ハンコよさらば! 茨城県庁の決裁、ほぼ100%電子化

1 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 10:52:46.74 ID:OeizGjkM0.net ?2BP(1669)
http://img.5ch.net/ico/imanouchi_2.gif
https://www.asahi.com/articles/ASL8Z6T48L8ZUJHB00D.html
 ハンコよ、さらば――。茨城県は、これまで紙文書で占められていた県庁の決裁事務について、電子決裁率がほぼ100%に達した、と発表した。
県ICT戦略チームによると、都道府県レベルでは初とみられる。

 同チームによると、県庁では年間26万〜27万件の決裁事務があり、昨年度の電子決裁率は11・8%にとどまった。
電子決裁のシステムは以前からあったが実施率が低かったのは、「公務員特有の文書主義が原因」(担当者)という。

 しかし、IT企業出身の大井川和彦知事が昨年9月に就任し、4月から電子決裁による作業効率化を高めるよう指示。
その結果、7月分の電子決裁率は99・1%を達成した。残り0・9%(約200件)を分析したところ、いずれも今後は電子決裁が可能だと確認できたという。

 電子決裁のメリットは、文書ファイルの検索・再利用が容易となる▽ペーパーレス化で書棚スペースを削減できる▽出張先など庁外でも決裁作業ができるため在宅勤務を進められる――などだ。

 特に期待されているのが、文書保管後の書き換えができなくなり、改ざんを防げることだ。
現在開会中の県議会で、大井川氏は
「公文書の適切な管理は将来の説明責任を全うするためにも重要。電子決裁率を高めることで、改ざん防止の効果が期待できる」
などと答弁し、電子化の推進に意欲をみせた。

 同チームによると、都道府県庁…(以下省略)

90 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 16:18:36.01 ID:k2Xl7PxT0.net

データ丸ごと流出して大騒ぎになりそう

98 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 16:56:28.15 ID:R1xibdwM0.net

電子署名は電子署名で面倒なんだけどな
他の場所や他のPCなどで署名するためには秘密鍵を持ち歩かないといけないし
流出したり紛失した場合は無効化処理や廃棄処理しないといけないからな

78 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 14:50:52.90 ID:R1xibdwM0.net

>>67
回覧って書いてあるじゃん
見たっていう確認だけのハンコ

まぁこんなのはメールのCC送信で事足りるけど

6 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 10:56:10.70 ID:fSHePnnB0.net

チンコも大きくなってしまうん?

70 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 13:09:04.41 ID:u/K1qgQK0.net

まじでハンコとかアホくせえ銀行のハンコどっか行ってクレカ作るのに新しい口座作ったわ

57 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 12:18:55.73 ID:v3ukV0qu0.net

>>1
そんなのどうでも良いからクソみたいな僻地にある県庁を何とかしろ
行くのがめんどくさ過ぎる

18 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:04:30.33 ID:1aISwJXI0.net

89 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 16:17:16.86 ID:F6lFEoyB0.net

知事がマイクロソフト社にいた人だろ

3 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 10:53:53.49 ID:husFJGia0.net

お前らも機械の体をもらいに茨城に来いよ
常磐鉄道312に飛び乗れ。

86 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 15:52:27.72 ID:F2Wy7tUh0.net

でも魅力度最下位だろ

21 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:08:20.19 ID:R0HLsPrD0.net

おハンコ

106 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 17:42:27.23 ID:R1xibdwM0.net

>>104
署名の電子化の最大のメリットは改竄防止だからそれと比較してるんだよ
電子印鑑システムはIDなどが埋め込めるから、認め印押すよりは証明能力は高いけど
改竄検出までは無理って話

2 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 10:53:16.68 ID:qLRNT0ZP0.net

はい

79 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 14:55:12.15 ID:gY8ewqII0.net

>>77
マジで無くすべき。
コストカットに貢献するぜ。

117 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 21:10:05.91 ID:EIYvFEXO0.net

>>81
うちの会社だわ、ほんと効率悪い

27 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:13:27.29 ID:R1xibdwM0.net

電子署名は電子署名で面倒だよな
署名するたびにパスワード入力しないといけないし、秘密鍵のバックアップや証明書の有効期限の管理もしないといけない

110 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 18:40:21.24 ID:1aKDRe710.net

在日外国人さんはハンコどうしてんの?

83 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 15:19:05.48 ID:f4tFhuSU0.net

パチンコよさらば! 茨城県の換金、ほぼ100%菓子化

53 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 12:10:32.02 ID:KKdqwBxq0.net

アメリカはサイン文化だからね

77 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 14:43:54.44 ID:s8dMCG2C0.net

これ凄いわ
糞銀行も見習えよwww

36 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:23:51.21 ID:6aULtAVA0.net

電子決裁システム入れてもゴム印でマス版押してハンコもらうのが役所

15 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:02:12.85 ID:/WV6IBAu0.net

5年後にやらかしてバックアップしてませんでしたってイバラギ/ギャグやってくれそう

115 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 19:59:33.35 ID:+HyokeAZ0.net

>>90
これが一番怖いわな

100 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 17:02:45.16 ID:R1xibdwM0.net

>>95
もしかして電子サインって印刷したら目に見えるものだと思ってる?
そんなんじゃないよ。 ファイルにバイナリーデータが付加されるだけだよ
だから印刷しても目に見えない

だからモリカケで野党が入手した公文書のように紙のコピーだと、その文書が署名されたものかどうかの
判別はできなくて、電子データそのものを盗み出す必要がある

11 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 10:58:59.13 ID:quTx4L610.net

>>9
FAXは改竄不可能という点ではすごい有用だろ

8 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 10:57:00.33 ID:5oSAwlrX0.net

パチンコよさらば、に見えた。

63 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 12:35:42.16 ID:3zG2w8/j0.net

絶対に悪用されるだろうなw

20 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:07:54.72 ID:9hRiDkLQ0.net

>>18
こういうくっそキモいビジネスマナー殲滅してほしいわ
管理職が歯止めきかせられない職場で
ありがちだが

112 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 19:10:31.35 ID:dU+MWPKv0.net

コンビニにある証明書発行システムがもう糞だもんな
役所が作る電子系は普及しない

45 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:40:10.86 ID:D2lHKMaF0.net

次はパソコンよさらばの時代だな

120 :名無しさん@涙目です。:2018/09/25(火) 05:57:22.69 ID:luQfR5cn0.net

印影から判子作る技術が廃れるのか

108 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 18:02:18.60 ID:R1xibdwM0.net

>>107
>>1には
> 特に期待されているのが、文書保管後の書き換えができなくなり、改ざんを防げることだ。

と書いてあるが?

88 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 16:16:29.36 ID:ABo57spd0.net

ちゃんと手で彫ってるハンコは凄いよ。
あの伝統技術は残さないと。
サインよりハンコのが楽だし。
セキュリティ面ではサインもハンコも同じ。

9 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 10:58:13.77 ID:DvvkwC/D0.net

未だに印鑑とFAXなんだから日本終わってるわ

82 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 15:14:38.45 ID:8kYVEJMr0.net

>>33
こういう半島系丸わかりのマナーに意味なんて無いからな。総じて美しく無い

55 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 12:18:13.61 ID:7hNV8xiL0.net

判子だから安心なんてことひとつもねえからな
じゃまくせえだけ

113 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 19:12:22.10 ID:FtVH6Utf0.net

>>112
提案する会社のいいなりなのに w

96 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 16:54:10.58 ID:q/cuYKp+0.net

判子の業者には悪いけど、もう産業的に終わってるよ。
社内のドキュメント類に画像の承認印が貼り付けられているとばかばかしいと思ってしまうわ。

50 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 12:03:32.07 ID:AzXegK3i0.net

電子はバックアップが面倒くせえし
忘れたり消えたり停電とか問題はあるだろ
石に書いとけw

38 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:29:47.64 ID:AzXegK3i0.net

アメリカとかハンコねーし
遅れてなイバラギw

33 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:16:36.83 ID:R1xibdwM0.net

>>18
こんなの最近のバカがはじめたマナーだよな
俺が会社に入った頃はハンコはまっすぐ押せっておそわったもん

どうせ儒教思想の半島系の人が考えたマナーなんじゃないの?

4 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 10:54:13.33 ID:1HzU+mGR0.net

マンコも電子化でいいよね

37 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:28:53.39 ID:/i20KG0H0.net

そうか、なら公務員減らせるな

37 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:28:53.39 ID:/i20KG0H0.net

そうか、なら公務員減らせるな

60 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 12:29:09.32 ID:Dc4aLBKa0.net

東海原発さまさま

81 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 15:08:35.24 ID:MWnaOFlg0.net

FAX送っておいて直後「FAX送りました」って電話をかけるアホがいたわ

47 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:41:34.76 ID:Y9wg4fLV0.net

今年引っ越し断られて、職員総出でやったのが堪えたんだろ
紙は案外重いからな(´・ω・`)

73 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 13:22:40.88 ID:8BaKU9Z50.net

>>4
いや、やはり印刷物の味といものも無視できん

76 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 14:40:20.23 ID:eGm7bdDz0.net

>>68
一手間増えるだけの未来見えるよね

111 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 18:51:04.44 ID:Q8Gp7lhH0.net

>>110
必要な人は普通に判子屋さんで作ってるみたいよ

61 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 12:30:11.91 ID:Ypws6TD+0.net

地震だらけの茨城で

停電時は決裁先送りかよw

85 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 15:37:51.81 ID:XYUC1j8l0.net

>>13
誤送信もあるしな
誰とも知らん他人ちの葬儀の出欠案内とかどうしろってんだ
間違ってますよと連絡してこっちの痕跡残すのも嫌だし

62 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 12:33:27.78 ID:w3qeMFXN0.net

同じ公務員として羨ましいわ
このペーパーレスの時代に未だに紙で資料提出求めてくる
何枚紙を無駄にしたことか…

105 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 17:37:06.89 ID:e8+q+C0J0.net

>>18
間抜けな会社だな
紙ならスキャンしてメールにアタッチしろよ

93 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 16:42:54.25 ID:GDBExFiM0.net

タブレット全員に配布するならいいけど

42 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:35:40.18 ID:U5Q6a9w40.net

文書主義ってさ…

役場勤めの公務員は実業やってる訳じゃないんだし
仕事の本質はドキュメント管理業だろ?って認識してたけどなあ
その中で認証の印として印鑑使ってましたって話でしょ
まあ鯖上の書類を遠地で決裁できるから在宅勤務形態の働き方にシフトでき
役場も働き方の見直しについて前向きですよアピには使えそうだけど

74 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 13:35:03.44 ID:6wQPTwde0.net

どうせ紙媒体も決裁してるから、ただの二度手間だろう

68 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 12:47:28.08 ID:MKl2bkON0.net

電子決裁導入しても、結局紙媒体で回覧して、上司も紙で内容を確認して、パソコン上では承認ボタンをクリックするだけ。

紙の軽減にはつながっていないし、時間だけがかかるようになった

72 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 13:21:50.02 ID:/euKkwiU0.net

茨城って役所でも「拝承」って言うのか?

19 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:07:15.74 ID:QTx9JGFh0.net

無責任体制いいよね

13 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:01:52.60 ID:P7hqj30P0.net

>>11
コピー取り放題なわけだが

24 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:11:17.02 ID:OvLJKUy10.net

スタンプラリーが仕事の子もいるんですよ!

26 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:12:19.30 ID:HeTTPQch0.net

>>18
馬鹿じゃねーの

34 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:16:36.90 ID:KV83bavF0.net

元ドワンゴの取締役だけあってIT化、効率化推し進めそうだねこれ

119 :名無しさん@涙目です。:2018/09/25(火) 04:10:53.78 ID:8H/48sIB0.net

>>69
蛍の光ではんこ押すわけ?がんばるねw

103 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 17:23:46.31 ID:Kr+crG0g0.net

災害で停電だから仕事できません
とか言い出しそう

54 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 12:16:15.51 ID:JfBQit5l0.net

日立の社内システムだろw

92 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 16:34:19.82 ID:Q8Gp7lhH0.net

>>30
それ電子化してなくても同じじゃね?

80 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 15:04:26.15 ID:bnfNRm+90.net

日本の場合、逆に民間企業が何の必要があるのかわからない書類を膨大に作ってるからな。

29 :名無しさん@涙目です。:2018/09/24(月) 11:15:02.43 ID:FtVH6Utf0.net

A1判の図面とかどうすんの

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d