【宇宙】地球外生命体っていると思うか?   生命生まれる確率は低いしいない可能性もあるよな。 [596945905]

1 ::2023/05/19(金) 14:47:05.93 ID:qw3My7s00●.net ?2BP(2500)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
 
 

「銀河系には少なくとも36の知的文明が存在する」…ただし交信するには数千年かかりそう
https://www.businessinsider.jp/post-214824

490 ::2023/05/20(土) 18:45:31.25 ID:JYLAfOjm0.net

>>210
ケムール人とか知らなかったけど良いなw

436 ::2023/05/20(土) 11:59:27.80 ID:5BmH/9Cb0.net

>>434
目の前にある事だけが真実て事かな

それはある意味、真実でもある
知覚とは存在を認識しないと確定しないという
ならば君は君の目に入った光情報だけが真実と思ってる事になる
それを違うよというのが科学

確率的に宇宙に生命体が存在するのは100%
地球に来れてるとは思わんがな

175 :テキサスクローバーホールド(ジパング) [US]:2023/05/19(金) 17:46:12.80 ID:OguBLJz00.net

>>169
あながち間違いでも無いけどな
普通なら可能な方法で先にコンタクトを求めてから
接触するかを判定するだろうし
接触が先で、調べてからコンタクトってのは映画的な演出だし
まあ相手のコンタクト方法をこちらが感知できるかの問題はあるが

348 :キン肉バスター(神奈川県) [US]:2023/05/20(土) 03:33:18.67 ID:W8odCWia0.net

つーか、割と最近の量子実験の結果

過去の試験結果がひっくり返ったからな(笑)
量子実験は過去にすら干渉することが分かってしまったので古典的な時空論はほぼ無意味だろうと言われてる

だから距離も時間も意味がなくなるのは予測済み

243 ::2023/05/19(金) 19:57:28.10 ID:6uIWQink0.net

>>238
自然淘汰というか、地球上で有機物であるアミノ酸が誕生したのはワンチャンあるかもしれないけど、
そこから生物の源であるタンパク質に発展する確率なんてゼロに等しいんだけどなw
例えば懐中時計の部品をバラバラにして箱の中に入れて、
47億年箱を振り続けて元に戻る確率より低いと言われてるよwww

276 ::2023/05/19(金) 22:35:28.16 ID:QPiEhUQg0.net

宇宙のスケール考えたらいるんだろうけど
宇宙のスケール考えたら出会う事はないんだろう

625 :キングコングニードロップ(東京都) [US]:2023/05/22(月) 00:07:29.57 ID:tVTTM/5w0.net

人類は120~30種類の元素しか知らずそのうち使っているのは20~30足らず
他の知的生命体は150種類使っている
木村さんのこれはわりとマジだと思うよ
つまり人類の現代科学を基準にするから無限ループから抜け出せない

69 ::2023/05/19(金) 15:20:07.89 ID:9sY7L05k0.net

居ない方があり得ないから
地球のみなら、まさに天文学的確率よりも低い

185 :ボマイェ(宮城県) [RU]:2023/05/19(金) 17:57:21.71 ID:Yu3u2Azb0.net

可能性ならいるんだろうけど、出会いはないみたいだね。
ただ、1000年前にやってきて「地球のみなさん、こんにちわ」
って言ったって人間は「神だ!」「いや悪魔だ!」で
大騒ぎするだけだったかもね。

24 ::2023/05/19(金) 14:57:11.46 ID:ekUQS6ef0.net

地底にいるんだろう

315 ::2023/05/20(土) 01:58:14.37 ID:d85G6jlB0.net

■ウルトラマン 第18話『遊星から来た兄弟』より

突然、東京が放射能を帯びた死の霧に覆われた。
原因を調査していた科学特捜隊は「地球人と兄弟になりに来た」という謎の宇宙人と遭遇する。
彼はザラブ星人と名乗り、『ザラブ』とは彼らの言葉で『兄弟』を意味するという。

あらゆる面で自分の方が優れていると言い放つザラブ星人は「”私は兄”で、”君達は幼い弟”だ」と言う。
友好の証として放射能の霧を除去したが、実は、霧を降らせたのも彼自身であった・・・。

科学特捜隊の隊員に化けて、別の隊員を騙したり、ニセのウルトラマン(目が釣り上がり、足先が尖っている)に化けて暴れ、ウルトラマンの信用を無くそうともした。
礼儀正しい振りと、得意の変身術で相手を騙し、混乱させて滅ぼすのが目的なのだ。

486 ::2023/05/20(土) 18:27:45.83 ID:Rqx0ZzdS0.net

>>221やけど財布無傷で帰ってきたわ
ええ国すぎ

292 ::2023/05/20(土) 00:17:39.40 ID:9YOAgHcy0.net

神という概念の元ネタが宇宙人説

239 ::2023/05/19(金) 19:47:19.85 ID:Di/TgPjC0.net

珪素生命体になりたい

498 :ビッグブーツ(大阪府) [ES]:2023/05/20(土) 19:24:52.90 ID:V9XiiSwM0.net

>>472
何でもアリは何にも無し。
そんなもん探しようが無い。
人間は人間のような物を探す事しかできないんだよ。

662 ::2023/05/22(月) 09:15:26.28 ID:kq/gqbwq0.net

>>660
宇宙人そのものが来るとは限らんしな
地球人が打ち上げたボイジャーみたいな機械が来るかもしれんし
地球より少しだけ進んだ文明が資源採掘のために打ち上げた自動採掘機械が侵略しに来るかもしれない

211 :16文キック(茸) [FR]:2023/05/19(金) 18:53:44.77 ID:mEJ2/Fuy0.net

たまたま地球周辺には少ないだけで生命が存在しやすい星が密集してるエリアとかもあるかもしれない

299 ::2023/05/20(土) 00:38:21.68 ID:zlpf3xxA0.net

>>52

力が欲しいか 力が欲しいのなら‥ くれてやる!!

628 :スパイダージャーマン(茨城県) [US]:2023/05/22(月) 00:15:49.97 ID:PREld7Sn0.net

どんな元素だろうが、原子核の周りに電子があるだけで大して違わない。
150種類と言われても、見違えるような技術が生まれるとは思えないな。
触媒技術が進むことで、エネルギー効率は非常に高いかもしれないけど、所詮物理法則の範囲内。

10 ::2023/05/19(金) 14:53:09.00 ID:12xQf20p0.net

>>4
惑星ニビルのアヌンナキ

351 :キングコングニードロップ(ジパング) [ニダ]:2023/05/20(土) 03:37:32.90 ID:oEL+9FwW0.net

理解を超越するんだ。
これまでの理解とは違う理解。
それは果たして理解なのか?又は違うか

6 ::2023/05/19(金) 14:49:49.75 ID:12xQf20p0.net

いるに決まったんじゃん
どんだけ宇宙広いとおもってるの。
人類が観測したのはそナン千兆万分の一
程度なんだよ。

159 ::2023/05/19(金) 17:17:43.14 ID:DbMzmx7o0.net

人間はまだ到達してないから無意識のうちに除外してるけど未来過去に行けるタイムマシンを発明出来るほど発展してる文明なら距離なんて意味なくなんのよな
未来の超化学文明が地球の文明の痕跡発見したら計算して滅ぶ前の時代に飛べば良いし
文明がなくても微生物がいたらその生物の発祥まで遡って研究するだろうし

138 ::2023/05/19(金) 16:34:48.02 ID:1V033k1G0.net

>>131
「賜物」というからには知的生命が「尊い存在」だとでも思っているのだろうが、自分達が「尊い存在」だという考えこそ思い上がりだ。

610 ::2023/05/21(日) 19:09:48.17 ID:0NInsulw0.net

マブラヴのBETAみたいに遥か昔に知的生命体が打ち上げた完全自動採掘自己増殖マシンがやってくる可能性もあんのよな

463 :マシンガンチョップ(宮城県) [RU]:2023/05/20(土) 14:10:45.12 ID:T8PjeJoP0.net

取り合えっず先輩の説を尊重してビッグバンがあって
宇宙は膨張してってストーリーの次を考えてるんだね。
でもビッグバンなんて無かったって事になったら、
全部ひっくり返っちゃうよな。
まあ大体、天動説の時代だとか星座読みの時代だとかと
同じ間違いを繰り返すわけだ。

238 ::2023/05/19(金) 19:46:30.90 ID:oMzwUkTo0.net

地球でも原生生命や他のケイ素生命は誕生してるが既存の生命に瞬殺淘汰されてるだけで
系外惑星では違う生命が割と居るんじゃね
居ない確率より居る確率のが高いんだから居るだろそりゃ
我々が発見認知できるかはほぼ0だけど

521 ::2023/05/20(土) 22:06:37.84 ID:1Fx5Sj7/0.net

仮にいて地球にも来れる化学力持ってたらまずやるのは武力で植民地化よな
宇宙に漂う岩落とされただけでもうお手上げだしただただ奪われるだけ
人類ほぼ滅ぼしてから土地奪うのもあるな

51 ::2023/05/19(金) 15:10:16.67 ID:RBEt5V4J0.net

不定形だったり怪獣みたいな見た目だったり地球だと生物にカウントしない生命体する可能性も普通にありそう

197 :ダイビングヘッドバット(京都府) [US]:2023/05/19(金) 18:12:15.32 ID:1C9/dXCb0.net

>>192
確率1/100で爆発するダイナマイトを100本お前の身体に巻き付けているとする
点火してお前が死ぬ確率は単純に何%だ?

本数を増やせば増やすほど死ぬ確率は上がるか?下がるか?

さすがにこれで解るだろ

50 ::2023/05/19(金) 15:10:05.92 ID:FRZIRXf60.net

>>40

この宇宙には、地球の様に生命が存在する星もある訳だ、居ない!と考える方が不合理。 って話だよ。

居るなら証拠をみせろ!って話じゃ無いから。
どう考えれば良いのか。って話だから

297 ::2023/05/20(土) 00:30:00.95 ID:GErPb8IP0.net

>>285
おお仲間よ!ぜひ会って酒を酌み交わしたい
俺の船も通信機も、4〜5百年前に着陸に失敗して本能寺という寺に突っ込んで燃えてしまったので、
東京の方角に1179kHzでテレパシーを送ってくれ

386 ::2023/05/20(土) 08:04:06.12 ID:pC2XFCzt0.net

文明って芸術や文化を生み出すから楽しいでしょ
だから地球が出来た時に環境に適応する人類を創って文明が栄えた
でも戦争で滅びて原始になってしまったのよ
今はちょうどこれから高度な文明に向かうところ

482 ::2023/05/20(土) 17:45:31.31 ID:IyPoNkyE0.net

ワタシはウチュウジンです

666 ::2023/05/22(月) 11:03:42.39 ID:sIKgyz1w0.net

>>664
遠くの星ほど赤く見える
→そうだ、空間が膨張しているんだ
ってだけだから、本当のところは分からないよ
もしかしたら光もエネルギーの減衰があって
それが波長の伸びかもしれないしな

545 ::2023/05/21(日) 08:10:57.91 ID:uoVMMHXK0.net

隣にいるだろ

190 :リバースネックブリーカー(大阪府) [NL]:2023/05/19(金) 17:58:41.93 ID:Ac6CMNg40.net

はよボーグ来い

260 :稲妻レッグラリアット(SB-Android) [JP]:2023/05/19(金) 21:05:28.55 ID:0IHc7M0p0.net

仮に地球外知的生命体がいるとしても物理的に交信できない
仮に100万光年離れたところにいるとしたら、どんなに頑張っても受信と発信で一往復するのに200万年かかるからね

ただ比較的身近な場所に原始的な生命体がいる可能性なら現実的にありそう

66 ::2023/05/19(金) 15:18:27.36 ID:hwzWK3f+0.net

幾つも発生しては消し飛んでるを繰り返してる
広大な宇宙に広がっていけた文明は存在しない

659 ::2023/05/22(月) 08:19:48.28 ID:ktuoImZd0.net

>>658
交流じゃなく一方通行な気がする。
量子のスピンを使うんだと、片割れを送り届ける必要あるし。
二つの文明の両方が光速を越える通信手段を持たなければ、最短でも片道4光年くらいだからな。

231 ::2023/05/19(金) 19:34:22.19 ID:vf+QGiuD0.net

>>229
それは例え話で、1兆という数に大した意味はない。この宇宙にある惑星の個数が有限であるならば、それに対して生命誕生確率が極めてちい小さい(個数と確率の積がゼロに近くなる)可能性も十分に有り得るから地球外生命は期待出来ない、という話をしている。人の話をきちんと理解せずに頓珍漢な回答を書くのは止めろ。

623 :ストレッチプラム(茨城県) [US]:2023/05/21(日) 23:49:15.36 ID:hKayH/ds0.net

>>589
電波が古臭いと言うけど、遠距離の通信で電磁波以外のものってあるか?使う波長はともかく。
情報を伝えるからには何らかの粒子をやり取りする訳だが、電磁波(光子)以外のものを使うメリットが分からない。
光より速い粒子というのがあったとするとそれは相対性理論から外れるわけだが、今のところそれは無いし、量子テレポーテーションも大量のデータをやり取りするような技術ではない。
人間の想像も及ばないような高度な技術、と言っても物理法則の範囲内だからな。

254 :膝十字固め(茸) [US]:2023/05/19(金) 20:48:33.27 ID:qdhbmGWV0.net

>>190
ボーグはあかん、ボーグだけはあかん

480 :超竜ボム(神奈川県) [IN]:2023/05/20(土) 16:50:03.35 ID:N+npDYDm0.net

でもNHKスペシャルとか見てると生物の進化とか
地球凍結とかの奇跡がないとダメだったんだよね
そう考えると知的生命体は少なそう

335 ::2023/05/20(土) 03:09:43.03 ID:26ZlEaow0.net

>>327
量子テレポート出来る程の科学力持ってる宇宙人が
地球程度の文明なんて相手にする意味もメリットも無いから会えないのかもしれないしな

639 ::2023/05/22(月) 01:59:39.83 ID:0ltVWOMF0.net

時間はただの概念なのでタイムスリップは無理だと思う
エントロピーのベクトルを変えるほうがまだ可能性ありそう

500 :パイルドライバー(岩手県) [RU]:2023/05/20(土) 20:05:31.26 ID:v7a0cnvB0.net

都合の悪い存在をETって表現する事多いけどな。

自分の子分をそいつの土地勘のある某所に派遣させて
その息子はETと結婚。んで、そのまま次世代以降も某所に封印。
こういうパターンもある。

161 ::2023/05/19(金) 17:19:14.19 ID:EErn8hLW0.net

見てくれが人間ぽいとは限らないからな
宇宙空間を漂ってる塵みたいなのが生命体って可能性もあるし

154 ::2023/05/19(金) 17:00:10.68 ID:h7IU8eLY0.net

は?イカとタコがいるのが証拠だろ

252 ::2023/05/19(金) 20:39:06.57 ID:HK5spHp00.net

火星から来た事を忘れてる人類

261 :栓抜き攻撃(富山県) [ニダ]:2023/05/19(金) 21:12:50.60 ID:XY9Y5bAZ0.net

ガンダムで「1つの文明の寿命が10万年だとしたら、この宇宙が始まってから、どれほどの文明が生まれては消えていったのか」って言ってた
光速を突破しないと、見つけても行くだけで文明終わるよなぁ

194 :ファイナルカット(鳥取県) [MX]:2023/05/19(金) 18:02:30.94 ID:tbsTT0fy0.net

同じ星の中でさえ上手くやっていけてない種族がそんなこと気にしてんじゃねえよ

622 ::2023/05/21(日) 23:17:59.48 ID:nSUpi2q70.net

近いうちに光より速いものがハケーンされる気がする

312 ::2023/05/20(土) 01:38:37.35 ID:Gbvl3IQm0.net

いるのは間違いないけど絶対に会えないのがきついな。

このまま、内ゲバで滅ぶだけなんだろう。人類は。

35 ::2023/05/19(金) 15:01:33.63 ID:cH+qCVw70.net

>>30
シミュレーション仮説途中操作せえへんやろ

604 ::2023/05/21(日) 18:55:01.55 ID:vrIuK0a40.net

今という瞬間に宇宙の全ての情報が内包されていて
それを引き出すにはやはり情報の集積しか無い
エントロピーが逆行する世界も考慮すれば
過去だけじゃなく未来の情報も加味する必要があるし

184 :リバースネックブリーカー(茸) [US]:2023/05/19(金) 17:56:25.64 ID:gBDNX/HD0.net

宇宙で発生する有機生命体って結局は似たような感じに進化してそう

93 ::2023/05/19(金) 15:44:18.39 ID:Uszf4SZQ0.net

火星の内部とかにもいるにはいるでしょ、微生物やウィルス、ちっちゃい虫みたいなものなら
環境が整ってるのに発生しない理由が無いし
それ以外にも他の太陽系外の地球型惑星にも発生しない理由が無いし

318 ::2023/05/20(土) 02:39:09.89 ID:FxM1Zw8n0.net

>>1
お前アフィカスじゃないか BEの番号調べればわかるんだよ
ニュー速ユーザーが思ったことを問うているのではない
まとめてアフィにする為に業者が立てたスレ  やめろアホ

340 :キングコングニードロップ(ジパング) [ニダ]:2023/05/20(土) 03:24:10.88 ID:oEL+9FwW0.net

>>339
つまり、愛だろう

80 ::2023/05/19(金) 15:31:38.40 ID:R6Ah3dyN0.net

>>2
いま地球に存在してるのにいないと考える根拠がなさすぎる

76 ::2023/05/19(金) 15:23:18.16 ID:/+pSnmQt0.net

>>71
100万光年先の俺みたいのに100万光年先のお前みたいのがレス付けてたりさw
素敵やん

289 ::2023/05/20(土) 00:02:10.14 ID:iQkzmYmC0.net

地球外生命体はいる
ただこのアホな地球人が全宇宙で最も知能が高いので他の星の奴らはお察しなのさ

296 ::2023/05/20(土) 00:28:18.09 ID:2JjTjIDN0.net

宇宙人「幽霊?…ああ、アストラル体の事?そりゃあるでしょ」

そして全てのオカルトが現実だったと知るのです…

13 ::2023/05/19(金) 14:53:39.32 ID:d7skcH/X0.net

いないわけがないじゃん
この広い宇宙に地球にしか生命がいないという考えがおこがましいんだよッ👽

306 ::2023/05/20(土) 01:15:02.15 ID:M3dNQcxX0.net

お前らはハゲ星からやってきたんだよな

244 ::2023/05/19(金) 20:01:08.70 ID:cT4ZXc7s0.net

>>236
IDかい?あれはモノ考えるのが面倒な人が安易な結論有難がるだけでしょ

115 ::2023/05/19(金) 16:04:00.05 ID:KYNXR3K10.net

人智を超えた何かがどこから来るかっつーと、
空を想像するのは自然なことやと思う。
多分それウソ。

169 ::2023/05/19(金) 17:42:22.74 ID:sh3YTPsi0.net

家族に向こうからのコンタクトがないから地球外生命体は存在しないとか言ってるバカがいたな

615 ::2023/05/21(日) 20:40:48.25 ID:Csbk3lZU0.net

>>614
科学の世界に「完全な証明」なんて無いよ。運動や重力の法則にしても、何度実験しても同じ結果が得られるから、それを正しいものとして理論を推進しているだけ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d