リチウムイオン電池を可燃ゴミとして出したアホ1匹のせいで焼却施設破損、ゴミ非常事態宣言発令 [754019341]

1 ::2023/04/11(火) 12:58:03.53 ID:X1v+5Xcq0.net ?PLT(12346)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
豊田市が「ごみ非常事態宣言」 小型電池の発火で焼却施設使えず

https://www.asahi.com/sp/articles/ASR4B7X38R4BOBJB009.html

 愛知県豊田市は10日、ごみの適正な分別と排出量の削減を求める「ごみ非常事態宣言」を初めて発令した。2月に「渡刈クリーンセンター」のプラント内で火災があり、処理能力が低下しているため。期間は「当面の間」としている。
(略)

314 ::2023/04/11(火) 16:13:14.52 ID:2HupIpzx0.net

>>310
家電の回収ボックスも赤ちゃんポストも見たことない

362 ::2023/04/11(火) 17:24:50.55 ID:bPFEzD1b0.net

自力で処理するにはどうしたらいいの?
河原でも行ってバケツにドボンか、穴掘って埋めるとか?

4 ::2023/04/11(火) 12:59:53.03 ID:IHShcdso0.net

リチウムイオン電池って爆弾みたいにできるのか

483 ::2023/04/11(火) 21:09:17.55 ID:wA/s2+GP0.net

完全に放電したリポバッテリーって危険かな?
長時間セメント抵抗直結して、電圧は数十mVまで落とした

574 ::2023/04/12(水) 19:21:07.62 ID:RPAMaOMJ0.net

https://www.youtube.com/shorts/E9mqmSvYRYw

UFOキャッキャーみたいで 面白そうだな やってみたい

356 ::2023/04/11(火) 17:20:21.62 ID:EZ68PJI50.net

>>352
爆発物積まされる清掃業者の身にもなれ

156 ::2023/04/11(火) 13:49:35.46 ID:4BMgGYEb0.net

電池が外せないのを常識化したアップルが全責任を取れ

6 ::2023/04/11(火) 13:00:47.34 ID:RQ1gqrvV0.net

モバイルバッテリーとか何も考えずに燃えるゴミに入れる奴いるだろうしなぁ

174 ::2023/04/11(火) 14:01:23.07 ID:oVauDOmK0.net

>>163
捨てる機会は無いと思うが
今は電車の紛失物に偽装して置き忘れるのがトレンドらしいな

22 ::2023/04/11(火) 13:03:37.81 ID:GY6Ga0vH0.net

極めて有害で危険物という認識が無い。
むしろクリーンで良い物みたいな、真逆のイメージが植え付けられているだろ。
リチウムの有害さを告知すべき。

575 :サンコちゃん(北海道) [US]:2023/04/12(水) 22:44:41.04 ID:Z4oM+Fns0.net

Amazonで買った怪しいリチウムイオン電池の処分はどうすりゃいいんだよ。

50 ::2023/04/11(火) 13:10:31.42 ID:oVauDOmK0.net

>>41
役所しか今はないし使い捨て電池、乾電池やボタン電池しか回収しない

リチウムは普通ゴミに出して良い

517 ::2023/04/11(火) 23:43:23.04 ID:q5Pcw5/T0.net

電池の回収を市がろくにやってないから燃えるゴミで出すんだろ

261 ::2023/04/11(火) 15:15:46.98 ID:BB141ceb0.net

日本人だって面倒だったり捨て方がわからなかったりするのに近年日本きた数百万人の東南アジア人が適切な処分してるとは思えない
特に電池類は処分方法調べてもわかりにくいのに日本語わからないやつがきちんと処分できるかよ

157 ::2023/04/11(火) 13:51:44.89 ID:mMFiJ9BS0.net

電子タバコのバッテリーとか適当に捨てられてそう

45 ::2023/04/11(火) 13:09:05.47 ID:5XPyyNbP0.net

モバイルバッテリー無駄にデカくなってんもんな

179 ::2023/04/11(火) 14:03:31.12 ID:/FRGjkjI0.net

>>175
大阪は分別する能力無いから仕方ない

532 ::2023/04/12(水) 03:00:12.34 ID:7Ew/QiU70.net

これほとんどの地域で電池回収のシステムがちゃんと機能してないから
全てのコンビニ、スーパー、電気屋に回収BOX設置するぐらいにしとかないと今の時代に対応できない

177 ::2023/04/11(火) 14:02:38.79 ID:ZHSDb3EN0.net

中華の怪しいバッテリーとか売るの禁止にしろよ

417 ::2023/04/11(火) 19:03:19.51 ID:AlTmN7RH0.net

>>318
韓国の電気自動車なんて 半径20m以内に何も近づけるなって説明書に書いてあるってさw

279 ::2023/04/11(火) 15:31:06.38 ID:L0BtRNYu0.net

TOYOTAじゃなく焼却炉消滅させてどうすんねん!

175 ::2023/04/11(火) 14:01:43.94 ID:EgHO/7CL0.net

>>74
自治体によって違うな
昔大阪市に住んでたら何でも普通ゴミでビビった
紙くずから電気炊飯器まで全部普通ゴミ

62 ::2023/04/11(火) 13:15:54.80 ID:g19h+kcn0.net

たぶんだけど、放電しきって捨てれば大丈夫だともう
詳しい人、間違ってたら訂正よろしく

495 ::2023/04/11(火) 21:46:23.75 ID:3N5c9cTC0.net

焼却場に勤めてたけど、状況がわからないというか
焼却灰の中に普通に電池の残骸あったけどな
焼却炉がダメになるって、バン!ドン!とかじゃなくて
ドカーン!レベルなんだろうけどなんか腑に落ちんな

322 ::2023/04/11(火) 16:28:10.30 ID:Goc+IMTs0.net

そんな危険なもん家に置いときたくないし正規の廃棄手段が無い以上ふつうのゴミに混ぜ込んで捨てるのが正解だよな

239 ::2023/04/11(火) 14:47:04.34 ID:EZ68PJI50.net

電池持ってたら飛行機乗せてもらえんしな

308 ::2023/04/11(火) 16:08:36.85 ID:FH42bacv0.net

相当でかいのが、相当運悪く延焼しない限り起こらんやろ

でないと日常茶飯事だよ

481 ::2023/04/11(火) 21:02:17.99 ID:KTfos3TP0.net

近くのコジマ電気で回収してますって市役所にも言われたから持って行ったら
ウチはそんなのやってませんだって
環境破壊どうのこうのより美味しくないんだよ回収

135 ::2023/04/11(火) 13:39:18.12 ID:hIGLKVZ70.net

>>76
ほんとゴミ捨てるの難しすぎるよな
うちの市とか、古着を回収するボックスがあるんだけどいまだにコロナを理由に閉鎖してる
ふざけてるんかと

204 ::2023/04/11(火) 14:13:26.37 ID:VoEiUIue0.net

やっぱ日本は最底辺の馬鹿、無能、できない人に合わせて事を行わないと
いけない国なんだな。

590 ::2023/04/14(金) 00:56:27.90 ID:JBrcufUK0.net

リチウムイオン電池もリサイクルマーク付きになってるはずだが
無いのは怪しいシナ製

273 ::2023/04/11(火) 15:27:02.31 ID:b1fVZr6D0.net

処理が面倒くさいんだよな
回収対象のものでも膨らんで変形してたらダメだったりする
そういうのは捨てるところがない

38 ::2023/04/11(火) 13:07:12.28 ID:ja3AIwIS0.net

>>30
安定性(中国製)

170 ::2023/04/11(火) 13:59:41.83 ID:oVauDOmK0.net

18650のLEDヘッドライトとかアリエクスプレスで普通に売ってるが
レビュー見たら超怖いよな

96 ::2023/04/11(火) 13:26:43.07 ID:g19h+kcn0.net

182 ::2023/04/11(火) 14:04:17.60 ID:uHkiCyDY0.net

捨てたいものも捨てられないこんな世の中じゃ

484 ::2023/04/11(火) 21:09:32.75 ID:bBBnVPR80.net

自治体のHPに回収してる業者一覧あるけどほとんど回収終了してるんだが

363 ::2023/04/11(火) 17:25:32.70 ID:bbf5LaPQ0.net

iPhone1個でどれくらい爆迫力あんの?

401 ::2023/04/11(火) 18:32:42.85 ID:+iNpy30Q0.net

>>6
医療機関にノーマスクで来るようなやつやろな

28 ::2023/04/11(火) 13:05:05.98 ID:Eoel8XAY0.net

>>18
コロナ禍になって撤去する店が増えた

125 ::2023/04/11(火) 13:36:09.14 ID:oVauDOmK0.net

>>119
CR123とかかな
昔のカメラの使い捨て乾電池

253 ::2023/04/11(火) 15:03:21.19 ID:Hdo8cb/20.net

いい加減リチウムイオン電池は期限を決めて廃止すべき

34 ::2023/04/11(火) 13:06:29.60 ID:fjMgD3nw0.net

>「リチウムイオン電池を含む充電式小型家電」が、焼却ごみに混じり、
破砕の過程で発火したのが原因と推測している。

275 ::2023/04/11(火) 15:29:34.55 ID:ibE6AK8+0.net

リチウムイオン2次電池は電器屋や僅かな場所で回収する体制だったけど
地元はコレ対策でビン・缶と一緒に自治体が回収するように変わったな

499 ::2023/04/11(火) 21:52:30.31 ID:h0LZloYL0.net

バラせば出していい理論は電池には効かない?

51 ::2023/04/11(火) 13:10:32.21 ID:I0I7MyUh0.net

じゃあ、オトナのおもちゃはどうするんだよ

562 ::2023/04/12(水) 09:24:58.72 ID:4yqyoJUs0.net

せめて燃えないゴミで出せよ

173 ::2023/04/11(火) 14:00:25.14 ID:+DfTsUxB0.net

再読み込みしたら同じ内容勝手に書き込まれたわなんだよこれ?

302 ::2023/04/11(火) 15:57:27.95 ID:6sPeeFb80.net

ヒント テロ

154 ::2023/04/11(火) 13:47:44.21 ID:4BMgGYEb0.net

あれって外せもしないし、コッソリ捨てるしかないじゃん

225 ::2023/04/11(火) 14:32:45.39 ID:cd1KXQuc0.net

まぁ燃えないものと言えばセラミックかタングステン、タンタルぐらいだろ
あとは燃える

鉄とかめっちゃ燃える
アルミとか死ぬほど燃える

全部燃やせばいい

361 ::2023/04/11(火) 17:24:16.23 ID:tdp5UQ0h0.net

ヒドス
分別わからないならせめてそのまま持ってろよ

117 ::2023/04/11(火) 13:33:15.08 ID:Sre8YdAw0.net

>>109
釣りの電動リールの中華バッテリーとかもあるな。ダイワに発火で送った馬鹿がいてwebでダイワが怒ってたなw

237 ::2023/04/11(火) 14:45:19.78 ID:r1VQ7+Li0.net

>>50
お前は断じてゴミではない

547 ::2023/04/12(水) 06:47:32.26 ID:JwAl5L4p0.net

よく中国の粗悪スマホが燃焼してる映像があるがガスを噴き上げてバーナーみたいに火が付くけれど
そんなに大変な火じゃないように思うけどな、よっぽどガスボンベの爆発のほうが威力がありそうだけど。

418 ::2023/04/11(火) 19:04:34.17 ID:2e3er3yH0.net

>>18
金出してるメーカーの製品以外はねるために、つど店員がチェックするのよ。

166 ::2023/04/11(火) 13:56:09.73 ID:KP1635W/0.net

いっそ土鍋の中で爆発させてから燃えないゴミでおkにしてくれたらいいのに。

407 ::2023/04/11(火) 18:38:33.74 ID:d/FUSLm60.net

>>391
汚染されるだろ、中華に持って行けよ
あそこならどこに捨てようが自由だ

194 ::2023/04/11(火) 14:07:35.69 ID:8fY2JL6z0.net

どれだけ回収のルールやらルートを作ってもルーズなやつはそこを超えてくるからね。
恐ろしいくらいルーズなやつがいるのよ。マンション管理してた経験から言わせてもらうと。

299 ::2023/04/11(火) 15:51:35.34 ID:qlgBabQu0.net

キャンプブームも収まりつつあるし今後AC100V出力出来るような大型のポータブル電源のバッテリーを不適切に捨てるのが出てきて焼却場とか次々やられそうな気がする。

340 ::2023/04/11(火) 16:50:42.60 ID:SkT2XpSs0.net

処理わからないからとりあえず家に置いとくかって人結構いると思うがこれだけ日常に電池製品があふれてきて全員が正規の処理するとは思えないしな
これから普通ゴミの収集車から出火とか増えるだろね

543 ::2023/04/12(水) 06:27:08.63 ID:GoCi5JCy0.net

よくわからんな
リチウムがゴミとして出されるなんて日常茶飯事だろ、充電池は基本リチウム(ニッケル水素もあるが)
どれだけ大量に紛れ込んだら事故扱いになるんだ

543 ::2023/04/12(水) 06:27:08.63 ID:GoCi5JCy0.net

よくわからんな
リチウムがゴミとして出されるなんて日常茶飯事だろ、充電池は基本リチウム(ニッケル水素もあるが)
どれだけ大量に紛れ込んだら事故扱いになるんだ

550 ::2023/04/12(水) 07:03:47.52 ID:2fwqyf4x0.net

10000mahのやつ燃えるゴミで捨てたことある

254 ::2023/04/11(火) 15:10:39.25 ID:sr9m/r9S0.net

>>239
え飛行機ってスマホ使用禁止だけじやなくて持ち込み禁止なの?

392 ::2023/04/11(火) 18:17:49.42 ID:N6X61ixE0.net

世界は容量も嘘の粗悪中華リチウムで溢れかえっている

124 ::2023/04/11(火) 13:36:07.65 ID:f+uXZ7rl0.net

>>120
楽しみw

226 ::2023/04/11(火) 14:35:33.79 ID:366EgeXa0.net

そんな事する奴大量にいるだろ
被害が出たのは別の理由では

432 ::2023/04/11(火) 19:17:02.14 ID:r0jDgSc20.net

>>427
通販型の中古品販売店に郵送する
会社によって買い取り不可品も向こうで処分してくれる項目があるからそこにチェック入れる
ダメになったバッテリーだけだと返される可能性あるから手元にある不用品も一緒に送れば良いよ
たとえばガチャガチャのキーホルダーとか古いゲーム機とか家電類、昔集めたゲームカードとか

554 ::2023/04/12(水) 07:37:13.83 ID:rVQcf7K70.net

海に投げ捨てる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d