大石あきこ「消費税は減税しないんですか?」岸田首相「考えておりません」 [969416932]

1 ::2022/10/18(火) 23:56:58.13 ID:rED/UwgK0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/morara_tya.gif
18日に行われた衆院予算委員会で、れいわ新選組の大石あきこ議員が岸田文雄首相に「消費税は減税しないんですか?するか、しないでお答えください」と質問、
首相が「消費税の減税は考えておりません」と断言する場面があった。

 大石議員は岸田首相に対して「日本経済を再生させる自信あるんですか?」と切り出し、25年前との比較で「中間層の年収が100万円以上もダウンした」と指摘。
経済再生には国民の所得向上が必要であるとし、深刻な物価上昇を受けてすぐに消費税を減税すべきと訴えた。
これに対して、岸田首相は「消費税減税は考えていない」とし、目先の物価対応と中長期的、構造的な賃上げをともに議論することが重要であるとの認識を示した。

 

https://news.yahoo.co.jp/articles/73f6b1db2fbe1caa6da7bf7dd398ae5a958f9e44

24 ::2022/10/19(水) 00:07:53.46 ID:b439dW9c0.net

>>7
責任に通じるものがあるな

391 :ジャン・ピエール・コッコ(茸) [ES]:2022/10/19(水) 12:36:24.43 .net

>>389
はい、嘘。

竹中平蔵と同じ手口。

イギリスの消費税は20%だが、生活必需品は軽減税率で0%やで。

もちろん税率の高い国はあるけど、その分福祉が充実してたり。

日本のように高税率低福祉で生活必需品まで高税率なのは地獄やで。

しかも、今の日本はスタグフレーションだし。

467 ::2022/10/19(水) 18:39:41.05 ID:c3wm39mr0.net

埼玉は頭おかしい触っちゃいけない人?

128 ::2022/10/19(水) 01:22:42.86 ID:ny3+blCB0.net

>>126
税は財源じゃないんだから低所得者から取るってのがそもそも間違いなんだよ
そうやってあちこちから取ろうとした結果、国民負担率が45%にもなって経済成長もできずに国民みんなで貧しくなった。
中流以下からは本来税金なんか取っちゃダメ。
そういう考えにならない限り日本は終わる。

312 ::2022/10/19(水) 08:13:56.67 ID:AGyWssup0.net

来年日本のコアCPI10%以上インフレすると断言してやる

178 ::2022/10/19(水) 02:02:46.91 ID:3MbNPpYJ0.net

>>169
増税で景気回復論みたいだなw

361 ::2022/10/19(水) 09:46:01.98 ID:E6c5G8Aj0.net

>>356
>おまエラ

出た〜wwwwwwwwwwww

36 ::2022/10/19(水) 00:11:05.32 ID:hwvW3hZo0.net

馬鹿なのかな

185 :やいちゃん(ジパング) [ニダ]:2022/10/19(水) 02:30:57.06 .net

コロナ禍での大盤振る舞いの後に来るものといえば当然財政引き締めなんだがそれすらかなり難しい
日本の野党は猿レベルの知能しか無い模様

413 ::2022/10/19(水) 13:16:13.80 ID:ysf2n1aT0.net

>>405
国民税負担率は日本は世界ワーストだったようなww

299 ::2022/10/19(水) 07:54:04.80 ID:C+bm85ru0.net

金くれ

192 :黒あめマン(神奈川県) [US]:2022/10/19(水) 02:56:58.37 .net

消費税減税やると、国民年金やら介護保険やら後期高齢者医療やらの社会保障制度の基礎がガタガタ崩れてしまうからできないってだけの話がなんで理解できないんかなあ

社会保険と言いつつ財源の半分は消費税財源で賄ってて、地方負担分は消費税由来の交付金が支えているわけで

411 ::2022/10/19(水) 13:13:21.67 ID:CWPru55q0.net

国会でれいわの連中しゃべらせちゃ駄目よ
バカとクズしか居ないんだし

167 ::2022/10/19(水) 01:49:04.71 ID:fMqf2nmp0.net

法案提出能力も無いくせにまーたくだらない質疑やってんのな
議題にも上がっていない事を総理が即決する訳ねえやん

143 ::2022/10/19(水) 01:37:23.72 ID:iTEYwFK/0.net

バカを政治家にすんなや

163 ::2022/10/19(水) 01:47:12.89 ID:ny3+blCB0.net

>>148
消費税下げて所得税と社会保険料下げるのが一番いいだろバカなのか?

479 ::2022/10/19(水) 23:42:46.82 ID:+3fdL2zz0.net

>>89
お前みたいな財務省の犬が全員消えれば日本人は幸せなのにな

381 ::2022/10/19(水) 11:22:19.56 ID:A/I1WX180.net

>>350その通りだな。

224 ::2022/10/19(水) 05:17:25.65 ID:HcQJrEcm0.net

>>8
バカウヨは「ついきゅう」の漢字を書き分けることが出来ない。まあ旧ゲリ壺と同じくらいの痴的レベルだから喜べよ。

402 :ジャン・ピエール・コッコ(茸) [ES]:2022/10/19(水) 12:48:54.39 .net

真の右翼、真の愛国者は自民党なんてとっくの昔に見限ってる。

今、自民党を支持しているのは、自民党に寄生して、自民党の税金横領のおこぼれに与かろうとしている単なるビシウヨども。

こいつらはお金で日本を裏切り続けてきた売国奴やで。

298 ::2022/10/19(水) 07:53:08.00 ID:Zr8tNdoU0.net

消費税より所得税をどうにかしてほしい

113 ::2022/10/19(水) 01:09:11.97 ID:ny3+blCB0.net

>>106
消費税が日本を破壊してきたのに、いまだに消費税を信奉してるやつなんて財務省の工作員くらいしかいないだろ
それにしても単発だらけだ

456 ::2022/10/19(水) 15:15:33.59 ID:fYDMXPT/0.net

貴様が洗脳されてる奴だと分かった時点で、貴様に興味を無くしてるんすよ。

分かる?

350 ::2022/10/19(水) 09:36:08.27 ID:ny3+blCB0.net

>>346
だからどっちも同じ、とはならないんだよね。

なぜなら、税を財源と勘違いすると、今でもこれ以上借金を増やしてはいけないから支出はできるだけ抑制しよう、増税が必要だ、という結論になる。
それで不況が続き、供給力が棄損される。(これが日本を衰退させてきた原因であり円安の原因でもある)

税が財源でない、制約がインフレ率だと分かっているなら、今の現状を見ればもっとお金を増やしても全然問題がないし、
問題がないことが維持されるように供給力を維持しようとなる。

216 ::2022/10/19(水) 04:56:25.64 ID:XU/91rsP0.net

せめて年金頼りの受給者とナマポを刑務所や老人ホームみたいに集めて管理しろ
非課税世帯とかで金を配るな、現役馬鹿にしてるだろ

243 ::2022/10/19(水) 06:25:23.65 ID:t/y9kqij0.net

>>58
イギリスは利上げなんてバカな事をやったから八方塞がりになっ

41 ::2022/10/19(水) 00:12:53.28 ID:mLk/O4ks0.net

消費税の減税をしても元に戻す時に不況になるからな

337 ::2022/10/19(水) 09:12:23.20 ID:p3Qlseiv0.net

食品の税率下げて贅沢品上げるとかでええじゃん
1000円のモノ買ったら100円税金とか頭おかしいだろ

520 ::2022/10/21(金) 06:03:25.78 ID:Rr9glaAC0.net

消費税の増税だの減税だのはともかく今の軽減税率は本当にクソすぎる
アホが日常品は安くしろとか言った結果実入りが少ないのに仕事だけ増える結果になってる
もうどうせいつか上げるんだから今すぐに一律10パーセントでもいいわ

71 ::2022/10/19(水) 00:29:50.18 ID:4pks+jwU0.net

>>7
知能指数が人並みにあれば理解できるんだけどね。

112 ::2022/10/19(水) 01:08:27.00 ID:8OuxmLsf0.net

>>103
ん?あなたは脱税してるの?
脱税したいの?
普通にしてれば何も問題無いよね?

奴隷って具体的に何?
税金を取られない理想的な国があるならそこに住めばいいじゃん

506 ::2022/10/20(木) 14:57:19.87 ID:3DDvJsVz0.net

>>505
消費税上げる時同じことやったやろw
景気悪くする為の手間よりはるかにマシだわ。

205 ::2022/10/19(水) 03:49:52.06 ID:mq3kKbVE0.net

パさんが消費税を異常に憎むのは反社会思想が原因
所得税や社会保険料は脱税なりである程度回避や軽減可能だけど、
消費税だけは日本で生活している以上避けようがない

327 ::2022/10/19(水) 08:47:40.60 ID:IS5WO76c0.net

貧乏人の払ってる消費税なんか知れてるだろ
それが仮に半分になっていくら浮くんだよw

50 ::2022/10/19(水) 00:18:12.83 ID:ny3+blCB0.net

>>39
媚びるのではなく、まともな経済政策を言ってるだけだが、それを理解できない君は馬鹿かそれとも財務省の工作員かどちらかだな

86 ::2022/10/19(水) 00:44:13.83 ID:vaTgRIQN0.net

イギリスが先に実演してくれたろ?

258 ::2022/10/19(水) 06:55:19.15 ID:3imbcoN50.net

全部年金に回せよ

396 :すいそくん(茸) [US]:2022/10/19(水) 12:45:38.96 .net

減税した分は何かで穴埋めしなきゃだよね
れいわはそこんとこどうするか考えてんの?
穴埋めはせず社会保障費を切り下げればいいってのなら別にいいけどさ

523 ::2022/10/21(金) 10:44:49.24 ID:E9zDMIgK0.net

減税、減税って馬鹿の一つ覚えか。
そんな簡単に税収減らせるかよ

226 ::2022/10/19(水) 05:42:23.78 ID:BrOY9QHC0.net

ガースー再登板してくんねーかなー

466 ::2022/10/19(水) 18:05:41.16 ID:e+EW66SN0.net

一度上げたものは絶対に下げないという財務省の決定事項だろ

423 ::2022/10/19(水) 13:29:02.55 ID:AllaNyTT0.net

 
何の成果も挙げられない
無能野党と痴呆偽員の給料ボーナス退職政務費を極大幅に下げます(^^

コレで全てカタが付く
 

406 :エネオ(岐阜県) [GB]:2022/10/19(水) 12:53:34.83 .net

>>396
税を財源と勘違いしているから、歳入と歳出をバランスさせなければいけないと間違った思考になる。
他の税で穴埋めしなければならないとか、歳出を減らせとかね。
現代の貨幣の仕組みはそうではなく、政府は貨幣の供給者であり税を財源とはしていない、バランスさせる必要もない、
政府の赤字は民間の黒字、というのを理解しましょうって考えてると思うよ。

125 ::2022/10/19(水) 01:18:31.19 ID:87xY5sQB0.net

するわけねーだろ

105 ::2022/10/19(水) 01:03:49.14 ID:Zf8p0cQ70.net

するか、しないかでお答えください。

質問がおかしいからこの件に関しては「考えておりません」で正解

225 ::2022/10/19(水) 05:41:09.02 ID:QA7U6hkh0.net

>>7
おまえ馬鹿だろ

395 :ジャン・ピエール・コッコ(茸) [ES]:2022/10/19(水) 12:43:43.70 .net

日本の消費税は庶民から搾取する地獄の税金やで。

施行しているのは自民党と財務省。

412 ::2022/10/19(水) 13:15:26.49 ID:fYDMXPT/0.net

日本は今スタグフレーションだが、それでも貴様は消費税増税が日本繁栄のための最良の政策だと考えるのか?

日本を衰退させるためなら消費税増税は良い策かもな。

23 ::2022/10/19(水) 00:06:45.48 ID:/xCUzbvv0.net

好きにすりゃ良いよ
オレはもうこの国がどうなろうと諦めたわ

237 ::2022/10/19(水) 06:15:05.92 ID:pMGRPZrV0.net

イギリスに山本太郎と同じレベルのアホが首相をやって経済崩壊させようとしてる

186 :マップチュ(茸) [US]:2022/10/19(水) 02:37:00.67 .net

雛形あきこは何て言ってるの?

186 :マップチュ(茸) [US]:2022/10/19(水) 02:37:00.67 .net

雛形あきこは何て言ってるの?

324 ::2022/10/19(水) 08:29:47.40 ID:lavsICMC0.net

>>320
バイデンのせいだよ、それ

344 ::2022/10/19(水) 09:27:59.67 ID:uLIL8yBh0.net

残念ながらここまで国民の懐が傷んでしまったら
いまさら消費税減税で値段が5%程度下がったぐらいで
もうどうなるものでもないしな
優先するべきは累進課税強化と底辺への再分配と賃上げ

55 ::2022/10/19(水) 00:20:28.54 ID:hXFUWzii0.net

>>50
そうそう、こういうのね

78 ::2022/10/19(水) 00:36:23.32 ID:3g71ClOF0.net

中身なさ過ぎて草

17 ::2022/10/19(水) 00:03:27.25 ID:TYOali620.net

人に面と向かって「この鬼」の人

3 ::2022/10/18(火) 23:58:07.38 ID:Rq+F9b/B0.net

サービス残業しないんですか?

504 ::2022/10/20(木) 14:35:45.52 ID:pB748Mmu0.net

>>501
大したコストじゃなくて草

システムの変更なんて一回やったら終わりの話だし、商品の値段なんて税率にかかわらず変わってるしな。
値段変えるのがめんどくさいから値段変えないなんて企業は聞いたことがない。

57 ::2022/10/19(水) 00:21:56.43 ID:NXrEZW9z0.net

>>1
岸田クズだな~

304 ::2022/10/19(水) 07:58:13.66 ID:7yh0wEwx0.net

このまま行くと家庭の支出が年8万から9万円増えるらしいな、さっきジップで言ってた
車検の金額みたいで草

162 ::2022/10/19(水) 01:47:04.53 ID:UMhCL8A00.net

MMTは既にオワコンだと気付いたかな

66 ::2022/10/19(水) 00:26:19.90 ID:ny3+blCB0.net

>>63
まともに反論できないからこうやって茶化すしかない。
頭が悪いか財務省の回し者かどっちかだな。

521 :(アメリカ) [US]:2022/10/21(金) 08:00:56.83 .net

消費減税するのは良いんだけど、であればそもそも増税した旧民主党メンバーが立案しやがったのが悪いわけでそこの責任追求をしないといけない。
いざ施行という時に安倍政権では2回も延期したが、バブル期を超える好景気になっていたのだから施行せよと迫った旧民主党メンバーの事な。

454 ::2022/10/19(水) 15:10:16.53 ID:fYDMXPT/0.net

>>452
ショボ。
洗脳されてますね。

462 ::2022/10/19(水) 16:03:23.37 ID:GT6X0yFx0.net

輸出戻し税は共産党が流したデマ

7 ::2022/10/18(火) 23:59:41.93 ID:1ld3MohO0.net

「するか、しないでお答えください」

「考えておりません」

するかしないかで答えろや!w

430 ::2022/10/19(水) 14:06:27.18 ID:0/jMLlE10.net

>>407

馬鹿三連発w
めっちゃ効いてるやんw(゚ω゚)

490 ::2022/10/20(木) 01:38:26.90 ID:gXLVeu7e0.net

>>475
??????
何いってんだコイツ

348 ::2022/10/19(水) 09:33:57.54 ID:Dy/ryNqy0.net

仁徳天皇→民のかまどから煙が上がってないのを見て課税停止
「朕、すでに富めり、百姓富めるは朕が富めるなり」

財務省→コロナウクライナで消費税そのまま&貸付
「朕まだ富めてないんだけどおおおおおお!!!!!!!」
「お前ら一人当たり1000万円のしゃっきんなんだけどおおおおおお!!!!!!!!!!!」
「この頃ノーパンしゃぶしゃぶとか電通とパソナから貰ってないんだけどおおおおおおおお!!!!!!!!!!!!!!!!!!!」

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d