日本の原発をすべて再稼働すれば世界のLNGひっ迫を救える模様 [932843582]

1 :サソリ固め(広島県) [KR]:2022/11/03(木) 15:53:33.62 ID:6c2Mi1DE0●.net ?2BP(2000)
sssp://img.5ch.net/ico/purin.gif
(略)

日本の原発をすべて再稼働すれば欧州の足りないLNG量・3000万トンに匹敵 ~欧州のLNGひっ迫を救える
佐々木)この「3000万トン」は、ウクライナ危機で言われていた「欧州の足りないLNG量の相当数に匹敵する」ということです。つまり、日本が原発を全部再稼働すれば、世界的なLNGのひっ迫が解決してしまう。

飯田)日本がすべての原発を再稼働すれば。

佐々木)エネルギー問題は日本国内だけの問題のように考えられているのだけれど、そのくらいの意気込みで再稼働に向けて進めるべきではないでしょうか。全部は無理かも知れないけれど、「我々はLNGのひっ迫を何とかします」と国際社会へ向けて宣言すれば、日本の株はかなり上がるはずです。

飯田)ある意味、日本が世界を救うと。

佐々木)そのくらいの国際的な視点を持って、岸田首相には問題にあたって欲しいですね。

(略)

https://news.yahoo.co.jp/articles/f84290e5a5a71c31bf547e4d0ae58cef22cc8163

82 :フランケンシュタイナー(神奈川県) [US]:2022/11/03(木) 16:34:29.21 ID:IFxhu+1S0.net

イランから石油を買いロシアからガスと石油を買い
原発再稼動と引き換えに原爆持っていいなら

106 :ダイビングヘッドバット(兵庫県) [IT]:2022/11/03(木) 17:11:03.85 ID:zXFat3YF0.net

既得権益者が必死すぎるだろ

77 :TEKKAMAKI(東京都) [US]:2022/11/03(木) 16:31:31.00 ID:50D6j5fo0.net

20 :チキンウィングフェースロック(埼玉県) [US]:2022/11/03(木) 15:59:28.13 ID:FIdU3xPl0.net

原発再稼働は必要だけどLNGはもう逼迫してないだろ

15 :張り手(茸) [ニダ]:2022/11/03(木) 15:57:44.88 ID:+hwmNlY60.net

>>5
既に充分ある

114 ::2022/11/03(木) 17:20:29.56 ID:e71C0A/Q0.net

>>111
というか、合理的な思考が出来ない時点でそんな国衰退して当たり前

167 ::2022/11/03(木) 20:53:12.82 ID:Zds2E1D20.net

>>161
馬鹿だろお前

73 :ローリングソバット(東京都) [BR]:2022/11/03(木) 16:29:21.49 ID:De3gs0R30.net

原発事故を追及した知事や議員を
片っ端から国策逮捕した東京地検が
原発爆破の元凶

73 :ローリングソバット(東京都) [BR]:2022/11/03(木) 16:29:21.49 ID:De3gs0R30.net

原発事故を追及した知事や議員を
片っ端から国策逮捕した東京地検が
原発爆破の元凶

28 :ジャンピングパワーボム(茸) [US]:2022/11/03(木) 16:02:05.61 ID:9NXwVtzz0.net

>>1
やはりパヨクガイジはゴミ糞迷惑だな

181 ::2022/11/03(木) 23:22:38.41 ID:IAZGPUzx0.net

>>105
原発が原因で震災が起きたみたいなコト言うじゃねーかよオモロイなオマエ

136 ::2022/11/03(木) 17:52:26.94 ID:735Xumxp0.net

>>107
あれ,水不足で冷却できないので
稼働できないんじゃ?

72 :ムーンサルトプレス(東京都) [US]:2022/11/03(木) 16:29:08.53 ID:tYpjpXe60.net

日本でフル稼働させたら原発事故があった時には見てみぬふりできて便利だもんな!
欧州から遠いアジアの島国で欧州の電力まで賄ってやるというのはそういうことたよな

157 ::2022/11/03(木) 20:02:41.81 ID:aIH4NnME0.net

ドイツに高値で転売してやろうぜ。

6 :16文キック(新潟県) [US]:2022/11/03(木) 15:54:49.98 ID:ele7uTh/0.net

いい加減にしろ馬鹿
死ね

42 :ハイキック(大阪府) [US]:2022/11/03(木) 16:11:54.79 ID:OVPGgxbZ0.net

何百回でも言う
きっちり管理出来る前提を作って動かせや!!

53 :フルネルソンスープレックス(茸) [US]:2022/11/03(木) 16:18:10.78 ID:DSBITQ/X0.net

>>50
してるぜ!

49 :キチンシンク(千葉県) [ニダ]:2022/11/03(木) 16:14:50.08 ID:9tMPVfbV0.net

>>27
EVシフトってもう無理じゃねえのか。それこそ商用核融合でも実現しねえと全世界総入れ替えなんぞやれんだろ。

140 ::2022/11/03(木) 18:02:29.51 ID:7GeJc5yE0.net

>>121
どこの?

127 ::2022/11/03(木) 17:37:21.50 ID:70m3KGCO0.net

>>5
核分裂なんで…

145 ::2022/11/03(木) 18:08:34.27 ID:IOXSKD/b0.net

補助金なんて出さないで原発再開しますでいいのにな。
アホみたいに電気代上がればお花畑パヨクも目が覚める。
岸田はセンスないよ。

13 :メンマ(光) [US]:2022/11/03(木) 15:57:02.02 ID:+l3PSthg0.net

気の利いたレスが思いつかない

(^-^)ナイワ

122 ::2022/11/03(木) 17:27:24.16 ID:HQU3Db9G0.net

>>105
愛媛や島根に、いつ大地震があったんだよ?
馬鹿じゃねーのかお前

103 :ジャンピングDDT(茸) [GB]:2022/11/03(木) 17:00:24.50 ID:AhYMCACP0.net

>>100

福島原発事故、日本政府(民主党→現:立憲民主党) 米側の支援断る 読売新聞

https://www.afpbb.com/articles/-/2791010?cx_amp=all&act=all

3月18日 AFP】18日の読売新聞(Yomiuri Shimbun)によると、福島第1原子力発電所の事故をめぐり、米政府が原子炉冷却に関する技術的な支援を申し入れたのに対し、日本政府が断っていたことを民主党幹部が17日明らかにした。

 この幹部によると、東北地方太平洋沖地震の影響で福島第1原発が被害を受けことが判明した直後、米政府から支援の申し入れがあったという。ところが原子炉の廃炉を前提にしたものだったため、冷却機能の自力での復旧が可能と考えた日本政府と東京電力は、「米側の提案は時期尚早」として拒絶したという。

 政府・与党内では、この段階で菅直人(Naoto Kan)首相が米側の提案を採用していれば、原発の爆発、高濃度放射性物質の漏えいといった、現在の深刻な事態を回避できたとの指摘も出ているという。(c)AFP

146 ::2022/11/03(木) 18:11:02.53 ID:lrUkasiE0.net

点検しながら順番に稼働していってるのに何でこんなスレ立てるのかな工作員は

131 ::2022/11/03(木) 17:40:33.55 ID:GeNmGM100.net

東京電力のやらかしのせいで動かせていない
地元では一番若いのだけでも動かそうって流れあったのに
スパイでもいるんじゃねーのか

68 :ジャンピングエルボーアタック(鳥取県) [US]:2022/11/03(木) 16:27:04.12 ID:yRFctcUl0.net

世間の目がロシアにむいているうちに中国は台湾に手を出すだろうな

168 ::2022/11/03(木) 21:06:44.35 ID:XGCVZI7H0.net

>>163
ロシアには原発船がある

104 :キングコングラリアット(光) [CZ]:2022/11/03(木) 17:05:36.28 ID:DU7QYfo00.net

もし本当にできたとしてもタダでヒーロームーブしなくていいから

50 :ボマイェ(熊本県) [ニダ]:2022/11/03(木) 16:15:54.07 ID:ln1gyyJo0.net

それ言ったら、まずドイツだかフランスの原発を再稼働すんのがスジじゃね?

137 ::2022/11/03(木) 17:53:45.35 ID:2JUYVC+E0.net

あーよかったね
あーすごいすごい
ウクライナと原発ムラって繋がってたんだねー

166 ::2022/11/03(木) 20:51:41.41 ID:XLq1CviA0.net

>>160
しねーわ馬鹿失せろクソボケが

158 ::2022/11/03(木) 20:14:11.46 ID:4QwgYluP0.net

どうやってどうすんの?さっぱり分からん
日本の原発で欧州のガスコンロに火つけんの?
それとも日本がそれだけガス独占してるの?

173 ::2022/11/03(木) 21:46:42.80 ID:IiYwjNQ00.net

>>169
実験炉で小さいけど「常陽」ある
フランスと協力して、ついでにイギリスアメリカも巻き込んで高速増殖炉を作るべきなんだ
既に中露は動かしてる

37 :TEKKAMAKI(東京都) [ニダ]:2022/11/03(木) 16:08:54.62 ID:ww7JEKx40.net

ついでに核兵器も配備しちゃって

80 :セントーン(茸) [CN]:2022/11/03(木) 16:33:19.86 ID:NYTgChap0.net

>>58
EVシフトでトヨタを追い出したら中華にしてやられたの草

9 :トペ コンヒーロ(東京都) [DE]:2022/11/03(木) 15:55:57.44 ID:ntdPl4hp0.net

欧州はLNG確保したから原発を稼働する必要ないね

35 :ダイビングヘッドバット(茸) [ヌコ]:2022/11/03(木) 16:05:09.46 ID:iE+2C56c0.net

動いてない東電エリアの原発から新しいのにリプレイスしていけばいいのにな

171 ::2022/11/03(木) 21:38:50.23 ID:B2ITpHj+0.net

というデマ

159 ::2022/11/03(木) 20:15:27.47 ID:/qiHtdLV0.net

 
またまたジャップが世界中からLNGを収奪して大韓民国に迷惑かけてんのかよ

本当歴史を学ばない猿ですね 

 

41 :エルボーバット(奈良県) [US]:2022/11/03(木) 16:11:49.19 ID:zF3FmDYA0.net

こういうので上がった株はエネルギー事情が改善したらすぐ忘れられるだろうな

97 :リバースパワースラム(東京都) [US]:2022/11/03(木) 16:54:33.16 ID:C8WlTzBT0.net

LNG不足が解消しても別の問題が出てくるだけじゃねぇか

使用済み燃料棒の処理方法を確立してから言えよ

59 :ジャンピングカラテキック(神奈川県) [US]:2022/11/03(木) 16:21:02.43 ID:L6UALr2H0.net

この嘘付いたやつを国家反逆罪で死刑に

51 :クロイツラス(茸) [US]:2022/11/03(木) 16:16:42.99 ID:sxPXqN7F0.net

>>38
LNGの取り合いが回避出来て大団円ってことだよ

67 :ファイナルカット(兵庫県) [ZA]:2022/11/03(木) 16:27:02.19 ID:3m2cpbVW0.net

反対する奴は放置で良い。さっさと全原発稼働しろよ。世界を救うためじゃないぞ、電気代下げる為
だよ。岸田という奴はホント問題発見能力が低すぎる。ハヨ、クビにしろよ。国民が迷惑する。

88 :スターダストプレス(大阪府) [ヌコ]:2022/11/03(木) 16:43:22.79 ID:C3WlGfmZ0.net

再稼働はやくしろ
新増設もはやくしろ

63 :バーニングハンマー(東京都) [ニダ]:2022/11/03(木) 16:23:29.45 ID:UqqOPHKA0.net

最終処分場すら決まってないのに無責任に原発動かしてるのが異常なんだわ
それなら日本のために核廃棄物の最終処分場になれや
北海道のカミエナイ村だかが名乗り出たけど案の定周辺の自治体にいじめられて無かった事になりそう
バカウヨが風評被害でネットリンチするからな
福島や福井のもんじゅみたいに

190 ::2022/11/04(金) 07:19:05.14 ID:0B80t4fS0.net

>>22
原発稼働させるには反対派も焦らせる必要があるからな

47 :エルボードロップ(神奈川県) [ヌコ]:2022/11/03(木) 16:14:25.71 ID:Zb7lbs100.net

>>38
日本が全てまかなえって意味じゃねえよw
日本の原発だけでそんなに省エネ、温暖化防止、燃料価格下落になるってんだよ

61 :レッドインク(東京都) [FR]:2022/11/03(木) 16:21:22.61 ID:LKIGeDaI0.net

早くやれ

45 :スリーパーホールド(栃木県) [US]:2022/11/03(木) 16:13:09.90 ID:QNmpJQwV0.net

自然エネルギーの電気に変えて死ぬほど電気代が高くなって、即大手電力会社に戻した議員いたよな
パヨの意識なんてそんなもんだ

とにかく文句付けたいけど自分が損するのは御免被る、っていうゴキブリのクソ以下の存在だわ

187 ::2022/11/04(金) 00:54:55.33 ID:ySnZmDe00.net

>>184
9割太平洋側に飛んでったからな
そこに大都市があったら乙ってたぞ

津波対策したからもう安全ですって物でもないよ。
想定外は文字通り対策とったつもりで発生する物だからね

155 ::2022/11/03(木) 18:45:20.09 ID:Nf64GiMk0.net

南海トラフ「来ちゃった///」

184 ::2022/11/04(金) 00:14:51.95 ID:xZciKJiT0.net

>>180
言うほど危険でもなかったのも判ったし
3.11レベルの震災と津波なら乗り切れるのもわかった

116 ::2022/11/03(木) 17:22:05.05 ID:NmEMKHpg0.net

とっとと再稼働はよ

19 :フランケンシュタイナー(ジパング) [US]:2022/11/03(木) 15:59:27.79 ID:8DYWdwzC0.net

原発全停止直後からずっと外国から動かせって言われてるぞ
途上国民の生活圧迫しまくってる

86 :キングコングラリアット(兵庫県) [ニダ]:2022/11/03(木) 16:38:58.70 ID:xtjMN/NL0.net

一年中風速が強い上に台風も来ない東北の海沿いが洋上風力発電のベストな立地で西日本は台風で風車が壊れるから置けないのがわかって悔しい自民党が原発ゴリ押してるだけ

133 ::2022/11/03(木) 17:48:43.15 ID:IiYwjNQ00.net

大手電力会社が30%以上余力を持ってたのが不味かった
緊急で休止火力を稼働させて電力供給出来てしまったから「電力は足りてる」「たかが電気」なんてたわ言が通ってしまった

22 :ジャンピングエルボーアタック(鳥取県) [US]:2022/11/03(木) 16:00:19.26 ID:yRFctcUl0.net

>>20
じゃぁなんで、政府は今冬の節電要請出してるの?
原発が停まりまくってるから?

147 ::2022/11/03(木) 18:12:35.70 ID:9IsvuMIl0.net

再稼働決まった9基を早く進めろ
決まってないとこは廃炉、新設を進めろ
何もせずにダラダラしてる間にも燃料たいてるんだ

120 ::2022/11/03(木) 17:25:35.96 ID:U3aQmL2d0.net

>>5
プルトニウムならありすぎて困ってる。

32 :16文キック(新潟県) [US]:2022/11/03(木) 16:04:36.05 ID:ele7uTh/0.net

原発は日本の為に使え
あたりまえだろこんなもん

2 :アトミックドロップ(茸) [ニダ]:2022/11/03(木) 15:54:03.33 ID:mrOvA7wV0.net

それよりガイジンを見つけだしてカチ込んでガソリンぶっかけて皆殺しにすればよくね?

186 ::2022/11/04(金) 00:33:39.97 ID:95wOqzDX0.net

東京一極集中のリスクは受け入れてるくせに原発のリスクは許さないのがわからねえ
経済が崩れればそれこそ多くの人の命に係わるんだけどな
世界観測史上4番目の超巨大地震と津波でも東電がちゃんと対策さえしてたら女川みたいに事故ってなかったでしょ

101 :キングコングラリアット(兵庫県) [ニダ]:2022/11/03(木) 16:59:41.37 ID:xtjMN/NL0.net

>>99
反論できないからって人格攻撃か
ほならお前の地元で使用済み核燃料引き取れや誰も感謝せえへんけどな
ババ引かなくてよかった思われるだけや

5 :キチンシンク(千葉県) [ニダ]:2022/11/03(木) 15:54:35.16 ID:9tMPVfbV0.net

ウラン燃料がそんなにねえわw

195 ::2022/11/04(金) 08:43:00.50 ID:8GhbzBCO0.net

>>134
報復できるようにした方がいい

142 ::2022/11/03(木) 18:04:07.90 ID:8ZVwLP9m0.net

これから先
金が無い自治体が増えてくるから
調査だけで金貰うどころか
むしろ誘致してくれってトコがでてくるやろ

75 :カーフブランディング(やわらか銀行) [DE]:2022/11/03(木) 16:31:08.45 ID:Mg/nZl4z0.net

日本は長期契約で安くLNG買ってるんだから原発動かして転売してやれよ

194 ::2022/11/04(金) 07:48:56.00 ID:9JX4ayyg0.net

>>190
呉越同舟で、EV推進派と一時的に共闘して、反原発という連中を駆逐できると思うよ。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d