成田悠輔「テレビ番組のMCは年寄りだらけ。さっさと芸能界引退しろ」 [419087453]

1 ::2023/06/06(火) 10:47:25.97 ID:OxLDZUGf0.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
TBS系「サンデージャポン」が4日放送され、5月に死去した元タレントの上岡龍太郎さん(享年81)が58歳だった2000年に芸能界を引退したことを取り上げた。

経済学者の成田悠輔氏は、「引き際の美しさがすごい鮮明な感じだった。
50代で人気絶頂で(引退は)あまり聞かない」と指摘。
「最近のテレビ界を見ると、MCは重鎮のおじいちゃん、おばあちゃん(のタレント)たちが〝永久にここにいるぞ〟って感じを出す方が多いじゃないですか。
上岡さんみたいにサッと去る方が増えたりすると、芸能界への尊敬が増すのでは」と語った。

MCの「爆笑問題」太田光は「それ、誰に言ってるんですか?」と切り返して、スタジオは笑いに包まれる。
太田は、タレントの引き際は「それぞれですから」と続けた。

https://news.yahoo.co.jp/articles/e23058bdc095c447d164d51729da88febb509a3a

324 ::2023/06/07(水) 08:33:18.87 ID:qeS7H3nE0.net

年寄りの需要にあったキャスティングなんだから何も間違ってない

58 ::2023/06/06(火) 11:15:42.77 ID:FTVLc5vL0.net

テレビ
何年も付けてないなー🤗

210 :プランク定数(茸) [US]:2023/06/06(火) 13:29:49.65 ID:YJ+T9DIy0.net

サンジャポって事は関口宏に言ってるの?

331 ::2023/06/07(水) 18:21:47.41 ID:ReO5tGl90.net

コロナで在宅勤務になって平日昼間のワイドショーみてドン引きしたリーマンも多かっただろうけどあれが日本のテレビのスタンダードなんだよね
日曜のサンモニとか

321 ::2023/06/07(水) 07:56:19.22 ID:JaMdjge90.net

若い奴入れ過ぎると
とんでもないって
コイツに教わったな。

161 ::2023/06/06(火) 12:19:08.24 ID:tuNNYtJE0.net

>>157
コメントがしなってるのか

154 ::2023/06/06(火) 12:14:16.49 ID:6EQpDy900.net

本人に言いなよ
あ、太田のことか?

5 ::2023/06/06(火) 10:50:39.50 ID:U4eGWMbg0.net

やっててしんどくないなら自分からはやめないだろうな
お笑いなんて上が死ぬまで現役だから、死んだらやっと1つ枠があく

266 ::2023/06/06(火) 16:53:55.97 ID:6JuxjygF0.net

俺は世代交代で回ってくる凡百の徒より
もういつでるか分からない天才なら歳いっててもそっちをみたいなあ

117 ::2023/06/06(火) 11:47:21.26 ID:TTb36w9K0.net

>>114
老人言ってるのは
もうテレビ見てないと思う
タモリが大量に出演していた時代より前で止まってるかも

あとタケシや徹子の番組を好んで見ているくらいか

294 ::2023/06/06(火) 22:19:15.50 ID:clg9l1Si0.net

>>1
なお、こういう事言ってるヤツの引き際はというと。

128 ::2023/06/06(火) 11:59:34.13 ID:3CeRzbNj0.net

>>7
枯れ木に花を咲かせましょう♪

255 ::2023/06/06(火) 15:45:04.08 ID:Zhc7Q2Bq0.net

>>253
実際は上級vsそれ以外って利害対立構造が顕著になっていってるのに
上級に誘導された阿呆が世代間対立煽りにまんまと乗っかってる形

228 ::2023/06/06(火) 14:07:21.97 ID:L9qTipIM0.net

成田ってヒト調べたら、老人は集団自決しろとか、老人の戯言は黙って聴いたふりしてウソ頷ずきしてやれば嬉しがってウケる、みたいなこと言ってる人みたいやね
38歳でこれはヤバくないか?

76 ::2023/06/06(火) 11:25:40.03 ID:FTVLc5vL0.net

時間の問題だな🤗

222 ::2023/06/06(火) 13:52:45.73 ID:EwYU2AYP0.net

でもテレビ見てるのも年寄りばかりだから、年寄り辞めさせたらもう誰も見てくれなくなってしまうからなあ

74 ::2023/06/06(火) 11:24:57.51 ID:FTVLc5vL0.net

>>72
スゲー🤗

309 ::2023/06/07(水) 01:41:16.66 ID:KfEaDqDZ0.net

誰も見ていないがスポンサーと放送局との癒着でWinWinなんじゃね
真夜中の通販みたいな

337 ::2023/06/08(木) 22:39:21.33 ID:Tz3LijTA0.net

>>1

なぜ、東京で
白内障、心筋梗塞が激増するのか?🤣🤣🤣🤣🤪🤪🤪🤪🤪

セシウムは「盛岡」より「新宿」が6倍!
ヨウ素は「盛岡」より「新宿」が100倍!!

これからこの日本で、100万人以上の方が、フクシマ原発事故の汚染で亡くなります。
 一瞬でみんなが死ぬわけではない。だから、気づかない。それがおそろしいのです。
 時間をかけて、病室の中でゆっくりと殺されてゆく。音もなく、家族だけが知っている。そうして亡くなっていくのです。

特に2011年は6月ぐらいまで、多くの人がすさまじい被曝をしました。

ただ、東京には1300万人以上もいますので、100万人が何年かにわたって亡くなっても、精細な統計疫学で分析しないと、はっきり統計には出てきません。知るのは当事者の家族だけです。

2011年4月に入って、普通に通学しているじゃないですか。
「子どもたちの通学を止めさせろ」と叫んでいたのですが、誰も聞いてくれない。あの期間に、多くの人が被曝をしました。東京・新宿と盛岡市では、セシウムで新宿のほうが6倍です。

甲状腺癌を引き起こす放射性ヨウ素は、新宿のほうが盛岡の100倍ですよ!(2011年11月25日公表値)。

東京の荻窪も
“チェルノブイリ危険地帯第4区”!

――エッセンシャル版・緊急特別講演会

 https://diamond.jp/articles/-/82736?page=1

111 ::2023/06/06(火) 11:44:53.50 ID:FTVLc5vL0.net

老人ホームだー🤗

25 ::2023/06/06(火) 11:00:34.56 ID:VchqLKGu0.net

良い事でもあるんだよ
ヒカキン以降の世代はこういう電通のコンテンツに全く接触しない環境ができたからね
若年層の保護になってる

113 ::2023/06/06(火) 11:45:26.06 ID:FTVLc5vL0.net

>>112
テレビ見ないね😣

85 ::2023/06/06(火) 11:31:31.36 ID:HHSiSw/F0.net

観てるのが年寄りなんだからそりゃ年寄りがテレビ出るだろ
大金出してるスポンサーもそろそろ気付けよ
消費者層はもうテレビ観てないって

284 :(長崎県) [ES]:2023/06/06(火) 20:39:58.49 .net

>>15
久米は嫌われ方が凄いから

153 ::2023/06/06(火) 12:14:12.34 ID:oN3vhmnu0.net

>>22
あなたは何をされている方なの?

118 ::2023/06/06(火) 11:48:03.27 ID:6aJCyYth0.net

MCで老人は少ない気がするけどな
というかMCのポジションはある程度年齢的な経験が無いと勢いだけの番組になるから中年以降が多いのは当然だろ

173 ::2023/06/06(火) 12:27:55.81 ID:Vt709Tlp0.net

テレビは視聴者層からM3F3を切り捨てたから年より見てないよ
見ても面白いと感じていないはず ただ若者も他見てる

184 ::2023/06/06(火) 12:41:48.43 ID:wDiZ1EWe0.net

>>62
メガネだけじゃん

53 ::2023/06/06(火) 11:12:47.21 ID:FTVLc5vL0.net

時間の問題だな🤗

308 ::2023/06/07(水) 01:39:23.03 ID:RZQ0wcG40.net

>>258
ナイナイどころかキンコンにもなれんかったでな。

75 ::2023/06/06(火) 11:25:26.83 ID:9ZMusgQr0.net

>>67
まあ確かに今の番組見ても高齢者はつまらないだろうな

139 ::2023/06/06(火) 12:08:34.29 ID:1J3v3nPy0.net

徹子の部屋だけは許してください

274 :名無しさんがお送りします:2023/06/06(火) 19:16:18.29 ID:KbHlcPVcc

テレビで昔散々企業が若手育てないからダメなんだとか言ってたけど
テレビのが若手壊滅して深刻ってのが笑えるな

144 ::2023/06/06(火) 12:11:05.16 ID:/b35PQHv0.net

真綿で自分に首閉めてるのおもろいな

338 ::2023/06/09(金) 00:35:06.06 ID:VBYXY5Od0.net

>>302
払い込んでもない年金を受け取ろうとは図々しいジジイだな
まずは自分で自分に死刑をだな…

277 ::2023/06/06(火) 19:19:08.46 ID:g+Oc5EqN0.net

>>7
だっていまの新しい芽はひまわりばっかじゃん

287 ::2023/06/06(火) 21:21:36.84 ID:E67yNM6G0.net

時代劇の大部屋とかで階級が決まってたように今はお笑い芸人でで階級が決まってるんだろうな
一度破壊しないとテレビや映画面白くなる一方じゃ?

114 ::2023/06/06(火) 11:45:26.46 ID:8YxImBYU0.net

芸人でいえば、ビッグ3や第三世代より、
それより若いサンド千鳥かまいたちアンタチョコブラ麒麟川島バナナその他とかが看板MCの番組だらけじゃん

普通に世代交代進んでるよ、高齢者のMCなんて殆ど残ってない

23 ::2023/06/06(火) 10:59:22.85 ID:FTVLc5vL0.net

正論だが
🤗
ちょっと違う
🤗
テレビ見てるの
老人ばかりなんだな😣

165 ::2023/06/06(火) 12:21:17.16 ID:TvIr76ZC0.net

MC以前にCMが老人向けだらけ…

243 ::2023/06/06(火) 14:59:06.63 ID:TGFkyo+G0.net

テレビ持ってない若いの増えたからなあ
若者がMCに入れ替わってもねぇ

164 ::2023/06/06(火) 12:20:46.10 ID:saOjpRna0.net

コア視聴率の話か?

150 ::2023/06/06(火) 12:12:42.33 ID:uaQj/LIp0.net

テレビなんて需要次第だろ
若い奴が多くなれば広告収入取れれば変わる
若いか年寄りかを基準にするのは間違ってる

96 ::2023/06/06(火) 11:37:12.21 ID:BTKOYkL70.net

アメリカの大学で教鞭をとってるなら
なんでこんなに日本のテレビでられるんだろう

159 ::2023/06/06(火) 12:17:15.47 ID:xeY1XSlX0.net

>>7
年寄り「盆栽みたいに時間が経つほど味が出るものもある」
ただしその爺さんには当てはまらない模様

47 ::2023/06/06(火) 11:09:43.56 ID:iGsPdGXJ0.net

関口宏とか関口宏とか関口宏?

318 ::2023/06/07(水) 06:52:15.68 ID:VA6kW7G10.net

モーニングなんとか?いう番組
妖怪村から中継かと思った
朝起きてTV付けてギョッとしたわ

241 ::2023/06/06(火) 14:51:22.02 ID:/fEU8Uug0.net

テレビもだが店で新聞買ってる奴の面見てみろw

50 ::2023/06/06(火) 11:10:40.49 ID:FTVLc5vL0.net

成田祐輔の言う事はわかる

老人だらけ
老人ホームだもんな

なんかウンザリする

186 ::2023/06/06(火) 12:42:50.18 ID:r52WhUvD0.net

久米宏や大橋巨泉も早かったな

121 ::2023/06/06(火) 11:50:38.23 ID:UUi9L1j60.net

高齢MCの席を奪えるような人が出てこないからじゃないの?
テレビを見ていないのでよく分からないけど

4 ::2023/06/06(火) 10:50:25.58 ID:2pOdQ+dW0.net

老害界若手ホープの太田さん

200 :エリス(SB-iPhone) [US]:2023/06/06(火) 13:05:10.66 ID:KU3E942M0.net

年寄りしか見ないのだから、年寄りがでるんだよ

115 ::2023/06/06(火) 11:46:15.62 ID:AAjzTimZ0.net

そんな事したら誰もTV見なくなるぞ

122 ::2023/06/06(火) 11:51:23.86 ID:P3bNdMco0.net

もうお年寄りしか見てないからいいのでは

167 ::2023/06/06(火) 12:21:57.65 ID:+N7L9MyG0.net

テレビは老人向けだからいいんじゃねえの

81 ::2023/06/06(火) 11:30:02.98 ID:FmHmBA2T0.net

何をやってる人なのかよくわからんマイルドなひろゆきだよね

296 ::2023/06/06(火) 22:30:19.99 ID:E9RhrXL40.net

金は困ってないだろうけど、忘れられるのが怖いのかな?
あとは単純に制作側が安牌に走ってる

234 ::2023/06/06(火) 14:18:17.92 ID:x1co11S10.net

いいね!
老人国外追放で

280 :ミザール(ジパング) [US]:2023/06/06(火) 20:07:57.91 ID:Ke4EcR130.net

需要が無くなれば消えるよね?
事務所のゴリ押し?

282 :フォボス(神奈川県) [UA]:2023/06/06(火) 20:32:55.02 ID:ThtQcZWg0.net

>>281
あの人は自分のチャンネルの再生回数しか考えてないでしょう

248 ::2023/06/06(火) 15:20:11.28 ID:OqiWQ0fO0.net

CMからして老人向けやからな、テレビ見てる層に合わせてるだけでは?

94 ::2023/06/06(火) 11:34:57.42 ID:FmHmBA2T0.net

>>90
経済学部が文系扱いだからじゃない?
割とマジで

261 ::2023/06/06(火) 16:35:00.31 ID:uter056I0.net

確かにそうも思うけど後釜いるか?
世代でちゃんと応援して育てて送り出してこいや

317 ::2023/06/07(水) 06:17:25.00 ID:BkJtHcy60.net

日本の平均年齢がもう50歳なんだからMCも年寄りでいいんだろ
実際に若い奴らはもうテレビなんて見ないじゃん

312 :グリーゼ581c(兵庫県) [VN]:2023/06/07(水) 04:06:55.18 ID:WaLJr3uy0.net

スポンサーに言えばいいんじゃね?

301 ::2023/06/06(火) 23:26:03.77 ID:bEDeCE590.net

これはその通り。老害がテレビに出るの見たく無い。そこら中に老害いるのに

214 :大マゼラン雲(SB-Android) [ニダ]:2023/06/06(火) 13:40:32.50 ID:GdH9q1+v0.net

お医者さんが健康のため積極的に食べている物は? (複数選択)

1位 トマト 658票
2位 ヨーグルト 596票
3位 納豆 578票
4位 ブロッコリー 514票
5位 りんご 502票
6位 青魚 485票
7位 しいたけ 439票
8位 大豆 396票
9位 のり 392票
10位 わかめ 380票

https://prtimes.jp/main/html/rd/amp/p/000000030.000010134.html

62 ::2023/06/06(火) 11:18:15.36 ID:KxEQSX4/0.net

>>1
こいつは何度見ても顔がタリウム宮本そっくり。

タリウム宮本「年寄りは不動産経営から引退しろ!」

307 ::2023/06/07(水) 01:33:56.03 ID:fbDdXHE30.net

イエール大助、暇なのな
流石お笑いに転向しただけある

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d