【宇宙】ビッグバンの前に「古い宇宙」があった可能性が浮上。 研究結果から [359211581]

1 ::2023/06/04(日) 11:25:59.35 ID:C2anf3ya0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ビッグバンの前にはもうひとつの「古い宇宙」があった:研究結果
宇宙はビッグバンから始まった…という通説は間違っていたのかもしれない。

現在の宇宙は、収縮状態にあった「古い宇宙」が膨張し始めたことで生まれたということを、
量子力学を用いて示す研究が発表された。
宇宙は常に膨張状態にあり、それは「ビッグバン」──無限大の密度をもつ高温の1点からの爆発によって始まった、と一般的に考えられている。

しかし、初期の宇宙に関する研究によって、宇宙はまったく新しいものから始まったのではなく、
古い壊れかけの宇宙から形成されたのかもしれないということが示された。

物理学者たちは、このアイデアについて長い間議論してきた。
ビッグバン理論では、われわれが理解している物理法則に反する状態から宇宙が始まったことになるからだ。
その代わりに、宇宙には「収縮」と「膨張」の2つの時期があり、
それがビッグバンのタイミングで切り替わったのだと考える科学者もいる。

このいわゆる「ビッグバウンス」理論は、1922年に発表されたものである。
しかし、宇宙がどのようにして収縮状態から膨張状態に移行したのか(あるいは逆に膨張から収縮に移行するのか)
を物理学者たちは説明できずに議論は保留されていた。

https://wired.jp/2016/07/29/big-bounce-universe/

265 ::2023/06/05(月) 19:13:37.72 ID:Nk/81a0c0.net

>>258
電子はどのような環境にあろうとも決してサボったりすることはない。常にストイックに一定の行動を保っている(回転周期は一定)。
それを他所から「隣の芝生は青い」とか「遠くの銀河は赤い」とかに「あそこの時間の進みは遅い」とか評論するのが相対性理論。

218 :ベガ(東京都) [ニダ]:2023/06/05(月) 02:05:44.81 ID:4Iunurcd0.net

ビッグバン理論の元って聖書だから笑う
スタート地点からおかしいんだよ

192 ::2023/06/04(日) 21:14:35.93 ID:utd8pWLf0.net

その古い宇宙の前は?

49 :バン・アレン帯(茸) [US]:2023/06/04(日) 12:14:20.61 ID:o5pZojA60.net

>>1
知ってるよ
古い宇宙
現在の宇宙
めぐりあい宇宙
だろ?

158 ::2023/06/04(日) 14:50:00.20 ID:O19QbFDT0.net

触れえざる者と呼ばれてます

232 ::2023/06/05(月) 08:56:23.31 ID:gfvRI2HJ0.net

そのビックリバンを繰り返してる宇宙も全体から見たら小さな米粒の一つに過ぎないんだろうね

167 ::2023/06/04(日) 16:28:17.09 ID:bim1L6xL0.net

ここまでそっくりハウスなし

260 ::2023/06/05(月) 17:17:25.52 ID:Gsn8JMYU0.net

>>258
地球丸ごとブラックホールに落ちたって、地球丸ごと同じ運動の中にいるんだから、時間の流れ方は変わらんよ。

ブラックホールに落ちてない奴から見れば、アイツら止まってるw
と観測できるけどね。

30 :土星(ジパング) [US]:2023/06/04(日) 11:52:19.92 ID:g4VMMOtv0.net

俺らの存在ってまじで意味ないじゃん
どうせみんな死ぬのにw

273 :百武彗星(神奈川県) [SE]:2023/06/05(月) 23:57:22.21 ID:gt0cer0w0.net

>>268
ビックバンの直後って水素しかなかったんだろ、その前の宇宙があったとしても、原子が全部バラバラになるか一度消滅するだから、物質を跨いで持ち越す事はできなんじゃね?

210 ::2023/06/05(月) 00:13:07.51 ID:z3LlydWR0.net

俺が羨ましいのはサーフィンして夜は酒飲んでるやつとかだな
まあまあいい人生だろうな
あんまりしんどい人生のやつは何兆回も繰り返すんだからおつかれって感じだな
だるーいくらいの人生こそが最高なんだよ
快楽コスパのいい生き方しないと

234 ::2023/06/05(月) 09:23:08.54 ID:NuigK2E20.net

今は、反水素原子を作り出そうとする実験もしてるし、
宇宙誕生の瞬間。物質と同じ数の反物質が作られた!これは多くの学者がとなえてる。

ではなぜ、物質だけの、反物質の無い、偏った世界で安定して存在し続けてんだ?同じ数作られたはずだろ?って
科学者は新たな問題にぶつかった

その有力な答えがCP対称性の破れ。
円卓にたくさんの人と、その数の水が用意されてる。
美しい対称性のある綺麗な配置だ。
水を飲め!と言ったら、右の水を飲むやつも居れば、左の水を飲むやつもいる。

右左左左右で目左左左左左左右右右右右右右右右右左右

美しい対称性が破れたから、物質だけの偏った世界で存在し続ける事が出来る。

15 ::2023/06/04(日) 11:34:19.99 ID:ScgtcXW10.net

>>3
ハッ!

29 ::2023/06/04(日) 11:48:59.22 ID:oPjdiHDU0.net

ビッグバンで宇宙が始まって、その前は無だったって、誰が提唱した説なの?

31 :トリトン(茸) [US]:2023/06/04(日) 11:52:33.17 ID:100Kk+FV0.net

そもそもビッグバンはある事が不自然
神様が大昔に作ったで良いだろw

99 ::2023/06/04(日) 13:12:33.43 ID:rNuC+/Av0.net

何回も死んでるから。わかる

134 ::2023/06/04(日) 13:47:42.00 ID:jdUQnYxe0.net

んじゃその「古い宇宙」はどうやってできたんだ?とか考えだすと今から昼寝します

281 ::2023/06/06(火) 03:12:22.72 ID:XXFhT1aF0.net

宇宙は収縮と膨張を周期的に繰り返してるんやろどうせ

今は膨らんでる最中なんか?

206 ::2023/06/05(月) 00:07:09.18 ID:z3LlydWR0.net

高学歴とか社会的地位のあるやつとか
経営者は
次の転生でもまた同じように必死に頑張って死ぬ人生を繰り返すからな
何兆回も繰り返す

202 ::2023/06/04(日) 23:44:18.33 ID:CMcBJBCi0.net

それがもう数億回続いてるんだよ

44 :ベラトリックス(京都府) [US]:2023/06/04(日) 12:03:42.41 ID:3VYmlJaG0.net

今の物理法則などの宇宙の法則は無限の昔から存在したんだ ビッグバンなどなかった

279 ::2023/06/06(火) 01:22:39.87 ID:7AHvxO8K0.net

そりゃあるだろ、宇宙はずっと宇宙だし人間もずっと人間

130 ::2023/06/04(日) 13:41:21.90 ID:4BVNjGYs0.net

>>118
あらゆる法則は「この宇宙の中の法則」でしかないんだよな

211 ::2023/06/05(月) 00:13:11.26 ID:3F9dvISI0.net

人類では真相は突き止められないし
あくまで可能性があるだけなんだわな

225 ::2023/06/05(月) 06:34:41.75 ID:K26ezv300.net

色即是空
空即是色
何を今更

41 :ケレス(神奈川県) [KR]:2023/06/04(日) 12:00:47.15 ID:R9yabfFm0.net

え、知らなかったの?

36 :テンペル・タットル彗星(光) [CN]:2023/06/04(日) 11:55:58.33 ID:nGhaEH990.net

ビッグバン自体がない

22 ::2023/06/04(日) 11:42:03.35 ID:D+l5umBB0.net

46 :水メーザー天体(埼玉県) [US]:2023/06/04(日) 12:09:41.16 ID:wyd7Fj8h0.net

> われわれが理解している物理法則に反する状態から宇宙が始まったことになるからだ。

物理法則が一定でなく変化してるのか

98 ::2023/06/04(日) 13:10:53.15 ID:jJQyiQbf0.net

学校で習うオカルト

ビッグバン
進化論である日、突然単細胞生物が誕生した

174 ::2023/06/04(日) 17:16:21.38 ID:AP0VL0oL0.net

古い宇宙が一点(1次元)に潰れてからビッグバン起こったの?

有限の大きさまでしか潰れずそこから反転したの?

その辺の違いが面白そう(´・ω・`)

48 :アリエル(静岡県) [DE]:2023/06/04(日) 12:14:18.57 ID:fDnfS68c0.net

>>11
なんかノストラダムスの大予言前
思い出した
そういう人いて結構詰んだ人見かけた

246 ::2023/06/05(月) 12:39:15.77 ID:aPIp2sXV0.net

そういうものだとなんとなく思ってた

275 ::2023/06/06(火) 00:28:10.61 ID:D+KuT97c0.net

こういう事を考えていると浮遊感を覚える
自分が自分を俯瞰で見てるような
凄く怖い

236 ::2023/06/05(月) 09:25:55.19 ID:4sYinaQU0.net

>>234
わかんない

125 ::2023/06/04(日) 13:35:37.15 ID:1D15QQNd0.net

<丶`∀´>!?

21 ::2023/06/04(日) 11:41:27.25 ID:ZVbEBnrG0.net

エンジンみたいに爆発膨張収縮を繰り返して
最後は内部のエネルギーが枯渇して爆発出来なくて終わるんだろ

結局俺のちんちんと同じさ

237 ::2023/06/05(月) 09:36:08.38 ID:NuigK2E20.net

>>236
物質と反物質が同じ数作られた美しい対象な関係であっても、
全てが綺麗に合致して、対消滅するわけじゃ無いよ。偏った部分は残るよ。
って事です。

5 ::2023/06/04(日) 11:30:14.21 ID:Wt0Le86F0.net

今50回目の宇宙ってずっと言ってるだろ

25 ::2023/06/04(日) 11:46:18.54 ID:kjdXmuFd0.net

>>23
始まりはどうなってんの?

18 ::2023/06/04(日) 11:38:56.97 ID:u0pp0/ZL0.net

永劫回帰なんや
僕は何度も生まれて、無職でチビデブでハゲるんや

233 ::2023/06/05(月) 09:11:32.10 ID:NuigK2E20.net

この宇宙は膨張してる事が分かってる。
エドウィン・ハッブルが赤方偏移を発見した時から、宇宙が膨張してるのは定説だ。 ハッブルはこの発見でノーベル賞を取ったね。
宇宙が膨張してるなら、時を遡れば宇宙は小さな小さな点に近づく。昔は小さな点だったんだ。宇宙には始まりがあったんだ。
コレがピッグバン理論のスタート。

で、科学者の多くは
宇宙誕生の瞬間、物質と反物質が同じ数作られたと考えていて、
物質と反物質の電荷は真逆。 電子がマイナスなら、反電子はプラスの存在だ。

科学者は反物質を探しまくった。でもない
そりゃそうさ、反物質があろうモノなら、物質と合わさってプラスマイナスゼロ。対消滅して消えて無くなっちまう。
この宇宙は何もない0から始まった。 と科学者の多くは考えてる。

123 ::2023/06/04(日) 13:28:23.04 ID:q87whBUt0.net

今の瞬間が未来の瞬間から見た古い宇宙だよ。

81 ::2023/06/04(日) 12:54:55.32 ID:fTkRPmhs0.net

そもそも真に何にもない哲学的無から何かが生じるはずがない。そんなこと自明。宇宙はある日突然発生したのではなくずっとあった。

129 ::2023/06/04(日) 13:40:18.29 ID:dt9Ds8n00.net

>>115
プッチ神父「なっ、私が正しかっただろ」

229 ::2023/06/05(月) 08:44:00.67 ID:GmiMsi3I0.net

それはお前だ!ビッグ・ジュン!!

87 ::2023/06/04(日) 13:00:42.99 ID:qFqxlY/J0.net

そんなん知ってどうすんの?
人類の時間なんて宇宙からすれば瞬きより短いゴミのような瞬間にすぎんのに

153 :テチス(東京都) [JP]:2023/06/04(日) 14:22:54.12 ID:V3fj/NcN0.net

知ったところで人間がどうこう出来るもんでもないし
解明する必要もねーだろ

163 ::2023/06/04(日) 15:33:19.42 ID:ViVnnn1b0.net

>>86
記憶が無いことと繰り返してない事の証明は別問題
でも仮に繰り返していたとしても個人個人の意識や記憶は消えているんだから意識や人格ってその生だけの物だよな
魂みたいなものが記憶や人格をその都度着て肉体を持って生まれ変わってるようなもんかなとか考えるとこの世って儚いなと思うわ

172 ::2023/06/04(日) 16:50:57.77 ID:10EMJZ320.net

まじでツァラトストラじゃん

10 ::2023/06/04(日) 11:32:19.82 ID:Mp2gtJQ00.net

んでさらに大宇宙が見つかりそこもまた繰り返してて今度は特大宇宙が見つかりさらに超宇宙とドンドン広がっていく

61 ::2023/06/04(日) 12:26:20.90 ID:bim1L6xL0.net

ところでみんななんで解説動画を貼らないの?
転載するとまずかったりすんの?

66 ::2023/06/04(日) 12:35:03.68 ID:tRYHTG1I0.net

>>61
おすすめ宇宙動画ならレキシカちゃん
ビックバンは無かったもやってる
全部面白いしカワイイ

23 ::2023/06/04(日) 11:42:28.35 ID:8dku79yX0.net

ビッグバンで始まってビッグクランチで終わる
これを永遠に繰り返す

175 ::2023/06/04(日) 17:41:54.24 ID:oDIKmbNd0.net

仏教上は7回目だったはず
原始仏典に宇宙の始まりが説かれてるけど
これってビックバンでね?って記述があって驚いたわw

75 ::2023/06/04(日) 12:47:06.03 ID:kslwEgsE0.net

ビッグバンより過去が無限にあるって感じのほうがしっくりくる

282 ::2023/06/06(火) 03:14:58.80 ID:XXFhT1aF0.net

宇宙の外には泡のように宇宙が沢山あって、それぞれが膨張収縮を繰り返してるんじゃないのどうせ
無数の宇宙の集合体の外にはまた何があるのか知らんけどさ

157 ::2023/06/04(日) 14:47:54.30 ID:greONYQd0.net

>>149
シャボン玉みたいに弾けるだけか

93 ::2023/06/04(日) 13:05:21.99 ID:J1w21Zxf0.net

我々の今の宇宙の前には古い宇宙があったにしても、一番最初に出来た最初の宇宙というべき起源はどうなのかってことが知りたいんだが

189 ::2023/06/04(日) 20:09:16.04 ID:8cdaJpcq0.net

ひょっとしたら収縮後の爆発ぢゃなくホワイトホールとブラックホールの関係みたいに収縮し続けてる別の宇宙の対としてこの宇宙が存在する可能性も微存だなコリャ(´・ω・`)

67 ::2023/06/04(日) 12:35:11.30 ID:bickzut/0.net

宇宙の始まりの前の無はどこから始まったの?

178 :カストル(大阪府) [US]:2023/06/04(日) 18:40:11.18 ID:W32Z2kaQ0.net

サッカーくじの偶然の方が確率が低いチンケな爆発だからな
明日にでも地球の隣でビッグバン起こってもサッカーくじの偶然に負けてるし

284 ::2023/06/06(火) 06:33:42.70 ID:O0sK62Qp0.net

この世界は高度な文明のシミュレーションによって生み出された仮想現実

143 :パルサー(山梨県) [ニダ]:2023/06/04(日) 14:06:11.01 ID:YUGdl0kh0.net

この手の宇宙ネタって証拠は?ていうと計算でわかるからでなんでも片付けられるけど
結局今回みたいに実はこうの可能性みたいなのばっかやん
科学者の「多分こうなんやろ?」を事実みたいに発表すんなや

126 ::2023/06/04(日) 13:36:53.69 ID:9ux1JtqD0.net

孔子暗黒伝だな
Sfの世界では昔から言われてた事だよね

131 ::2023/06/04(日) 13:41:34.69 ID:7jeK/ono0.net

AI「ついにバレたか」

114 ::2023/06/04(日) 13:24:43.26 ID:fTkRPmhs0.net

無から何かが発生するならば無は無のままではいられないということ。すなわち無など無いのである。

135 ::2023/06/04(日) 13:51:23.47 ID:XDJB3ryX0.net

昔の宇宙は良かった
人情があった

92 ::2023/06/04(日) 13:04:25.20 ID:mA5GRnmQ0.net

>>29
ビッグバン博士

222 ::2023/06/05(月) 03:17:29.77 ID:2b1dy5Vj0.net

先トンスリア紀 -100138億年
高度な文明を誇ったウリナラで

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d