アポロ17号が月着陸したのに ウソと信じる若者達 [659060378]

1 ::2023/06/03(土) 15:24:56.98 ID:t7uVsWKY0●.net ?2BP(8000)
https://img.5ch.net/ico/jisakujien_5.gif
アポロの「月着陸はウソ」というTV番組を、
まともに信じる人が意外に多いとある。
米国でも6%が疑っている調査もあるとか。
テレビ朝日系列のバラエティ番組「これマジ」
を見た人が結構信じたらしい。

画像

https://globe.asahi.com/article/14811070

240 ::2023/06/05(月) 14:13:33.39 ID:PXMCaq8c0.net

>>234
未だに疑ってるアホは誰かが月に行って新たな証拠を出してきたとしてもどうせそれらも捏造扱いして信じないでしょw

198 ::2023/06/04(日) 12:02:24.82 ID:Jf3CtYSw0.net

>>195
真空施設を使って撮影した場合、人が通過すると旗がはためくなんて演出はやれないでしょうな >>34どぞ

月のレゴリス(砂)はアポロ11がもたらした発見で、想像もしなかった物質です。

微小な隕石が月の岩石に衝突した時に粉砕されて発生する究極に細かい砂粒で月面を覆っており、飛行士が踏むと真空かつ1/6重力の月面を数メートル飛行して旗を揺らします。

真空チャンバーで1Gかつ普通の砂では起きない現象になります。

129 :名無しさんがお送りします:2023/06/03(土) 21:23:03.38 ID:shbG7WEEp

アポロ計画〜
50年も昔によく月面に降りて戻って来られたよな。
映像見ると装備が古いw

NASAという単語もいつのまにか新鮮味がなくなった。
昔はもっと光り輝いていたけど、最近これといった
イベントこなしてないし‥

114 ::2023/06/03(土) 19:50:52.76 ID:aHdkrbr/0.net

子供のときは「テレビで見た」からホントだと思ってたけど
今になると「テレビで見た」から胡散臭く思えてしまう

330 ::2023/06/06(火) 13:59:33.79 ID:2Dhil+Iz0.net

>>328
根拠は言えないし論理のおかしさを指摘されても反論出来ずに相手を中国人認定するだけ
これをみっともないって自覚出来ないんだからもうどうしようもないよな

76 ::2023/06/03(土) 16:20:35.24 ID:l04bReqP0.net

>>72
バラバラの原因は月面の凸凹

318 ::2023/06/06(火) 12:52:25.57 ID:GGW3rikV0.net

>>317
実際、検証してないんだから検証出来るわけないだろw
バカなのか?
それは月着陸船の近くに降りてから言えよ。
出来るかもしれないと出来るとでは天地ほどの差があるぞ。

51 ::2023/06/03(土) 15:50:48.10 ID:uOg9ZVr70.net

なんかここまで月着陸が難しいという事実が分かってくると陰謀論に傾きそうになるよ
ファミコンよりちゃちなコンピュータで無事たどり着けるの?とか手動だと本当に奇跡が起きないと無理なのでは?とか
子供の頃は陰謀論を馬鹿にしてたんだけどな

138 ::2023/06/03(土) 22:46:54.87 ID:gJNZH3UO0.net

アポロ10号でリハーサルやってるしな

207 ::2023/06/04(日) 13:26:47.53 ID:CATdyv4V0.net

まぁフェイクかどうかもよくわからんしな
火星の地表って言われてるのも地球のどこか説あるしw

219 ::2023/06/04(日) 17:59:20.63 ID:nDhxeC3x0.net

>>217
じゃあ地球から3人で月まで行けるんでしょ?

124 ::2023/06/03(土) 20:37:58.25 ID:5JODJIpq0.net

>>122
火消しが必死だ
疑惑はますます深まった

220 :子持ち銀河(神奈川県) [GB]:2023/06/04(日) 18:22:42.51 ID:8uOKbGwD0.net

>>203
なんでこんな人工的なデカ穴があるのか
そりゃすでに人間以外の文明生物が住んでいるからに決まってる

211 ::2023/06/04(日) 15:29:22.51 ID:YQ8rwXhT0.net

>>198
撮影するだけだから、別に真空である必要は無いんだがw
真空になると重力も無くなると思ってる?

75 :名無しさんがお送りします:2023/06/03(土) 16:24:19.56 ID:iXrKmaVFI

ウソを考えるのもマスコミ
ウソを広めるのもマスコミ
ウソを否定するのもマスコミ

281 ::2023/06/05(月) 23:30:43.80 ID:lUEtsuK40.net

キューブリックでしょ

60 ::2023/06/03(土) 16:03:50.82 ID:G94jhDHI0.net

行ったやつはニセモンで全部放射線で死んでるからね 本当の乗組員はハリウッドで撮影だ

307 ::2023/06/06(火) 12:29:00.54 ID:GGW3rikV0.net

>>304
中国には無理だろ。
戦車や戦闘機や軍艦も作れなかったのにwwww

53 ::2023/06/03(土) 15:52:12.00 ID:uHJCDTo60.net

僕らの生まれてくるずっとずっと前にはもう

300 :ハービッグ・ハロー天体(東京都) [GB]:2023/06/06(火) 12:15:59.99 ID:FkGcWKTp0.net

馬鹿スレ

64 ::2023/06/03(土) 16:11:00.19 ID:sY1btq4e0.net

>>61
正確にはファミコン以下だけどな

98 ::2023/06/03(土) 17:57:02.63 ID:1kFaPUyT0.net

陰謀論者は一回しか行ってないと思ってるけど実際は何回も着陸してんだよねw

288 ::2023/06/06(火) 08:55:50.31 ID:FzqESpNw0.net

だから世界中の天文台が月面着陸を観測してたんだが

328 ::2023/06/06(火) 13:23:43.78 ID:GGW3rikV0.net

>>326
やってから言えよw
国籍に反応したって事はやはり中国人だったかw

113 ::2023/06/03(土) 19:45:56.80 ID:DAxY5YzZ0.net

>>79
宇宙は大地からの磁気パルスが届かない
人間なら2日、持っても7日以内に生命活動が停止して死ぬ
馬鹿はこういうことも知らずに人類が宇宙に行ったなどと盲信している

265 ::2023/06/05(月) 20:05:53.90 ID:OQBDkZS10.net

1. 間が空き過ぎたから動画では編集してある
2. その前の会話への返事が被っただけ

好きな方を選んでいいぞ

293 ::2023/06/06(火) 09:54:57.25 ID:SnBaSUA40.net

今の宇宙ステーションも実はあれ宇宙じゃないんだよな
若田も前澤も高い空にいただけで
きっとアメリカには別の月があったんだろ

255 ::2023/06/05(月) 17:56:16.51 ID:GoUoCanI0.net

>>250
シャトルより頻繁に宇宙に出掛ける時代になれば「昔はこんなショボい機材で宇宙に行っていた」になる

94 ::2023/06/03(土) 17:24:29.39 ID:184v4FxU0.net

もっと探査行っとけよって思うし

156 :黒体放射(糸) [AU]:2023/06/04(日) 01:17:03.34 ID:Vcax7/b40.net

地表の状態はサーベイヤー計画で調査が進んでたんで
平たい場所なら月着陸それ自体にそれほど問題は無いってのはまあ予想出来てた
最大の懸念は一機しか無い離陸用エンジンが100%確実に作動するかだったみたい

311 ::2023/06/06(火) 12:35:15.88 ID:GGW3rikV0.net

>>65
宇宙では太陽の方向からしか光は来ないからバラバラにはならないけどね。

126 ::2023/06/03(土) 20:51:18.59 ID:Az2Ylye40.net

背景の宇宙空間に星が写って無いのは
どうしてなんだよ

312 ::2023/06/06(火) 12:36:41.67 ID:GGW3rikV0.net

>>310
中国が着陸船のあたりに降りる予定だったなら、撃墜してただろうなw

110 ::2023/06/03(土) 19:21:36.88 ID:/9dqO9dO0.net

正直ファミコン未満のレベルで行けるかよwとは思ってしまうけどな

87 ::2023/06/03(土) 16:57:26.60 ID:cNStpcj00.net

着陸でも相当な難易度なのに離陸できたのが本当に信じられない

68 ::2023/06/03(土) 16:15:35.49 ID:7/FV9Zt10.net

片道で着陸はして 旗立てたり反射板置いて
そのまま隠れて死んだんじゃない?
月面着陸した人達は地上で撮影して行った様に装ってたんで、
インタビューで神に宣誓して月に行ったと言って下さいと言われてたら アメリカ人にとって神に宣誓して嘘は付かないので 怒った風にして逃げてたよね。

7 ::2023/06/03(土) 15:26:33.38 ID:a3oq8/K30.net

コレはウソ

136 ::2023/06/03(土) 22:28:24.78 ID:bnX2Yw9d0.net

50年以上も前によく行ったな
でも画像が白黒なのは残念だな

236 ::2023/06/05(月) 10:45:54.32 ID:D/FSox2f0.net

なぜ月に行くはずなのにアポロなのか

135 ::2023/06/03(土) 22:23:10.37 ID:p/NkySNg0.net

ぶっつけ本番で月面に軟着陸(というか映像ではブレ全くなし)するのは不可能なので。。

ここで捏造確定してる。

217 ::2023/06/04(日) 16:09:55.31 ID:Jf3CtYSw0.net

>>215
離陸(2名)は自動(シーケンス制御)で実施し、遠月点84km、近月点82kmの楕円軌道に載せます。
ここで軌道を計測し、ズレがあるようなら適切な軌道となる噴射量を管制が計算して軌道修正を行うのですが、アポロ11は(軌道が正しかったため)やってません。
このまま軌道を維持すると機械船とゆっくりと交差するため、そこから先は飛行士がマニュアル操作でドッキングします。

大気圏突入は管制からの指示で何度かコース修正を行い、コース決定後の操作はありません。

310 ::2023/06/06(火) 12:34:04.29 ID:SnBaSUA40.net

世界が月開発しないのを見越しての壮大な見栄なんだよ
仮に他国がはじめたら全力で妨害するよ彼らは

282 ::2023/06/05(月) 23:33:54.84 ID:wG8f0XFA0.net

ハリウッド特撮スタジオすげー

184 ::2023/06/04(日) 10:32:05.14 ID:jT84UYdt0.net

>>181
当時はテープがクッソ高くて使い回しをするのが当たり前だったらしいからしょうがない
NHKなんかでもそれで昔の貴重な映像がなくなってて視聴者に録画を提供してもらってたりするくらいだし

99 ::2023/06/03(土) 18:00:35.25 ID:3+1qzNeR0.net

反ワクの数字とリンクしてそう
声がデカいだけのバカw

55 ::2023/06/03(土) 15:54:40.97 ID:avoE2Zpf0.net

16号まではどうしてたんだよ?

175 ::2023/06/04(日) 09:05:57.39 ID:Jf3CtYSw0.net

>>168
バンアレン帯通過は短時間だから大丈夫とかアルミで防げるってのは嘘で、実際のアポロはバンアレン帯の安全な部分を選んで飛行してる。
https://m.thewire.in/article/the-sciences/apollo-11-van-allen-radiation-belts-translunar-injection
アポロミッションの平均被曝量は40msvで、これは原発労働者の年間最大基準(50mSV)に近い。

262 ::2023/06/05(月) 19:41:05.12 ID:xuHVnKUN0.net

>>260
ちなみに現在の衛星放送よりはラグがありません。
これは現在の衛星放送は音声や動画を圧縮した後に衛星にデジタル送信して複合する形式だからですが、当時は完全アナログリアルタイムだからですw
なにせセンサーが250あれば250チャンネルを消費するんですw

180 ::2023/06/04(日) 09:49:09.55 ID:Jf3CtYSw0.net

>>178
アポロ計画はベトナム戦争時期に海軍パイロット中心で行われたミッションなので、同時期に行われたローリングサンダー作戦(いわゆる北爆、1000機墜落、1000名死亡あるいは捕虜生活)よりは安全だったかもしれないね。>>176

233 ::2023/06/05(月) 07:56:23.55 ID:m3p/U3tY0.net

>>232
ルナ計画でググると面白いよ。

アポロはソ連に遅れていた宇宙分野において技術的優位さを示してアメリカ凄えをアピールするのが目的だったけど、同時期のソ連はアメリカを出し抜こうとしており、無人探査機による月面サンプルリターンを試みていた(合計3回のサンプルリターンに成功してる)。

最も野心的だったのはルナ15号>>165どぞ

259 ::2023/06/05(月) 18:51:56.45 ID:GoUoCanI0.net

>>257
お前さんの宇宙の定義によるかな
米軍は高度80km、国際的には高度100kmから上が宇宙って事になってるけど

102 ::2023/06/03(土) 18:17:50.30 ID:JlyMDpi00.net

>>1
月面ってこんな明るいの?アルベドは?

2 ::2023/06/03(土) 15:25:06.76 ID:t7uVsWKY0.net ?2BP(7000)

223 ::2023/06/04(日) 18:46:28.89 ID:jWe+b+jB0.net

月面からはジャンプして空飛んでる母船に帰ったんか?

41 ::2023/06/03(土) 15:43:11.50 ID:IiA2BC+20.net

>>39
横からすまんが
漢ドラマではないか

230 ::2023/06/04(日) 23:15:23.01 ID:Jf3CtYSw0.net

>>229
アポロ11号で使われたカメラはハッセルブラッド(HDC)で、レンズはZeiss Biogon 60mm、F5.6、フィルムはコダックの70mmスペシャルとなってますね。

192 ::2023/06/04(日) 11:39:10.35 ID:Jf3CtYSw0.net

>>189
アポロ計画予算は現在換算19兆円だけど、優秀な人材を40万人も確保できた方が偉大かもしれんな。

17 ::2023/06/03(土) 15:31:14.00 ID:hM2dr0AO0.net

無理だろ酸素が足りんて

74 :名無しさんがお送りします:2023/06/03(土) 16:22:22.23 ID:iXrKmaVFI

大体のウソはタブロイド紙マスコミの雑誌から広がっている

208 ::2023/06/04(日) 14:01:41.41 ID:5opS0m8y0.net

>>201
ガンダムのスペースコロニーくらいの大きさだね。
フォンブラウンやグラナダでも作りますか

11 ::2023/06/03(土) 15:26:53.14 ID:RSoGXxA+0.net

アレから有人で月面に行ったか?

随分時が経ってもコレとか、マジで行ったのかね?

18 ::2023/06/03(土) 15:31:15.17 ID:6yPiOwt30.net

アポロマニアックス
https://www.apollomaniacs.com/apollo/index.htm
日本のサイトならここが一番だろ

91 ::2023/06/03(土) 17:15:59.67 ID:2zh5zOXK0.net

>>85
アポロの件が捏造とは思わんが、フィルム写真に合成技術がないというのは誤り
Photoshopの機能自体、覆い焼きや焼き込みのようにアナログな編集技術を再現したものを中心に発展したからな
捏造写真としてもスターリンに粛清されたニコライ・エジョフのやつなんか有名だろ

14 ::2023/06/03(土) 15:27:30.67 ID:2zh5zOXK0.net

僕らが生まれてくるずっとずっと前にはもう
アポロ11号が月に行ったっていうのに

88 ::2023/06/03(土) 16:59:04.61 ID:xCg1PoXo0.net

俺は若者だった!?

325 ::2023/06/06(火) 13:10:48.22 ID:ASeYyr370.net

17号??

331 ::2023/06/06(火) 14:09:20.54 ID:VAiDWOcI0.net

フォー・オール・マンカインド
iPhone持ちならアップルTVで上のドラマ見てみな
もし世界初の月面有人着陸がソ連だったらっていう世界線で
話しが進んでくドラマだけど実にリアルで面白い
シーズン3はとうとう火星に行ってしまって飛躍しすぎてなんだかなって感じだがシーズン2迄はめちゃくちゃ面白い

116 ::2023/06/03(土) 19:57:01.05 ID:FlBa8AIm0.net

170 ::2023/06/04(日) 08:31:02.82 ID:kL1rRpc+0.net

太陽風は秒速350km~700km、で、
密度は1立方センチあたり数個から数十個の電子陽子でできています。

つまり、ベータ線感知のガイガーカウンターを、
月面や地球の磁気圏外に置くと、CPM(1分間のカウント数)は、数億から数百億になります。

そして、単なる放射性物質由来の電子よりも、
高エネルギーを持つ太陽から排出された電子なわけで(中略)

毎時、毎分かどうかさえ、もう関係ない数値です。
そんな環境下をクリアできる装備など、昔はもちろん、今でさえありません。

そんな太陽風(フレア)が頻繁に吹き荒れる太陽活動の極大期に、
アポロはぺらぺらのアルミの舟でヴァンアレン帯を抜け、
磁気圏外であるために太陽風はもちろん、
その放射線にさらされつづけた月面の地面の上で、
ゴルフボールをスライスさせて喜んでいたわけです。

225 ::2023/06/04(日) 19:13:04.93 ID:DM/ZPDwW0.net

ライト兄弟が飛行機作ったのが1903年
60年後
アポロ11号が月面着陸帰還したのが1969年
54年後
2023年 現在に至る

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d