九州ってなんで雨ばっかり降っているのよ? [194767121]

1 :アジアゴールデンキャット(秋田県) [US]:2023/07/07(金) 21:04:28.14 ID:Z+j4tj5B0●.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
あす8日~9日 九州北部~北陸中心に過去最大級の大雨の恐れ 土砂災害など厳重警戒
https://news.yahoo.co.jp/articles/7a0cb45674a57e4b0251478d987bb5d2273c7372

71 :ジャガー(神奈川県) [FR]:2023/07/08(土) 01:45:54.23 ID:Y27fq+wc0.net

てか色々考えた結果やっぱり関東兵やってすげぇよな

地政学とかうんたらとか考えたら分かるが、クソ田舎だったもんに天皇まで引っ越させて首都化した手腕がすげぇよ
というか地政学でいうと関東平野がすげぇからその上の人間がその筋書きにより動いたと言うか

140 :猫又(宮崎県) [BR]:2023/07/08(土) 19:45:34.71 ID:ZFe/mIxD0.net

三年ぶりに14階立てマンションが建って喜ぶとうほぐじゃあるまいしw

171 :マレーヤマネコ(日本のどこかに) [ニダ]:2023/07/10(月) 17:47:31.90 ID:C+E5FloD0.net

九州の男はマジで女々しい、ウェッティな性格した奴だらけだから丁度良いんじゃね?

166 :シャム(東京都) [DE]:2023/07/10(月) 06:29:37.48 ID:QrDniW2i0.net

昔は福岡はすぐ水不足になったもんだがな

115 :アジアゴールデンキャット(大阪府) [IN]:2023/07/08(土) 09:03:36.76 ID:UV5ZzcCi0.net

スレタイを音読してみ

126 :白(空中都市アレイネ) [IT]:2023/07/08(土) 12:03:30.25 ID:/eRFuRCS0.net

九州には九州男って名前が多い

161 :バリニーズ(兵庫県) [ニダ]:2023/07/10(月) 04:58:50.56 ID:LXAt6+Yi0.net

天罰だろ?m9(^Д^)プギャー

36 :バリニーズ(長崎県) [IT]:2023/07/07(金) 22:18:26.31 ID:beHZxaVI0.net

長崎は今日も雨だった

57 :ラガマフィン(福岡県) [ニダ]:2023/07/08(土) 00:28:13.81 ID:wdaHeNX00.net

>>49
関東じゃなくても、Wi-Fiによっては九州でも関東表示になるけど
前に使ってたSoftBankAirだと、東京千葉神奈川、北海道に和歌山、大阪岡山と、住んでる九州以外が出てたわ

>>54
九州沖縄辺りはそもそもが亜熱帯の端っこに属してる

97 :ヨーロッパヤマネコ(大阪府) [ニダ]:2023/07/08(土) 06:39:58.28 ID:nu9giRf00.net

阿蘇山を冷やすためさ

99 :クロアシネコ(埼玉県) [US]:2023/07/08(土) 06:43:58.60 ID:6Um/GQXC0.net

熊本に外資が入ってきたので、結界が異物として反応している。

100 :キジ白(東京都) [CZ]:2023/07/08(土) 07:00:18.65 ID:+tcwIEtJ0.net

九州でグレタを馬鹿にしてた初老ネトウヨは後悔してんのかな
あいつらは死んでも変わらんか

29 :ラグドール(福岡県) [US]:2023/07/07(金) 21:58:35.02 ID:o2ppioxp0.net

博多は何故かそこまで降らない
たとえ降っても短時間

55 :トンキニーズ(東京都) [ニダ]:2023/07/07(金) 23:49:24.30 ID:aCIF9iHy0.net

>>49
だから身を持って実感出来るんですよ治安の悪さがw

105 :バリニーズ(茸) [KR]:2023/07/08(土) 07:27:36.87 ID:0vvK5PZo0.net

都道府県ごとの15歳未満割合(2020年4月調査)

1位沖縄16.9%   2位滋賀13.8%  3位佐賀13.5%   4位熊本13.3%  4位宮崎13.3%
4位鹿児島13.3%  7位愛知13.1%  7位福岡13.1%   9位広島12.8%  10位長崎12.7%
11位福井12.6%  12位岐阜12.5%  12位岡山12.5%  12位鳥取12.5%  15位静岡12.3%
15位石川12.3%  15位兵庫12.3%  15位島根12.3%  19位長野12.2%  19位三重12.2%
19位香川12.2%  19位大分12.2%  23位栃木12.1%  24位埼玉12%   25位茨城11.9%
25位群馬11.9%  25位神奈川11.9% 25位奈良11.9%  29位宮城11.8%  29位千葉11.8%
29位大阪11.8%  29位愛媛11.8%  33位山梨11.7%  34位京都11.6%  34位和歌山11.6%
34位山口11.6%  37位山形11.4%  37位福島11.4%  37位新潟11.4%  37位富山11.4%
41位東京11.2%  41位徳島11.2%  43位岩手11.1%  43位高知11.1%  45位北海10.8%
46位青森10.7%  47位秋田9.8%

164 :ボルネオウンピョウ(千葉県) [CN]:2023/07/10(月) 05:54:12.41 ID:6qGDY51q0.net

天気予報番組の解説をぼーっと聞いてて通年多雨な印象があるのは南九州の鹿児島宮崎あたりから室戸岬足摺岬、そして紀伊半島の南端を結ぶあたりのライン一帯のエリア
あと伊豆半島付近

143 :オセロット(東京都) [CN]:2023/07/08(土) 20:08:20.24 ID:iYiDsIgV0.net

>>93
クルディスタンダサイタマは既に降ってるがなwwww

38 :しぃ(福岡県) [ニダ]:2023/07/07(金) 22:28:04.41 ID:ZMD9eHRm0.net

海風が長崎にぶつかって雨雲つくるから

82 :ターキッシュバン(大阪府) [US]:2023/07/08(土) 03:48:48.94 ID:HzVPAVTa0.net

鹿児島とか灰で出来てるから雨が降るとすぐ土砂崩れになるよね

41 :ノルウェージャンフォレストキャット (宮城県) [ニダ]:2023/07/07(金) 22:31:48.29 ID:+y9x6kW30.net

メガソーラーが上空を温めて雨雲が発生する

77 :ノルウェージャンフォレストキャット (東京都) [ニダ]:2023/07/08(土) 01:55:47.26 ID:fnC11uRj0.net

>>73
ねーわ、どんだけ無知晒してんだw

170 :ベンガルヤマネコ(茸) [ニダ]:2023/07/10(月) 14:07:04.09 ID:7Ge1e+rk0.net

脱ダム県のストレステストじゃね

24 :ヒョウ(光) [CN]:2023/07/07(金) 21:49:00.66 ID:fuyod0yr0.net

言うても
裏日本や東北、北海道は冬はたいへんやん……😫

25 :ジャパニーズボブテイル(茸) [ニダ]:2023/07/07(金) 21:51:41.79 ID:bG+M69Ch0.net

干ばつで節水強いられるよりはマシなんじゃね

147 :ジャングルキャット(東京都) [CL]:2023/07/08(土) 21:29:52.29 ID:7WEF4pQz0.net

雨ばっかり降っても死なないしすぐ復活
補償を求めて大騒ぎのおまえらよりまともな人ばかりだぞ

80 :スナネコ(SB-iPhone) [GB]:2023/07/08(土) 03:30:59.82 ID:KVdTVj3o0.net

明日気をつけてな
早めに逃げてくれよ
マジに

67 :コラット(東京都) [RU]:2023/07/08(土) 01:29:23.69 ID:dTUNgJV10.net

インドからの温かい空気と東シナ海の温かく湿った空気の影響
後太平洋から上がってきた温かい空気がちょうど進路を変える

10 :ノルウェージャンフォレストキャット (鳥取県) [US]:2023/07/07(金) 21:08:01.22 ID:m291coHG0.net

九州って地形的にそういう所でしょ

みっちり雨水もった低気圧が一番最初に日本列島で
雨を降らせる場所

132 :(茸) [GR]:2023/07/08(土) 17:00:59.28 ID:+XcLAxLM0.net

>>123
それはお前の祖国の事だよなw
ソウルは福島より放射線量高いからな。

130 :ブリティッシュショートヘア(福岡県) [TH]:2023/07/08(土) 14:56:14.17 ID:0HXw7w/B0.net

>>119
それはただの間抜けで一時的なものだろ
毎年毎年降雪積雪は生きづらくないか?

35 :ピューマ(東京都) [IT]:2023/07/07(金) 22:15:54.65 ID:QCLAECHn0.net

九州の水害と四国の渇水は名物

27 :アフリカゴールデンキャット(福島県) [ニダ]:2023/07/07(金) 21:57:08.12 ID:6sdN8CIQ0.net

それ熊本な

137 :オセロット(東京都) [CN]:2023/07/08(土) 19:13:47.85 ID:iYiDsIgV0.net

線上降水帯は発生しやすいイメージ

54 :ヒマラヤン(東京都) [US]:2023/07/07(金) 23:46:32.67 ID:ayo6+iBJ0.net

だんだん亜熱帯になってるんだろうな

102 :セルカークレックス(宮崎県) [US]:2023/07/08(土) 07:22:21.95 ID:0wS0wZvk0.net

多分梅雨明けたよ
昨日辺りから空が変わった

11 :猫又(茸) [US]:2023/07/07(金) 21:08:13.10 ID:JgcdMkpV0.net

雨雲が西から来るから

85 :リビアヤマネコ(神奈川県) [FR]:2023/07/08(土) 04:22:17.63 ID:CXyO2pJN0.net

長崎は今日も雨だった

3 :ウンピョウ(光) [US]:2023/07/07(金) 21:05:24.82 ID:yCG50INV0.net

東シナ海の湿気が直撃するからだろ

75 :ベンガル(東京都) [US]:2023/07/08(土) 01:51:49.18 ID:ORnqIhVy0.net

>>73
少なくとも日本の学校教育では九州本土は温帯と習う
文句は文部科学省へ

65 :ラガマフィン(福岡県) [ニダ]:2023/07/08(土) 01:21:32.94 ID:wdaHeNX00.net

>>62
そうだよ?
区分けで行けば、朝鮮半島の左角や房総半島あたりもギリ入ってる
緯度で区切られてるらしいから

56 :アンデスネコ(茸) [US]:2023/07/08(土) 00:23:10.82 ID:kb1yQflP0.net

>>53
ウェザーニュース見てそう

74 :アジアゴールデンキャット(愛知県) [US]:2023/07/08(土) 01:50:01.91 ID:RWqYRfOH0.net

火の国じゃなくて水の国じゃん

135 :サイベリアン(愛知県) [JP]:2023/07/08(土) 19:07:08.52 ID:kBw+LXuW0.net

熊本にはには災害がないって言ってたやつおったよな
文系らしいぜーー、データみようね

120 :スナドリネコ(光) [NL]:2023/07/08(土) 10:08:22.40 ID:LXiBLN/U0.net

>>63
雪は恵みなんだな
米処は何処も雪国

63 :ヒマラヤン(茸) [GB]:2023/07/08(土) 01:14:06.09 ID:eQ/QTWs60.net

>>24
雪は移動が制限されるけど大雨→洪水みたいに街や農作物が壊滅する事は無い。
雪解け水で農作物が安定して採れて水枯れのリスクも無かった。
ダムが無い時代は裏日本の雪国の方が人口多くて裕福だった。1876年の都市規模は金沢>富山>熊本>福岡。

14 :エジプシャン・マウ(大阪府) [US]:2023/07/07(金) 21:18:44.76 ID:nX2VlMs00.net

>>10
元々はそうやけど西から簸
線状降水帯だけはわからん

136 :メインクーン(熊本県) [US]:2023/07/08(土) 19:11:07.53 ID:klW/j1WZ0.net

年間降雨量は平均値なんだけど
梅雨時期には日本ではトップレベルになる
毎年7月はこんな感じ

68 :シンガプーラ(茸) [JP]:2023/07/08(土) 01:43:12.27 ID:LlcnJ+Lq0.net

https://www.asahi-net.or.jp/‾jt7t-imfk/db001/kuni.htm

物流網が発達して格差は無くなったけど、九州四国は農業に適していない。

45 :ピューマ(埼玉県) [US]:2023/07/07(金) 22:45:09.52 ID:/IjXm/qB0.net

九州とかどうでもいいわw

90 :ジャパニーズボブテイル(京都府) [ニダ]:2023/07/08(土) 05:46:20.39 ID:1parBdAn0.net

縄文時代にやった雨乞いが効いてきているんだろう

172 :バーミーズ(宮城県) [ニダ]:2023/07/10(月) 18:17:17.54 ID:8ZWPALbM0.net

福岡のイオンの駐車場が水没しているらしい…
5G+メガソーラーが原因か?

26 :メインクーン(茸) [US]:2023/07/07(金) 21:53:17.47 ID:FldSMtu60.net

>>1
九州は地震なくて安全だからみんな来いみたいなこと言って煽ったかバチ当たってんじゃね?

169 :カナダオオヤマネコ(光) [IT]:2023/07/10(月) 07:31:52.66 ID:7vGOYqHq0.net

>>166
90年代半ばくらいまでは毎年断水とかあったね

118 :ブリティッシュショートヘア(福岡県) [TH]:2023/07/08(土) 09:35:33.27 ID:0HXw7w/B0.net

台風も来る来る詐欺で楽しみにしてるのにここ10年でまともに来たのは2、3回くらい
天気予報とテレビは煽るだけで視聴率取れるからな

16 :オセロット(東京都) [ヌコ]:2023/07/07(金) 21:19:50.93 ID:sWA5yK0E0.net

秋田のスレにマジレスするとこやった
危なかった

84 :カラカル(茸) [US]:2023/07/08(土) 04:02:39.63 ID:9VDtDAL60.net

熊本成敗だろ?

22 :縞三毛(福岡県) [US]:2023/07/07(金) 21:37:41.60 ID:zNggSU0u0.net

九州は2000m越える山ないよ

93 :サイベリアン(埼玉県) [US]:2023/07/08(土) 06:17:58.47 ID:Vmyx9Em20.net

修羅の国九州は血の雨降るんやで

119 :スナドリネコ(光) [NL]:2023/07/08(土) 10:06:37.34 ID:LXiBLN/U0.net

>>5
雪より死んでないか?

86 :ジャパニーズボブテイル(愛媛県) [IT]:2023/07/08(土) 04:29:33.32 ID:C18oEoRS0.net

ニューノーマル

121 :スナドリネコ(光) [NL]:2023/07/08(土) 10:09:02.96 ID:LXiBLN/U0.net

>>117
この数字の避難指示って何処に逃げたらいいのかわからんね

4 :ボブキャット(千葉県) [US]:2023/07/07(金) 21:05:57.22 ID:/3rdLMsv0.net

ワワワワー

59 :サイベリアン(ジパング) [JP]:2023/07/08(土) 00:56:38.90 ID:Aa23XOAr0.net

鹿児島は梅雨明けしたぜ

62 :ベンガル(東京都) [US]:2023/07/08(土) 01:11:45.21 ID:ORnqIhVy0.net

>>57
沖縄や奄美はもともとそうだけど
九州本土?というかあの島まで亜熱帯になってるという意味

76 :スミロドン(茸) [BR]:2023/07/08(土) 01:53:09.36 ID:ndnaqnyO0.net

>>71
家康は関東一円の石高だけで豊臣や全国の大名にマウント取れる経済力(石高)を有していたからな。
秀吉は家康を黒田官兵衛と同様、貧しい九州に飛ばしておけば豊臣ももう少し安泰だったのに。

58 :ピューマ(千葉県) [US]:2023/07/08(土) 00:45:12.80 ID:7BBzLToF0.net

長崎のせいだよ。

30 :アメリカンワイヤーヘア(大阪府) [GB]:2023/07/07(金) 21:59:19.22 ID:2ws+Q0Sb0.net

>>4
シャキッとコーン?

72 :バーマン(茸) [US]:2023/07/08(土) 01:47:32.34 ID:SAyV3X7w0.net

陸奥が分解してある時点で作成者の意図やバイアスが読み取れる

142 :ターキッシュアンゴラ(鹿児島県) [DK]:2023/07/08(土) 20:00:11.29 ID:Bxn05RzK0.net

昔よりマシだろ
昔はよく6月15日以外ずーーーーーっとしとしと降ってた
今は1週間くらいでどかーっと降るようになっただけ
ひと月雨よりよっぽどいいわ、梅雨のせいで6月は高校ほぼサボってたもん

51 :白(宮崎県) [US]:2023/07/07(金) 23:16:41.81 ID:FzbpIrGh0.net

東南アジアだから

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d