【悲報】奨学金の返済を苦に自殺する人が相次ぐ 有識者「今返している人への支援が必要」 [323057825]

1 :アンタレス(長野県) [US]:2023/06/18(日) 21:00:54.48 ID:byOpTZs70●.net
https://img.5ch.net/premium/3755621.gif
2022年の自殺者のうち、理由の一つとして奨学金の返還を苦にしたと考えられる人が10人いたことが、警察庁などのまとめでわかった。
自殺者の統計が同年から見直され、原因や動機に奨学金返還の項目が加わったことで初めて明らかになった。
国は、返す必要のない給付型奨学金の拡充などを打ち出しているが、識者や支援者は「いま返還している人への施策が必要」「人数は氷山の一角だ」と指摘する。
【グラフ】来年度以降の奨学金制度は
警察庁や厚生労働省によると、原因や動機は、各都道府県警が自殺と判断した事案で、遺書や遺族への聞き取りで分かったものを、「親子関係の不和」「仕事の失敗」といった選択肢の中から選んで分類する。
22年からはこの選択肢を細分化して新たな項目を作り、52から75に増やして選べる数を最大三つから四つにした。
新たな項目として「奨学金の返済苦」が作られた。
奨学金が原因や動機の一つとされた10人の内訳は、20~30代の男性6人と、10~20代と40代の女性4人だった。
奨学金利用者の多くは給付型ではなく、返す必要がある貸与型を利用する。日本学生支援機構(JASSO)で21年度に奨学金を利用した学生は148万人。
うち、貸与型はおよそ8割を占めた。一般的に卒業後の返還期間は12~20年に及ぶ。人によっては、返還額は1千万円前後になることもある

自殺の動機「奨学金の返済苦」、22年は10人 統計見直しで判明
https://news.yahoo.co.jp/articles/cf5a01e2df22bb5291af3fe8a3b706a1a299bd8e

229 :ヒアデス星団(富山県) [EU]:2023/06/19(月) 05:52:28.58 ID:a3ohDZib0.net

>>226
クソ親だってバカ田大学に借金してまで行って欲しいなんて思ってないけどな
高校卒業して選挙権もあるような人なんだから自分で考えた結果選択した進路なんだと思うよ

185 :木星(光) [ニダ]:2023/06/19(月) 02:06:54.80 ID:4NaqKarB0.net

>>182
子供に奨学金負わせた立場からすると割とそれは感じる
自分に稼ぎがあればそもそも世話になる必要ないからな

200 :アルゴル(光) [ニダ]:2023/06/19(月) 02:33:29.44 ID:U4zrGxJk0.net

>>199
綺麗に確実に死ぬのって何気に大変だからな

40 :北アメリカ星雲(石川県) [GB]:2023/06/18(日) 21:40:07.50 ID:c/qfalDY0.net

Fランを潰せばええんちゃう

215 :ビッグクランチ(茸) [CA]:2023/06/19(月) 04:23:21.39 ID://C+ZE7l0.net

ゆとりとかZとかアイツら借りたものは返すなんて事も理解出来ねえの?
どうしようもないクズじゃん

202 :プレセペ星団(光) [US]:2023/06/19(月) 02:40:38.98 ID:/DWFGe+F0.net

奨学金借りた人は卒業と同時に自衛隊に入れよう
全額返済したら抜けてヨシ

181 :太陽(熊本県) [US]:2023/06/19(月) 01:49:02.98 ID:EtJ8Xw3C0.net

大学入ってGPAが半分以上なら無償で奨学金貰えるよ、半分以下なら諦めて退学した方がいい

116 :宇宙の晴れ上がり(東京都) [CN]:2023/06/18(日) 23:25:11.63 ID:7MpTAtd30.net

>>96
あったよなぁ
ほんとあの頃は暗黒期だったよな

156 :デネボラ(神奈川県) [RU]:2023/06/19(月) 00:59:06.13 ID:2cf1ptcZ0.net

まあもう面倒臭くなっちゃったんでしょ
この世界、傷なく渡って行くのって思ってるよりも難しいよ
自分で自分の電源スイッチ切る選択だってあっていいと思うよ

69 :青色超巨星(東京都) [US]:2023/06/18(日) 22:08:15.76 ID:8GPA6Au/0.net

延期も減額交渉も受け付けてくれる
案外融通が利くぜ。逃げるヤツにはきついけどな

113 :ヒアデス星団(香川県) [IN]:2023/06/18(日) 23:18:34.95 ID:C/9Z+++t0.net

>理由の一つとして奨学金の返還を苦にしたと考えられる人が10人いたことが、警察庁などのまとめでわかった

考えられると言う推測だけで遺書に書いているわけではないのかよ

104 :セドナ(光) [DE]:2023/06/18(日) 23:08:43.44 ID:+i6G8MGq0.net

>>100
そもそも葉書送られてくるだけで取り立てという程のもんは無い
但し金融ブラックにはなるので踏み倒したもん勝ち見たいな話では無い

56 :ビッグクランチ(東京都) [US]:2023/06/18(日) 21:54:51.09 ID:IZaUjckW0.net

高卒時点の金銭感覚がおかしかったのでは

50 :金星(ジパング) [US]:2023/06/18(日) 21:49:48.89 ID:VmkfXDZ00.net

>>1
俺の知り合いは、
一人はパパ活して返済
もう一人はソープで働いて返済
女性はいざとなればその手があるからな
でも二人とも主婦になった今でもウリしてる
何のための大学だったのか?

193 :大マゼラン雲(茸) [SE]:2023/06/19(月) 02:14:27.57 ID:dXEfEe8H0.net

馬鹿野郎!
奨学金の返済が大変で風俗で働く女の子が減ったら困る!!

204 :ベクルックス(兵庫県) [EU]:2023/06/19(月) 02:41:35.49 ID:Ee21CexG0.net

自衛隊に大学在籍中に2年ほど服務してもらったらは?

51 :ボイド(光) [HK]:2023/06/18(日) 21:50:30.32 ID:2w8U6g960.net

自己責任
返せないのは本人の努力不足
甘える前に死ね

154 :アンドロメダ銀河(佐賀県) [GB]:2023/06/19(月) 00:57:41.48 ID:dNFNdLp90.net

大卒と高卒の生涯収入の差が7000万とか聞いたことあるけど
大卒の上1割と高卒の下1割を省いたらあんまり変わらないんじゃないかと思うね

35 :冥王星(茸) [CN]:2023/06/18(日) 21:32:21.04 ID:sBc2t9dO0.net

就職してから親に仕送りしながら奨学金返済したけどそんなに苦じゃなかったぞ

70 :クェーサー(大阪府) [NZ]:2023/06/18(日) 22:10:13.89 ID:HNxRsPKy0.net

>>69
だよね
利息も超低くてこんな優しい借金、他にあるんかよってくらいなのに

16 :木星(東京都) [US]:2023/06/18(日) 21:14:43.16 ID:c2dOizH90.net

一千万も借りられるんだ

144 :大マゼラン雲(やわらか銀行) [US]:2023/06/19(月) 00:37:47.61 ID:3Nb93Hnn0.net

>>奨学金の返済を苦に自殺する人が相次ぐ

たった10人で「相次ぐ」とか

82 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [GB]:2023/06/18(日) 22:29:11.13 ID:dWQGJnVX0.net

そんなに貧乏な家に生まれたんなら大学は最初から諦めろ。
そもそも奨学金程度の借金が返済できないって・・・
何のために大学までいってんだよ

25 :アクルックス(光) [GB]:2023/06/18(日) 21:24:39.79 ID:TFdl1d4W0.net

高杉真宙が灰原を演じる映画版「ナニワ金融道」で、
帝国金融に入社する前の灰原が奨学金返済で苦労した設定になってたな。

92 :ガーネットスター(ジパング) [US]:2023/06/18(日) 22:45:42.72 ID:lyWb2b6r0.net

本末転倒

157 :かに星雲(山口県) [CN]:2023/06/19(月) 01:00:46.70 ID:LmAGlRFh0.net

給料が上がっていくような前提のうちはまだしも、今の薄給と税金で苦しいのは確かだろうな
ただ、そうならないように学生の時にがんばってればってのも一理あるとは思うが

214 :チタニア(千葉県) [US]:2023/06/19(月) 04:22:37.48 ID:QfjlR97J0.net

返す段階になってゴネるのは如何なものか

71 :ヒアデス星団(東京都) [CH]:2023/06/18(日) 22:12:45.04 ID:CrvyGfnM0.net

死ぬ気で働け!死ぬのは許さん!非国民が!

175 :デネブ(東京都) [ES]:2023/06/19(月) 01:35:35.94 ID:Hzo2wxm00.net

返せると思ってるから借りるんだろ?
無能に限って自己評価が高い
身の程知ったらさっさと首でも吊って責任取れよww

10 :高輝度青色変光星(光) [ニダ]:2023/06/18(日) 21:07:25.40 ID:4M8JK32+0.net

奨学金ってそんな取り立て厳しいの?
債権をヤクザみたいなサービーサーに売られるとか?

126 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(ジパング) [GB]:2023/06/18(日) 23:54:20.67 ID:bbZKIAq70.net

貸付前に学力審査を行え

224 :金星(京都府) [US]:2023/06/19(月) 05:23:20.80 ID:qQYHm2Uq0.net

男なら自衛隊に
女なら公娼で新地に
半年〜1年で完済可能ね

217 :ダークマター(光) [US]:2023/06/19(月) 04:28:40.03 ID:Ly1E/1sl0.net

大学出て高卒以下の収入になってる時点で大学行く能力不足だろ

228 :アルタイル(光) [CN]:2023/06/19(月) 05:47:03.99 ID:aZlnCwiV0.net

まあ17、18の子どもにまともな判断しろってのが無理なんだよな
金を借りるってのがどんなことか、どんな金額を借りようとしてるのか何も理解してないだろうし
ましてや自分に奨学金の返済すら怪しいような生活をする未来があるかもしれないなんて想像もできないだろう

ただ無茶な取り立てはしてこないし、猶予や減額もきくし、最悪滞納してもちゃんと対応すれば現実的な返済プランも組んでもらえたりするんだが
軽く考えて延滞しまくって督促状や督促の電話がなりまくって取り返しがつかなくなったって精神的に病むのかなと思っちゃう

121 :レグルス(埼玉県) [ニダ]:2023/06/18(日) 23:38:44.01 ID:PDGiiE/+0.net

まず大学数多すぎな
中卒レベルの学力すらないゴミ大学を存続させるのやめろ

168 :カストル(千葉県) [KR]:2023/06/19(月) 01:23:02.41 ID:Zw7e5q780.net

少なくとも第2種奨学金とかいうアホ向けの奨学金は今すぐやめろ

37 :グレートウォール(東京都) [ニダ]:2023/06/18(日) 21:33:08.44 ID:HuROPw0H0.net

新聞の軽減税率を止めて増えた税収全額を給付型の奨学金にしよう

124 :キャッツアイ星雲(大阪府) [JP]:2023/06/18(日) 23:46:19.17 ID:vCLpOjPX0.net

>>83
なおマイスターコースは不人気すぎて移民の巣窟になってる模様

162 :ハダル(愛知県) [CR]:2023/06/19(月) 01:09:03.24 ID:0j3wCGgZ0.net

借りたものは返しなさい。
あと、金を借りてまでアホ大学に行く意味はないよ。
マジで。

128 :ベガ(やわらか銀行) [ニダ]:2023/06/18(日) 23:57:41.05 ID:UtEcSE650.net

俺は全部滞りなく返したんだけどな
何が識者だバカくせえ
識者なら借りた金は返せって言えよアホンダラ

213 :アークトゥルス(SB-iPhone) [US]:2023/06/19(月) 04:16:45.83 ID:XewpPMLn0.net

奨学金自体が支援なのに
支援への支援とはいったい

46 :ジュノー(ジパング) [US]:2023/06/18(日) 21:45:12.27 ID:EQck0mmE0.net

>>1
金利ほぼゼロの借金が返せない生活ってもう社会生活無理だろ
車だって家だってローン組むだろ
そういうことが一切成りたたない仕事とか生活とかもう障害者レベルじゃね

15 :ミラ(新潟県) [US]:2023/06/18(日) 21:13:49.01 ID:vd/vBPeU0.net

奨学金と騙した学生ローンだもん

111 :オベロン(光) [ニダ]:2023/06/18(日) 23:17:36.82 ID:uWJb0nDN0.net

そーいや放送大学悪用して永久的に支払い義務を学生で押し通す抜け穴ってまだ使えんの?

195 :プランク定数(広島県) [IE]:2023/06/19(月) 02:17:23.76 ID:+UFP1MoJ0.net

>>189
多分これ金銭より親が精神的におかしいんだと思う
普通の経済力あれば今どき大学の学費くらい親は払える
払わず奨学金借りさせるのは自分が通う大学の学費だから自分で払えと言って無茶苦茶言う糞親

99 :チタニア(兵庫県) [FR]:2023/06/18(日) 23:03:44.15 ID:yk0Ku2270.net

>>5
リベラルのOB達や天下り先にしたい政治家共をどうにかする方がよくない?

63 :セドナ(東京都) [JP]:2023/06/18(日) 22:01:20.01 ID:UVOE6IKs0.net

身の丈に合った人生送れ

31 :ガニメデ(茸) [US]:2023/06/18(日) 21:28:11.03 ID:MfBGHG2A0.net

アメリカでは学生ローンを政府が肩代わりした結果、大学がそれ前提の学費水準に引き上げて学費が高騰したよ

学生の負担を減らしたいなら国立大学の学費を下げろ。それが価格圧力になり私立の学費も下がる
私立の学費が下がらなかったなら国立を目指せ

152 :プレアデス星団(光) [CN]:2023/06/19(月) 00:57:01.08 ID:qd5QCAuE0.net

就職するのに「高卒じゃあ良いとこ行けない」「大卒じゃなきゃ給料安い」
これが良くない
無理に大学行くなよ

19 :青色超巨星(福井県) [US]:2023/06/18(日) 21:20:36.67 ID:uWQdqVtF0.net

18歳に将来返せるかどうかの判断なんてできないだろ
親も頑張って返すって言われたら頷くだろうし
貸す側がコントロールしないと

85 :ガニメデ(光) [CA]:2023/06/18(日) 22:32:52.38 ID:2mgXz3b10.net

これまで死ぬ気で返した奴が報われないな

176 :地球(岡山県) [US]:2023/06/19(月) 01:36:38.28 ID:eYRIy0Hg0.net

>無能に限って自己評価が高い

いい言葉だな

130 :パルサー(東京都) [CN]:2023/06/19(月) 00:00:15.11 ID:ZmBopW/x0.net

奨学金ってそんなに借りられるのか!

38 :デネボラ(京都府) [BR]:2023/06/18(日) 21:35:03.28 ID:4ljdDlby0.net

>>31
むしろ日本では私立だけ学費が高いのがおかしいという声が出てそれで国立の学費が爆増した経緯が

106 :ニクス(大阪府) [ニダ]:2023/06/18(日) 23:11:35.97 ID:hih91ZcO0.net

月あたり3万以内ぐらいで10年ぐらい?

87 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [US]:2023/06/18(日) 22:34:29.47 ID:Vvb2uppq0.net

もう完済したけど無利子だったからダラダラ返してたわ

107 :青色超巨星(福井県) [US]:2023/06/18(日) 23:12:54.47 ID:uWQdqVtF0.net

不人気業種に税金から奨学金返済を補助するインセンティブをつければ

8 :トリトン(静岡県) [BE]:2023/06/18(日) 21:06:10.31 ID:2oC8zlvO0.net

アホくさ

94 :ニクス(大阪府) [ニダ]:2023/06/18(日) 22:47:33.63 ID:hih91ZcO0.net

大学行ってなにをしたかったんだこいつら

161 :ビッグクランチ(東京都) [DE]:2023/06/19(月) 01:08:02.62 ID:f76IOYDz0.net

単純にFランと私文を廃止するだけでいいと思うけどね

119 :グレートウォール(東京都) [US]:2023/06/18(日) 23:27:36.11 ID:GNNZS6jx0.net

偏差値50未満の大学行く奴への奨学金禁止にすれば即解決。

149 :オールトの雲(茸) [JP]:2023/06/19(月) 00:46:44.98 ID:37a8uZwL0.net

>>148
今は一日3食の時代じゃないからね

207 :ダイモス(北海道) [JP]:2023/06/19(月) 02:53:33.38 ID:/ieB3/ph0.net

日立キャピタルが取り立ての電話してくるよな
おまえんとこ製造業ちゃうんかよって思った

165 :百武彗星(宮城県) [CA]:2023/06/19(月) 01:11:17.62 ID:63pDBIsj0.net

全入学時代とか散々煽っといてリーマンショック氷河期 自己責任乙w

マスコミが責任取ってやれよ

34 :ガーネットスター(千葉県) [ニダ]:2023/06/18(日) 21:32:16.07 ID:UG4qw9Rl0.net

15年かけて完済したよ(´・ω・`)
甘えんな

49 :馬頭星雲(愛知県) [RU]:2023/06/18(日) 21:48:47.22 ID:lWHo+uMY0.net

30年前に専門卒でその時奨学金を借りたおっさんだけど、
当時手取13万も無い初任給から返済して行ったけど何とかなったぞ。
支出で現在に有って過去に無いものは携帯などの通信費位だと思うけどな。
つまらん事で自ら命を落としたらいかんよ。

29 :赤色超巨星(光) [US]:2023/06/18(日) 21:27:25.96 ID:Ml0nZuuQ0.net

大学なんか無理していかんでいい高卒で地方公務員が最強

183 :プランク定数(広島県) [IE]:2023/06/19(月) 02:05:49.13 ID:+UFP1MoJ0.net

子どもに奨学金勧める親は例外なくクソ

211 :ブレーンワールド(東京都) [GT]:2023/06/19(月) 04:07:21.39 ID:2QZJPoqR0.net

>>102
そう言うスネならいくらでもかじってくれよ
そのために20年頑張るんだから。

84 :フォボス(東京都) [US]:2023/06/18(日) 22:30:03.19 ID:D/oPdZc80.net

ID:Z35CumTT0

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d