アップル、「iPhoneの純正バッテリー、分解工具付き」を発売、実質価格4800円と激安 [422186189]

1 :熱的死(北海道) [MX]:2023/06/21(水) 12:11:48.43 ID:gJdYvpJb0.net
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
アップル、「iPhone 14」シリーズなどをDIY修理プログラムの対象に
https://japan.cnet.com/article/35205485/

Appleは、顧客が自分の製品を修理できるようにする取り組みをさらに一歩前進させた。同社は、「Self Service Repair」(セルフサービス修理)プログラムの対象を、「iPhone 14」シリーズと、より新しい「Mac」モデル(13インチの「M2」搭載「MacBook Air」や、「M2 Pro」「M2 Max」搭載「MacBook Pro」など)に拡大することを発表した。

Self Service Repairプログラムは、オンラインストアとして運営されている。2022年に開始されたこのプログラムでは、200種類を超える純正のApple製パーツと工具が提供されており、顧客がAppleの修理マニュアルを参照したり、工具キットをレンタルしたり、パーツ、工具、またはキットを購入したりできる。

 Appleは、「System Configuration」プロセスを更新してより使いやすくすることも発表した。これは、修理後にApple純正パーツが本物であることを確認して必要なファームウェアアップデートを実行し、パーツを調整して最大限のパフォーマンスを確保するために実行するソフトウェアツールである。

 顧客はこれまで、Appleサポートに連絡して、System Configurationプロセスを実行してもらうことでこれらの最終ステップを完了させていたが、Appleによると、今後は製品を「Diagnostics」(診断)モードにして画面上の指示に従えば、ユーザー自身でこの処理を開始できるという。

 同社はさらに、米国のほか、ベルギー、フランス、ドイツ、イタリア、ポーランド、スペイン、スウェーデン、英国でSelf Service Repairプログラムの対象を、「iPhone 12」と「iPhone 13」の「True Depth」カメラおよび上部スピーカーと、「M1」搭載「Mac」デスクトップコンピューターに拡大したことも発表した。

147 :褐色矮星(埼玉県) [US]:2023/06/21(水) 15:46:40.78 ID:mvvfb0cJ0.net

>>140
そうじゃねーよ
電源周りでよく発火して火災が起きるから作られた

モバイルバッテリーもよく発火事故が報告されてたけど
モバイルバッテリーもPSEマーク対象になったから
それ以後大きなニュースになってない

76 :バーナードループ(神奈川県) [US]:2023/06/21(水) 12:42:25.86 ID:tLuvuJtV0.net

EU向けの並行輸入品を買えばOK?

6 :ベラトリックス(神奈川県) [US]:2023/06/21(水) 12:15:33.56 ID:BbCFFeuT0.net

防水パッキンが職人技過ぎてな
糸で細かくて複雑な立体を作るような作業が待ってるぞ

162 :プレセペ星団(東京都) [FR]:2023/06/21(水) 17:03:30.51 ID:2f5aA8xg0.net

Androidはヒートガン使ってこじ開けて
両面テープで貼り付けてあるの剥がして交換するだけ
純正バッテリーも4000円くらいだが
Appleは開けたらバッテリーがはんだ付けしてたから、匙を投げた医者のごとくそのまま閉じた

105 :アルタイル(光) [IR]:2023/06/21(水) 13:19:34.36 ID:zJlB6SBs0.net

>>104
初期化されたことはないな

123 :ヒアデス星団(ジパング) [US]:2023/06/21(水) 14:02:47.67 ID:FWOVoaZk0.net

バッテリー留めてる両面テープのタブが切れて絶望するんだろ?

134 :木星(やわらか銀行) [FI]:2023/06/21(水) 14:59:14.30 ID:gWlC1oHM0.net

iPhone使用割合大きい日本対象外で草

84 :カノープス(東京都) [NL]:2023/06/21(水) 12:46:54.11 ID:FuhiIzBo0.net

ファーウェイって時々バッテリー交換キャンペーンしてくれたよな
中国企業とは思えぬ良心があった

99 :地球(神奈川県) [FR]:2023/06/21(水) 13:08:59.15 ID:25XS7m3r0.net

わろた
EUの議会でユーザーが簡単に交換できるようにしないといけないって決まったばかりなんだろ?
その影響としか思えない
そして簡単に交換できるツールを売るというたくましすぎる商魂w

183 :金星(北海道) [US]:2023/06/21(水) 20:15:06.33 ID:4+RKgw8u0.net

Xperiaのバッテリー替えた時は両面テープ貼るのに苦労したな
1mm幅のを買ってピンセットとナイフでなんとか溝に収めた

101 :ヒアデス星団(ジパング) [JP]:2023/06/21(水) 13:11:23.85 ID:FQ5F1gPv0.net

バッテリー交換より機種変したいんだが、ちゃんと13mini以下のサイズの新機種を出すんだろうな?
それ以外はデカ過ぎんだよ
出さないなら自分で適当なバッテリー選んで勝手に交換させてもらうぞ

178 :プレセペ星団(宮城県) [CA]:2023/06/21(水) 19:17:48.44 ID:QXbqMzVn0.net

日本じゃ電波法とかPSEとかの関係で分解すらNGのはず

188 :馬頭星雲(東京都) [ニダ]:2023/06/21(水) 23:55:19.45 ID:moBhgpnQ0.net

今年の新作がサンダーボルトのままならバッテリー交換して持たせるから日本でもやってくれ

154 :ニクス(愛知県) [ニダ]:2023/06/21(水) 16:32:53.07 ID:U3qdwr2C0.net

>>153
14900円やぞ

181 :アルビレオ(東京都) [EU]:2023/06/21(水) 19:54:59.73 ID:G2W90QSX0.net

そんなものなくても
おじおじとか熊五郎がいつもやってるけど

220 :デネブ・カイトス(光) [IN]:2023/06/22(木) 14:59:49.91 ID:zQk3FBW60.net

修理する権利が大切されてるからね。
車でもバイクでもエアコンでもテレビでも何でも直したい人はいる。
appleのも実態としてはほとんどの人には何の関係もない話。

78 :グレートウォール(茸) [IN]:2023/06/21(水) 12:43:12.11 ID:0tJ2aY9I0.net

業者死亡のお知らせ?

30 :エイベル2218(東京都) [JP]:2023/06/21(水) 12:23:27.61 ID:ZsRu8D1s0.net

流血の惨事になりそうなんでこういうことはやらない

187 :3K宇宙背景放射(茸) [AR]:2023/06/21(水) 23:34:17.99 ID:QJGQl/Xa0.net

おまん国かよ

152 :馬頭星雲(東京都) [CA]:2023/06/21(水) 16:16:04.78 ID:2Z4ymahk0.net

日本人は不器用なのに失敗すると企業側に責任転嫁するから無理だな

118 :赤色矮星(埼玉県) [US]:2023/06/21(水) 13:50:49.03 ID:gDJXlwys0.net

>>88
有機ELは輝度が低下するからそんなに使えないよ

12 :レグルス(光) [ニダ]:2023/06/21(水) 12:17:06.67 ID:ult1upD80.net

ヘタリ始める2年で機種変するわ

24 :ニート彗星(SB-iPhone) [VN]:2023/06/21(水) 12:22:00.09 ID:Xz4tJeXj0.net

初期の頃のiPhoneは自分でバッテリー交換してたが、そういえば古いバッテリーをちゃんと正しく処分したか思い出せない・・・

108 :木星(東京都) [US]:2023/06/21(水) 13:22:57.60 ID:5ZELAVqJ0.net

日本は法律でNGだしな

88 :オリオン大星雲(光) [GB]:2023/06/21(水) 12:49:19.31 ID:Hue0wHhT0.net

>>86
iPhone8plusを6年近く使えた俺からすると今の14promaxなんて余裕で8年くらいは使えそうだけどね。

52 :カペラ(ジパング) [GB]:2023/06/21(水) 12:31:47.24 ID:f5RV0OlZ0.net

安物買いの銭失い
2年に一度くらいApple Storeへ持ち込んだところで保証付き工賃込みで1万円程度なんだからケチるなよ

40 :水メーザー天体(千葉県) [ニダ]:2023/06/21(水) 12:26:08.33 ID:L4CDNFda0.net

6sのバッテリーがあまりもたなくなってきたので交換したい。

135 :赤色矮星(ジパング) [EU]:2023/06/21(水) 15:04:50.16 ID:/jg70PYt0.net

普通に交換設計にすればいいのに、何で面倒くさくするのかな。

60 :ハービッグ・ハロー天体(ジパング) [EU]:2023/06/21(水) 12:35:30.38 ID:a9rNGLMf0.net

昔みたくパカと開けて交換出来るスマホ出せ

205 :ベガ(茨城県) [JP]:2023/06/22(木) 07:48:35.63 ID:/uBWtqcP0.net

se2だけど、初手何処から行くのか想像もつかない

229 :プレアデス星団(大阪府) [US]:2023/06/23(金) 18:06:06.51 ID:CBPVfa1B0.net

>>228
1機種あたりのユーザー数とか、1機種あたりの売上が全く違うのだから、サポートにかけられるお金が違うのは仕方ないな。

58 :イオ(茸) [US]:2023/06/21(水) 12:35:24.09 ID:ZJFFdcmd0.net

自分でやったらsurfaceとXperiaの液晶破壊したわ。
俺不器用かよ😡

11 :オベロン(茸) [US]:2023/06/21(水) 12:17:03.19 ID:Sjo1mzWY0.net

おま国です

156 :タイタン(茸) [ニダ]:2023/06/21(水) 16:40:24.45 ID:dEf7gkDB0.net

なんかやらかしたんかちゃう?

102 :地球(神奈川県) [FR]:2023/06/21(水) 13:12:01.33 ID:25XS7m3r0.net

ところで俺のはasusなんだけど
工具ないと分解できないのかな?
バッテリーだけならまあまあ安いんだが
腕時計の裏蓋ひっぺがす道具なら持ってる
工具自体もそんなに高くないがあのペラペラの薄い挟み込むやつは多分半分使い捨てよな

61 :アルファ・ケンタウリ(東京都) [ニダ]:2023/06/21(水) 12:35:52.93 ID:qWA8j9xW0.net

ガラケーなんか防水性能ありながらパカっとバッテリー着脱可能なのにスマホってなんでそれができないのよ?
なんか2027年くらいからEUモデルはバッテリー着脱可能になるそうやけど

203 :ハッブル・ディープ・フィールド(茸) [ニダ]:2023/06/22(木) 07:07:28.43 ID:MpMw/12E0.net

乾電池で駆動するスマホください

160 :宇宙の晴れ上がり(SB-iPhone) [IT]:2023/06/21(水) 17:01:07.31 ID:qmpW+vij0.net

124 :ダイモス(ジパング) [US]:2023/06/21(水) 14:05:40.90 ID:Y7byq87B0.net

脆弱フォン

38 :ハービッグ・ハロー天体(岐阜県) [ニダ]:2023/06/21(水) 12:25:55.75 ID:zG5fgVkc0.net

ハメ撮り動画満載のスマホを修理になど出せるかアホ

157 :黒体放射(ジパング) [US]:2023/06/21(水) 16:49:12.84 ID:IEIZw9F80.net

EUは電池の交換ができないスマホの販売は禁止にするからな

87 :ジュノー(香川県) [US]:2023/06/21(水) 12:49:00.77 ID:9XL8/tdK0.net

>>43
円安だから去年までは中国から買い付けに来ていたね。
今年からは販売規制が出来たように思うが。

137 :プレセペ星団(宮城県) [CA]:2023/06/21(水) 15:22:17.99 ID:QXbqMzVn0.net

リチウムイオンバッテリーって素人が扱うと危ないよな

17 :ウンブリエル(ジパング) [US]:2023/06/21(水) 12:18:10.92 ID:nNJH+3Qp0.net

>>9
くだらない会社だよなここ
売った端末のサポートまで金要求する
長く使うもんでもないのにさ 

121 :赤色矮星(ジパング) [EU]:2023/06/21(水) 13:57:02.51 ID:/jg70PYt0.net

欧州のバッテリ取り外し標準を、これで勘弁してくれという戦略か?

44 :オベロン(東京都) [JP]:2023/06/21(水) 12:27:54.12 ID:bulvCbTG0.net

>>3
日本の場合は逆に分解したバッテリーを引き取ってくれるところが少ないんで
返さないと処分がめんどくさくなるだけだぞ

98 :ヒドラ(茸) [RU]:2023/06/21(水) 13:08:49.45 ID:0qWZMylj0.net

>スマホのバッテリーを「ユーザーが簡単に交換」義務づける法案、EUで可決

これの影響か

27 :土星(茸) [JP]:2023/06/21(水) 12:22:12.39 ID:S+5F2xU40.net

泥ならまだしも
iPhone買うようなパンピーがこんなもん触れるわけないだろ
林檎はアホなのか?

218 :ネレイド(千葉県) [US]:2023/06/22(木) 14:15:44.76 ID:bhNf9MrZ0.net

>>1
まさかウソニュースかと思った

まあでも丸ごと交換でも10000円しないなあ

132 :ヘール・ボップ彗星(群馬県) [CN]:2023/06/21(水) 14:51:11.93 ID:Lc+NGBcY0.net

でもやったらサポート外になるんでしょコレ

130 :ダークエネルギー(東京都) [US]:2023/06/21(水) 14:34:43.94 ID:DVIZCQmo0.net

自分でやんのかよ
面倒臭いわ

4 :黒体放射(SB-Android) [CA]:2023/06/21(水) 12:14:27.46 ID:9DMbZieh0.net

日本は無理そうだナ

119 :エウロパ(兵庫県) [BR]:2023/06/21(水) 13:54:10.90 ID:qrwxZimR0.net

5sまでだったかな吸盤いらずで交換しやすいのは

212 :熱的死(東京都) [US]:2023/06/22(木) 08:41:27.53 ID:fKdd3XOX0.net

バッテリー交換式にして交換バッテリーで儲けるビジネスモデルは可能か?

57 :オリオン大星雲(光) [GB]:2023/06/21(水) 12:34:37.56 ID:Hue0wHhT0.net

サルでも出来そうな防水腕時計の電池交換程度でもメーカーは自分ではやるなってことになってるのを考えると、スマホはかなり難しい。失敗は自己責任だろうし。

104 :ベラトリックス(SB-iPhone) [US]:2023/06/21(水) 13:19:08.25 ID:hGhyd2760.net

初期化せずにバッテリー交換してくれないかなー

10 :レグルス(東京都) [US]:2023/06/21(水) 12:16:29.77 ID:KvB+1MYl0.net

どうせこれ普及して爆発事故が増えるんだろ

47 :キャッツアイ星雲(茸) [JP]:2023/06/21(水) 12:29:30.57 ID:/WfhCEpg0.net

自分で一度、液晶パネルを交換したが、

付いていた自撮りカメラや指紋認証ボタンを、新しい液晶パネルに移植しなきゃならないから、とても細かい作業で、
自分では、もうしたいとは思わんw

ネジはすげー小さいし、長さも微妙に異なるし、剥がれない粘着シールで固定してあるし、ソケットみたいな接続部品も、力加減間違えば壊れそうだし。

まぁ電池くらいはバカじゃ無ければ、誰でも出来るんじゃね。

115 :天王星(神奈川県) [US]:2023/06/21(水) 13:40:44.33 ID:SUgxQ4hY0.net

日本は技適が邪魔してんだろ
本当、技適なんてクソだから辞めちまえよ

96 :亜鈴状星雲(ジパング) [ニダ]:2023/06/21(水) 13:02:22.34 ID:cVIQ6fiI0.net

>>54
爆発して髪がモジャジャになる

202 :環状星雲(茸) [US]:2023/06/22(木) 06:55:10.96 ID:35JVqIw00.net

外部のバッテリーがあるから別に

103 :地球(神奈川県) [FR]:2023/06/21(水) 13:13:25.68 ID:25XS7m3r0.net

つかiPhoneの事情は知らんが
非公式のこの手のグッズも当然あるよね?
情弱は駅前とかにある修理屋に依頼してるだろうけどさ

5 :カペラ(東京都) [US]:2023/06/21(水) 12:14:49.48 ID:ylAuIMK40.net

Aliexpressで買ったほうがいいな

83 :オリオン大星雲(光) [GB]:2023/06/21(水) 12:46:46.41 ID:Hue0wHhT0.net

>>77
ガラケーのバッテリ容量って500-1000mAh程度だからねえ。
もともと初代iPhoneのときにも、交換型にも出来るが容量が半分になるって言ってた。
モバイルPCですら、今や交換出来るのはレッツノートくらいになってるしな。

131 :アルデバラン(茸) [FR]:2023/06/21(水) 14:46:33.97 ID:sJyLQtKP0.net

>>63
基板ね

29 :ハービッグ・ハロー天体(岐阜県) [ニダ]:2023/06/21(水) 12:23:05.32 ID:zG5fgVkc0.net

もう中国の訳わかんねえパーツで直しちまったぞ
起動するたびに激しく画面がフラッシュするわ
バッテリー引き取れやクソが

41 :ブレーンワールド(茸) [US]:2023/06/21(水) 12:26:41.18 ID:fAlSb5fR0.net

>>14
海外も無償でバッテリー回収してるの少ないのね

195 :海王星(東京都) [PH]:2023/06/22(木) 05:06:07.93 ID:7qVE/wkN0.net

ちっこい特殊ネジ
なくしそう

107 :トリトン(群馬県) [US]:2023/06/21(水) 13:22:41.42 ID:wMKE5LjJ0.net

その気持ち悪い改行はどこで習うんだい?

92 :イオ(京都府) [CN]:2023/06/21(水) 12:53:41.56 ID:0kCWhirO0.net

防水もんは自力で圧力チェックすれば水入ったとき終わるから運任せだな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d