィンドコアアイスマン水冷服」

190 :スファエロバクター(島根県) [UA]:2023/08/04(金) 05:16:00.52 ID:u7x9666z0.net

心臓止めれば冷たくなれる

5 :ネイッセリア(茸) [DE]:2023/08/03(木) 18:55:14.21 ID:AZq5QOT+0.net

寒いぐらい冷えそう

75 :リケッチア(栃木県) [ニダ]:2023/08/03(木) 19:39:15.03 ID:ncl3n/4/0.net

凍ったペットボトルを身体の太い血管が走っている部位に当てた方が冷えそう

91 :シュードアナベナ(愛知県) [AU]:2023/08/03(木) 20:28:08.83 ID:wK90iEdF0.net

車のエアコンを強力にしたい
冷蔵庫レベルに

223 :テルモリトバクター(SB-Android) [ニダ]:2023/08/04(金) 12:44:57.36 ID:Yhys/pq70.net

完全密閉のサウナスーツを着て中に水を入れる
水中服を提案しよう。

ガキの頃、でかい水中メガネの中に水を入れて室内でも水中気分という逆水中メガネとして遊んだもんだ

14 :プロカバクター(東京都) [US]:2023/08/03(木) 18:58:23.10 ID:oMdht4hG0.net

走行中は風に当たれるバイカス用でしょ
作業服としては使えない

203 :レジオネラ(神奈川県) [US]:2023/08/04(金) 08:31:10.19 ID:9CAlO7Ux0.net

水冷+ファンにしたら涼しいのでは?

104 :キロニエラ(愛知県) [US]:2023/08/03(木) 20:49:56.62 ID:wXGAeUO40.net

汗をかくような作業しなければアリ
エアコンなしでも耐えられる温度が上がる

56 :デイノコック(茸) [CN]:2023/08/03(木) 19:25:35.99 ID:bcbboaNd0.net

体温が36度
外気温が37度以上とかだったらむしろ熱いんじゃ?

166 :メチロフィルス(神奈川県) [EG]:2023/08/04(金) 01:46:47.57 ID:HMND8/Co0.net

>>163
事故った時に皮膚ずるむけにならん
顔ぐちゃにならんためのフルフェイス皮装備やろw

50 :テルモデスルフォバクテリウム(鹿児島県) [US]:2023/08/03(木) 19:22:38.21 ID:fnrrPq4d0.net

良いうんこをしなさい、そしたらすぐには流したくないがいずれながしたくなるから

10 :パルヴルアーキュラ(茸) [ニダ]:2023/08/03(木) 18:57:36.06 ID:Ijtez47g0.net

水冷は宇宙服が由来だな

20 :フソバクテリウム(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 19:02:07.61 ID:Nf1dWtcx0.net

またペルチェ素子か?

112 :シュードノカルディア(光) [JP]:2023/08/03(木) 21:07:24.82 ID:bDYZVvp50.net

それよりペルチェベストでプレートアーマーみたいなのを作ってくれ

238 :セレノモナス(東京都) [US]:2023/08/05(土) 07:56:01.94 ID:3F+bwrCH0.net

−7℃まで下げてくれる奴とかあるよな
凍っちゃうよ

232 :クテドノバクター(東京都) [ニダ]:2023/08/04(金) 22:17:59.28 ID:ldgjrbyj0.net

>>227
東京は中心部に緑地がある世界でも有数の都市なんだが

168 :エルシミクロビウム(大阪府) [ニダ]:2023/08/04(金) 01:49:07.93 ID:VJ03K2pr0.net

>>163
凍った鶴瓶汁(ミネラル麦茶)が180円とする
コストなんて1日3本買っても600円しない、流行る流行らんはどうでも良いよ、ひんやりは大事
滅多にコケないがオイルまかれるとかでコケた時に長袖長ズボンは大事よ
分厚い革ジャンは分厚い革ジャンがコスれて自分の皮膚は助かる

186 :バクテロイデス(京都府) [TW]:2023/08/04(金) 04:21:30.56 ID:5IByDHla0.net

肌着をドライじゃなくて綿にすれば
水分を含んだ肌着が風でいい感じで蒸発するから空冷式でええのよ
現場の奴はほぼ100パードライ素材着てるから体感でけてないだけ
そもそもドライ素材着てる奴臭いから綿にして欲しいわ

39 :ヴェルコミクロビウム(東京都) [JP]:2023/08/03(木) 19:13:35.62 ID:tH4z+xC20.net

>>34
オールインワンじゃ分かんねえよ

243 :シュードアナベナ(ジパング) [US]:2023/08/05(土) 11:18:21.18 ID:PqC5+eVX0.net

>>237
それな、本当に効いて欲しいところで完全に無力
企業や工務店は、熱中症対策やってます感を出す為だけに買ってるけど
実際は焼け石に水谷豊、全く無意味
木陰の涼しいところでより涼しく感じる為のものでしかない

140 :バチルス(奈良県) [US]:2023/08/03(木) 22:40:29.06 ID:fj8gjU/B0.net

砂の惑星に出てきたスティルスーツの実用化にまた一歩近づいたな

9 :シネココックス(京都府) [US]:2023/08/03(木) 18:56:41.75 ID:Dr5vw1m10.net

空冷は終わり水冷か
PCみたいだな

196 :(茸) [US]:2023/08/04(金) 07:28:25.07 0.net

>>183
2時間あれば十分だわ

178 :ロドバクター(大阪府) [ヌコ]:2023/08/04(金) 02:52:48.71 ID:YYUOuFo20.net

空調服しか知らんかったから
amazonで水冷とペルチェっての調べてるけど
軒並み評価微妙だな… ★2~3付近ばっか

何故か山善のだけ評価高い
信用できるのかな… 電気毛布で実績は確かにあるところだが

256 :エリシペロスリックス(東京都) [US]:2023/08/06(日) 09:00:11.91 ID:GdeHDF6c0.net

点滴で冷水を流せば涼しくなるぞ

222 :クトニオバクター(SB-Android) [US]:2023/08/04(金) 12:41:04.98 ID:bMzy+Nh+0.net

目に染みるけどな

44 :デスルフレラ(岡山県) [CN]:2023/08/03(木) 19:15:57.40 ID:g+Ha5dMK0.net

>>21
エアコンの仕組みは小型化すると効率が落ちるしモーターとラジエーターが軽量化に限界ある
つまり電池がもたない重くて冷えないゴミでしかない
ペルチェもゴミだがエアコンを同じ大きさにしたらペルチェの方がまだましなゴミだろうな

136 :シュードアナベナ(新潟県) [JP]:2023/08/03(木) 22:17:13.76 ID:fttk60vu0.net

現場じゃ無理
重いのは嫌なんだよ

49 :パスツーレラ(岡山県) [US]:2023/08/03(木) 19:21:46.79 ID:Jlj8iUYl0.net

>>44
そうなんか

最近ホームセンターですら見る
小型のバッテリー冷蔵庫の熱交換システムを
背中に背負えばいいと思ったけど

簡単にいかないんだな

132 :レンティスファエラ(神奈川県) [TW]:2023/08/03(木) 21:58:11.10 ID:4AZHze8/0.net

持続2時間か
軽作業ならありか

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d