東京都の人口増加が続いている 6月時点で過去最高の「1,409万人」 やっぱり老後は都会が良いんだな [837857943]

1 :スノーシュー(東京都) [ヌコ]:2023/07/01(土) 19:51:47.95 ID:ep2zlHOK0●.net
https://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
東京都の人口が過去最高を更新
東京都が、2023年6月1日時点の人口を公開しています。
東京都の人口は「1,409万347人」で、過去最高となりました。

増えた人口は23区に集中
東京都の人口は、新型コロナウイルス感染症の影響で、一時減少しました。
しかし、すでに人口は増加傾向に戻っています。
5月の1カ月間で、東京都の人口は「5,011人」も増えました。

内訳を見ると、23区の人口が増加しており、1カ月で「5,401人」も増えました。

一方、市部、郡部は減少し、島部は微増でした。
つまり、東京都の人口増加は、23区に集中しているのです。
なお、23区内では、都心部から東寄りの区の人口が増えています。

https://seniorguide.jp/article/1512941.html

135 :ヒョウ(茸) [US]:2023/07/03(月) 14:19:32.70 ID:j0HvwyWr0.net

>>132
世田谷区も検出されて役所が慌ててる

92 :シャム(神奈川県) [ニダ]:2023/07/02(日) 08:10:47.97 ID:qNn7aLr00.net

>>39
文京区と荒川区は隣

96 :スコティッシュフォールド(茸) [US]:2023/07/02(日) 08:33:47.83 ID:gD05XUBP0.net

>>92
でも元町と寿町も隣だよ。そんな感じ。
荒川区東日暮里とか絶対嫌

8 :ジャガランディ(茸) [US]:2023/07/01(土) 19:56:34.05 ID:r5jG7Ld90.net

そりゃ、横浜川崎川口千葉と比べたら、圧倒的に東京だろ

165 :トンキニーズ(東京都) [US]:2023/07/04(火) 18:38:18.86 ID:YiQvxpuB0.net

地方出身者はルール-もマナーも守らないから来んじゃねぇよ

よそ者お断り

83 :ウンピョウ(茸) [US]:2023/07/02(日) 05:37:50.16 ID:A8DYYjbo0.net

デブスでもいいって奴も居るし
田舎でもいいって奴も居るだろうな。
全く理解できないが

46 :コーニッシュレック(埼玉県) [ES]:2023/07/01(土) 21:46:48.09 ID:86N+QMi50.net

東側増えまくってるな

150 :シャルトリュー(神奈川県) [ニダ]:2023/07/03(月) 22:24:17.96 ID:yoUnZHHs0.net

>>147
千葉は地形的に孤立している事もあり
わりと個性は有る

100 :ノルウェージャンフォレストキャット (京都府) [ニダ]:2023/07/02(日) 09:30:40.53 ID:k7tLLfev0.net

>>99
みんな東京に住みたいんなら、
埼玉吸収して東京46区にすればいいのに

124 :マンチカン(ジパング) [US]:2023/07/02(日) 23:00:08.55 ID:q3tiZkVt0.net

>>123
減ったほうが住みやすいじゃん
東京なんか出身以外すみたくて住んでる人少ないでしょ
住まざるを得ない時点で間違いなく負け組

117 :クロアシネコ(愛知県) [ニダ]:2023/07/02(日) 13:00:08.27 ID:1pc+JY+y0.net

>>114
自己愛が強いよね。いいたいことは自分が一番って長文で書くから見てられないw

86 :ヤマネコ(東京都) [US]:2023/07/02(日) 06:33:00.50 ID:Fdkuf5kZ0.net

>>80
氷河期は何しに東京へ?

89 :ラガマフィン(愛知県) [GB]:2023/07/02(日) 06:59:34.48 ID:pulNhpYY0.net

年取ったら病院が近くにあって車なくても生きられる都会が良いに
決まってる。

147 :アビシニアン(東京都) [GB]:2023/07/03(月) 20:07:13.12 ID:a5V+Cgjm0.net

関東東北全般に言えるが全部東京の下僕なんだよな
特に埼玉とか千葉とか自分らの誇りは無いんかと
近畿はじめ西日本全般は各地域の個性が立ってるのになあ

43 :サーバル(茸) [US]:2023/07/01(土) 21:28:18.90 ID:n75ScipE0.net

>>8
港区千代田区ならまぁ解るが、足立や板橋に住む位なら断然横浜だわ。

65 :縞三毛(東京都) [ニダ]:2023/07/02(日) 00:04:58.82 ID:bv0N08js0.net

>>62
普通で小綺麗な賃貸物件が欲しい、安いので、と

難しいんだよな、土地の値段考えるとね中野は再開発で新規参入の賃貸は強気価格だろうから、いっそ西武線沿いか東中野とかいったら賃料さがるんてねえか?

62 :ラグドール(秋田県) [KR]:2023/07/01(土) 23:03:14.87 ID:uY+wuDxQ0.net

中野駅近くに住んでるけど、引っ越したいのにロクな物件が空いて無いんだよねえ。もしくは部屋の割にボッタクリバカ高いか。
人口増なら単身向け賃貸マンションの供給増えれば良いんだがな。
(デザイナーとかでなく、本当にごく普通のさ)

95 :クロアシネコ(愛知県) [ニダ]:2023/07/02(日) 08:24:40.27 ID:1pc+JY+y0.net

>>1
老後に東京はいいけど、住宅買える?
死ぬまで賃貸?

35 :ジャガーネコ(東京都) [EG]:2023/07/01(土) 20:48:22.03 ID:pU79KuVT0.net

>>15
江戸時代(笑)で歴史マウントとか糞受けるんだが
>>31
民度最低治安最悪辻斬り上等トンキン土!人www

12 :マンチカン(広島県) [CN]:2023/07/01(土) 20:00:20.28 ID:qF5ei2SW0.net

増えてるの日本人じゃないだろ

114 :猫又(神奈川県) [ヌコ]:2023/07/02(日) 12:36:52.16 ID:/wPVSArU0.net

だから、誇ってないよ。
目黒に住所もあるけど住むのは横浜の方が良いよってだけの話。賃貸住まいの分際で東京が良いとかモノ知らなすぎるにも程があるw

まぁ池尻大橋から徒歩5分だし仕事柄便利だし資産価値としては高いから持ってて損はないから持ってるけどさ、15年前に買った時4800万が今売ったら6500万くらいになるらしいけど、あの部屋をそんな値段で買うとかバカなのかなとしか思わないわw
こうやって東京は持ってるもん勝ちの現状だけど今から憧れて来るとかオススメしないよw

94 :マヌルネコ(東京都) [FR]:2023/07/02(日) 08:17:58.69 ID:qgeEgxTk0.net

>>93
南千住も若夫婦が子育てする
お洒落タワマン街だし

昭和だったら明日のジョーが闊歩してた
ドヤ街小塚原の涙橋だった場所を
再開発してお洒落な街に変えるのが流行りだよな

因みに南千住だけで小学校が10校はあるし
子育て環境バッチリ

111 :パンパスネコ(東京都) [US]:2023/07/02(日) 12:31:52.63 ID:iwBrf1Zi0.net

>>106
人口比で出せないのだせぇw

26 :シャルトリュー(ジパング) [ニダ]:2023/07/01(土) 20:16:57.72 ID:YwxyfUzQ0.net

今後30年で東京の人口は2000万人突破
2100年には3000万人突破

29 :オシキャット(東京都) [ニダ]:2023/07/01(土) 20:25:32.68 ID:oXONXMky0.net

基本的に先進国は一極集中していくのは自然な流れだから

66 :アフリカゴールデンキャット(北海道) [JP]:2023/07/02(日) 00:24:19.30 ID:DhuHpetq0.net

これがあるから出生数増やせば良いってもんじゃないのよ 税金使って移住誘致してる地方自治体とか本当にバカ

166 :デボンレックス(光) [ニダ]:2023/07/04(火) 18:42:08.04 ID:YQtUqP+J0.net

>>1
東京一極集中はもはや危険水域を超えている

有事になれば東京に集中している人口だけではなく企業や国の重要な施設はどうなる?

五世代前から東京に住み着いていない世帯は家族ごと強制的に地方の田舎に帰ってもらう法律を早急に作るべき

地方で創業し東京に本社移転した企業も強制的に地方の田舎に帰ってもらう法律を早急に作るべき

国の重要な施設も欧米のように各地に点在させるべき

110 :クロアシネコ(愛知県) [ニダ]:2023/07/02(日) 12:30:34.31 ID:1pc+JY+y0.net

>>108
狭い1LDKに住んでる分際で東京を誇る、と自分がやってるよねw

73 :アビシニアン(埼玉県) [RU]:2023/07/02(日) 04:25:07.36 ID:sd1FxqEV0.net

>>71
ほぼ動けなくなった老人を遠くまで移動するなんて気の遠くなる話だぞ
近所の病院に連れていくだけでも気が重いのに

93 :猫又(神奈川県) [ヌコ]:2023/07/02(日) 08:11:42.19 ID:/wPVSArU0.net

>>59
ウケるよなアレwどこのイナカモンが買ってるのか知らんが芸人とか住んでそうw

105 :トンキニーズ(東京都) [ニダ]:2023/07/02(日) 10:54:44.59 ID:AuaZHOCO0.net

横浜はみなとみらいのイメージで語ってるの多すぎて
実際は単なるクソ田舎だろw
川崎も新川崎だっけ?
あの周辺ど田舎やん
治安も悪いし

やはり東京最強
23区最強!

港区、渋谷区、千代田区とかは別格
そこと比べてもしょうがない
貴様ら、ウサギ小屋マンションに2億3億出せるのか?

56 :バーミーズ(茸) [JP]:2023/07/01(土) 22:27:12.56 ID:ZHveHmDz0.net

ニューヨーク 平均年収780万

東京(笑)   平均年収420万www

ジャカルタだわw 

85 :マヌルネコ(東京都) [FR]:2023/07/02(日) 06:25:53.85 ID:qgeEgxTk0.net

今なら都内バス都営地下鉄乗り放題老人パスが貰えます
車の免許返上したい人、オススメ

54 :ぬこ(東京都) [US]:2023/07/01(土) 22:17:52.03 ID:6IsjCUNF0.net

病院とスーパーと駅やバス停のそばがいいだろうな
歳食って自分で運転したくねぇ

158 :シンガプーラ(神奈川県) [ニダ]:2023/07/04(火) 02:10:10.82 ID:dFguHdk50.net

>>147
東京に最も流れて来ているのは東北ではなく近畿から

71 :パンパスネコ(東京都) [US]:2023/07/02(日) 04:17:16.62 ID:iwBrf1Zi0.net

>>69
それが出来るんだから施設はいる時に地方の施設に行けば解決じゃん

21 :ボブキャット(東京都) [US]:2023/07/01(土) 20:13:38.45 ID:qS9e2K2O0.net

>>20
そんな強がっても東京という市場がなかったらにっちもさっちも行かない所がほとんどじゃん
対立せずにウィン・ウィンの関係を模索しようぜ

97 :猫又(神奈川県) [ヌコ]:2023/07/02(日) 08:37:28.49 ID:/wPVSArU0.net

>>94
なんとかイメージアップ図ろうとしてるんだろうね。
舎人とか綾瀬、竹ノ塚辺りが酷すぎて近寄りたくもないけどw

49 :スミロドン(神奈川県) [ヌコ]:2023/07/01(土) 22:01:10.40 ID:I1qzt8U80.net

>>43
だよね。板橋とか足立とか江戸川なんて埼玉みたいなもんだし。

116 :猫又(神奈川県) [ヌコ]:2023/07/02(日) 12:38:49.01 ID:/wPVSArU0.net

人口減少すればするほど田舎は先が無くなるから北側の田舎モンは早いとこ千葉埼玉神奈川辺りに近寄った方が良いよ。
煽られて反発したいのは良いけど現実は変わらないからさ。

140 :アムールヤマネコ(茸) [FI]:2023/07/03(月) 15:27:30.27 ID:TYwVthI+0.net

>>133
俺は高卒で都内で仕事してるけど年収1200万超えてる。
田舎じゃ同じ仕事してもこうはいかない

59 :アメリカンカール(東京都) [US]:2023/07/01(土) 22:53:16.36 ID:28xrNIwJ0.net

>>39
江東区の埋立地はいまやタワマンエリアよ

119 :アジアゴールデンキャット(光) [US]:2023/07/02(日) 14:13:01.40 ID:hbKw5Mft0.net

>>4
5爺 ミリ波レーダーでやられる

107 :スコティッシュフォールド(茸) [JP]:2023/07/02(日) 11:26:12.62 ID:zFGDGXMG0.net

>>16
人が多すぎてインフラが足りてない
やっぱ地方都市が断然住み良い

99 :キジ白(埼玉県) [US]:2023/07/02(日) 09:09:04.28 ID:KDkVizXI0.net

首都機能移転しようぜ
それ以外に一極集中を是正させるのは無理だろ

128 :ソマリ(茸) [CN]:2023/07/03(月) 08:23:11.72 ID:6eqn3UjY0.net

田舎だと車運転出来なくなったらアウト

57 :キジ白(茸) [US]:2023/07/01(土) 22:40:21.52 ID:W5dV72vd0.net

底辺で東京行くやつはあほやろ
埼玉でええやん

55 :チーター(東京都) [JP]:2023/07/01(土) 22:18:02.89 ID:FH0pPKtC0.net

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
埼玉千葉界隈の東京はイキった輩が多いから都内は住みにくいやで
横浜は兄弟
千葉は叔父
埼玉は隣人
い、茨城は知らん何処やねん

134 :現場猫(茸) [JP]:2023/07/03(月) 13:42:53.08 ID:qw8S55Nu0.net

>>45
700倍!
年収制限あるのにみんな貧困なのか?

123 :茶トラ(東京都) [TW]:2023/07/02(日) 20:48:37.95 ID:fhPK8KKl0.net

>>115
政令指定都市っても相模原あたりなんて田舎ばかりだし
政令指定都市でも人口減少続いてる市もあるからなぁ

50 :メインクーン(大阪府) [JP]:2023/07/01(土) 22:02:06.00 ID:nNd71FM60.net

外国人の難民じゃね?
そのうち東京都の日本人が難民と化して地方にやってくるようになる
地方としては外国人に来られるよりはかなり良いな

19 :トラ(兵庫県) [US]:2023/07/01(土) 20:06:16.49 ID:kMoDLmoS0.net

もう日本から田舎なくそうぜ、税金の無駄

102 :クロアシネコ(愛知県) [ニダ]:2023/07/02(日) 10:27:55.69 ID:1pc+JY+y0.net

>>101
自分達は準東京だからみたいな感覚なんだろうね。
でも神奈川君は東京を誇ってるわりに神奈川の方が上だとコンプレックスを拗らせまくってる。

149 :ギコ(ジパング) [CA]:2023/07/03(月) 22:03:17.92 ID:8mUWvtHP0.net

高度経済成長で東京に出稼ぎ

稼ぎが悪い人が住むのが

千葉埼玉

82 :ジャガーネコ(茸) [US]:2023/07/02(日) 05:08:15.56 ID:zNAGupnZ0.net

氷河期世代がそろそろ地方で切り捨てられるだろうから一斉に首都圏に出て来ざるを得ないよ。地方には仕事が無くなるから。
残ってるのは悪どい事をやってきた連中ばかり。

5 :ボンベイ(東京都) [IT]:2023/07/01(土) 19:53:25.41 ID:3G3fbk5I0.net

来るな、山出しのサル

101 :ジョフロイネコ(東京都) [EU]:2023/07/02(日) 09:36:30.80 ID:0YjsyzpD0.net

>>98
こーゆーの本当に不思議やわ
神奈川に限らず千葉作とかさいたまとか東京でホルホルしてるだろ
やろやんグンマーもそうだな

103 :サビイロネコ(滋賀県) [US]:2023/07/02(日) 10:38:52.71 ID:Y+ok4RFY0.net

政府の2023年都道府県予想人口ほとんど当たってるのに俺らの県だけ良い方向に外れて
未だ人口7万人多いわ、ここ2ヶ月でも1500人程微増、先月707戸マンションが竣工して
抽選やってるので入居や住民票移転のタイムラグ考慮しても数ヶ月微増しそう和歌山は
とうとう80万人台奈良も120万人台になった、奈良愛媛長崎山口12年前140万人台だった
のに皆減りすぎて140万人台キープできているのは滋賀と沖縄だけになってしまった

41 :エキゾチックショートヘア(東京都) [US]:2023/07/01(土) 21:26:33.07 ID:biuSedVy0.net

老後は多摩地区がいいよ

153 :オシキャット(茸) [SK]:2023/07/03(月) 23:33:57.95 ID:3iODfRHv0.net

今どき稼ぎたいなら海外行くわ

156 :アメリカンカール(東京都) [GB]:2023/07/04(火) 00:15:17.54 ID:04S17s2C0.net

政治家も都内の土地持ってるから一極集中を是正しようとしないしな
地方がなぜ自民支持だらけなのかが分からんわ
大阪みたいに地域政党作って中央に抗う姿勢を見習えよ

138 :サビイロネコ(神奈川県) [JP]:2023/07/03(月) 15:07:24.74 ID:pqR9/kJO0.net

群れないと生きていけない奴ほど田舎が良いんだよな実は
馴染めなかったら死ぬけど

160 :縞三毛(ジパング) [US]:2023/07/04(火) 09:21:16.77 ID:hrEPjC0d0.net

地方だけど車やめたよ
公共交通機関と原付二種で生きてます

163 :ぬこ(茸) [RU]:2023/07/04(火) 17:42:35.76 ID:/yJndrsN0.net

>>162
そりゃ良いね、1番良いじゃん。生活コストも安いし言う事なしw

16 :マーゲイ(光) [GB]:2023/07/01(土) 20:02:26.91 ID:ybetRNIS0.net

受けられるインフラが違う
先祖が地方に移住してなくてよかった

152 :ジャガーネコ(茸) [US]:2023/07/03(月) 22:33:00.88 ID:XjyZGZOs0.net

>>133
で、会社はどこ?

9 :オリエンタル(福岡県) [US]:2023/07/01(土) 19:56:38.76 ID:eUC65FY90.net

首都直下後は東京良いと思うが来るまでは怖いね
地方でもキツいのに超巨大都市東京で大災害は恐怖でしか無い
外国人も多いし多分治安も相当荒れるだろうし怖いわ

33 :ブリティッシュショートヘア(東京都) [CN]:2023/07/01(土) 20:43:58.71 ID:kvr+W9yY0.net

>>27
日本は民主主義国家なので、移動の自由も出産の自由もあって、個々人の判断に委ねられて居るのだが

一極集中で規模を効かせて効率的に経済回す事の恩恵も地方に与えているとは思いますよ

90 :マヌルネコ(東京都) [FR]:2023/07/02(日) 07:22:12.00 ID:qgeEgxTk0.net

でも大気汚染が心配
って方
石原慎太郎都知事の最良の遺産
ディーゼル排ガス規制で、都内の空気はかなり綺麗になってる

都内から富士山が見える日も、昭和に比べて3倍は増えたとされ
昭和の頃は風の強い真冬しか見えなかったが

今朝なんかは7月なのに都内から富士山がよく見えるよ

67 :ボンベイ(兵庫県) [GB]:2023/07/02(日) 01:36:45.85 ID:i698lMHn0.net

地方で年寄りが生活するのマジ大変だぞ
東京都内、大阪市内、名古屋市内みたいな都心なら敬老パスもあるし徒歩圏内で買い物もできる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d