ウクライナ国防省「ロシアのミサイルも後僅かか」すげぇ!もう勝ち確定じゃん! [971283288]

1 ::2023/02/28(火) 11:42:57.07 ID:a2bkzklO0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
 ウクライナ国防省情報総局は27日、ウクライナを侵略するロシア軍の巡航ミサイルが枯渇し、露軍がミサイル攻撃の戦術を見直しているとの分析を明らかにした。

ロシア国防省が公開した巡航ミサイル発射の様子(ロシア国防省のフェイスブックから)
 情報総局の分析によると、露軍が保有する高精度の巡航ミサイルは現在、100発以下にまで減少している。露軍は全てのミサイルを合わせると数千発を保有しているとみられているが、古いミサイルが多く、実戦で使用可能な巡航ミサイルは一部だという。ロシアのミサイル製造能力は月30~40発以下で、情報総局は「製造量以上にミサイルを使い果たしている」と指摘した。

 侵略開始1年となる24日に合わせ、露軍が大規模なミサイル攻撃を準備しているとの見方もあったが、実施しなかったのは、露軍のミサイルの枯渇が要因だった可能性がある。

 
https://www.yomiuri.co.jp/world/20230228-OYT1T50107/

85 ::2023/02/28(火) 13:21:56.30 ID:IYxBFzqt0.net

>>80
防衛兵器だから首都が無傷だと使えないw
とかいう幼稚な理屈はどこ行ったんだよ間抜けがw

64 ::2023/02/28(火) 13:02:28.16 ID:Ps3UhBsG0.net

>>2
北斗の拳信者か

核兵器は「使用」する前提にない
あくまでも「外交」の為のカードに過ぎん

まあ「使ったら」エンドだ

チビはアホだが核兵器使うほど愚かではない
使えるなら、既に使ってる

22 ::2023/02/28(火) 12:02:21.29 ID:yPWwP+/j0.net

プーチン「もうICBMを使うしか……」

48 ::2023/02/28(火) 12:36:27.88 ID:6gw0erSl0.net

>>46
記事に月産30~40発とかいてあるが?

14 ::2023/02/28(火) 11:51:35.60 ID:2HLdV5Aw0.net

紫雲院殿政誉清浄晋寿大居士
①紫雲院殿:紫雲たなびく、名僧などに付く冠
②政誉:政治において功績があった
③清浄:少しもけがれがなく清らかなこと
④晋:安倍元首相の名前から
⑤寿:永遠の命

戒名でも嘘並べてて草

27 ::2023/02/28(火) 12:06:15.81 ID:YFjh3ayD0.net

どうしてもロシアが劣勢で負けそうだと言わなければいけないの?

60 ::2023/02/28(火) 12:56:34.33 ID:cv6m2+ou0.net

>>58
残念だが、いくらでも輸入できてるよ。制裁参加国が少なすぎだから。

7 ::2023/02/28(火) 11:48:19.37 ID:WhM8JJ2j0.net

ボスのMP0になるまで耐えるみたいな攻略法か

53 ::2023/02/28(火) 12:43:16.29 ID:6HL4QvN50.net

>>6
超軍事大国日本に核爆弾を落としたダメリカの兵器を忘れてないか?日本に山ほどあるわ

63 ::2023/02/28(火) 13:00:49.21 ID:yPWwP+/j0.net

>>60
制裁不参加の国てゴミじゃん。
入手出来る半導体なんて程度が知れた物。
ちなみに中国がロシアに送った中国製半導体は、あまりに不良品が多過ぎでロシアが切れた。

66 ::2023/02/28(火) 13:05:58.25 ID:1t/b2lnJ0.net

>>60
全世界vs米英

74 ::2023/02/28(火) 13:09:39.25 ID:6HL4QvN50.net

>>68
ロシアの場合は世界中にライセンス生産させてるからロシア製に見えるけど輸入したものが多い
それだけ簡単に生産できて使い勝手の良い兵器が揃ってる

102 ::2023/02/28(火) 17:48:54.38 ID:JhAgj8Qa0.net

化学弾頭を変えればあら不思議
脅威度が一気に増す

90 ::2023/02/28(火) 13:37:28.90 ID:93aWOwHa0.net

残りのミサイルの弾頭は通常にあらず

54 ::2023/02/28(火) 12:43:48.39 ID:KzsL9zPn0.net

同じ事何度も何度も

認知症か?

36 ::2023/02/28(火) 12:15:46.47 ID:ZzYZif6v0.net

>>2
UNOで、そこそこいいカードが底をつきたと思いきやドロー4がじゃんじゃか出てくるパターン

29 ::2023/02/28(火) 12:11:05.93 ID:V4gKwZ6h0.net

ベンツの放棄した工場で中国車作るってテレ朝でやってたな。ロシアでは激安ベンツもどきが発売間近。

9 ::2023/02/28(火) 11:48:36.04 ID:tFbiNg7B0.net

下町ボブスレー

73 ::2023/02/28(火) 13:09:15.45 ID:jyenjpA/0.net

>>64
防衛兵器だから首都が無傷だと使えない
悪くて首都に対する核攻撃が「予測」されないとダメ

ウクライナがロシア領に進軍しモスクワまで後100キロ!とかモスクワ大空襲なら使うよ

11 ::2023/02/28(火) 11:50:14.62 ID:C4l+ulAX0.net

>>2
核ミサイルって使える状態にしておくためには莫大な費用がかかるのぜ?
そしてロシアはGDP韓国なみのくせに横領天国だ
答えはわかるな?

99 ::2023/02/28(火) 15:21:07.37 ID:dT2iTJo/0.net

なんで日本の義勇兵さん達は全員撤退したの?

76 ::2023/02/28(火) 13:12:33.77 ID:IYxBFzqt0.net

>>74
また意味不明な陰謀論を頭プーアノンが言ってるよw

もし仮に見分けがつかないのが事実ならお前はロシアがミサイルを輸入しているという証拠を持ってないだろバカがw

51 ::2023/02/28(火) 12:41:46.32 ID:QXkOVJoQ0.net

月100発の攻撃が月3~40発になるだけでは…

まあ、希望が無くば戦い続けられんだろうが

72 ::2023/02/28(火) 13:07:52.57 ID:PcKM+FeI0.net

悪さしかしないコイツラ死ねばいいのに

38 ::2023/02/28(火) 12:18:09.98 ID:1Prl7JMq0.net

兵器に関しては支援国の多いウクライナが有利だな
人員ぐらいか

75 ::2023/02/28(火) 13:10:53.06 ID:vZATxjg/0.net

チャンコロミサイル搬入しそう

98 ::2023/02/28(火) 15:01:55.55 ID:9IosZFiG0.net

>>96
だから徐々に制裁を強化していく

83 ::2023/02/28(火) 13:19:35.51 ID:4XrknTRB0.net

>>24
ちゃんと記事読めよ
「高精度のミサイル」つってんだろ
そりゃ無差別殺戮用のメクラ撃ちの砲弾は作れるよ

80 ::2023/02/28(火) 13:18:25.83 ID:jyenjpA/0.net

>>77
ソ連が核ミサイル基地作ろうとしたからだが?
核ミサイル基地のあるところは本土と同じ扱いだぞ
アメリカの戦略原潜探して攻撃仕掛けるのと変わらないだろ

13 ::2023/02/28(火) 11:51:33.82 ID:rr4yZ9HZ0.net

去年の4月に枯渇するとか言ってたよなwで年末でロシアの弾薬は無くなった!言って
年明けウクライナ全土に最大規模の爆撃と空爆うけてたな

71 ::2023/02/28(火) 13:07:44.95 ID:IYxBFzqt0.net

親露バカのみなさんへ

実際にイスカンデルもカリブルも在庫が尽きてるので、Kh-101ももう碌に残って無いよ。使用されてるミサイルの種類が段々と変わってる事実を見なきゃいけない。

21 ::2023/02/28(火) 12:01:39.57 ID:C4l+ulAX0.net

>>18
希望的観測を色々差し引いて考えても
ロシアが実際に発射できる核ミサイルなんてせいぜい10発くらいだろ
それは多分十中八九、NATOに向けられるから日本には来ないよ
核ミサイルのメンテナンスと維持はそれくらい割に合わない無駄飯ぐらいだ

77 ::2023/02/28(火) 13:13:40.47 ID:IYxBFzqt0.net

>>73
はぁ?
キューバ危機はじゃあなんで起こったの?

79 ::2023/02/28(火) 13:15:46.20 ID:IYxBFzqt0.net

>>78
ウクライナのミサイルがロシア製なのと現状のロシアがミサイルを輸入しているという事実には何の関係もない

池沼かよテメー?

69 ::2023/02/28(火) 13:07:03.07 ID:PcKM+FeI0.net

里親詐欺の在日がミサイル部品の密輸のふりして息のかかった里親団体の話をしているスレ

87 ::2023/02/28(火) 13:29:40.29 ID:zCgRDUGS0.net

防衛兵器でもアメリカは防衛のために日本に核を落としてるしな

18 ::2023/02/28(火) 11:56:19.66 ID:zCgRDUGS0.net

>>11
希望的観測ほど愚かなことはない

67 ::2023/02/28(火) 13:06:10.05 ID:6HL4QvN50.net

>>64
いやプーチン使う気満々だぞ 同じ民族のウクライナには落とさないだろうが
日本の本州には躊躇いなく落とせる

45 ::2023/02/28(火) 12:34:24.11 ID:IYxBFzqt0.net

親露パヨク君ピンチw

10 ::2023/02/28(火) 11:48:59.26 ID:A51UWQnj0.net

あばんがるど

35 ::2023/02/28(火) 12:15:08.98 ID:mHVzXgZ70.net

ソ連も今のロシアも、北朝鮮と同じでハリボテ国家だったというオチか

26 ::2023/02/28(火) 12:04:59.79 ID:9IosZFiG0.net

>>24
半導体が入らない
西側から輸入した工作機械のメンテもできない

31 ::2023/02/28(火) 12:13:18.04 ID:EDL10b+Y0.net

>>29
中国語がガッツリ書かれてる部品使ってたな
中国も制裁食らったらええんや

101 ::2023/02/28(火) 17:20:28.41 ID:d4YthD9Q0.net

露敗因
ロシアん美女戦術が、ウクライナには効かないのが真の原因。

6 ::2023/02/28(火) 11:47:35.60 ID:7Ytf/gbx0.net

ロシアですらこれなんだからさ日本が戦争したら速攻干上がるんじゃね?

5 ::2023/02/28(火) 11:47:16.08 ID:jpy1895n0.net

ポーションやハイポーション使いまくってエリクサーしか残ってない状況?

91 ::2023/02/28(火) 13:45:09.31 ID:9IosZFiG0.net

>>86
概要んとこ

25 ::2023/02/28(火) 12:04:16.47 ID:9IosZFiG0.net

>>21
即応核ミサイルは150発と見込まれてる
ここらが限界だろ
アメリカはSLBMだけで1200発あるが

59 ::2023/02/28(火) 12:55:11.99 ID:9IosZFiG0.net

>>49
長崎大学
https://www.recna.nagasaki-u.ac.jp/recna/nuclear1/nuclear_list_bn/nuclear_list_202006/russia202006

即応体制のミサイル数ね
ちょっと数字変わってて160基になってた

また15分以内で発射可能となる警戒態勢(ハイアラート)にあるロシアの弾道ミサイルは約160基で、その多くが ICBM と推定されている(Kristensen, Hans M. 2017)

82 ::2023/02/28(火) 13:18:38.46 ID:9IosZFiG0.net

>>62
そういうのを放置してると
トルコも〆られる

52 ::2023/02/28(火) 12:42:12.99 ID:IYxBFzqt0.net

>>48
根拠ゼロ

32 ::2023/02/28(火) 12:13:44.85 ID:70ilw/QS0.net

核は?

84 ::2023/02/28(火) 13:21:13.02 ID:c0HA52Qo0.net

>>64
早く使って欲しいわ 多分そこまで追い詰められるだろ

20 ::2023/02/28(火) 12:00:22.82 ID:x7+1+4UP0.net

寂海王の攻撃を耐えきったから勝ちとかじゃないから・・・
ロシア本土ノーダメだし他国から一気に補充もあるんやで

65 ::2023/02/28(火) 13:04:04.28 ID:cv6m2+ou0.net

>>63
アメリカの半導体も迂回輸入されちゃってるみたいだし。

2 ::2023/02/28(火) 11:43:50.87 ID:DsXpQ9LB0.net

核ミサイルなら数千発持っているのでは?

93 ::2023/02/28(火) 13:52:53.97 ID:Hcd7+Wle0.net

まだウォッカがある🔥

61 ::2023/02/28(火) 12:58:01.55 ID:9IosZFiG0.net

>>60
中共が迂回してるのでこれから〆られる

95 ::2023/02/28(火) 14:03:13.73 ID:yPWwP+/j0.net

>>65
普通に制裁対象だな。
レッドチームとの色分けが進む。

88 ::2023/02/28(火) 13:31:58.14 ID:2xvvV2Jj0.net

イランや
中国からも支援されてる
無人兵器や
弾薬供与
義勇兵の補充もされてるだろね(´・ω・`)

78 ::2023/02/28(火) 13:14:29.28 ID:6HL4QvN50.net

>>76
ウクライナのミサイルすらロシア製なんだから全世界に散らばってるんだってば

30 ::2023/02/28(火) 12:13:10.75 ID:UoxrulKj0.net

ちうごく、きたちょ、べらるーし「ところがどっこい!」

12 ::2023/02/28(火) 11:50:50.95 ID:LIHVwI2R0.net

チェコが作ってるダミーに撃ちまくってるって記事見たな

92 ::2023/02/28(火) 13:49:16.39 ID:tqYNPrc00.net

結局インフラだか変電所だか得意気に攻撃したら
暖冬で誰も困らなかった

の話から全く占領地が動かないじゃん
実質秋から進展してない
夏には弾切れの予測で合ったじゃん

89 ::2023/02/28(火) 13:32:06.18 ID:AwkaCp360.net

まぁ、輸入できていても半導体の質が落ちてるのは確かみたいね。不発とか発射ミスが増加してるようだし。

56 ::2023/02/28(火) 12:47:06.78 ID:6HL4QvN50.net

>>52
中国からも買えるし別に真空管やゲルマニウムトランジスタでもジェット機は飛ばせるんですよ まぁミサイルは真っ直ぐ飛ぶだけだがドローンにしちゃえばいいし

81 ::2023/02/28(火) 13:18:35.83 ID:c0HA52Qo0.net

余計に地獄になりそうだが 主にロシア兵の方が

17 ::2023/02/28(火) 11:55:26.32 ID:C/PM+Lif0.net

>>13
全滅判定と同じでそれ以上使ってしまうと国防に関わるとこまで使ってるんじゃね

57 ::2023/02/28(火) 12:50:23.28 ID:6gw0erSl0.net

>>52
お前の根拠は?

34 ::2023/02/28(火) 12:14:26.88 ID:VUwSkxQ40.net

欧米の支援が入る前にロシアは大規模攻撃の短期決戦に持ち込もうとしたけど失敗したくさいね
しかしこうなると欧米も支援の手緩めるような

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d