未利用魚シイラを高校生らが美味しく調理 [194767121]

1 ::2022/11/29(火) 14:17:37.15 ID:ac0JBoBn0●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
温暖化による海水温の上昇で、秋田県沖で本来は温暖な海域に生息するシイラの漁獲量が激増している。ハワイでは「マヒマヒ」と呼ばれ高級魚として重宝されるが、
国内では臭みなどを理由に敬遠され市場に流通しにくい「未利用魚」。秋田県立男鹿海洋高の生徒が、おいしく食べて活用しようとレシピを考案した。【猪森万里夏】

 シイラは熱帯や亜熱帯、温帯の海で広く生息する回遊魚で、最大2メートルにもなるといわれる。秋田県の漁獲量は近年どんどん増えており、2017年に0・4トン
だったのが、20年には27・8トンに急増した。ところが身が薄く淡泊なのに加え、鮮度管理が難しく臭みが出やすいのが難点で、国内では廃棄されたり、安価で取引されたりする。

 飲食チェーンを展開する地元企業などと連携し、食を通じてビジネスのノウハウを学ぶ男鹿海洋高の3年生は、漁業者や県水産振興センターなどへの聞き取りから
シイラに注目。酒で臭みを取ったり、スパイスやソースで味付けしたりして、多くの人の味覚に合うようなレシピを考えた。

 今月中旬には、男鹿市の道の駅「オガーレ」のレストランで実際に料理を提供した。準備したのは「イカカレー(マヒボールを添えて)」「マヒチリ丼」「マヒかつ丼」の3種類。
すり身をハンバーグ状にしたり衣をつけて揚げたりして工夫をこらした。当日は2年生ら15人がエプロン姿で、盛り付けや接客を担当した。

 出張で訪れた仙台市の会社員、加藤裕史さん(49)は「くせがなく食べやすい」と笑顔。調理場で盛り付けをした佐々木瑛人さん(2年)は「なじみのない魚だったが、
適した調理法で食べるとおいしいことがわかった。ぜひ食べてほしい」と手応えをつかんでいた。

 秋田県沖ではシイラの他にも温暖な海域に生息する魚がとれている。気象庁によると、20年までの過去30年間で日本周辺の海水温は平均1・19度上昇しているが、
北海道南部から新潟県北部付近までを含む日本海中部の海域では1・80度と最も上昇幅が大きかった。秋田県水産振興センターの担当者は「水温の
変化によるとみられる魚種の変化が県沖では特に大きい」と話す。

https://news.yahoo.co.jp/articles/9ecce19f44541ac87d3bd9f4e6ce4fb5dbeb1813

11 ::2022/11/29(火) 14:22:53.15 ID:WBRbOgNn0.net

秋は刺身でうまいのに

19 ::2022/11/29(火) 14:26:24.57 ID:iP8j72Ov0.net

>>6
新鮮なうちはクセがなくて美味しいよ
記事にも書いてるようにとにかく足が早いのが難点
安定して獲れなければ利用は難しいだろうな

43 ::2022/11/29(火) 14:42:44.10 ID:ZuKwyFUg0.net

弁当屋の海苔弁とかの白身フライとか
マックのフィレオフィッシュはシーラだろ

188 ::2022/11/30(水) 23:44:14.21 ID:DWW7NkBC0.net

>>172
獲物を探し回ってるだけじゃない?
あいつら群でいるし釣られたって認識より獲物を先にゲットされたって認識で周りを探してる気がする

17 ::2022/11/29(火) 14:24:59.54 ID:qDC442ot0.net

>>5
売ってるよな
フライやムニエルうまいよ

33 ::2022/11/29(火) 14:34:10.17 ID:JmLEUbLi0.net

生きた化石なのに

68 ::2022/11/29(火) 14:58:42.88 ID:3QzHP4yA0.net

>>48
日高牛米戦炭牛厶本厶

何かの暗号か?

85 ::2022/11/29(火) 15:07:26.54 ID:CBySTTYs0.net

シイラ・E

119 :膝十字固め(兵庫県) [US]:2022/11/29(火) 15:54:23.97 ID:qM3jXZOB0.net

皮の粘膜に毒があるので下ごしらえ用の調理器具と、最終調理用の調理器具を
わけないと危ない

71 ::2022/11/29(火) 14:59:26.82 ID:nWOjmXvw0.net

>>48
色んな味で楽だしね

42 ::2022/11/29(火) 14:40:53.96 ID:GqkUR8x30.net

>>18
そうなの? ヒラメとか鮭とか、結構いい魚が素材だと思うんだけど。

202 ::2022/12/01(木) 14:35:03.72 ID:pODkCKR/0.net

ブルーノアはよくシイラ発進してた
あいつ宇宙上がってからどうなったんだろ

47 ::2022/11/29(火) 14:46:57.37 ID:7q7lfUga0.net

シイラのフライを大葉入りで揚げて手作りタルタルで食うとめちゃくちゃ美味い

73 ::2022/11/29(火) 15:01:22.20 ID:egoWEXyY0.net

臭みなんてドバドバ入れりゃ何とかなるやろ

156 ::2022/11/29(火) 17:59:59.32 ID:qM3jXZOB0.net

>>154
皮に毒があるんよ

27 ::2022/11/29(火) 14:30:50.31 ID:n48OsCP10.net

腸炎ビブリオで無限下痢嘔吐編だぞ

179 ::2022/11/30(水) 13:20:55.72 ID:e1X/ZCj60.net

シーラE

60 ::2022/11/29(火) 14:54:42.28 ID:+QRe7BIM0.net

>>48
仕上がってんねぇ

110 :ダイビングヘッドバット(茸) [TW]:2022/11/29(火) 15:38:26.89 ID:7GUBG4xA0.net

>>48
舌平目の通称のウシノシタの話と思って読み進めてたら
いつの間にか牛タンの話を読んでたわ

129 :エルボードロップ(神奈川県) [US]:2022/11/29(火) 16:06:39.97 ID:jIPeP60n0.net

蒲焼のたれが余ってたので、白身フライにかけて食べたら
うな丼食べてるみたいでとてもリッチな気分になりました

83 ::2022/11/29(火) 15:05:31.46 ID:b8+7Loij0.net

>>48
いや、ウシノシタのことを言ってんのかと思ったらやっぱ牛たんのこと言ってるな…

143 ::2022/11/29(火) 16:37:47.43 ID:rQ0nbS2r0.net

シイラE

102 ::2022/11/29(火) 15:29:13.92 ID:4NYSd8u+0.net

不味いから何億年も生き残ったって聞いたけど
食べられるのか?

25 ::2022/11/29(火) 14:29:11.12 ID:XUZONtWe0.net

シイラの食べ方なんてしいらない

196 ::2022/12/01(木) 07:02:17.25 ID:xkCanjVF0.net

>>1
そんな魚食べて平気なの?知ーらね

137 ::2022/11/29(火) 16:17:08.32 ID:yUyq2OjP0.net

10 ::2022/11/29(火) 14:22:29.09 ID:jzvBu5Uq0.net

チチタプいいながら叩いて団子にしてカレーとか鍋にいれればいいのでは?
それなら大概のものがそれなりに食べれるよ

170 ::2022/11/29(火) 23:27:12.49 ID:XSY+YO6Z0.net

ナマズを釣ったことあるけど、フライにしたらめちゃくちゃ旨かったな

106 ::2022/11/29(火) 15:32:02.46 ID:3ZZms1Wd0.net

>>97
マリンスポーツ盛んな場所だと年1~2で土左衛門出るからな…
そんな場所に実家あって網元だもんで何度も土左衛門見てきたうちの親父はシャコが食えねえ
みっちりついてんだと

9 ::2022/11/29(火) 14:21:51.19 ID:ypsACkTR0.net

そんな魚食べて
(´・ω・`)シイラんでー、シイラんでー

175 ::2022/11/30(水) 10:07:35.61 ID:sUbq4tlI0.net

日本にもシーラカンス居るのか

87 ::2022/11/29(火) 15:08:34.01 ID:Oj3Yax7z0.net

シイラは工夫しなくても
それなりに美味く食えるんじゃないの

70 ::2022/11/29(火) 14:58:49.66 ID:U13uIFRj0.net

長崎県の平戸で食べたシイラの刺身はおいしかったよ

115 :逆落とし(千葉県) [US]:2022/11/29(火) 15:49:06.66 ID:7yzWs5tQ0.net

ここまでシーラEなし

48 ::2022/11/29(火) 14:47:03.51 ID:1gWa41DN0.net

>>42
日本だと牛の舌を舌平目のムニエルにして
高級料理にしているけど
牛の舌なんて牛のホルモン同様に
米兵は誰も食べないから
戦後の食糧難の頃に仙台に牛の舌を
炭火で焼くようになり
牛タンが名物になった
ムニエルにすると高価な牛の舌も
本来ならゴミを食べているだけ
ムニエルに騙されるのは日本人だけだぞ

142 ::2022/11/29(火) 16:37:22.50 ID:rQ0nbS2r0.net

>>29
いたか・・・

41 ::2022/11/29(火) 14:39:55.30 ID:0nhfV+CV0.net

>>38
ネット記事なんかそんなもん
と思ったら毎日新聞か
でもまぁ納得

193 ::2022/12/01(木) 00:13:29.64 ID:9lRmQrqM0.net

美味しいけど、狙って大量に獲れないから販売が難しい

127 :ハーフネルソンスープレックス(東京都) [IT]:2022/11/29(火) 16:00:31.52 ID:a9zWul9G0.net

>>48
俺もこんなレスが出来るようになりたい
民明書房とも少し違うこのゾクゾク感

18 ::2022/11/29(火) 14:25:58.88 ID:LAjB+MG90.net

>>6
ムニエルってまずい魚の代表的な調理法だよ

124 :閃光妖術(茸) [PL]:2022/11/29(火) 15:58:41.69 ID:VwhADNB90.net

>>120
カジキマグロを釣れるまで待ってる船上料理はシイラみたいよ。
松方弘樹や梅宮辰夫の特番でよくやってたろ

120 :腕ひしぎ十字固め(兵庫県) [ニダ]:2022/11/29(火) 15:54:41.39 ID:CXlwfOvJ0.net

[ ::━◎]ノ ムニエル旨いよな知ぃらんけど.

204 ::2022/12/01(木) 14:41:36.81 ID:pTte/Irg0.net

シイラはみそ漬けや幽庵漬けにすると素晴らしくうまい

174 ::2022/11/30(水) 07:39:24.79 ID:wuNyHAeX0.net

>>172
メバチもだよ
あと、ソデイカも

面白いのは先にメスが掛かるとオスも掛かるが、先にオスが掛かるとメスはサッサと消える
情が薄いんだね(´・ω・`)
人間の女みたいだ(笑)

101 ::2022/11/29(火) 15:28:15.32 ID:pMryYfQi0.net

俺は食ったことないけど
友達の地元は普通に食うって言ってたな

191 ::2022/11/30(水) 23:50:25.82 ID:w1buucok0.net

>>27
真水で洗え

140 ::2022/11/29(火) 16:33:34.05 ID:BDwiV8sr0.net

ミイラ?

177 ::2022/11/30(水) 12:25:20.54 ID:7I8JJqsQ0.net

オー、シーラ

153 ::2022/11/29(火) 17:52:21.41 ID:mcTv93qI0.net

うまいけどなー

99 ::2022/11/29(火) 15:26:39.62 ID:9bXVlgLn0.net

>>48
改行がこわいw

67 ::2022/11/29(火) 14:57:45.82 ID:PMooScND0.net

臭いんだわ

159 ::2022/11/29(火) 18:38:32.78 ID:t0YFddSz0.net

シイラデヤンス

117 :超竜ボム(光) [KR]:2022/11/29(火) 15:52:00.79 ID:3MMvaaII0.net

>>48
ムニエルって言いたいだけかな

98 ::2022/11/29(火) 15:25:50.87 ID:pSxwDgt/0.net

まあ河口で釣れるボラや黒鯛も食う気しないしな
沖合の魚で食べようと思う最低限がトビウオとシイラあたり

38 ::2022/11/29(火) 14:36:44.66 ID:ScaW+n1o0.net

臭いって具体的にどんな匂いだよ
サメやエイはアンモニア臭だと美味しんぼで見たけど
食いもしないで聞きかじった話で臭いだなんだと言ってんじゃねーよ!こいつマジ記者失格

92 ::2022/11/29(火) 15:17:28.75 ID:nJzPSjQE0.net

>>65
宇宙に出た後の話って、打ちきりになったんだっけ?

84 ::2022/11/29(火) 15:06:12.14 ID:xdYs2ZSN0.net

シーライーストン

132 ::2022/11/29(火) 16:11:46.10 ID:WBRbOgNn0.net

>>119
丸一尾も他の魚と一緒に氷に乗せて売ってるし
大した問題ではない気がするな

95 ::2022/11/29(火) 15:22:21.36 ID:iq/UIniY0.net

>>48
牛タン目的でバッファロー絶滅しかけた国だぜw

23 ::2022/11/29(火) 14:29:03.73 ID:31ZET9qG0.net

普通に売ってるんだが

189 ::2022/11/30(水) 23:47:05.11 ID:jieyQme00.net

漢字が?、?の2つある

64 ::2022/11/29(火) 14:57:17.36 ID:tG9ZcFhQ0.net

>>48
わざとやってんのか知らんが
牛の舌=舌平目

147 ::2022/11/29(火) 17:22:38.17 ID:hCXGDZ2f0.net

ウミガメとかマンタは聞いたことあるけどシイラかぁ

125 :ウエスタンラリアット(茸) [ニダ]:2022/11/29(火) 16:00:14.65 ID:tiw/MuCf0.net

>>124
懐かしい

44 ::2022/11/29(火) 14:45:37.60 ID:FKvOcRbY0.net

シイラなんて、知ぃらないな

207 ::2022/12/01(木) 22:12:02.61 ID:fSkRV6bq0.net

普通にフライとか美味かったと記憶してる

46 ::2022/11/29(火) 14:46:41.37 ID:Fw+cO/Hx0.net

マイヤヒー

176 ::2022/11/30(水) 10:44:36.31 ID:AN6JkLvl0.net

シイラ・カマスならいる

163 ::2022/11/29(火) 20:25:30.06 ID:23ZKT1LJ0.net

シイラと言えばムニエルだった実家では

148 ::2022/11/29(火) 17:23:17.13 ID:y80+kUH/0.net

マンビキかあ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d