国土交通省「ドカタが死んじゃうので公共工事は猛暑日を休みにするよう発注先に指示じます」 [866556825]

1 ::2023/03/07(火) 18:58:48.53 ID:zJSrbDWc0●.net ?PLT(21500)
猛暑日を避けて工期延長、国交省が発注の指針を改定
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01546/

国土交通省は建設業の働き方改革の一環で、直轄土木工事の工期設定指針を2023年4月1日に改定する。熱中症を防ぐために作業を止める日として猛暑日を「天候不良などによる作業不能日」に加える。作業不能日と休日との重複分を差し引かずに数えるルールも明記する。同省が2月28日に発表した。

9 ::2023/03/07(火) 19:05:06.03 ID:NSxVPEse0.net

日払いの人が死んじゃう

232 ::2023/03/08(水) 09:29:25.34 ID:SzOrCkHr0.net

日給制なんだから暮らせないだろ
ただてさえ国交省の仕事は土曜休みにしちゃってさ
単価上げてからにしろよ

180 :アマンタジン(兵庫県) [US]:2023/03/08(水) 01:14:06.95 ID:G6gmI47i0.net

いいことだ暑すぎれば休む寒すぎても休む天候不順も休む
それでも働かせたければロボット社会にするしかない

83 :ソリブジン(東京都) [US]:2023/03/07(火) 20:02:39.13 ID:dbEFUkW50.net

行政→働くなー休めー
オマエラ→完全週休2日ーじゃなきゃブラックー

オレは働きたい奴ら集めてオコポレ拾いー年収書けない位ー

38 ::2023/03/07(火) 19:24:14.50 ID:EytbxsMf0.net

でも工期も金額も変わりませんw!

糞みたいな、この工事は週休2日制、、とか何の意味もないことやら止めろ

125 :アマンタジン(静岡県) [ニダ]:2023/03/07(火) 20:51:52.74 ID:0b2L99Ri0.net

プレハブにある塩キャンディに誰も手を出さない

248 ::2023/03/08(水) 19:15:47.80 ID:LIiJIjw+0.net

>>26
「でも工期は守ってねw

245 ::2023/03/08(水) 14:22:24.23 ID:QPocyNVE0.net

>>7
じゃあお前が働かないとな

244 ::2023/03/08(水) 13:25:18.00 ID:A9qf+fKl0.net

扇風機つきで冷えた水循環するベストとかだと
どの程度耐えられるん?

240 ::2023/03/08(水) 12:32:20.20 ID:UY5UuQ5V0.net

>>39
死人が出たら、一定期間指名停止だからな
売り上げに直結する

だから、かなりシビア

53 :パリビズマブ(光) [JP]:2023/03/07(火) 19:33:53.09 ID:rY1emogZ0.net

7~8月の稼働日半分位になりそうだな

73 :イドクスウリジン(茸) [ZA]:2023/03/07(火) 19:44:49.38 ID:5XjU0+dU0.net

代わりに日曜作業や夜勤作業増えそう

40 ::2023/03/07(火) 19:27:42.10 ID:YVHly0E40.net

これはもう仕方ない日本の夏は異常だ
真夏は天気予報でもう外出自体が危険とか言ってるしつか外出が危険ってなんだよ恐ろしい
1番滑稽なのがL字で外出危険って出しながら甲子園を放送してるNHKとか
こう言う状況になって来るといよいよ真夏の甲子園の廃止も見えて来るな

173 :パリビズマブ(神奈川県) [CN]:2023/03/07(火) 23:19:21.62 ID:e57DhtuP0.net

これやられると食ってけない職人とか会社出てきそうだな

219 ::2023/03/08(水) 06:53:29.90 ID:qxnUQyaK0.net

でも工期は伸ばさない

55 :オムビタスビル(東京都) [AR]:2023/03/07(火) 19:34:18.25 ID:TvpKIgtA0.net

別の意味で死ぬだろ
余計なお世話ってんだよ

234 ::2023/03/08(水) 09:55:42.50 ID:Rgm8mA/e0.net

なにしろ東京の緯度はデスバレーとおなじですから

111 :テノホビル(東京都) [US]:2023/03/07(火) 20:29:00.81 ID:roIQBAqF0.net

>>84
ゴミだね。設備系とかならまだしも土方とか穴の中じゃすぐ土砂だらけでダメになるし、結局のとこ風そのものが冷たい訳でもなく中途半端。元々あまり汗かかない奴にはまだ評判マシだけど、汗ダラダラかくタイプにはあんなんまるで無意味だし逆に体感温度激↗w

213 ::2023/03/08(水) 06:39:09.12 ID:dbM2VKce0.net

フランスみたいに夏は1ヶ月バカンス取ればと思ったが
最近は3ヶ月ぐらい暑いからな

69 :エトラビリン(神奈川県) [FI]:2023/03/07(火) 19:42:48.42 ID:tv5EGp7A0.net

竣工日時は動かなくて作業員は守られても現場監督が死ぬ流れ。

159 :アマンタジン(千葉県) [US]:2023/03/07(火) 22:30:15.15 ID:zhhvY/y90.net

>>4
うむ

89 :(神奈川県) [BR]:2023/03/07(火) 20:06:12.46 ID:0.net

>>84
めっちゃ涼しい
ベストタイプもあるけど長袖タイプ最強
昼飯時に再充電しとけば1800くらいまでもつ

134 :インターフェロンβ(静岡県) [ニダ]:2023/03/07(火) 21:22:29.65 ID:MSg2gvyj0.net

猛暑日を休工にしたら職人は日給貰えないじゃんね
その補償はしてくれるのか

8 ::2023/03/07(火) 19:05:05.34 ID:3VLw3RQN0.net

グエン「おっしゃー!梨狩り、ブドウ狩りじゃ!」

22 ::2023/03/07(火) 19:12:05.16 ID:G484s3Xj0.net

>>15
実情
新規雇用現場作業→熱中症→ベテランが病院搬送→大赤字

気合いで
出来るもんじゃねーんだよタコ

178 :ドルテグラビルナトリウム(茸) [DE]:2023/03/08(水) 00:53:57.58 ID:1C9f7JxN0.net

>>177
どこから突っ込めばいいのかわからないくらい典型的なバカ

64 :テノホビル(東京都) [CN]:2023/03/07(火) 19:41:09.37 ID:AlWPLCji0.net

夏場は夜間作業が増えるだけで順応して管理すれば良いだけの話

138 :マラビロク(島根県) [JP]:2023/03/07(火) 21:37:55.03 ID:HuW0E/uN0.net

>>41
県なんかも後追いでやり始めたりするぞ

176 :パリビズマブ(東京都) [CA]:2023/03/07(火) 23:46:23.77 ID:eWEs1qip0.net

電車なんて遅延しまくるぞ

235 ::2023/03/08(水) 09:58:25.88 ID:Rgm8mA/e0.net

オリンピックも10月延期すればよかったのに

118 :アデホビル(福岡県) [US]:2023/03/07(火) 20:34:51.50 ID:ufPWjVrX0.net

日給制の現実を知らん公務員らしい優しさだなw
資材の納入タイミングとかも知らんのだろう、いきなり止めるなんて無理だが
どうやって受け入れる?積み上がる資材はどこへ置く?遅延の損害は役所が持つのか?
現実的対応なら今まで10時と15時に15分ずつ休憩だったとこを1時間ごとに
10分休憩で昼休みは10分削減、水分補給と塩飴は強制で空調服と空調ヘルメット
義務化の方がマシ

126 :エファビレンツ(東京都) [US]:2023/03/07(火) 20:56:54.47 ID:bR9VK3Ko0.net

やっとかよ、遅すぎる

222 ::2023/03/08(水) 07:00:46.40 ID:VEFI/Ft40.net

>>60
その場合は夜~昼~夜勤務なんだが…

216 ::2023/03/08(水) 06:48:50.91 ID:mwyAGgyh0.net

エアコンの効いた涼しい部屋で、給料で働いてる人間がね。何を言うのよ
職人は日給月給なのよ。休みになれば、それだけ稼ぎ減るんだぞ。まあ春から徐々に暑さにならして行けば、真夏の現場も乗り切れるけどね

52 :テノホビル(東京都) [CN]:2023/03/07(火) 19:33:27.70 ID:AlWPLCji0.net

>>47
法律違反てなに?もしかして猛暑日に働いたら法律違反になるとでも思ってんの?大丈夫?

207 ::2023/03/08(水) 06:13:22.51 ID:RamJtUHL0.net

>>200
悪いけど夜に工事なんてどこの国でもやってるぞ

67 :ペンシクロビル(茸) [US]:2023/03/07(火) 19:42:01.25 ID:UshJGqmr0.net

土方なんて頭悪いんだし死んでいいだろ
変わりはいくらでもいるし
公共工事さっさと終わる方がいいに決まっている

133 :ガンシクロビル(茸) [US]:2023/03/07(火) 21:16:40.65 ID:7Lf4Ijyx0.net

形だけだろどうせwww
こんなん守ってたら工期伸延びまくりやん!

137 :インターフェロンβ(静岡県) [ニダ]:2023/03/07(火) 21:26:46.55 ID:MSg2gvyj0.net

実際元々の工期算定が短すぎるんだよ
工期に余裕があって工事金額が見合ってればもっと作業員も増えるし事故も減るよ

56 :ダクラタスビル(光) [TR]:2023/03/07(火) 19:34:26.34 ID:W0oAe3nO0.net

それ、現場の人生活成り立つのか?

152 :オムビタスビル(福島県) [US]:2023/03/07(火) 22:10:53.94 ID:sekpjAIb0.net

雨休みで晴れ休みなら夏はいつ働くんだよ

247 ::2023/03/08(水) 18:22:10.68 ID:UbRxlFMB0.net

湿度が高い6.7月がとにかくしんどい 暑さに身体がまだ慣れてないしな…
逆に8月から10月は少し慣れてくるけど橋の上なんか風が吹かないから50度超える

88 :テラプレビル(大阪府) [US]:2023/03/07(火) 20:06:02.41 ID:+KkYzj1Z0.net

>>84
明らかに熱中症になる奴が減った
ただ涼しくは無い、熱い空気が風になるだけだから

223 ::2023/03/08(水) 07:02:27.00 ID:VEFI/Ft40.net

>>212
経験上、換気ナシの蒸す部屋のほうがキツい

72 :ペンシクロビル(愛知県) [ニダ]:2023/03/07(火) 19:44:43.42 ID:WYOU2Rpy0.net

年度末の予算期限を柔軟にして

12 ::2023/03/07(火) 19:06:36.56 ID:KqS31CKc0.net

>>7
「代わりはいくらでもいる」つってたのに人が来なくなった業界ばっかだろ

146 :エムトリシタビン(茸) [US]:2023/03/07(火) 22:02:51.08 ID:mHQzwdlz0.net

空調服着て頑張ってくれよ

121 :リルピビリン(京都府) [CZ]:2023/03/07(火) 20:44:36.42 ID:vWvqtpVi0.net

>>118
発注時に猛暑日を作業不能日として工期に加算するようにするという話であって
既に契約&着手済みの現場に適用するという話ではない
入札時に特記仕様書に記載された工期で工事を完遂できるかどうか判断するべし

91 :リルピビリン(京都府) [CZ]:2023/03/07(火) 20:08:05.52 ID:vWvqtpVi0.net

>>90
正直発注側も人が足りていなくて発注時期が遅れて工期に余裕がなくなっている側面もある

188 :ジドブジン(茸) [NL]:2023/03/08(水) 02:43:59.18 ID:jJNBuoXA0.net

>>11
土方って正社員が殆どいないからな
殆どというより寧ろ全部と言った方が正しいんじゃね?

29 ::2023/03/07(火) 19:14:22.34 ID:gNQ4QW0i0.net

工事現場に土日休週休二日モデル事業とか看板掲示してあるとこあるけど、
その現場が休みなだけで他の現場の応援に行ってると思うの

153 :ホスカルネット(愛知県) [US]:2023/03/07(火) 22:11:31.66 ID:VtgLazTf0.net

>>7
実際これだよな
クソ高くなってもいいから金積んですぐに作るのが道路行政の基本だわ
予算の都合でウジウジ何十年もかけてその間の渋滞や事故でどんだけ経済損失出てるのかと

141 :パリビズマブ(東京都) [CA]:2023/03/07(火) 21:58:14.31 ID:eWEs1qip0.net

統合して 防衛省 外務省
以外は内務省でいいだろ 

206 :エトラビリン(茨城県) [US]:2023/03/08(水) 06:06:04.30 ID:RHcWFc7o0.net

朝と夕方に分けての作業

237 ::2023/03/08(水) 11:27:19.70 ID:V6OQn1Ld0.net

上司猫かな?

170 :パリビズマブ(東京都) [CA]:2023/03/07(火) 22:59:35.26 ID:eWEs1qip0.net

外国人も逃げる環境
こんな状況で作業を完遂する職人に手厚い報酬を
施すべき まじでインフラガタガタになるぞ

20 ::2023/03/07(火) 19:11:28.86 ID:8D7gStnc0.net

>>12
代わりが底辺派遣にしがみ付いてるからな
能力的に土方にデスクワークさせてる派遣会社の営業のセールス力には脱帽だよ

大企業どころか中小企業の採用担当者がダメ出ししたクズでも仕事をあてがえるんだから

84 :エファビレンツ(SB-iPhone) [US]:2023/03/07(火) 20:03:30.69 ID:sFB4zFIe0.net

扇風機付いてる上着って実際どうなん

186 :エファビレンツ(愛知県) [CN]:2023/03/08(水) 02:41:59.34 ID:n3KNq85M0.net

>>111
お前がデブなだけだろ野外の土木でも無いより全然マシだわデブ

184 :ダサブビル(福岡県) [DE]:2023/03/08(水) 01:57:39.62 ID:6uphLhXb0.net

>>38
ほんと交通規制伴うやつは連続操業交代制で休まず終わらせてほしい

14 ::2023/03/07(火) 19:07:48.36 ID:YHHJaCH80.net

収入が減るだけじゃ

4 ::2023/03/07(火) 19:03:55.13 ID:CzfY/puq0.net

夜やれとか言うなよ

108 :ビクテグラビルナトリウム(埼玉県) [NL]:2023/03/07(火) 20:25:14.15 ID:TRsR+oos0.net

猛暑日を避けて工期延長、国交省が発注の指針を改定
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00142/01546/

50 :マラビロク(茸) [ニダ]:2023/03/07(火) 19:32:49.96 ID:ujyg3bum0.net

でも工期はそのままな!

って感じ?

54 :ソリブジン(東京都) [ID]:2023/03/07(火) 19:34:00.00 ID:3Y/3SLku0.net

延びた工期の補填次第だろうな
誰がそのツケを払うかで揉めそう

68 :ホスアンプレナビルカルシウム(埼玉県) [GB]:2023/03/07(火) 19:42:21.98 ID:GJ11vOSg0.net

年度初め7月にすればいい

161 :ダルナビルエタノール(東京都) [TR]:2023/03/07(火) 22:36:23.04 ID:zX8aivmu0.net

その猛暑日でオリンピック強行したのはどこの国だよ

132 :インターフェロンα(京都府) [NL]:2023/03/07(火) 21:14:34.98 ID:eL/KnXMv0.net

アホな事言わずに
冷房効いた休憩所を使えるようにすれば良いだけ

123 :テラプレビル(大阪府) [US]:2023/03/07(火) 20:45:50.74 ID:2+d1pW9G0.net

こういうのできるんだったら年度末に一斉に工事開始すんのもやめさせろよw

187 :ジドブジン(茸) [NL]:2023/03/08(水) 02:42:10.97 ID:jJNBuoXA0.net

>>164
昔から夜中の方が道路工事多いんだが…

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d