10日間コーヒーをやめて「カフェイン断ち」をしてみた結果wwwwwwww [969416932]

1 ::2022/10/28(金) 22:58:13.50 ID:YGKjruG60●.net ?2BP(2000)
http://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
学生時代に薄くてシロップの甘みが広がるカプチーノから始まり、その後はスターバックスやおしゃれなカフェへと移行して、コーヒー好きに。その後社会人となり、コーヒーは愉しみというよりは必須のものになっていった。

【写真】ヘルシーなのはどれ? 栄養士が大好きなスターバックスのドリンクBEST7

10年間、私はコーヒーの虜だった。毎日1日に少なくとも2杯、多いときは3、4杯を摂取していた。けれど、先月、あまりにもこれに頼りすぎているのを止める必要があると決心。
コーヒーが私にとって害だということではない。(実際、コーヒーは、たくさんの健康面でのメリットもある)
むしろ、コーヒーなしの生活はどんな感じなのか、本当に必要なのか、または実際になくても大丈夫なのか、それともコーヒーなしだともっと健康的な生活を送れるのかを検証したいと思った。

以下、US版『Prevention』のエディター、ステファニー・エッケルカンプがコーヒーおよびあらゆるカフェイン類を10日間止めて起きた体験談を綴った。

カフェイン断ちをするなら金曜日からがベスト&最初は糖分中毒に
もしもカフェイン断ちをするなら、仕事が始まる週の初めには絶対スタートしないことをおすすめする。私は1週間のステイケーション(注:遠出せずに自宅にいるか、近場で日帰り旅行をして過ごす休暇)を取っている間に、カフェイン断ちの実験を行った。
そして自分のプランは正解だった。というのは、たくさん昼寝をとれたおかげで、オフィスであまり調子が悪くならなかったからだ。

食料品の買い出しやちょっとした用事などで動き続けていたので、家のことに関しては、実際に問題なかった。だけど、一度座って、何かもっと精神的に負担になることをしようとすると、まるで誰かに睡眠薬をこっそり飲まされたような気がした。

なので、カフェイン断ちをしようと思っているなら、金曜日に始めるのがおすすめ。そうすれば最悪な2日間(始めてから2日目と3日目)を、願わくば机にへばりついたり、重要な決断をしないで済む週末に当てることができるから。

それから、予想もしなかった副作用が起きる。
飢餓感の高まりだった。カフェイン断ちによるエネルギーの落ち込みは、すぐに気分を上げてくれるような代替品を欲しがり、私の場合それは甘いものだった。幸いなことに最初の3日間だけで落ち着いたが、とても激しいものだった。

いかそ

https://news.yahoo.co.jp/articles/d57103e4c7a32b287acfd09f784286405c766541

360 ::2022/10/29(土) 08:38:58.85 ID:vMZEmkX+0.net

珈琲豆専門店ならカフェインレスの選択肢もあるだろ
現実、体調に変化あるのは市販や安い豆ほどヤバいんだがね

459 ::2022/10/29(土) 20:00:40.10 ID:JKK2LnhQ0.net

>>458
前田美波里?

10 ::2022/10/28(金) 23:01:37.85 ID:4KWFNfJY0.net

カフェイン断つのはキツいぞ
頭痛くて死ねるから徐々にカフェイン断つしかない

227 ::2022/10/29(土) 01:38:40.38 ID:8S9RgzZD0.net

西海岸で飲むブルーボトルのコーヒーは楽でいつもの味だしね

342 ::2022/10/29(土) 08:03:45.94 ID:oZ35rhvN0.net

平日は出社時と3時に最低飲むから2杯
休日は3杯分レギュラー淹れるから最低3杯
糖尿でアルコールは断って3年は経つけどコーヒーは制限ないの助かるわただしブラック

136 ::2022/10/29(土) 00:09:43.42 ID:U4rnYMuG0.net

>>135
カフェインはもう最終最後に残された覚醒作用のある成分だぞ
それ以外は全部麻薬だから

177 ::2022/10/29(土) 00:31:38.96 ID:jPtFITCd0.net

>>147
アジア人はカフェインに対して抵抗あるらしいから体質だろう
抵抗ない人は麻薬と同じくらいの作用がある人もいるらしい

251 ::2022/10/29(土) 02:13:45.45 ID:/2w1iBvg0.net

コーヒーそんな飲まないんだけど
ゼロコーラとか緑茶とか大好きな俺は
もしかしてカフェイン中毒なのか・・?

155 ::2022/10/29(土) 00:17:26.52 ID:lSi5pchw0.net

最近麦茶が美味い

247 ::2022/10/29(土) 02:07:40.54 ID:lYdrIXLQ0.net

エネルギーとか何かと思ったら糖分マシマシカフェか

494 ::2022/10/30(日) 11:33:10.16 ID:XkEs/HEh0.net

自分もコーヒー牛乳飲むと街がやりたくなってしまう(´・ω・)

291 ::2022/10/29(土) 06:13:41.94 ID:GDkcr3kq0.net

むしろ時短とコスパで、カフェインタブレット飲んでる

170 ::2022/10/29(土) 00:27:53.07 ID:tJtz4YEr0.net

カフェインの摂取量が多くなると、頭痛、不安、抑うつ、不眠、吐き気、下痢などを起こします。
カフェインを大量に摂取すると心臓や腎臓などにも負担を与えるため、時には中毒死に至ります。

カフェインは覚醒剤(アンフェタミン・メタンフェタミン)と同じく、依存性のある精神刺激薬ですから、多量に飲み続けていた人が急に止めるといわゆる禁断症状が生じる可能性があります。

カフェインにはそうした副作用があるので、パニック障害や不眠症、うつ病の方には病状を悪化させることが多いのです。
実際、カフェインレスの生活を心がけただけで不安・パニック症状や不眠、抑うつ症状がかなり良くなる方が多くいます。

196 ::2022/10/29(土) 00:49:11.01 ID:U4rnYMuG0.net

ヨーグルトを食べるベストタイミングは22時から2時の間らしいね? まだ間に合うよw

334 ::2022/10/29(土) 07:45:31.00 ID:REh+k7Z50.net

>>85
覚醒剤は~ミンだけどな

146 ::2022/10/29(土) 00:13:12.69 ID:U4rnYMuG0.net

>>139
結石ができやすいものって食べ物のほうだろ?
飲み物で考えてるのが間違いだから

497 ::2022/10/30(日) 12:44:18.73 ID:60f4Suey0.net

熱いコーヒーを飲むとおしっこが近くなるというね

347 ::2022/10/29(土) 08:10:29.79 ID:5AKR38vC0.net

>>5
おいw

444 ::2022/10/29(土) 16:02:10.89 ID:HylyAZ8a0.net

コーヒー飲むと胃が痛くなるのだが俺だけ?

422 ::2022/10/29(土) 12:41:44.24 ID:IgcKH+8K0.net

>>390
で、そこらじゅうのお茶やコーヒーから農薬が検出されてるデータあんの?

53 ::2022/10/28(金) 23:20:28.89 ID:j42hzLat0.net

ジャンクフードも断ってみなよ
もっと体調よくなるぞ

519 ::2022/10/30(日) 18:58:04.65 ID:CHC5XBri0.net

そらあ青酸カリよりもニコチンの方が致死量が少ないとかあるからな

126 ::2022/10/29(土) 00:01:22.48 ID:LH2Yosr80.net

糖分糖質断ちでカフェオレからブラックにして三ヶ月だけど、ブラック断ちはできる気がしないなぁ

468 ::2022/10/30(日) 00:41:49.31 ID:zyDVefs/0.net

>>464
炭酸水飲みなよ

335 ::2022/10/29(土) 07:47:07.64 ID:OemykHMZ0.net

カフェイン錠剤に手を出した奴がボロボロになってたな
簡単に手に入るけどダメだぞ!検索もするなよ!絶対にだ!!
興味すら持つなよ!!!!

337 ::2022/10/29(土) 07:57:01.34 ID:QtUs58OM0.net

自分はカフェイン摂るとまずイライラしやすくなって、焦燥感や吐き気が出る時がある。
寝不足の時は尚更出やすい。
10代までは浴びるようにカフェイン摂ってけど、20代から全くダメになった。
なのでコーヒーお茶は基本飲まない

50 ::2022/10/28(金) 23:19:13.43 ID:0N6KjzIJ0.net

冬は何杯も飲む
夏は飲まないけど特に変化は感じないわ

516 :ナミー(愛知県) [US]:2022/10/30(日) 16:55:15.11 ID:Q5kdqe250.net

白人は紫外線とカフェインに弱い
あと何?

159 ::2022/10/29(土) 00:19:32.27 ID:U4rnYMuG0.net

>>156
脈拍は動けばあがるからな、血圧はどのくらいなの?

311 ::2022/10/29(土) 07:07:20.63 ID:kKKgTaDU0.net

最近コーヒー飲まないと眠すぎて仕事にならない
特に昼食直後

92 ::2022/10/28(金) 23:45:13.22 ID:MBSYzGna0.net

つまりなんなんや
カフェインって身体に悪いんか?

408 ::2022/10/29(土) 11:00:40.52 ID:sdlN6WHH0.net

>>1
>振り返ると、午後2時とか3時頃に最後のコーヒーを飲むことが、適した時間に就寝するのをどれだけ妨害していたか、

午前なら問題だが午後なら問題ないだろ…

480 ::2022/10/30(日) 08:01:56.22 ID:RnDviYbG0.net

個のスレが進む度に開いてみる
コーヒー飲みたくなる
トイレ近くなる

困ったことと言えばそれくらい

258 ::2022/10/29(土) 02:57:30.57 ID:2nMHWd6H0.net

>>254
んなこたあない

47 ::2022/10/28(金) 23:18:02.59 ID:j42hzLat0.net

コーヒーよりも紅茶のほうがカフェイン多いから

35 ::2022/10/28(金) 23:13:07.19 ID:0VeVraYg0.net

気のせい

100 ::2022/10/28(金) 23:48:58.49 ID:Nv4BI0fc0.net

>>92
飲み過ぎが良くないってだけで
コーヒーにも健康効果はあるよ
緑茶なんかもカフェイン入ってるけど健康被害の話って聞かんでしょ

455 ::2022/10/29(土) 19:46:20.96 ID:ykwxZ2H/0.net

コーヒー止めたら血圧が10から15くらい減ったわ

288 ::2022/10/29(土) 06:06:51.54 ID:3SfdmP6L0.net

カフェインより砂糖と小麦減らせよ

423 ::2022/10/29(土) 12:48:23.30 ID:WhHd54Ih0.net

533 ::2022/10/30(日) 23:03:30.42 ID:65XUJlFb0.net

>>529
年取ったときに腎臓が駄目になりそう

55 ::2022/10/28(金) 23:22:53.43 ID:AdX0mceL0.net

最近コーヒーがおいしく感じないんだよなあなんで?

397 ::2022/10/29(土) 10:30:17.45 ID:GFOT2teb0.net

脳ミソ断面図のやつカフェインはアルコール並みに脳を溶かしてるのに驚愕した

489 ::2022/10/30(日) 10:13:29.25 ID:xG+/Jwj70.net

恋の花咲くのはパンチDEデートやがな

259 ::2022/10/29(土) 03:19:15.69 ID:Emg3oDJo0.net

毎食後絶対飲むわ
朝はアイスコーヒー
昼は会社でホット
夜はアイスコーヒー
寝る前にホット

436 ::2022/10/29(土) 14:07:23.60 ID:45WXdIWl0.net

>>434
ペットボトル茶を中国に出したとき最初はさっぱり売れなくて加糖で甘くしたらすんなり受け入れられたとかいう話
加糖には金を出すが無糖は基本的に無料のもんだと思ってるフシがある
紅茶にしろ緑茶にしろ

457 ::2022/10/29(土) 19:47:41.41 ID:iohxRML80.net

静岡の深蒸し茶を一日に20杯飲む生活を続けて40年
>>1なんか甘えだ

473 ::2022/10/30(日) 05:09:26.66 ID:9KS7603V0.net

眠れない人以外で、カフェイン摂取が健康に悪いケースって有るの?

327 ::2022/10/29(土) 07:34:57.44 ID:EgGVkuQt0.net

体質だろうかカフェインが全然効く実感ないわ
むしろ摂った直後のすやすや寝れる

515 :火ぐまのパッチョ(東京都) [JP]:2022/10/30(日) 16:43:58.12 ID:SSr2Ip3O0.net

カフェイン摂りにカフェIN!

538 ::2022/10/31(月) 16:16:40.92 ID:u8uWXjsK0.net

>>534
タバコは吹かしてるんでしょ?
煙吸い込まないなら別に大丈夫だと思うけど

72 ::2022/10/28(金) 23:30:45.92 ID:6QoUe//K0.net

コーヒーやめてお茶飲んでカフェイン断ちとか言うアホかと思ったのに

307 ::2022/10/29(土) 07:00:38.16 ID:KTuDZDJk0.net

>>212
日本人はカフェインに耐性がある

5 ::2022/10/28(金) 22:59:56.19 ID:i6Fwfud50.net

多い時は3、4杯←少なすぎワロタ

238 ::2022/10/29(土) 01:53:55.84 ID:RREDW/sJ0.net

最近の日本は切羽詰まってるから
酒飲むな
カフェイン飲むな
タバコ吸うな

奴隷に死ぬまで長生きさせて働かせる気が凄まじい

361 ::2022/10/29(土) 08:41:36.25 ID:QQm5RmK50.net

読むだけ無駄だった

239 ::2022/10/29(土) 01:54:56.50 ID:RREDW/sJ0.net

脂肪肝の10か条とか
結石の10か条とか
自民党ネットサポーターも暇なのかw

496 ::2022/10/30(日) 12:37:01.93 ID:Vyh3ye+30.net

>>495
移民すんの?

186 ::2022/10/29(土) 00:35:06.03 ID:4wFrcelq0.net

>>175
日本人は1日あたり400mgが健康量と言われてる
コーヒーで言えば7杯弱
ちなみに玉露茶はコーヒーの約3倍のカフェイン量だからな
日本人はマジでカフェインに強いぞ

452 ::2022/10/29(土) 19:05:23.62 ID:71Nz5NuQ0.net

3杯程度で頼り過ぎってw バカ?

523 ::2022/10/30(日) 19:48:05.28 ID:AstZnYJU0.net

>>514
朝バシッと目が覚めない?

338 ::2022/10/29(土) 07:57:21.60 ID:fXAN100c0.net

>>4
最初の3日は辛い。
代替品を求める。
私は甘い物だった。

257 ::2022/10/29(土) 02:53:07.09 ID:ENRLpDL10.net

やめるとなんかいいことあるの?
いつも快眠なんたが

420 ::2022/10/29(土) 12:38:20.84 ID:9EQi0bkV0.net

コーヒーや紅茶は 麻薬と同じ中毒症状だよな
体調がすぐれない時以外は 飲みたくなるもん(´・ω・`)

209 ::2022/10/29(土) 01:12:59.12 ID:aRfVLp560.net

コーヒー飲みすぎると腹壊すからそんなに飲めない
朝に一杯飲んであとは麦茶飲んでる

212 ::2022/10/29(土) 01:13:14.67 ID:m3xN/NgD0.net

>>26
おれも毎日1リットルくらい飲んでるけど無いなら無いで全然平気
飲んだからって高揚するような変化もなく麦茶感覚
みんなそうだと思ってた

412 ::2022/10/29(土) 11:26:43.83 ID:K4YD4pFc0.net

カフェイン耐性あるのか分からんがカフェイン多量に入ってるエナジードリンコ飲んでも即効寝れる

395 ::2022/10/29(土) 10:23:52.93 ID:iLcxnxAG0.net

多いときで3,4杯って少なくないか?

301 ::2022/10/29(土) 06:38:55.69 ID:vqXV074K0.net

会社でコーヒー点てるから毎朝飲むけど特に高揚感など感じない
トイレ行きたくなるのと暑くなるくらい

450 ::2022/10/29(土) 18:29:55.71 ID:87W+OmA+0.net

愛知県警が零した100℃のゴ―ルドブレンドが描く放物線はユニマット

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d