中国人「銀河帝国、同盟、フェザーン。これ三国志やん」今更ながら気づいてしまう。銀英伝中国で映像化 [866556825]

1 ::2023/05/11(木) 18:13:25.79 ID:UYerAIPR0●.net ?PLT(21500)
SF大作『銀英伝』中国で映像化を発表 原作の田中芳樹事務所は「初耳」

https://news.yahoo.co.jp/articles/b5c9510e8d223c6da05db2dfb8d18a6324e54639

中国の動画配信プラットフォーム・iQIYIは10日、田中芳樹さんのSF作品『銀河英雄伝説』の映像作品の配信を発表した。

【画像】同スタジオによる実写版『三体』

中国メディアによれば、これはiQIYIの年次カンファレンスにて発表されたもの。

微博(Weibo)にあるiQIYIの公式アカウントにも、「宇宙を駆ける伝説の双星。慈悲と陰謀、権力分立。私たちの旅は星の海」との告知が投稿されている。

一方、この発表を受けた田中芳樹さんのマネジメントを担当する有限会社らいとすたっふ・田中芳樹事務所代表である安達裕章さんはTwitterで「これ、私も初耳なんですよ。どこからも連絡来てないしなぁ……。」と困惑を表明している。

マネジメント代表には実写化の「連絡来てない」
安達裕章さんによれば、『銀河英雄伝説』については以前に実写化契約を締結。しかし契約の相手方である会社はなくなってしまったのだという。

実際、2017年には公式から「三部作とのことで、2020年に第1作が公開される予定」と発表もされていた。

安達裕章さんは実写化の権利を引き継いだ会社があることまでは確認しており、今回の映像化はもしかしたらその会社によるものかと推測しているが、実写化の連絡は受けていないとのこと。

また安達裕章さんは『銀河英雄伝説』のファンに向けて、「ひとまず冷静に様子を見て頂くようお願いします」とも投稿している。

中国で実写化される『銀河英雄伝説』
iQIYIのカンファレンスでは270近い作品のリストが公開。その中に『銀河英雄伝説』の映像作品も含まれていた。

中国メディアの報道によれば今回の映像化は、SF作家・劉慈欣(リュウ・ジキン)さんの『三体』の実写化を手掛けたプロダクションが制作。

Weiboに掲載されたメインビジュアルの最下部にもプロダクションのロゴが確認できる。このことから、今回の映像化も実写であると考えられる。

脚本も同じく『三体』の脚本を担当した田良良さんが担当。『銀河英雄伝説』のどこを映像化するかまでは不明だが、「宇宙を駆ける伝説の双星」との文言からは、ラインハルト・フォン・ローエングラムとヤン・ウェンリーの二人のことが想起される。

166 ::2023/05/11(木) 22:56:07.90 ID:0OXtfM180.net

>>118
国力は強大も貴族のお遊びで戦争やってた帝国
政治の為、国力無い惑星同盟
均衡保ちたいフェザーン

長いだらだらした戦争のうちに戦術が退化してたんじゃないかな?
あの「理論倒れのなんちゃら」って教官がミッターマイヤーに凹られたように
お互い正攻法で損害少なく戦争のフリをする馴れ合いになってた

195 ::2023/05/12(金) 01:43:43.13 ID:28x70jeO0.net

実写契約して中国に売り渡して、トンズラパターンか
やばいな

9 ::2023/05/11(木) 18:20:12.83 ID:SczBaskc0.net

>>8
記事読めよ

21 ::2023/05/11(木) 18:29:53.25 ID:uGHfM4990.net

非アジア系の登場人物を中国人に設定変更するのか?
非アジア系の出演者を揃えるのか?
中国人が非アジア系に扮するのか?
どうなるんだ?

117 ::2023/05/11(木) 20:10:44.49 ID:6Ub0K+vL0.net

田中芳樹は中国大好きだから絶頂射精してるんじゃないの

75 ::2023/05/11(木) 19:33:46.25 ID:3vz+ftPC0.net

>>3
現地にあわせてキャラ名変えるのは昔はあったけど、今は無いのかな?

85 ::2023/05/11(木) 19:50:37.10 ID:N9aFBA3u0.net

銀エイデンは、三国志じゃなくって、冷戦構造でしょ

帝国がソ連、同盟がアメリカ、フェザーンが日本だよ
独裁体制と民主体制の対立なんてもろにそうじゃん
その間でひたすら経済成長に力を注いでいたのが日本
非武装なのもそのまんま

でも現実では、民主国家のアメリカが大勝したけど

三国志っぽさなんてそもそも何もないじゃんよ
国が三つなら三国史か?

131 ::2023/05/11(木) 20:43:50.88 ID:TDZ7BoMX0.net

>>3
そそ
田中芳樹が 有名人名辞典を使って
ミックスした名前にしたら
有名人の組み合わせって分かっちゃう名前になったとか 聞いたw

感覚的には「徳川秀吉」みたいなw ((´∀`*))ヶラヶラ

199 ::2023/05/12(金) 02:30:48.50 ID:dd1nFrYG0.net

作者は極左反日だから中国様のパクられてめっちゃ喜んでそうなのがキモい

58 ::2023/05/11(木) 19:10:27.84 ID:knE9FcQK0.net

スターシップトゥルーパーズのアラクニドバグズでは?

136 ::2023/05/11(木) 20:48:44.23 ID:BU+39bNt0.net

>>128
ラインハルト総書記か
中国ならやりかねない

25 ::2023/05/11(木) 18:32:47.47 ID:r8cfzI4b0.net

>>3
まあ今のドイツなら、ムスタファとかウスマーンとかを一定数いれないといけないのかw

298 ::2023/05/14(日) 09:29:21.62 ID:lvHE8K2x0.net

日本田と見られないんだろ

111 ::2023/05/11(木) 20:05:53.24 ID:WHk/JJTp0.net

>>106
余裕で変わりましたけど?

187 ::2023/05/12(金) 00:16:23.62 ID:10Ir+kd20.net

ジャーンジャーン
げえっ、ビッテンフェルト!

238 ::2023/05/12(金) 11:37:21.17 ID:uPw24GUf0.net

なんだかんだで予言の書だったな

267 :ビッグブーツ(神奈川県) [US]:2023/05/12(金) 19:59:00.83 ID:zegnl5w50.net

村田英雄が双発爆撃機で特攻する物語

216 ::2023/05/12(金) 07:46:01.29 ID:VYqX/pn30.net

フェザーんの盟主はハゲだが
女じゃないだろ

169 ::2023/05/11(木) 23:14:08.20 ID:CKaXUeyz0.net

数千万キロを隔てて交戦するんで
大兵力かつ戦列歩兵みたいな陣型での砲撃戦が主流になったんだろうなと補完。
あの交戦距離だとビームでもコンマ単位で数値狂うだけで当らなくなるからなあ

140 ::2023/05/11(木) 21:09:39.68 ID:m1UBRDxy0.net

>>90
そだよ、楊文里Yang Wen-liだからね

163 ::2023/05/11(木) 22:23:02.70 ID:hGZ8OkEC0.net

でも今の中国人のお前らは三国志とか水滸伝とか昔からある物語読まないじゃん

183 ::2023/05/12(金) 00:04:21.03 ID:pF2Xla5k0.net

>>181
ゴールデンバウムとかいうチャンポン言語っぽい姓の男が適当に懐古趣味で作り上げた身分制度国家って言う意味では逆にリアルっぽいな。
子供の頃はそんなこと考えもしなかったが。

34 ::2023/05/11(木) 18:42:07.35 ID:r1v/9Hqt0.net

共産国家で作れる内容か?

40 ::2023/05/11(木) 18:46:23.36 ID:5cKgUdkQ0.net

こういうのを全く映像化出来ないあたりが日本の実写邦画、テレビドラマ界隈の限界を露呈してるよな。
スペースバトルシップ ヤマトが限界点ってところか。

137 ::2023/05/11(木) 20:49:13.85 ID:ddE4sKtO0.net

>>131
武田信長とかか

115 ::2023/05/11(木) 20:09:23.48 ID:WHk/JJTp0.net

>>107
ポエニもありました

60 ::2023/05/11(木) 19:10:43.87 ID:r3Rx7tXC0.net

金バウム王朝?
キンペーちゃんに捕まるんじゃね?

222 ::2023/05/12(金) 08:38:28.88 ID:pzWrt3jJ0.net

なお、田中の事務所側は知らなかった模様w

37 ::2023/05/11(木) 18:45:10.13 ID:XDb/sD8K0.net

田中芳樹事務所が話聞いてないとかまた著作権無視かよ
ホント中国だな

271 :32文ロケット砲(神奈川県) [US]:2023/05/12(金) 21:23:34.51 ID:u5ciYU7A0.net

中国ではヤンの体制批判のセリフはみんな削除されて放映されているんじゃないのか?

憂国騎士団も帝国のテロ組織になっているかもしれない

127 ::2023/05/11(木) 20:25:46.96 ID:jUdqPA750.net

>>121
途中まではそんな感じだけど同盟も盛り返すし、帝国もたぶん立憲君主制に移行するしで

悪役として描かれがちな体制もそこまで悪くないんじゃない?
そもそも自分らの体制もそんなに良くないんじゃない?
ってとこなんじゃないかなとも思う

234 ::2023/05/12(金) 11:05:53.85 ID:ueVffMe40.net

親中なのか
じゃあ仕方ないね^^

175 ::2023/05/11(木) 23:37:44.54 ID:Mg+Az5cU0.net

>>172
それで満足なの?
ちょっと雑な気がしてねぇ

192 ::2023/05/12(金) 00:58:08.72 ID:Vekcfuww0.net

>>13
それ言ったらBLEACH!のキャラ名とかどうよ

藍染惣右介
京楽春水
浮竹十四郎
日番谷冬獅郎
山本元柳斎重國
市丸ギン
狛村左陣
更木剣八

62 ::2023/05/11(木) 19:14:49.14 ID:LZcpuEez0.net

キルヒアイスを何故殺した

38 ::2023/05/11(木) 18:45:40.24 ID:9d1LlLq70.net

>>3
まあ外人が日本風の何かをやってまともに出来ることが皆無なのと一緒だな

15 ::2023/05/11(木) 18:24:41.28 ID:fWC4VIgn0.net

これを賢しいと思ってやってんだからもう処置なし

239 ::2023/05/12(金) 11:42:24.39 ID:Fsg6HgcY0.net

>>237
ウッチャンがラインハルトでラインテルト
東野がキルヒアイスでヒガシノイスだったはず

125 ::2023/05/11(木) 20:22:40.79 ID:i5WIPxM10.net

楊(ヤン)って氏は四川省に多いと聞いたことがあるが

219 ::2023/05/12(金) 08:15:13.99 ID:CvfHMTmR0.net

すげー文句言ってるけど
原作者事務所が実写化権利売り払ったから原作者事務所にはもう何の権利もないよ

278 ::2023/05/13(土) 11:24:48.14 ID:x/DjMWwP0.net

>>277
いや、独裁体制の弊害はゴールデンバウム王朝の歴史や
銀河連邦成立史の話でも結構触れてる。

ゴールデンバウム朝の馬鹿皇帝列伝は面白かった記憶
よくあんなに考えつくなあと

184 ::2023/05/12(金) 00:08:07.86 ID:pF2Xla5k0.net

>>182
曹丕の禅譲なんかも王莽や光武帝の胡散臭い緯書が大流行した時代にでっち上げられた怪しげな作法を踏襲しているんだっけか

289 ::2023/05/13(土) 21:40:14.86 ID:ypkYi3ls0.net

>>242
死後幽霊となって一同世界を彷徨うエンドだぞ
転生する可能性のあるイデオンより酷い読者地獄堕ちエンド

81 ::2023/05/11(木) 19:48:54.03 ID:5cKgUdkQ0.net

>>78
スマホ型宇宙戦艦で「ファイエル」とバンクやドコモのマーク入ったスマホ戦艦を撃沈する展開か

274 :アキレス腱固め(東京都) [DE]:2023/05/12(金) 22:40:31.74 ID:ZAih8x0n0.net

>>16
こんべえのあいむそ〜り

129 ::2023/05/11(木) 20:27:22.17 ID:ddE4sKtO0.net

建前上、中華人民共和国は民主国家

180 ::2023/05/11(木) 23:58:28.25 ID:WLTO2u3O0.net

>>179
アルスラーンもタイタニアに比べればまだ…

39 ::2023/05/11(木) 18:46:04.98 ID:YVmE5Ngy0.net

>>29
魔術師還らずの巻なの?

296 :ニールキック(広島県) [US]:2023/05/14(日) 08:30:10.76 ID:t5/eQI5H0.net

>>294
銀河帝国では、人の手がかかっているほど高級品で価値があるので、手作りの有機農法が主体。
自由惑星同盟は効率優先だから、機械式の水耕栽培が主体。

まあ辺境の開拓が機械化されてないのは、本当に貧しい=機械を買えない という表現だろうけど。

189 ::2023/05/12(金) 00:17:13.27 ID:dDbwmFze0.net

>>170
帝国を中華に、フェザーンを台湾、同盟を日本になぞらえて見るんじゃないか
ローエングラム朝はフェザーンを併合、その後同盟に侵攻して帝国領として平定、
極一部の地域だけに自治権、しかしその後は力によってその自治権も奪うとなれば拍手喝采だろう

126 ::2023/05/11(木) 20:24:52.86 ID:U0KbLIup0.net

>>107
ナポレオンってすげぇよなロシア撤退後も陸戦じゃ勝ちに勝ちまくるんだもんチョビヒゲとはレベル違うわ

73 ::2023/05/11(木) 19:32:37.65 ID:08iULS6V0.net

これをOVAで完結させたんだから当時のアニオタは凄いわ

51 ::2023/05/11(木) 18:59:54.72 ID:6MGW/mIM0.net

>>48
良くあるパターンだと
新規中華キャラを捻じ込む
過去作品の版権は本当に大切にしないとダメだよね
なんど見てきたことか・・・

227 ::2023/05/12(金) 08:55:36.05 ID:jfUJSIor0.net

ラングの知名度がラインハルトより高くなるとは

145 ::2023/05/11(木) 21:15:10.32 ID:sBXqHOj60.net

>>139
        、–‐冖’⌒ ̄ ̄`ー-、
     /⌒`         三ミヽー-ヘ,
   __,{ ;;,,             ミミ   i ´Z,
   ゝ   ”〃//,,,      ,,..`ミミ、_ノリ}j; f彡
  _)        〃///, ,;彡’rffッ、ィ彡’ノ从iノ彡
  >’;;,,       ノ丿川j !川|;  :.`7ラ公 ‘>了
 _く彡川f゙ノ’ノノ ノ_ノノノイシノ| }.: ’〈八ミ、、;.)
  ヽ.:.:.:.:.:.;=、彡/‐-ニ”_ー<、{_,ノ -一ヾ`‾;.;.;)
  く .:.:.:.:.:!ハ.Yイ  ぇ’无テ,`ヽ}}}ィt于 `|ィ”‾
   ):.:.:.:.:|.Y }: :!    `二´/’ ; |丶ニ  ノノ    逆に考えるんだ
    ) :.: ト、リ: :!ヾ:、   丶 ; | ゙  イ:}
   { .:.: l {: : }  `    ,.__(__,}   /ノ   「AAがあってもスマホだらけのお前らには見れない」
    ヽ !  `’゙!       ,.,,.`三’゙、,_  /´
    ,/´{  ミ l    /゙,:-…-…、 ) |       と 考えるんだ
  ,r{   \ ミ  \   `’ ’≡≡’ ” ノ
__ノ  ヽ   \  ヽ\    彡  ,イ_ 
      \   \ ヽ 丶.     ノ!|ヽ`ヽ、
         \   \ヽ `……´/ |l ト、 `’ー-、__
            \  `’ー-、  // /:.:.}       `’ー、_
          `、\   /⌒ヽ  /!:.:.|
          `、 \ /ヽLf___ハ/  {
              ′ / ! ヽ

232 ::2023/05/12(金) 10:15:03.09 ID:U7BrMeRF0.net

>>172
アルスラーンの終わり方は糞だったな

23 ::2023/05/11(木) 18:30:46.65 ID:KDu+z2bK0.net

銀河の歴史なんページ目?

102 ::2023/05/11(木) 19:59:16.09 ID:dRTofjU60.net

>>87
大丈夫だと思うぞ。
銀河英雄伝説のストーリーって、腐敗した民主主義政権を、高潔な独裁政権が倒すって話しだからな。
ヤン自身も独裁政権が悪い訳じゃない、ってわざわざ発言していたし。
ちなみに、今中国ではトリューニヒトをみてゼレンスキーを連想する人間が多いらしい。まぁ、確かに台詞がよく似ている。

263 ::2023/05/12(金) 19:23:44.93 ID:Ho3gwciN0.net

三国志ではないだろ

251 ::2023/05/12(金) 12:31:27.08 ID:Btyp+yaU0.net

>>248
1940年アメリカ「日刊駆逐艦、週刊護衛空母、月刊正規空母」

268 :32文ロケット砲(神奈川県) [US]:2023/05/12(金) 20:03:46.41 ID:u5ciYU7A0.net

>>260
帝国もハゲおるで

270 :ドラゴンスリーパー(大阪府) [FR]:2023/05/12(金) 20:49:49.54 ID:77lVSXcs0.net

中国がパクって商標登録したんでしょ

291 ::2023/05/13(土) 22:27:29.48 ID:duWdX8LY0.net

男日照りのアンネローゼを何とかしてやれよ

78 ::2023/05/11(木) 19:39:13.54 ID:VxGYSnsk0.net

なんでauって三太郎なんて馬鹿なことやってないで銀河英雄伝説とコラボして銀河au伝説ってやらないんやろ?

33 ::2023/05/11(木) 18:41:44.32 ID:CeSh2BG00.net

>>3
姓と名のバランスが悪くて日本だと西園寺権助とか綾小路杢兵衛みたいな感じらしい

77 ::2023/05/11(木) 19:36:54.60 ID:5cKgUdkQ0.net

>>74
アムリッツア戦で民主国家の軍はボコボコにされて追い返されましたってとこで終わるんでわ。

190 ::2023/05/12(金) 00:17:55.10 ID:pF2Xla5k0.net

エルファシルの奇跡なんかも、普通だったら「同盟市民を脱出させるために我が身を捨てて帝国軍をひき付けた英雄リンチ少将とその艦隊」という受け取られ方だろうし、同盟政府もその方向で押し切るわな。
ヤン・ウェンリーはせいぜいが後方で淡々と事務処理した名も無き若手下級将校としか記憶されんだろう。

190 ::2023/05/12(金) 00:17:55.10 ID:pF2Xla5k0.net

エルファシルの奇跡なんかも、普通だったら「同盟市民を脱出させるために我が身を捨てて帝国軍をひき付けた英雄リンチ少将とその艦隊」という受け取られ方だろうし、同盟政府もその方向で押し切るわな。
ヤン・ウェンリーはせいぜいが後方で淡々と事務処理した名も無き若手下級将校としか記憶されんだろう。

93 ::2023/05/11(木) 19:55:57.24 ID:awNvw5H60.net

劉備は誰になるの?

141 ::2023/05/11(木) 21:10:59.33 ID:m1UBRDxy0.net

>>91
武田北条今川も三国志

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d