【NHK】割増金請求制度について「視聴者の理解を得て支払ってもらうのが筋。むやみに使わない」 [329591784]

1 ::2023/01/24(火) 19:30:38.54 ID:iekzPPsU0●.net ?PLT(13100)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
NHK経営委員会の森下俊三委員長は24日、NHKが受信契約に正当な理由なく応じない人に割増金を請求
できる制度を4月に導入することについて「視聴者の理解を得て支払ってもらうのが筋。制度として入るから
と言って、むやみに使うというものではない」と述べた。定例の委員会後に記者団の取材に応じた。

また森下氏は、24日で会長退任の前田晃伸氏について「大改革に真剣に取り組んでいただき敬意を表した
い」とした上で、25日に新会長就任の稲葉延雄氏に対し「改革で生じた副作用については直してほしい」と求
めた。

https://nordot.app/990559809962524672

76 :オリエンタル(東京都) [NO]:2023/01/24(火) 21:45:15.96 ID:dra7V5bz0.net

政府との癒着が凄過ぎる

69 :ターキッシュバン(ジパング) [US]:2023/01/24(火) 21:30:27.71 ID:QUKDfV2j0.net

理解出来なければ払わなくていいという事だな

28 ::2023/01/24(火) 19:51:39.38 ID:ZKCLO1IZ0.net

NHK営業サービス(株)おせーな

81 :サーバル(愛知県) [ニダ]:2023/01/24(火) 22:19:30.64 ID:3jvsOSpS0.net

そもそも契約して無い人から金取ろうとすんなや

41 ::2023/01/24(火) 20:02:05.68 ID:Qmu4yJXk0.net

電波ヤクザ

45 ::2023/01/24(火) 20:04:57.79 ID:Ih++9TIv0.net

中韓に無料で垂れ流してるのが理解出来ないから払いたくないです
何で反日国の人らがタダ見する為に日本人が製作費払わなならんのです?
この問いにきちんと答えてください

13 ::2023/01/24(火) 19:36:34.52 ID:jF8D33qR0.net

理解する気はないよクソ放送局

99 ::2023/01/25(水) 15:27:45.32 ID:Azy+GVWd0.net

テレビ持ってないから、やりたい放題やって反感を高めてほしい

7 ::2023/01/24(火) 19:33:30.58 ID:lzJRqmW00.net

NHKの集金人とかみてれば容赦なく金取りに来ると思うぞ
企業体質なんてそうそう変わらん

64 :ベンガル(北海道) [US]:2023/01/24(火) 21:11:20.60 ID:RvS4GTTd0.net

おいおい、俺はNHKの社員の給料が公務員並に下がるまで支払うつもり無いからな
支払えと言うならおまえが俺の視聴料を倍額で支払っておけ
公務員並に下げるなら年間1000万円下げないとなら無いけど、それだけあったら俺個人どころか、町内、区内の視聴料全額支払えるんじゃないか?
おまえが支払っておいて問題無し

31 ::2023/01/24(火) 19:53:37.37 ID:mw7knpwt0.net

なんでこんな滅茶苦茶な組織が許されてるんだろうな
嫌になりわ

4 ::2023/01/24(火) 19:31:58.28 ID:sqef9CO/0.net

別に好きにしていいよ、TV捨てたから

91 ::2023/01/25(水) 07:09:16.52 ID:KZY/9Vt40.net

>>90
たしかハガキを送って解約手続きができるんじゃないか

47 ::2023/01/24(火) 20:07:29.57 ID:DUXqw8gP0.net

アクメツ早く来てくれ😩💨

55 ::2023/01/24(火) 20:21:43.29 ID:16MgWL7c0.net

子会社使ったりグッズ売ったりで他でも収益上げてるだろ。

22 ::2023/01/24(火) 19:46:59.58 ID:gtH9aT170.net

やくざでさえみかじめ料払えば守ってくれるのに、NHK見ない人にとってはこいつら奪っていくだけだからな

68 :ソマリ(SB-Android) [CN]:2023/01/24(火) 21:19:13.90 ID:BVUBD0nO0.net

まず普通に払わされてることに納得いってないのですが

23 ::2023/01/24(火) 19:47:18.23 ID:KcVxChKP0.net

でもラブホテル代になっていたんでしょう?

38 ::2023/01/24(火) 20:00:29.20 ID:QZLLO9Ux0.net

これも「小さく生んで大きく育てる」とかいうパターンかな

40 ::2023/01/24(火) 20:01:33.13 ID:4U/ilsyR0.net

立花のせいでどんどん悪化してるな

77 :オセロット(新潟県) [US]:2023/01/24(火) 21:49:00.47 ID:j/87OPUj0.net

日本一理解を受けてない組織という

57 ::2023/01/24(火) 20:30:24.36 ID:joDd5Rov0.net

なんでこんな優遇されてんの?
政治家も突っ込まないし

さいあくニース以外はスクランブルかけて価格抑えてよ

80 :ジョフロイネコ(千葉県) [FR]:2023/01/24(火) 22:14:15.23 ID:yfsglW6g0.net

誰が信じるんだよタカリ屋だろ

82 ::2023/01/24(火) 22:55:34.71 ID:DLUfY2Ih0.net

ますますテレビの過疎が加速

16 ::2023/01/24(火) 19:40:45.65 ID:SqhWYDYL0.net

電通と特定の事務所の癒着をやめろ

25 ::2023/01/24(火) 19:48:05.33 ID:Oe5z1bwy0.net

>>1
嘘ばっか

103 ::2023/01/26(木) 10:48:55.23 ID:RtFfhdXO0.net

>>96
なんだ自問自答か

89 ::2023/01/25(水) 02:05:14.51 ID:uR2OdN+10.net

もはやテレビは家にあるだけで金を支払わないといけない呪いのアイテムだろ

24 ::2023/01/24(火) 19:47:23.96 ID:b6XJNi4t0.net

増税に値上げに大変なんだから
こんな無駄はさっさと潰さねばならない。
理解どころの騒ぎじゃない。

101 ::2023/01/26(木) 04:16:01.19 ID:FRB/zH6c0.net

>>39
それ

54 ::2023/01/24(火) 20:19:46.80 ID:YOdPu0KM0.net

テレビ要らないだろ?アホなバラエティーとか見てもしゃあないし
ネットだけあれば良いよ

84 ::2023/01/25(水) 00:06:20.50 ID:ZuMdT5Fe0.net

理解を得ているかどうか世論調査してみてはどうか

17 ::2023/01/24(火) 19:42:19.92 ID:4ujvu6W10.net

払って欲しかったら公共放送らしい番組作れよ
ジャニーズ、芸人、チョンは要らねえ

66 :バリニーズ(茸) [JP]:2023/01/24(火) 21:14:47.74 ID:LbgQbnv40.net

チューチュー

90 :スナドリネコ(愛知県) [US]:2023/01/25(水) 05:04:21.87 ID:7Pc+6SVS0.net

亡くなった父親の家の受信料解約したいけど全く電話がつながらないわ
累計3万くらいになってる
定期的に早く払え通知がきてる

96 ::2023/01/25(水) 09:44:11.06 ID:oyWBGBY70.net

今日、DMにある電話窓口に連絡した。
俺「毎月のようにリモートワークの途中に訪問員が来て邪魔される。」
俺「やりとりがリモートワークのZOOMに音声入るリスクがあるでもテレビが無いのだ。」
俺「2度とくるなといっても毎月のようにくる」
俺「昨日DMも郵送されて来た」
NHK「受信装置の状況が変わることもありますから」
俺「現在でも70-80%の家庭がTVを装備している中で、妻子いるのに10年以上テレビを頑強に置かない家庭を毎月訪問してテレビありますかねと言ってリモートワーク邪魔するわけ?」
俺「DMもう送りません。訪問員も来ません」

35 ::2023/01/24(火) 19:58:18.29 ID:wq0nqwoM0.net

儲けようとしてんじゃねぇ

44 ::2023/01/24(火) 20:04:54.41 ID:lan8cb3l0.net

納得して払ってもらうと言うなら
番組の最後に製作費出せ
アナウンサーの横に年収も出しとけ

73 :アメリカンショートヘア(埼玉県) [CN]:2023/01/24(火) 21:37:39.35 ID:K1rPcoTK0.net

理解が得られるわけないだろ
いらない電波買えよって・・・

48 ::2023/01/24(火) 20:11:31.73 ID:42q4Jm460.net

がんばれ立花
がんばれガーシー

59 ::2023/01/24(火) 20:32:41.68 ID:3vQNr4tR0.net

>>58
わざわざテロップ消せと電話したバカだけ対象だからそれ以外は気にしなくていいよ。

111 ::2023/01/27(金) 00:16:54.79 ID:w9R2u6ba0.net

有権者がこんな組織の存在を許してる

結局バカなのは有権者

72 :カナダオオヤマネコ(千葉県) [US]:2023/01/24(火) 21:33:09.30 ID:6magNqX50.net

一般の有料放送なら「タダ見しないようスクランブルかけました!」となるのにNHKときたらもうね

20 ::2023/01/24(火) 19:44:26.26 ID:BSMPLg/A0.net

TVer充実してきたしテレビ捨てて解約するか

50 ::2023/01/24(火) 20:14:15.60 ID:enBS0wE80.net

スクランブルはよ

27 ::2023/01/24(火) 19:50:50.57 ID:zjzufsed0.net

理解して払う馬鹿がいるわけがない
そんな奴は最初から払っている
頭がおかしな人なんだろうなw

65 :アフリカゴールデンキャット(茸) [US]:2023/01/24(火) 21:11:47.15 ID:iSDe1YKy0.net

リストラしてどうしても切れなかった全社員は最低時給まで下げろ

108 ::2023/01/27(金) 00:04:26.20 ID:/9VnOwjZ0.net

電波の押し売り野郎を理解しろというのが無理筋

67 :ベンガル(北海道) [US]:2023/01/24(火) 21:16:08.86 ID:RvS4GTTd0.net

>>64
年間1000万あったら、10000000÷12÷2000円=6万世帯分
6万世帯分の視聴料支払えるわ
NHK社員のおまえが、俺の住んでる市の全世帯分の視聴料支払っておけば、公務員並の給与になる、それでよし

95 ::2023/01/25(水) 09:33:01.05 ID:uYEHHqe10.net

脅しとしていくらでも使えるやろ

75 :しぃ(糸) [IR]:2023/01/24(火) 21:41:19.62 ID:59UoEzOy0.net

国の機関でもないのに放送法でガチガチに守られている
そして国の機関でないから受信料をジャブジャブドブに流している
日本ダブスタ協会

88 ::2023/01/25(水) 01:59:09.60 ID:aRTbr30/0.net

テレビ離れが止まらない

88 ::2023/01/25(水) 01:59:09.60 ID:aRTbr30/0.net

テレビ離れが止まらない

29 ::2023/01/24(火) 19:52:15.88 ID:quDrP22/0.net

>>8
了解

94 ::2023/01/25(水) 09:28:16.80 ID:FjGIwXyH0.net

オレの代になったらテレビは捨てるから払わない

8 ::2023/01/24(火) 19:33:42.51 ID:ZiJbFqv30.net

テレビあっても無いっていえば良い
部屋の中に入って確認なんてできないんだから

116 :ベンガル(茸) [ニダ]:2023/01/27(金) 11:14:48.59 ID:BmnvDfsf0.net

>>115
俺もそのうちチューナーレスにしようと思うわ
民放もクソ番組ばっかりだし
サブスク入った方がマシだわ

62 :黒(東京都) [US]:2023/01/24(火) 20:55:42.93 ID:KhyntW/a0.net

NHKBSでUFCのノンナンバー大会を放送しろ。

10 ::2023/01/24(火) 19:34:35.33 ID:u66bEYgI0.net

スクランブルかければすぐに理解してもらえるじゃんw

61 :ライオン(大阪府) [US]:2023/01/24(火) 20:54:15.46 ID:z6ht+vRH0.net

今年のクソみたいな大河どうにか城

56 ::2023/01/24(火) 20:30:06.56 ID:JHnYdgcG0.net

え?余ってるんじゃなかった??
給料減らせよ

52 ::2023/01/24(火) 20:15:49.97 ID:aKiCy34s0.net

結局、国営化またはスクランブルようって本気で言う奴が皆無なんだから、何も期待しない

43 ::2023/01/24(火) 20:04:11.55 ID:VtcmBj7M0.net

そもそも見たい人間が契約して見れるようにするってのが筋だろ
暗号化もしてない電波を全国に垂れ流して受信できたら金払えとか押し売りをやめろ

18 ::2023/01/24(火) 19:42:53.99 ID:nhRcwTDr0.net

脅迫に使うだけだからな。核と同じ。

105 ::2023/01/26(木) 11:29:28.06 ID:dRQMRGJn0.net

とりあえずこのニュースでびびって契約するやつだけがターゲットやろ
実際にNHK職員が家に入ってテレビの確認なんて不可能

58 ::2023/01/24(火) 20:31:01.59 ID:C8WX99K60.net

言うても契約してない人からは取れないじゃん

14 ::2023/01/24(火) 19:37:41.93 ID:qZAR12S/0.net

俺はそもそもNHKの視聴者じゃない件

104 ::2023/01/26(木) 10:51:39.67 ID:t0NH8GaV0.net

チューナーTVは今後絶滅しかけて売れ残り商品となる
「え~!年二万五千のサブスク~?」
個人的にはPCモニタが一番使いやすいが

79 :ヨーロッパオオヤマネコ(茸) [ニダ]:2023/01/24(火) 22:09:00.72 ID:l6BkmRZW0.net

NHKの内部留保600億だって、渋谷の建て替え費用1700億円であの国立競技場より高いって、マジでこのまま言いなりなのか?国民は無力なのか?

70 :エジプシャン・マウ(東京都) [ニダ]:2023/01/24(火) 21:31:16.55 ID:5jt/m7S00.net

893

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d