社長「時給1400円にしたら応募が殺到し長く勤める有能な人材が揃った!」 [902666507]

1 :コルディイモナス(SB-Android) [US]:2023/08/03(木) 01:45:57.27 ID:M+F+VuDw0.net
https://img.5ch.net/ico/u_oppai_u.gif
現在の最低賃金は全国平均で時給961円となっていますが、厚生労働省の審議会は28日、41円引き上げて、時給1002円にするとの目安を示しました。一方で、賃金引き上げには企業からは複雑な声も聞かれます。

東京・台東区にあるお好み焼き店「お好み焼きもんじゃ ぐりぐり 上野本店」。
午後6時の開店と同時にほぼ満席の人気店です。支えるのは、総勢16人のアルバイトスタッフ。実は今年からアルバイトの時給を大きく改定したのです。

これまでは、東京都の最低賃金である1072円と同レベルの時給1100円を支払っていましたが、今年から時給1400円と大幅に引き上げました。その背景について、「お好み焼きもんじゃ ぐりぐり」の岡崎大和社長は「お金を払って求人広告を出しても募集が全く来ないこともあった」と話します。

時給を上げる前は2週間求人広告を出しても、応募が1人だったことも。それが今年から時給を上げたことで、応募は約20倍になったといいます。アルバイトの店員は「給料が高いから働きがいがある」と話します。

岡崎社長は、「僕らも有能な人や必要な人材を雇える。この賃金(時給1400円)で雇った子たちで、社員になっている子も2人いる」と賃金を上げたことで、短期間で辞める人が減り、有能な人材が育っているといいます。

「人件費をしっかり使うことで、客の満足度が上がるのでリピーターが増える。人件費も上がっているが売り上げも上がっている」(岡崎社長)

一方、最低賃金の引き上げには懸念の声もあります。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/f5803b57c2fa57c15f9500b951d5ed30c39688a3

61 :アシドチオバチルス(光) [US]:2023/08/03(木) 07:38:14.24 ID:I+VHjFsy0.net

>>6
当たり前の話で派遣社員でも最低限がこのラインだからなアルバイトでも派遣社員なみの時給貰えないと働きがい無いだろ

91 :ストレプトスポランギウム(香川県) [CN]:2023/08/04(金) 11:21:23.96 ID:qnWJXijK0.net

>一方、最低賃金の引き上げには懸念の声もあります。

潰れろ
死ね

57 :ナウティリア(神奈川県) [DE]:2023/08/03(木) 07:27:13.43 ID:30KvPp0b0.net

今、首切りのハードル下げてるっしょ
怠け者はどんどんクビになるよ

47 :フィンブリイモナス(和歌山県) [FR]:2023/08/03(木) 06:33:33.99 ID:UeDBspFC0.net

>>39
それだよなぁ

20 :ミクソコックス(愛知県) [FR]:2023/08/03(木) 02:34:20.16 ID:aKfk+AfS0.net

レベルは時給700円代で使い潰した氷河期の若い頃の方が高いだろうよ
コイツに1400円と内心思っているだろうが自業自得だからしょうがない

88 :ストレプトスポランギウム(ジパング) [ニダ]:2023/08/03(木) 12:41:14.89 ID:W98BdF7D0.net

>>15
ええやん、あかん会社にいてもしょうがない

37 :テルモデスルフォバクテリウム(SB-Android) [US]:2023/08/03(木) 05:08:21.58 ID:wxx7c0L80.net

>>4
何当たり前のことを

42 :フィシスファエラ(茸) [US]:2023/08/03(木) 05:43:21.52 ID:B+MR25St0.net

国民の70-80%が不安遺伝子を持っている国なんだから終身雇用で不安を軽減させた方が能力を発揮する。

104 :ヴェルコミクロビウム(光) [US]:2023/08/05(土) 07:59:35.34 ID:fdnPDuq90.net

最低賃金が上がって、ベテラン契約社員と新人正社員の給料が同額になった
同一労働同一賃金の関係でボーナスも支給され、金銭的には同待遇

そうなって以降、クレーム対応を正社員が引き受けてくれなくなったわ

68 :デスルフロモナス(ジパング) [GB]:2023/08/03(木) 07:54:59.20 ID:Hp8fbBk60.net

年収非課税枠をどうにかしないと
250万くらいに引き上げか撤廃かしないと一人あたりの総労働時間は減るだけだろ

90 :デスルファルクルス(SB-iPhone) [JP]:2023/08/04(金) 07:35:34.26 ID:Ibq6v31b0.net

>>41
暮らせる
ただし4畳アパート、毎日もやし丼だけど
多摩、埼玉や千葉だったらもうちょいいい暮らしできる

51 :エリシペロスリックス(岩手県) [NZ]:2023/08/03(木) 06:51:57.11 ID:A1T+AOBU0.net

>>39
これだわ

17 :リゾビウム(岐阜県) [CN]:2023/08/03(木) 02:31:24.42 ID:GAkejv4S0.net

従業員をコストと考えてる経営者は淘汰されればいいのよ

109 :オピツツス(徳島県) [EU]:2023/08/05(土) 15:07:31.91 ID:MmnaTHmH0.net

>>4
大量に来るので酷いのは断れる、首を切る余裕が生まれるんよ

81 :クテドノバクター(茸) [DE]:2023/08/03(木) 11:07:20.60 ID:yD21jTHY0.net

お好み焼き屋なんて一時的な腰掛けで食い繋ぐための仕事だろ
時給がいい方が都合いいしな

9 :アルマティモナス(東京都) [US]:2023/08/03(木) 01:59:47.98 ID:liCQQ4qR0.net

>>8
接客の態度や技術
誰でも出来るけど皆が同じクオリティってわけじゃないからな
ピンキリだ
プログラミングと一緒

18 :プランクトミセス(やわらか銀行) [US]:2023/08/03(木) 02:32:00.60 ID:eg2ICJdC0.net

時給1400円じゃ、今の物価だと生活苦しいだろ

102 :ラクトバチルス(宮崎県) [ニダ]:2023/08/05(土) 07:52:01.86 ID:+aRkzuEi0.net

これが正解

しかし大企業は自民党と結託して海外から安い労働力を入れ儲けようと必死

その結果日本は犯罪大国へと突き進む

113 :ロドシクルス(兵庫県) [US]:2023/08/05(土) 17:40:16.75 ID:4HSG20tq0.net

>>112
日曜なら弁護士相談するよりたけぇなw
オーストラリアで働きたいわw

76 :クトニオバクター(やわらか銀行) [NO]:2023/08/03(木) 10:41:09.04 ID:jXkN3zBR0.net

ネトウヨ「賃金を上げるな!韓国のマネをするな!内部留保をコツコツ貯めろ!」

7 :シトファーガ(岐阜県) [JP]:2023/08/03(木) 01:56:35.61 ID:uiNx+FIP0.net

で、外国人ばっか入れてな
低賃金で雇いたいでござる〜

94 :デスルフロモナス(ジパング) [KR]:2023/08/04(金) 12:00:46.34 ID:Qvvv5HmW0.net

>>15
それが労働市場だなぁ。
価値を見出すのが賃金か居コゴチかは知らんけど

92 :ストレプトスポランギウム(香川県) [CN]:2023/08/04(金) 11:21:43.82 ID:qnWJXijK0.net

>>91
この社会のためにも潰れるべき

115 :キロニエラ(愛知県) [ニダ]:2023/08/05(土) 17:46:49.69 ID:oIPkFL2W0.net

>>113
そのインタビューされてた若者が日本と違って海外はゆるゆるの働き方だと言っていた。お客と従業員はある意味
対等な雰囲気。暇な時スマホをずっといじっているオーストラリアの従業員ばかりそれをオーナーが見ても客が見ても
何にも言わんらしい。

10 :パルヴルアーキュラ(千葉県) [JP]:2023/08/03(木) 01:59:59.91 ID:QHUd9UvF0.net

千葉県のアルバイト最高賃金て2000円近いのに地域格差はあるね。

29 :ミクソコックス(愛知県) [FR]:2023/08/03(木) 03:08:05.48 ID:aKfk+AfS0.net

バブルの時は正社員が会社が終わった後や休日に高給のバイトしてた
だから若者でも高級ブランドの服とかソアラが買えた
別に本業の給料が良かったワケじゃない

19 :クロロフレクサス(大阪府) [ニダ]:2023/08/03(木) 02:33:32.09 ID:RmTg4Xhx0.net

探せば資格や経験無しの一般派遣でも1500円くらいはあってやってた
安いのやるやつはあんまり探さないんだろう

11 :ナトロアナエロビウス(兵庫県) [CN]:2023/08/03(木) 02:00:33.59 ID:T4TPeiAf0.net

「僕らも有能な人や必要な人材を雇える。この賃金(時給1400円)で雇った子たちで、社員になっている子も2人いる」

子どもを雇ってるのかな?

116 :カルディセリクム(兵庫県) [US]:2023/08/05(土) 17:54:16.56 ID:rnlV3O4t0.net

給料が上がっても今度は物価に反映されるわけだから、インフレスパイラルが続くのさ

75 :エリシペロスリックス(岩手県) [NZ]:2023/08/03(木) 10:37:56.54 ID:A1T+AOBU0.net

>>74
2人正社員したって書いてあるよ

27 :ジアンゲラ(東京都) [US]:2023/08/03(木) 03:01:09.18 ID:TVnV0L7K0.net

粉もんに1000円以上払う馬鹿がいる限り、給料はまだまだ上げられるだろw

117 :ネイッセリア(庭) [VN]:2023/08/05(土) 17:57:09.54 ID:yzQ/EBn80.net

>>115
日本人には許されない感覚
最低賃金のバイトが客に怒鳴られる日常

5 :エリシペロスリックス(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 01:52:07.82 ID:9I4Xifcg0.net

そらそうだ。地域で一番高い時給を出せば地域で一番マトモな人を選べる。しかもたった時給1400円で。正社員一人雇うより遥かに安い。
これは最低賃金の引き上げとかとは関係ない。地域で一番時給が高い非正規労働者ということが重要。

74 :デスルフロモナス(光) [KR]:2023/08/03(木) 10:35:13.61 ID:kYYQGC2i0.net

正社員を雇う発想は無いんだな

4 :アルテロモナス(愛知県) [UA]:2023/08/03(木) 01:50:46.88 ID:Uj0lVeGv0.net

高給で募集しても集まってくるのは優秀な人材だとは限らないぞw
あくまでちゃんと選別しないとw
逆にクズ人材の応募が殺到するからwww

78 :レンティスファエラ(ジパング) [ニダ]:2023/08/03(木) 10:52:36.22 ID:3wyEHbkt0.net

コストコとかはまさにこれだよな

50 :エリシペロスリックス(岩手県) [NZ]:2023/08/03(木) 06:51:37.10 ID:A1T+AOBU0.net

>>36
1400円でも生活カツカツのちいきのはなしだから、同じ土俵でくらべても意味ない。

26 :スフィンゴバクテリウム(茨城県) [NO]:2023/08/03(木) 02:59:35.98 ID:Kmq453P40.net

>>12
例えばバイトでも交通費全額出してくれるなら
上野から電車で30分位のところまで離れれば
年収三百万でも生活できるでしょ

そうなると、精神的に楽ということで
正社員から鞍替えする人も出てくるかも知れん

106 :バチルス(茸) [US]:2023/08/05(土) 14:43:34.63 ID:sSKsXDiU0.net

正社員なら賞与も含めると時給2000円以上になるだろう

97 :プランクトミセス(岐阜県) [JP]:2023/08/04(金) 22:08:59.66 ID:4p9hnAG40.net

>>87
今のZ世代のほうが悲惨だろ
悲惨さ
戦争直撃世代>Z世代>氷河期>>バブル

112 :キロニエラ(愛知県) [ニダ]:2023/08/05(土) 17:37:54.13 ID:oIPkFL2W0.net

昨日見たyoutubeで日本からオーストラリアに出稼ぎに来ている日本人にインタビューしてたが今働いている日本食レストラン
の時間給が3500円日曜日なら6000円だと言っていたよ。

45 :フィンブリイモナス(和歌山県) [FR]:2023/08/03(木) 06:31:11.79 ID:UeDBspFC0.net

>>1
雇った後の淘汰が大事なんだぞ。

70 :ハロプラズマ(茸) [US]:2023/08/03(木) 09:08:13.22 ID:ZJdkJ4SC0.net

>>15
それは別にええやろ

8 :キロニエラ(東京都) [RU]:2023/08/03(木) 01:58:12.00 ID:sRAUVjdC0.net

IT系はそんな感じだな 時給と能力が比例してる気がする。
お好み焼きもんじゃでも同じとは思わんかった。

85 :ロドシクルス(ジパング) [KR]:2023/08/03(木) 12:19:46.59 ID:YoAkhDEm0.net

>>15
行ってほしくない人材なら余分に被せて1600円にすればいいだけの話だな
出せないならそこまでして引き止めたい人材でもないし、その程度の会社というだけの事

107 :ワクチン接種に行こう!(茸) [US]:2023/08/05(土) 15:00:19.54 ID:U/tqLSgo0.net

隗より始めよってか

87 :ロドバクター(騒) [US]:2023/08/03(木) 12:30:34.31 ID:kxB52Dvt0.net

俺たち団塊の子らは
就職は氷河期だわ
結婚はできないわ
給料は安いわ
最も不遇だったな
戦前派よりはましか

13 :ニトロソモナス(ジパング) [US]:2023/08/03(木) 02:19:00.37 ID:QWFM16m50.net

>>11
有能な人材が増えるのは当然だけど、こういうアホを選別する苦労も増えそうだ

108 :クラミジア(やわらか銀行) [US]:2023/08/05(土) 15:05:44.47 ID:u02LJPQ60.net

今は時給1400円じゃマトモな人集まらんぞ
せめて2000円オーバーじゃないと

15 :フィンブリイモナス(大阪府) [US]:2023/08/03(木) 02:24:42.68 ID:cJ8qMksc0.net

金に転ぶやつは金でまた転ぶんだから
1500円のとこが出たらそっちに行くわ

59 :バチルス(東京都) [DE]:2023/08/03(木) 07:31:21.38 ID:JTHl298i0.net

1500円でも8時間×20日で年間288万円の低年収

96 :ニトロソモナス(大阪府) [US]:2023/08/04(金) 13:58:19.54 ID:Xb01JcSo0.net

どんどん上げろー

58 :ネンジュモ(大阪府) [CN]:2023/08/03(木) 07:29:13.13 ID:k8QcAB3f0.net

給料高い=すぐに人が集まる=無能を即座にクビにできる

40 :ホロファガ(ジパング) [DE]:2023/08/03(木) 05:35:57.81 ID:vgIZQJlW0.net

流石にこれぐらいの勘定は他の雇用者もしているはず
素人に指摘されてはっとしているようでは経営者失格

46 :フィンブリイモナス(和歌山県) [FR]:2023/08/03(木) 06:33:11.26 ID:UeDBspFC0.net

>>41
じゃあ田舎に帰ればいいんだよなぁ

82 :カンピロバクター(香川県) [US]:2023/08/03(木) 11:15:19.63 ID:2PPivjCf0.net

人がある程度いる地域なら可能だけど、人が居ない地域ではそれ位じゃ効果無い
そもそもの絶対数が居ないからなあ
結構色んな柵があるから他社から転職とかってのも中々難しい
で、現状としちゃ外人が増えてる
多い企業だと数十人とか居るからなあ
企業に依ったら半分以上外人だったりしてるし

65 :コリネバクテリウム(光) [CN]:2023/08/03(木) 07:47:23.27 ID:pjYvBgfx0.net

>>19
地域で壊滅的に時給低い区域あるんだわ
盛岡周辺とか

54 :アナエロプラズマ(東京都) [US]:2023/08/03(木) 07:21:35.79 ID:LDKtPLgA0.net

土建屋と運送屋聞いてるか?
何が人手不足だ人はいるんだよ

110 :キネオスポリア(東京都) [CA]:2023/08/05(土) 15:21:37.46 ID:euhGq0Mo0.net

やっと好循環になりだした
安倍元首相がやりたかったトリクルダウンとはまさにこれだろう

44 :シュードアナベナ(東京都) [US]:2023/08/03(木) 06:18:28.20 ID:KBJDZxzf0.net

>>1
Z「ほう、景気が良さそうだな」

105 :ストレプトミセス(東京都) [US]:2023/08/05(土) 08:02:57.61 ID:PEe3E9JG0.net

雇用者「時給を上げました!」
政 府「税金を上げました!」
労働者「悲鳴を上げました!」

86 :テルモトガ(栃木県) [CL]:2023/08/03(木) 12:30:04.17 ID:1KQcLcH70.net

賃金を低くすればゴミくずしか応募してこないからゴミくずしか選べない
逆に高くすることで要件のハードルを高く設定できるし設定変えずに募集したとしても良い人材が混ざるかもしれない
金出す側は人材を選べる立場にあるのに自分から幅を狭めてんだよね

64 :アシドチオバチルス(光) [US]:2023/08/03(木) 07:45:54.67 ID:I+VHjFsy0.net

>>29
嘘ばかり、バブル時代は残業手当が給料の倍は入ってたしボーナスは所得税以外引かれてないので手取りが普通に今の1.5倍は有ったし不動産も購入すれば値上がりしてたからローン組んでも損しなかった

72 :カテヌリスポラ(愛知県) [US]:2023/08/03(木) 09:34:57.83 ID:ZFQH196G0.net

>>15
惜しいなら正社員で縛ればいい

73 :パスツーレラ(ジパング) [MX]:2023/08/03(木) 10:28:00.60 ID:tBH0lIm80.net

人材に金をケチったら未来は無いよ
ケチらなきゃ成長も望める
ケチる会社って経営者が、この先、うちの会社が成長するのは無理と思ってるからケチってんだろ

30 :テルモトガ(神奈川県) [TR]:2023/08/03(木) 03:25:58.93 ID:AS8TVqLK0.net

求人広告ほど無駄金はねえよ

33 :フィシスファエラ(奈良県) [US]:2023/08/03(木) 04:10:51.01 ID:wIuEU1bG0.net

いつでもクビにできるようにしたら時給も上げやすい

16 :ミクロモノスポラ(埼玉県) [US]:2023/08/03(木) 02:27:13.23 ID:rhw1326Q0.net

飲食店に入ると時間当たりの利益率が気になるようになった
ガンガン回る店かボッタじゃないとやっていけないな

2 :シトファーガ(岐阜県) [JP]:2023/08/03(木) 01:50:07.50 ID:uiNx+FIP0.net

>>1
よく読んでないけどいいことやん
応募多数でやる気のないバイトをクビにして入れ替えてな

41 :デスルフレラ(北海道) [JP]:2023/08/03(木) 05:38:53.60 ID:22JLZ8dG0.net

東京で時給1400円で暮らせないだろ
常識的に考えて

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d