東京の休日「新宿.渋谷.池袋.上野.銀座.新大久保.六本木.自由が丘.吉祥寺」大阪人「梅田か難波」 [796594164]

1 ::2023/01/22(日) 00:20:24.01 ID:geHhsa4Y●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
https://www.enjoytokyo.jp/article/110460/

「ヒマな休日、何しよう?」大人の一人遊び10選
公開:2022年04月29日
予定のない休日。「どこか行きたいな」「何かしたいな」と思っても、一人家でゴロゴロしていたら一日が終わってしまった・・・なんてことありますよね。そんな時のために、「一人遊び」の素敵なアイデアはストックしておきたいところ。今回は「ヒマな休日」を充実させるための10の過ごし方を紹介します。

42 ::2023/01/22(日) 00:52:23.06 ID:WGADdmTs0.net

>>25
USJはあやめ池の巨大版

116 ::2023/01/22(日) 05:29:53.64 ID:o6V6SFD90.net

なぜこの中に新大久保が入るんだよ

158 ::2023/01/22(日) 08:55:34.37 ID:+jcxsbjx0.net

心斎橋・阿倍野橋・京橋・淀屋橋・日本橋

205 ::2023/01/22(日) 11:33:00.26 ID:Xt53+nCN0.net

>>165
そこは大阪も変わらんと思うよ
引っ付いてるとは言えその分、エリアとしては広いから
それぞれのスポットを渡り歩くってのは余りしないと思う
(東京で適切な場所がパッと浮かばないけど、例えば原宿と渋谷が違いからと行き来しないでしょ?)
ただ絶対的な人口が違うから集まる事でエリア全体を活性化させてる側面はあるだろね
東京なんかは分散しないとパンクするか
各スポットの規模が大きいから集まると広大になり過ぎる

180 ::2023/01/22(日) 09:51:56.67 ID:o6gzGxWC0.net

>>36
有名どころは回ったけどコンクリート建築が多くて残念だった
空襲で燃やされたりしてるし仕方ないのは承知だけど

163 ::2023/01/22(日) 09:12:28.06 ID:QDsNxUwa0.net

>>30
散歩=史跡巡りだな

奈良市民なんで、歩けば遺跡に当たるのよ

83 ::2023/01/22(日) 02:05:55.26 ID:EO1iJB9u0.net

京都奈良神戸あると書いてるけど東京と大阪の話してんだよ。ばかなのか?

297 ::2023/01/23(月) 00:09:37.96 ID:DlhK1FJr0.net

>>296
高野山や比叡山みたいなのか

52 ::2023/01/22(日) 01:07:52.85 ID:CrVse41z0.net

>>1
最近吉祥寺が原宿化してきたわ。。。

38 ::2023/01/22(日) 00:48:50.87 ID:9hneQrRx0.net

>>33
こいつまじで東京来たことない妄想がすげー
山手線と大阪環状線の半径じゃまるで違うよw

201 ::2023/01/22(日) 11:22:32.04 ID:I5eLZ1/M0.net

難波=ミナミじゃないからな
ミナミの中に各スポットが連続してひしめいてるんだよ

299 ::2023/01/23(月) 00:10:33.82 ID:FSlyM0gs0.net

高尾山は山風の屋台村みたいなもんだからなw

214 ::2023/01/22(日) 12:11:16.09 ID:39KXc8Q90.net

>>179
お前、ジパオバとかいうネカマやろ?
そんなもん近畿にしか無いものも幾らでもあるわ。
くだらんな。
それぞれ良いとこがたくさんある、それで良いだろ。

193 ::2023/01/22(日) 10:56:22.39 ID:Yd9fIRpE0.net

>>181
副都心線、大江戸線の出来た練馬駅は今や最強伝説だからな
JRなんて要らんかったんや

桜台には都知事も住んでる

237 ::2023/01/22(日) 15:22:28.23 ID:vv3V14PN0.net

高田馬場が穴場なんだけどなw

25 ::2023/01/22(日) 00:41:08.80 ID:Rg5/DhRm0.net

USJ行くけど?
トンキンは東京タワーでも見に行くんか?

207 ::2023/01/22(日) 11:46:49.71 ID:P/K3v7LU0.net

>>203
木更津で何するの?
アウトレット?ドイツ村?
まあ、それはそれで楽しめるけど

311 ::2023/01/23(月) 09:46:09.02 ID:FSlyM0gs0.net

それはいったことないやつだろw
渋谷は明らかに相手にしてる年齢層が若い
20歳過ぎたらいきづらい

新宿は歌舞伎町やゴールデン街があって本質的にはアダルティ

池袋はオタクやナンパというキーワードがあることがわかってないw

106 ::2023/01/22(日) 03:53:58.49 ID:D2ETqARy0.net

>>104
美術館博物館に当たり外れがどうの言ってる時点で
美術に興味ないの丸わかりだけどニュー速的には
それで正しいかもしれない

196 ::2023/01/22(日) 11:12:07.18 ID:UrBItu+s0.net

>>145
東京民は横浜しかないもんな
千葉や埼玉に行こうという奴はおらん

98 ::2023/01/22(日) 03:18:06.39 ID:dSaluMH90.net

東京はそんなあっちこっち行かないよ

323 ::2023/01/23(月) 16:38:52.94 ID:AEdvrRJm0.net

>>321
ハロウィンやサッカーの試合のあとに群れてる連中は30前後かな?

139 ::2023/01/22(日) 08:04:17.91 ID:Xt53+nCN0.net

>>97
三宮って特段何かある訳でないから
一番近い繁華街が三宮って奴以外は基本的に行かないと思う
一応、中華街があるが規模が小さいからな

14 ::2023/01/22(日) 00:31:37.35 ID:K8odpQW40.net

上野(笑)

ホモとゲイの巣窟ってイメージが強い

216 ::2023/01/22(日) 12:12:57.55 ID:39KXc8Q90.net

>>191
小規模ではない、十分大規模だ。
無駄に大規模ではないと言う話だ。
ここら辺の感覚がお前ら田舎者には理解出来ないんだろうな。

274 ::2023/01/22(日) 22:15:08.18 ID:Nu6neuye0.net

>>272
あれ全国でやってるの?

44 ::2023/01/22(日) 00:55:51.78 ID:9hneQrRx0.net

とげぬき地蔵はけむりを楽しむところ

314 ::2023/01/23(月) 13:23:54.21 ID:NslQwNct0.net

人形町や茅場町もオススメだよ

243 ::2023/01/22(日) 15:32:59.04 ID:vv3V14PN0.net

>>242
今でもあるん?

7 ::2023/01/22(日) 00:26:34.28 ID:vWdjQFS00.net

っぱ阪急大丸梯子よ

296 ::2023/01/23(月) 00:06:07.43 ID:FSlyM0gs0.net

>>293
東日本の方が高山のスケールが大きいからな
北アルプスと言ってもそわそわして変な力が入ってたり、装備が変に不自由分なとんちんかんな人は西日本から来てる人が多い
西日本の山はアクティビティより信仰の範疇での登山になりがちだな

289 ::2023/01/22(日) 23:47:36.08 ID:qIqF1C/e0.net

東京って言っても新宿.渋谷.池袋.上野.銀座.新大久保.六本木.自由が丘.吉祥寺
全部ウロウロする人基本いないよ。

49 ::2023/01/22(日) 00:59:19.67 ID:VPibxlEz0.net

あるぞ
デパートのといれの脇っちょにある休憩所だ
紳士服売り場の階のなんかホームレスと俺だけ

124 ::2023/01/22(日) 07:10:00.78 ID:9hneQrRx0.net

>>120
大阪の田舎者が~w
上野は都心でなく副都心だぞ
都心から出たら街が切れると思ってたのかw

178 ::2023/01/22(日) 09:46:49.96 ID:qOv3ddAj0.net

>>177
ゴミみたいな街ばっかだな

184 ::2023/01/22(日) 10:08:02.54 ID:wp+7dqq30.net

>>25
たまに行くと楽しいぞ

225 ::2023/01/22(日) 12:27:10.77 ID:kekS+UXp0.net

>>179
秋葉原のオタクや電化→日本橋(小さい)
神保町の古本屋→大阪には無いけど京都には多いらしい
合羽橋の調理道具→道具屋筋
日暮里の繊維街→船場周辺(繊維産業の街だけあってこれは日本最大規模)
お茶の水の楽器→楽器街はないけど関西ってバンド多いし店はわりとある方
新宿のレコード→日本橋とアメ村
上野の博物館、美術館→中之島やら天王寺やら万博公園に点在
稲荷町の仏壇→わからんけど関西は仏閣だらけだから仏具屋は多いと思う
下北沢の小劇場→関西にも劇団そこそこあるから点在すると思うけど知らんわ
両国の相撲部屋、ちゃんこや→これはまず無い
浅草橋の人形→松屋町
浅草の鞄や→船場か神戸元町かなあ?

9 ::2023/01/22(日) 00:28:31.32 ID:ynv6lRoQ0.net

京橋は

202 ::2023/01/22(日) 11:22:55.78 ID:S8lvUMhw0.net

>>125
それっぽく撮ってるが、大阪はその写真に写ってる範囲が全てなのよ。写真からズレると何もない。

235 ::2023/01/22(日) 15:03:13.10 ID:U671V5yk0.net

新大久保とか入れてる時点で>>1は地域分断工作員のチョンw

281 ::2023/01/22(日) 23:04:06.05 ID:NzrekuZG0.net

家族と過ごす

266 ::2023/01/22(日) 21:05:29.80 ID:Nu6neuye0.net

昨日久々に銀座行ったらホコ天たくさんいたな

16 ::2023/01/22(日) 00:33:55.64 ID:SyM437Uv0.net

街としては東京の方がはるかに格上だが、局所的な対決なら梅田に勝てる東京のエリアってそんなに無いなと思ったわ

215 ::2023/01/22(日) 12:12:15.57 ID:ARUrvMz+0.net

>>196
さいたまスーパーアリーナに都内からいっぱい客来てるけど
横浜って地方人の観光地でしょ、みなとみらい、中華街、山下公園、って何度も行くところじゃないし
都内住みならわざわざ横浜にいかんでしょ、友人とかがいるなら別だが、でもそれは埼玉千葉も一緒

46 ::2023/01/22(日) 00:56:48.11 ID:tUkMK3b+0.net

上野wwwww

118 ::2023/01/22(日) 05:55:37.94 ID:xcnYmJPE0.net

トーホグが集まってるだけだろ

34 ::2023/01/22(日) 00:47:00.53 ID:yBRNyYXP0.net

休める時は休め

166 ::2023/01/22(日) 09:18:03.85 ID:oiGzrsxQ0.net

>>1
山手線一周ぐるぐる?

210 ::2023/01/22(日) 12:06:13.21 ID:ARUrvMz+0.net

>>15
大須って初詣くらいでしかいかんだろ
あとデパートとかだと栄よりも名駅のタカシマヤに来るんじゃね
イオンは名古屋でも端っこに住んでるのか市外の人間だな

200 ::2023/01/22(日) 11:16:57.11 ID:/kSDxlVA0.net

大阪いたら 京都 奈良に行って 寺社仏閣回りすれば良い
東京では そういうところがちょっと遠い 鎌倉 日光とか

260 ::2023/01/22(日) 18:32:43.72 ID:IAC3TBZ60.net

本当の都民は出かけたりなんかしないから
外に出てるのは田舎者だけ

37 ::2023/01/22(日) 00:48:34.84 ID:N8CHN9zx0.net

>>35
それは東京でも沢山あるやろ
何たら公園とか服部緑地みたいな広い公園が結構市内にあるやろ

117 ::2023/01/22(日) 05:36:18.06 ID:39KXc8Q90.net

梅田と難波周辺が東京の町と比べて巨大すぎるからそれしか無いように思われがちだけど難波だって細分化すれば
難波、心斎橋、アメ村、堀江、船場など色々な街が連続して形成されてるからな。
北は新大阪から南は天王寺辺りまでが大阪の都心部だな。

26 ::2023/01/22(日) 00:41:39.19 ID:K8odpQW40.net

>>17
通なら西成と大正も外せんわな
飽きたらたまに堺や万博などの郊外

87 ::2023/01/22(日) 02:11:47.76 ID:/JWb0mb30.net

大阪京都滋賀奈良の県境って全部山だからね
関東だと全部平地だから広さは比べ物にならんわ

168 ::2023/01/22(日) 09:25:44.06 ID:9hneQrRx0.net

>>164
郊外の自由が丘や吉祥寺と比べることがおかしいだろ
吉祥寺なんて23区ですらないし

154 ::2023/01/22(日) 08:43:19.53 ID:DSc/GkQB0.net

>>141
うん
横浜、鎌倉、湘南、箱根、横須賀みんな神奈川
千葉はディズニー以外なし
埼玉は行かない

21 ::2023/01/22(日) 00:39:24.30 ID:4Gqq0SEn0.net

>>17
これ

204 ::2023/01/22(日) 11:25:13.75 ID:WGADdmTs0.net

>>201
そこまで広げるならハイハイタウンもいれとけ

223 ::2023/01/22(日) 12:20:44.57 ID:5cQcEa2h0.net

>>11
天王寺は動物園や美術館やいろいろあるぞ軽く歩けば日本橋やなんばも近い

69 ::2023/01/22(日) 01:36:57.51 ID:9hneQrRx0.net

金比羅参道はわりと楽しいし
アーケード商店街はなかなか
フェリーで美術館巡りもできる
香川も誉めてやるぞw

146 ::2023/01/22(日) 08:21:21.32 ID:PvAbKb3g0.net

ID:9hneQrRx0のレス乞食っぷりが面白いw

76 ::2023/01/22(日) 01:48:27.79 ID:upROyTSb0.net

結局はどこに行ってもそこでスマホ見つめてるだけ
この真実に俺はもう気づいた

地球のどこまで行こうがLINEしたり2chするって気づいたわ
だったら家で2chしてるのと変わらん
寒い暑いがない部屋でスマホするのが1番いい

そこでマウントするなら自宅がどれだけ広くて快適なマイホームでネットをするかがマウントなんだよな

狭い賃貸に住んでるから外に出てほっつき歩きたくなるんだよ
家が大きけりゃなら家から出なくたって屋上なり各部屋で遊べるから

マウントはマイホームで決まるのよ

92 ::2023/01/22(日) 02:24:02.68 ID:vx6Chk5/0.net

おじさんの俺は新橋一択

71 ::2023/01/22(日) 01:37:29.50 ID:4twHYGne0.net

82 ::2023/01/22(日) 02:04:47.94 ID:m/aUBru10.net

通は戸越銀座からパルム

109 ::2023/01/22(日) 04:09:36.22 ID:4j7H1m7t0.net

近くのサ店で冷コーしばけばええねん(´・ω・`)

157 ::2023/01/22(日) 08:45:23.12 ID:r5+NEYMY0.net

せめて天王寺は+されるだろ。

157 ::2023/01/22(日) 08:45:23.12 ID:r5+NEYMY0.net

せめて天王寺は+されるだろ。

285 ::2023/01/22(日) 23:39:18.09 ID:s28kVsPE0.net

梅田にはダンジョンがあるからな、適当にに掘り進めたんじゃないかってぐらい複雑怪奇。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d