欧米供与戦車「3百両超」これロシア軍の戦力完全に超えてるじゃん!? [971283288]

1 ::2023/01/28(土) 12:44:35.66 ID:zC5p86e/0●.net ?PLT(14001)
https://img.5ch.net/premium/1372182.gif
フランス駐在のウクライナ大使は27日、欧米などがウクライナに供与する戦車が計321両になったとフランスのテレビで明らかにした。
ロイター通信が報じた。ウクライナ軍のザルジニー総司令官は300両を求めていた。
ただ、ゼレンスキー大統領は英スカイニューズ・テレビに300~500両が必要と指摘。さらなる軍事支援を訴えた。

https://kumanichi.com/articles/929529

56 :デボンレックス(神奈川県) [EG]:2023/01/28(土) 13:12:34.22 ID:eavYBX1J0.net

>>51
ポーランド辺りに集積して鉄道じゃねえの

16 ::2023/01/28(土) 12:52:32.97 ID:0fyZk33j0.net

あれ?ドローンは?

51 :ブリティッシュショートヘア(神奈川県) [US]:2023/01/28(土) 13:06:19.33 ID:0MMIRdfP0.net

どおやって運ぶのかね
戦車って結構不自由な乗り物なのに

99 :ヤマネコ(ジパング) [FR]:2023/01/28(土) 13:32:24.30 ID:PPXDgi1M0.net

>>2
NATOも持ってるから撃ち合いになるね
一度使えば都市ひとつが木っ端微塵になるけど

ロシアとウクライナの各都市が吹っ飛ぶけど
まあ何とかなるだろ

9 ::2023/01/28(土) 12:49:49.90 ID:FpqMNw3b0.net

これもう世界大戦だろ

8 ::2023/01/28(土) 12:49:47.19 ID:yBtzsS5d0.net

>>3
どうせしばらくは泥濘化で機甲部隊活かせないから

130 ::2023/01/28(土) 14:04:08.88 ID:qYaeCRfw0.net

半分は転売されるからね

88 :コーニッシュレック(岩手県) [US]:2023/01/28(土) 13:27:05.93 ID:mEz/TwGV0.net

>>85
小型核が使われる

133 ::2023/01/28(土) 14:06:28.74 ID:CQJnAipT0.net

>>97
湾岸戦争のときも、エイブラムはヨーロッパでの戦い用に作られた戦車だ
ガスタービンエンジンが砂漠の砂で故障だらけになって全く使い物にならないだろうなんて嬉しそうに言い回る奴がいたなあ

37 :ヨーロッパオオヤマネコ(東京都) [ニダ]:2023/01/28(土) 12:59:22.12 ID:mT/Ih03a0.net

整備兵が足りない

135 ::2023/01/28(土) 14:07:10.10 ID:9pYhasyH0.net

戦車旅団3から4個分だな
それでも集中運用したら戦線に穴ぐらい開きそうだけど

55 :ジャパニーズボブテイル(ジパング) [DE]:2023/01/28(土) 13:11:32.75 ID:tpkmEi2R0.net

>>34
チャド軍はフランスの支援受けて対戦車ミサイル沢山持ってたんじゃなかった?
ジャベリンで頑張ってた去年のウクライナ軍っぽい動きではあるな

111 :ピューマ(茸) [US]:2023/01/28(土) 13:43:23.87 ID:5eyS36d60.net

累計と同時保有じゃ意味が違うだろ

2 ::2023/01/28(土) 12:45:09.56 ID:Jz57zq410.net

ロシアには核があるから

44 :スナネコ(茸) [IE]:2023/01/28(土) 13:02:07.62 ID:MLvXzGlv0.net

>>26
90式がブリキ缶と呼ばれるためには、12式装甲歩行戦闘車が実用化されてないとダメだから

6 ::2023/01/28(土) 12:47:37.18 ID:WCP6dglP0.net

ロシアが本気出したらT-34を年間10000両作ってくるぞ

18 ::2023/01/28(土) 12:52:46.32 ID:IWgLzUsl0.net

>>7
次ぎは韓国でも敵にするのか?

ソ連に対抗するためのNATOでロシアが無くなると存在意義が無くなるぞ

67 :コーニッシュレック(岩手県) [US]:2023/01/28(土) 13:18:45.21 ID:mEz/TwGV0.net

最終的な結果をみればウクライナが勝つことはない

79 :バーマン(千葉県) [US]:2023/01/28(土) 13:22:34.63 ID:ZxRVLBzm0.net

>>73
そんなキャラだもんなポーランド

149 ::2023/01/28(土) 14:21:53.79 ID:Ks3Oth490.net

マヌケなロスケが死ぬたび笑顔でカウントしてやるわ

144 ::2023/01/28(土) 14:14:33.26 ID:88f14gCA0.net

>>142
ウクライナ海軍は壊滅しててウクライナ側に揚陸艦がないやん

84 :しぃ(ジパング) [US]:2023/01/28(土) 13:24:59.08 ID:88f14gCA0.net

>>83
いや
アメリカが嫌がってるソース

129 ::2023/01/28(土) 14:03:28.15 ID:3f+dMTx80.net

自国を手薄にしちゃって大丈夫かね

54 :ハバナブラウン(大阪府) [US]:2023/01/28(土) 13:10:04.61 ID:tikI2e300.net

幾ら持っててもロシア本土に攻撃出来ないんじゃあねぇ

75 :コドコド(東京都) [DE]:2023/01/28(土) 13:21:10.57 ID:uqlc+WyM0.net

>>67
今時武力戦争に勝ち負けなんざなさげだが、
とりあえずロシアが数十年は泥を啜ることになるのは確定だな
百年?

57 :ボルネオヤマネコ(岐阜県) [US]:2023/01/28(土) 13:13:08.46 ID:XlHtHl+70.net

そんな都合よく兵站が機能する訳無いだろ!
使い捨て必至、中東の高級車レベルや

118 ::2023/01/28(土) 13:51:15.79 ID:CQJnAipT0.net

>>48
アメリカはエイブル戦車
イギリスはセンチュリー21戦車

114 ::2023/01/28(土) 13:47:03.62 ID:88f14gCA0.net

>>110
防備の固いところを無理に突破はしない
そのための不整地走行能力だよ

95 :リビアヤマネコ(ジパング) [KR]:2023/01/28(土) 13:30:19.76 ID:YYQOBHa90.net

>>88
はいはい

142 ::2023/01/28(土) 14:13:17.66 ID:CQJnAipT0.net

>>140
オデーサから300キロ程度だよ

39 :サバトラ(ジパング) [IN]:2023/01/28(土) 13:00:49.82 ID:VgcsGujr0.net

ロシアは戦力の小出し小出しで撃破されてるな。参謀がレベル低いんだろう。出そうと思えば戦車数千両は出せるのに。シベリア軍団の半分を投入すれば2週間で終わるてましょう。まさかプーチンが作戦立ててるわけじゃなかろう。

45 :ジョフロイネコ(千葉県) [ニダ]:2023/01/28(土) 13:02:08.64 ID:6GrxyteZ0.net

>>26
ウランメッシュがなくても材料工学が得意分野の日本の複合装甲がブリキってこたなかろうよ。

141 ::2023/01/28(土) 14:13:08.42 ID:1fCcb1V+0.net

>>132
性能は良くても補給や教育が複数化するデメリットがあるし、
開戦から見てると戦車と戦車で戦う機会なんて早々無いから、
デメリットを承知の上でそこまでしないと危ういって事だと思うが。

81 :ピューマ(東京都) [US]:2023/01/28(土) 13:23:36.02 ID:bhKiCZRf0.net

お代官様「お主もワルやのおw」

82 :オセロット(東京都) [ニダ]:2023/01/28(土) 13:23:58.07 ID:4jEeQntq0.net

>>69
そのレストアに必要な物資禁輸くらってるし保存状態悪すぎて復旧も無理だぞ
だからインドから修理で預けられた戦車借りパクして戦う羽目になってる

85 :リビアヤマネコ(ジパング) [KR]:2023/01/28(土) 13:25:44.81 ID:YYQOBHa90.net

肝心のレオ2は100程度だろ?
確かにt-90なんかより圧倒的
ロシアのt-90はあと360両らしいし、T80は全く歯が立たないからロシアは困るだろうね

93 :トンキニーズ(東京都) [EU]:2023/01/28(土) 13:29:03.01 ID:5xEurcjS0.net

>>33
隣の戦車の搭乗員の屁の音が聞こえる

127 ::2023/01/28(土) 14:01:28.96 ID:P9VXi06J0.net

>>126
それが本当なら戦車クレクレしなくてもいいじゃん?

154 ::2023/01/28(土) 14:25:08.60 ID:1fCcb1V+0.net

>>143
同じフィールドですぐに相対すればな。

昔のドイツ軍にしろ今回のロシア軍にしろ重装甲車両は回収出来なくて放棄ってのは多いが、
消耗品とかが複数化すると、その手の軽微な損耗でも回収・修理・再配備が出来ないってのが多くなるんだよ。
特に長期化すればそう言うのが顕著になってくる。

125 ::2023/01/28(土) 13:58:43.92 ID:m3Zc2qss0.net

>>98
ひろゆきの真似して頭悪そうw
少数派がひろゆきの言い方真似しても意味ないんだよ

96 :バーミーズ(東京都) [SE]:2023/01/28(土) 13:30:48.59 ID:nT4eOWhJ0.net

>>36
アメリカの指示は東は遅滞で南進だよ。あと渡河ではなく揚陸でしょ。

5 ::2023/01/28(土) 12:47:36.76 ID:IWgLzUsl0.net

そんなにウクライナは劣勢なのか?

21 ::2023/01/28(土) 12:53:43.18 ID:27CBKidP0.net

>>17
90式と10式の実戦テストやってほしいな

116 ::2023/01/28(土) 13:49:36.58 ID:CQJnAipT0.net

>>69
化石級の博物館レベルのポンコツかよ

48 :サビイロネコ(大阪府) [US]:2023/01/28(土) 13:03:22.33 ID:Q7rLsERT0.net

レオパレス2とか相手が勝手に逃げていきそう

52 :ペルシャ(京都府) [TW]:2023/01/28(土) 13:08:40.02 ID:HNOH0xVt0.net

長年訓練受けた正規部隊が運用するのと違うからなあ…

138 ::2023/01/28(土) 14:09:57.92 ID:buLXIjKg0.net

>>2
に、日本には9条があるから

50 :ピクシーボブ(大阪府) [UY]:2023/01/28(土) 13:06:18.26 ID:/dXHoCjY0.net

>>46
CIA所属の軍事顧問はウクライナにすでにいるだろうな

124 ::2023/01/28(土) 13:58:35.65 ID:88f14gCA0.net

>>121
そんな詳細は当事者でなければ知りようなないだろ
ここで持ち出す方がおかしい

155 ::2023/01/28(土) 14:25:34.80 ID:0NIpzS0b0.net

はっきり言ってロシアの防空網敷かれた陣地に
突っ込んだらそれこそロシア自慢の対戦車ヘリで
ボコボコだと思う

92 :ペルシャ(東京都) [US]:2023/01/28(土) 13:27:59.98 ID:cJAq2O470.net

>>18
次は中国w

106 :スコティッシュフォールド(ジパング) [PL]:2023/01/28(土) 13:36:51.82 ID:waUWYSZC0.net

戦車厨はドンバス旅行に行きたくて仕方ないだろう。

105 :コーニッシュレック(岩手県) [US]:2023/01/28(土) 13:36:12.43 ID:mEz/TwGV0.net

日本人はこないだ森さんがロシアが負けるとは思わないって言ったらブーイングしたよな

いつからそんなに頭が悪くなった?

91 :しぃ(ジパング) [US]:2023/01/28(土) 13:27:41.08 ID:88f14gCA0.net

>>89
ソース
何かしらの報道でみたんだろ?
貼ってくれよ

41 :縞三毛(愛知県) [US]:2023/01/28(土) 13:01:30.50 ID:STfcZyCs0.net

>>33
断熱材入ってない極悪仕様要らない

70 :バーマン(千葉県) [US]:2023/01/28(土) 13:19:44.62 ID:ZxRVLBzm0.net

たぶんポーランドにミサイル飛んでくる
で、NATOは何も出来ない

77 :サイベリアン(光) [US]:2023/01/28(土) 13:22:00.66 ID:2DHnOlaN0.net

>>14
T-72はブリキ缶だぜ

147 ::2023/01/28(土) 14:19:16.01 ID:CQJnAipT0.net

>>144
揚陸艦なんかいらん
在るものをつかつて運ぶだけで良くなってる
ウクライナ国内にロシア軍は出払っているからクリミア半島には殆ど戦力が残されていない

セバストポリを占領すれば戦争は終わる

98 :コーニッシュレック(岩手県) [US]:2023/01/28(土) 13:32:16.06 ID:mEz/TwGV0.net

頭悪いやつは理由や大義を求めるよな
違うだろ、勝てるところには強くでて勝てないところには頭を下げる

ウクライナは勝てると思ってたのかな?

103 :ヤマネコ(ジパング) [FR]:2023/01/28(土) 13:34:31.65 ID:PPXDgi1M0.net

>>88
へー
小型核面白そう、ぜひ撃ってくれ
楽しみ

53 :アジアゴールデンキャット(兵庫県) [KR]:2023/01/28(土) 13:09:40.40 ID:U5TcRAyF0.net

もうウクライナなんて国は存在しない
英米の軍隊がウクライナ軍を名乗ってる

120 ::2023/01/28(土) 13:54:23.32 ID:9HBWS+gJ0.net

ボルシチも…ピロシキも…尽きましたア…!!

30 :ピューマ(千葉県) [MX]:2023/01/28(土) 12:56:25.85 ID:lKBvQdYR0.net

>>7
じっくりロシアの若者を殺し続け戦後の復旧を絶望化させる弱火調理を選択したんだろう

78 :スコティッシュフォールド(愛媛県) [AU]:2023/01/28(土) 13:22:07.04 ID:XfYbzYnv0.net

>>74
え?
そんなソースある??

74 :バーマン(千葉県) [US]:2023/01/28(土) 13:21:03.25 ID:ZxRVLBzm0.net

>>40
アメリカが一番やりたがらない戦争が海戦だもんな

13 ::2023/01/28(土) 12:51:50.85 ID:BvSO5sU70.net

>>2 使いたくても使えない核がな!w
私としては使ってくれた方が何かと面白い展開に成ると思っているけど!w
ヘタレロシアには無理かなぁ~w

76 :コーニッシュレック(岩手県) [US]:2023/01/28(土) 13:21:59.32 ID:mEz/TwGV0.net

>>75
20年ぐらいだろうな

43 :ラガマフィン(大阪府) [US]:2023/01/28(土) 13:01:47.77 ID:IanOByaP0.net

>>1
国も人も追い込むとどうなるか歴史が証明してるのに人類って馬鹿だな
まぁ核戦争まで見えたわ

136 ::2023/01/28(土) 14:07:46.48 ID:uawpYOUs0.net

いくら戦車持ってようがロシアへ進軍しないなら何の意味もない
破壊されたらまた作ればいいだけ

11 ::2023/01/28(土) 12:50:55.78 ID:CfQFMoRx0.net

>>6
急いで造れ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d