お前ら学生時代「学校の図書室」って使ってた? [976717553]

1 :エッジワース・カイパーベルト天体(東京都) [US]:2023/06/28(水) 04:23:57.07 ID:kkGbEvVR0●.net
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
「ゴールデンカムイ」「ちはやふる」…マンガ充実の学校図書室、話題作で生徒呼び込み

学校の図書室(学校図書館)にマンガを置く高校や中学が広がっている。図書室に生徒を呼び込むためだ。学校にあるマンガと言えば、被爆の惨状を伝える「はだしのゲン」が定番だったが、今は話題の人気作品も幅広く並ぶ。識者は「本を選ぶ基準を明確にして、バランスを取ることが大事」と指摘する。(福元洋平)

◆4700冊そろう
 「ゴールデンカムイ」「ちはやふる」――。神奈川県立茅ヶ崎高校の図書室は、全蔵書の2割弱の約4700冊がマンガだ。昼休みや放課後は、ソファ席でくつろぎながらマンガを読みふける生徒でにぎわう。人の細胞を擬人化した人気マンガ「はたらく細胞」を読んだ1年の石井哲史さん(15)は「理科が苦手でも読みやすい」と人体への関心が高まった様子だ。

 同校では、学校司書の笠川昭治さん(63)が2020年度に着任以降、マンガの蔵書を増やしてきた。教員や生徒の要望も聞き、産婦人科が舞台の「コウノドリ」は養護教諭、芸術大を目指す高校生の姿を描いた「ブルーピリオド」は美術教諭から推薦された。笠川さんは「学習につながる高度な作品も増え、人生を考えるきっかけになる」と語る。

 生徒数約100人の沖縄県立 辺土名へんとな 高校の図書室は2年前までは閑散としていた。司書の砂川 都佳くにか さん(35)がマンガを増やすと、来館者が増加。今は連日10人程度が約600冊のマンガを目当てにやって来る。砂川さんは「マンガをきっかけに一般書も読むようになった生徒もいる」と喜ぶ。

 図書室にマンガを置くことの懸念は、借りたマンガを授業中に読む生徒が現れないかだろう。今年、図書室の全てのマンガ約300冊の貸し出しを始めた富山県の魚津市立西部中学校は「教室では読まないよう呼び掛け、守られている」という。

(全文はこちら)
https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20230624-OYT1T50113/

86 :ポルックス(茸) [JP]:2023/06/29(木) 09:30:13.97 ID:JiinnMa80.net

大学の試験勉強に使用大声おしゃべりに殺意

41 :かに星雲(神奈川県) [US]:2023/06/28(水) 07:37:01.40 ID:WXj6H7R60.net

江戸川乱歩全集とかも読んだな。小学生。

56 :ミラ(茸) [US]:2023/06/28(水) 08:52:05.01 ID:z1/pG9W00.net

居着いてたな

13 :地球(光) [US]:2023/06/28(水) 05:59:39.30 ID:QhUSoN+d0.net

テスト勉強に使う場所

20 :ポルックス(埼玉県) [ニダ]:2023/06/28(水) 06:21:07.28 ID:qxqH9AEv0.net

ボッチの避難場所

90 :ベクルックス(東京都) [US]:2023/06/29(木) 18:37:03.96 ID:QW0jVnJA0.net

>>84
なんでお前に指図されなあかんの?ww

88 :プレアデス星団(やわらか銀行) [US]:2023/06/29(木) 18:19:59.51 ID:sEdRK/7z0.net

公立中学校の図書室は、校舎の突き当りにあって、前の廊下が不良の溜まり場になってたから誰も図書室へ行こうとしなかったな

24 :アークトゥルス(ジパング) [IR]:2023/06/28(水) 06:37:11.52 ID:Vc7As3Ui0.net

うーん、エッチなのは1回だけだな

32 :火星(大阪府) [ヌコ]:2023/06/28(水) 06:48:34.33 ID:D7GGoUjJ0.net

めちゃくちゃ使ってた
学校のも自治体の図書館も

70 :オベロン(神奈川県) [CN]:2023/06/28(水) 10:34:36.38 ID:x8WoqBh50.net

のらくろ

30 :イオ(茸) [DE]:2023/06/28(水) 06:44:31.87 ID:HZmhY2+D0.net

かいけつゾロリ読んだくらいか

8 :クェーサー(東京都) [ニダ]:2023/06/28(水) 05:45:25.25 ID:1Eg99i170.net

小中高大常に何かしら本借りて読んでたな

85 :火星(千葉県) [US]:2023/06/29(木) 00:55:02.66 ID:7fR6Hc7E0.net

ネットすらない時代だったから
大学のレポート作成の時は常に

91 :セドナ(福島県) [DE]:2023/06/29(木) 18:47:33.52 ID:LCNGx2dt0.net

陰キャだったから高校では放課後学校の図書館(校舎から独立した建物だった)に入り浸ってたわ
でも図書委員になって先生に気に入られたからか夏休みに図書委員の研修旅行連れて行ってもらえた

78 :かに星雲(神奈川県) [US]:2023/06/28(水) 13:24:02.90 ID:WXj6H7R60.net

>>77
郵性省とかあったなあw
世間では「時をかける少女」が代表作になってるけど、アレ異端だよね。

53 :ハダル(茸) [US]:2023/06/28(水) 08:48:27.17 ID:jhRrc7N00.net

ちなみに>>52の俺は今年45歳の氷河期最悪期のこどおじです( ´△`)
おじさん30年以上も制限受けて最早やる気ないよ。25歳までは何とかなるかもと思いつつ、30歳過ぎて暗黒面に遭遇し、35歳で暗黒面に取り込まれて40歳過ぎたら暗黒の力を使うようになったもんで。(´・ω・`)

11 :かに星雲(神奈川県) [US]:2023/06/28(水) 05:54:48.06 ID:WXj6H7R60.net

中2の頃、筒井康隆全集を端から全部読んでたわ。

73 :かに星雲(神奈川県) [US]:2023/06/28(水) 11:21:12.08 ID:WXj6H7R60.net

>>1
ゴールデンカムイ、途中から変態ぽいやつしかでてこなかった気がするんだけど、学校の図書館にアレ置くの?w

75 :馬頭星雲(東京都) [DE]:2023/06/28(水) 11:42:55.77 ID:NXUoJ7Fj0.net

一億人の昭和史を読んでた

66 :シリウス(茸) [US]:2023/06/28(水) 09:38:47.14 ID:fTrhHNBW0.net

初体験が図書室だったよ

27 :レグルス(埼玉県) [MX]:2023/06/28(水) 06:40:07.61 ID:CooVm5bV0.net

ブラックジャックとはだしのゲンを読みに

69 :プレセペ星団(ジパング) [US]:2023/06/28(水) 10:04:52.27 ID:tTh/RZyd0.net

友だち数人で図書準備室に保管されている性教育関係の書籍の活字や図解だけで盛り上がってたなあ

31 :カロン(東京都) [US]:2023/06/28(水) 06:45:01.61 ID:0nnW2dzi0.net

はだしのゲン読んでた

36 :火星(大阪府) [ヌコ]:2023/06/28(水) 07:04:39.92 ID:D7GGoUjJ0.net

>>35
あるあるw

51 :環状星雲(茸) [RU]:2023/06/28(水) 08:41:20.18 ID:F9aD2CUe0.net

なんでもかんでも適当に読んでたなぁ
三国志や史記、シャーロックホームズに八犬伝

87 :赤色超巨星(岩手県) [JP]:2023/06/29(木) 18:16:53.79 ID:6JMvyLHf0.net

ハダゲンと火の鳥は組合の絡みで置いてるのか?

94 :火星(岡山県) [ニダ]:2023/06/29(木) 20:33:30.95 ID:OtPbAXC30.net

SF文庫のようなのは良く読んでた

超能力部隊で主人公をしゃべらせるために、たまたま主人公の給仕をした
ウエイトレスが拷問機械にかけられて手を切断される描写が怖かったな

23 :火星(神奈川県) [US]:2023/06/28(水) 06:33:32.67 ID:UHP2j5oi0.net

医学書に載ってる性病のちんことかまんこ見てた

6 :太陽(茸) [US]:2023/06/28(水) 05:16:09.92 ID:gfjLlYOn0.net

ニュートン雑誌
古いけど

7 :赤色超巨星(東京都) [US]:2023/06/28(水) 05:30:43.29 ID:sui6LSfk0.net

よく図書室でボコられた。本の角で背中を殴るから痛かったなぁ

46 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(茸) [DE]:2023/06/28(水) 08:23:01.04 ID:m80Mzr7M0.net

図書も時間割にあったけどな
グインサーガや西村京太郎を主に読んでたわ

72 :ウォルフ・ライエ星(東京都) [EE]:2023/06/28(水) 11:16:54.08 ID:p3USKheQ0.net

中学や高校になったらほとんど行くこともなかった
小学校は国語の時間や自習時間で図書室でみんな読書した(全員強制参加)からね
読書嫌いの俺はいつも同じ本ばっかりだったな

10 :タイタン(秋田県) [AM]:2023/06/28(水) 05:52:56.77 ID:gCV0IDNx0.net

学校の図書館でゴールデンカムイだと?

92 :リゲル(SB-Android) [US]:2023/06/29(木) 20:06:04.94 ID:/RWwVOH+0.net

「集中力の続かない人」は睡眠を軽視している | リーダーシップ・教養・資格・スキル | 東洋経済オンライン
https://toyokeizai.net/articles/-/145371

子どもの睡眠不足 集中力・注意力が切れ、学力低下も :日経xwoman
https://woman.nikkei.com/atcl/dual/column/19/080100165/101200003/

80 :ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [ニダ]:2023/06/28(水) 17:46:29.58 ID:rfLNmnJ90.net

>>51
図書室にゴーマニズム寄付してみんなこぞって読んでたのを思い出した
古典作と翻訳の名著や本邦の文豪は片っ端から読んで、年千冊借りとか記録したそうだけど、勉強も運動もだったな

その頃に読んだ本は工学書でも技術書でも物語でも不思議と覚えてるから面白い

22 :高輝度青色変光星(愛知県) [ニダ]:2023/06/28(水) 06:28:19.75 ID:R9/9Fy9z0.net

東朝鮮の学校制度…

ミジメだね…

79 :宇宙の晴れ上がり(茸) [US]:2023/06/28(水) 14:32:41.26 ID:cpl+mGHL0.net

何回か休み時間に図書館でフェラしたな
男子校だったけど

93 :トリトン(東京都) [CN]:2023/06/29(木) 20:24:13.75 ID:v5QH/kWA0.net

ボッチか図書委員でもなければ縁がないだろ

14 :アルゴル(東京都) [US]:2023/06/28(水) 06:02:36.87 ID:YttM9s+Y0.net

ベルバラならあったぞ

43 :水メーザー天体(東京都) [IT]:2023/06/28(水) 07:53:54.76 ID:UKLQNv7P0.net

普通は日本カメラ借りて抜くだろ

5 :高輝度青色変光星(光) [US]:2023/06/28(水) 04:57:24.68 ID:Ml6LcZP60.net

ひるね

76 :大マゼラン雲(光) [CN]:2023/06/28(水) 11:52:55.96 ID:fZ0rjq130.net

図書委員長の時に俺がゴリ押して横山三国志全巻導入してもらった

4 :グレートウォール(神奈川県) [US]:2023/06/28(水) 04:44:40.71 ID:Nghem2YH0.net

ぜんぜんまったくこれっぽっちも…
と思ったけど朝日ジャーナル読んでたわ
自分で買うの嫌だったしw

71 :ダイモス(茸) [CN]:2023/06/28(水) 10:55:59.21 ID:/7EcQnhG0.net

何故か漫画が火の鳥とはだしのゲンだけ置いてある不思議

17 :ベテルギウス(東京都) [HU]:2023/06/28(水) 06:08:56.38 ID:0wRnyDkW0.net

お固い小説を小学生向けに書き改めた本は読んだ

17 :ベテルギウス(東京都) [HU]:2023/06/28(水) 06:08:56.38 ID:0wRnyDkW0.net

お固い小説を小学生向けに書き改めた本は読んだ

47 :火星(大阪府) [ヌコ]:2023/06/28(水) 08:37:59.54 ID:D7GGoUjJ0.net

>>41
時計塔の秘密が好き

34 :アンドロメダ銀河(島根県) [JP]:2023/06/28(水) 06:54:00.36 ID:+ZnQ7PEz0.net

小説読みふけってた

38 :ディオネ(三重県) [BE]:2023/06/28(水) 07:22:58.86 ID:ijUjY2gp0.net

めちゃくちゃ利用してた
火の鳥やBJ他諸々の作品を授業中に読んでたわ

54 :ジュノー(埼玉県) [US]:2023/06/28(水) 08:50:05.04 ID:L6ykY8SA0.net

使ってたよ
文学とか小説とか読んでた
涼しい、暖かい、静かだし最高の環境だよ
なお図書室で勉強はしたことはない

84 :地球(茸) [CA]:2023/06/29(木) 00:49:45.55 ID:+4YHzTAL0.net

>>80
LGBTの不都合な真実も寄付したやんなよ
タイムリーな内容だよん

82 :ハッブル・ディープ・フィールド(神奈川県) [ニダ]:2023/06/28(水) 17:51:11.74 ID:rfLNmnJ90.net

>>76
個人的には吉川英治の方が面白いと思うんだよね

15 :子持ち銀河(東京都) [KR]:2023/06/28(水) 06:07:33.47 ID:jZmw8pOJ0.net

初Kissは図書室

68 :バン・アレン帯(福島県) [ヌコ]:2023/06/28(水) 09:57:33.73 ID:6fZoeMft0.net

図書の先生の赤ジャージデカケツパン線を見にしょっちゅう行ってましたそして家で狂ったようにシコりまくってました

18 :プロキオン(茸) [HR]:2023/06/28(水) 06:16:50.13 ID:iv0J0qZc0.net

>>1
アタシが通ってた高校の図書館は面白い本が多かったから利用してたわ

同性愛に関する本も精神医学のコーナーにあり、当時は当事者だと自覚して悩んでたから納得できた

漫画を置いてある公立図書館は80年の京都で初めて知った(キャンディキャンディ)
今では日本中の公立図書館にも置いてあるけどね

65 :ミマス(茸) [US]:2023/06/28(水) 09:37:07.30 ID:64+jNM/L0.net

うちの学校、小さい図書館レベルぐらい本棚が並んでたからな
本棚と本棚の間で、ベロチューしたり、胸揉んだりしてたわ
小学生だからさすがにセクスはしなかったけど、

44 :クェーサー(茸) [US]:2023/06/28(水) 08:00:58.55 ID:DOg0CSXw0.net

めっちゃ使ってた

35 :ヘール・ボップ彗星(ジパング) [TH]:2023/06/28(水) 06:56:44.25 ID:c4Zad1aI0.net

心霊的なやつ読んで、帰って夜怖くなった思い出。

16 :プランク定数(大阪府) [ニダ]:2023/06/28(水) 06:07:42.32 ID:XTNeKYbR0.net

そもそも学生だったことがない

12 :百武彗星(ジパング) [US]:2023/06/28(水) 05:58:07.36 ID:UPcquMVJ0.net

大東亜戦史的なのを読みふけってた

59 :アルビレオ(東京都) [DE]:2023/06/28(水) 08:55:28.32 ID:CapVLxYT0.net

図書委員だった

77 :エッジワース・カイパーベルト天体(奈良県) [CL]:2023/06/28(水) 12:03:08.57 ID:irZNeBQU0.net

高校の図書室に筒井康隆全集が揃ってて、片端から読んでたなぁ
全集だから、少年少女向けからエロいのまで幅広く収録されててよかった
それ以来、圧力鍋に近付けなくなったけどな

60 :オールトの雲(埼玉県) [US]:2023/06/28(水) 08:55:33.72 ID:ehWI/8pN0.net

たまり場でした

45 :ハレー彗星(岡山県) [CN]:2023/06/28(水) 08:17:55.37 ID:/HA+zqIN0.net

>>41
金仮面シリーズ読んだな
ずっこけ3人組のほうが好きだったけど

67 :イータ・カリーナ(東京都) [US]:2023/06/28(水) 09:46:24.79 ID:m5HCc93Q0.net

冒険物語よんではその空想にひたって楽しむ子供だったなー
幼稚園の頃から近くの住人用の自治体図書館みたいなのがあってドラえもんとかよく読んでたのが要因

83 :バーナードループ(東京都) [TH]:2023/06/28(水) 17:51:53.38 ID:QYIDV8WX0.net

>>81
頭悪い学校ってそうだよなw

19 :チタニア(帝国中央都市) [EG]:2023/06/28(水) 06:18:51.64 ID:A2Vvn3qj0.net

小中高と各1回は図書委員だったし..

55 :ビッグクランチ(東京都) [ニダ]:2023/06/28(水) 08:50:21.46 ID:Gry5BkeM0.net

大学の図書館はしょっちゅう通ってたな

39 :バン・アレン帯(岐阜県) [ニダ]:2023/06/28(水) 07:29:00.67 ID:5CpjY8tb0.net

はだしのゲンは共産党関係の誌面で連載されてた時期もあった共産党礼賛漫画だから全国の学校が税金で買ってたんだな

普通に癒着じゃねーの

81 :アルビレオ(茸) [ニダ]:2023/06/28(水) 17:48:17.82 ID:IfZOfPwJ0.net

パコるのに、、、

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d