引用元
1 ::2022/10/14(金) 22:28:23.42 ID:LKsIB5Au0●.net ?PLT(21500)
引退表明の明石・泉市長、決断までの5日間 ツイッター更新せず、冷静さ取り戻し「辞めるしか」
https://news.yahoo.co.jp/articles/38eb89c31cb7142755e131c7ac91b721af28f40d
51 ::2022/10/15(土) 00:21:24.54 ID:qKkFPGey0.net
明石市長の人気を見ると、みんな案外民主主義とか道でも良いんだなぁって思った。
38 ::2022/10/14(金) 23:53:31.09 ID:0Y/ejQN10.net
93 ::2022/10/15(土) 11:10:38.56 ID:ila0+llk0.net
9 ::2022/10/14(金) 22:43:41.72 ID:8Zyr1yiV0.net
記事にある通り、側近が見て「精神状態がやべえ」って思われるレベルなら辞めて正解
正直あんま好きな人じゃないけど、相当なストレスがあったんだろうかね
68 :大阪くうこ(茨城県) [US]:[ここ壊れてます] .net
なんでこういうサイコパスみたいな人が人気取っちゃうんだろうな
11 ::2022/10/14(金) 22:45:13.83 ID:JgrHAlcx0.net
88 ::2022/10/15(土) 10:32:02.42 ID:qKkFPGey0.net
>>85
ほんこれ
出来る人でもパワハラは駄目ってなんなきゃ駄目だよなぁ
7 ::2022/10/14(金) 22:43:17.96 ID:r7NyKMYU0.net
次の市長の任期中に色々とあぶり出されてくるんやろなあ
43 ::2022/10/15(土) 00:07:13.16 ID:pSC5ow8W0.net
>>35
職員に自分の家売って金作れとか、担当者は辞職するか7年分の給料返せとかも言ってる
非現実的で無意味な恫喝だし金が問題なら予算付けるしかないよね
親しい人間や後援会長まで辞任を勧めるってそれだけ言動が病的だったか、まだ出ていないヤバいネタがあるのか…
75 ::2022/10/15(土) 06:22:54.56 ID:fy4WPeX30.net
>>69
民主主義、みんなに意見聞くと中学校の給食とかできなくなるよね
「うちの子アレルギー」「給食まずいから弁当持たせます」
「うるせー、とにかくやって軌道に
乗ってから何とかするから、今は黙ってろ」
で、ないとやれない。
53 ::2022/10/15(土) 00:32:43.44 ID:fKu4wpRn0.net
>>43
どこぞの武富士や商工ローンも真っ青だな。
98 ::2022/10/15(土) 12:32:02.08 ID:XWT2rPFH0.net
数年したら裏方では我慢できなくなって引退を撤回しそう
54 ::2022/10/15(土) 00:33:51.37 ID:fKu4wpRn0.net
>>48
暴言ダン吉として車ダン吉も擁立しないとな
31 ::2022/10/14(金) 23:27:48.75 ID:WcSdoo5F0.net
2 ::2022/10/14(金) 22:28:30.82 ID:LKsIB5Au0.net ?PLT(20500)
兵庫県明石市議らに暴言を浴びせた責任を取り、来年4月の任期満了をもって政治家を引退すると表明した泉房穂明石市長(59)。今月8日の暴言騒動から12日の退任表明まで、どんな経緯をたどって決断に至ったのか。泉氏と支援者が語った。(長尾亮太)
【図表】明石・泉市長、暴言から会見までの5日間
■冷静さ失う
「まるで風船を針で突いたかのようだった」
8日午前に明石市内の小学校であった式典の開式前。市議らに対し「(問責決議案に)賛成したら許さんからな」「次の選挙で落としてやる」と暴言を吐いて回る泉市長の姿があった。それを目の当たりにした市長の幼なじみで選挙活動を支えてきた朝比奈秀典氏(58)は振り返る。
「冷静な判断ができないほど精神状態がおかしくなっている。休ませよう」。式後、「辞めるように伝えてください」と、市長に近い人に電話した。
泉市長自身は同日午後、暴言に関する取材を報道機関から受け、「もう終わったかな」と感じたという。「(2019年、暴言で辞任し、出直し選に出馬した)前回と同じことはできない。たとえ選挙で勝っても議会との対立で施策を進められない。引くしかない」。進退は窮まった。
■次進む道は
一方で、市長を退くだけなのか、それとも政治家自体を引退するのかについては思い悩んだ。日々何度も更新を続けてきたツイッターも完全に休んで思いを巡らせた。
ポストとして改めて思い浮かんだのは兵庫県知事。昨年の知事選では立候補の打診を受け、心が揺れた。しかし「明石市政でも11年半かかってここまで来たのに、知事になっても数年で改革なんかできない」と見通した。加えて、自民系と公明党で過半数を確保する明石市会と比べても、自民系のみで過半数を占める県議会では自身の政策が「さらに通りにくい」とみて思いを断ったという。
■引退を決断
参院議員はどうだろう。「任期が6年あるので落ち着いて政策をつくれる」とも考えたが、「自ら議員にならなくても、アドバイザーとして国会議員に政策提案したらよい」との結論に。10日夜、政治家引退を決めた。
一方で、突然の表明によって市政が混乱することは避けたかった。「子育て支援策を魅力に感じて明石へ移り住んだ人への責任を果たすため、今の施策を続ける人に引き継ぎたい」。退任時期は来年4月末の任期満了を待つことにした。
11日は登庁しなかった。引退の決断を報告するため、自身を支えてきてくれた人たちに電話した。そのうちの一人、後援会長の柴田達三氏(80)はあらかじめ朝比奈氏から「慰留しないでほしい」と聞いており、「十分に頑張った。体調を崩さないよう、ゆっくりと休んでほしい」、そうねぎらいの言葉をかけた。

65 :ななちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
102 :やまじちゃん(山口県) [ES]:[ここ壊れてます] .net
>>94
何も反省していない…。
こいつが利権議員だ!叩け!ってファンネル飛ばしたツイート消したくせに…。
101 :ちーぴっと(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
うちは山陰地方人口20万の街だが1Kmの長さの道路の拡幅と歩道設置に20年掛かってる。
もう一つ2Kmの道路の拡幅に40年以上ダラダラやって未だ完成する見込みすら無い。
能無市長が続くとこうなる。
明石の泉市長の様な人を市民は熱望している。
失言や態度の悪さは二の次だわ。
39 ::2022/10/14(金) 23:55:05.68 ID:3dqVcfDW0.net
4 ::2022/10/14(金) 22:31:16.71 ID:ODetG1Nn0.net
59 ::2022/10/15(土) 01:23:22.31 ID:HKXnj1vQ0.net
部下もそのうちブチ切れて手を出して不幸になったり子育て世代してる家族もパワハラ体質容認したまま育ってブラック企業に就職して我慢して自殺とか不幸にしかならないよね
アンガーマネージメントて心療内科の範疇かな?それなら1度受診した方がいいと思うわ
42 ::2022/10/15(土) 00:02:46.56 ID:DIuyazIU0.net
周辺自治体から子育て世帯を吸い取って成果出しましたなんて言われてもな
こんなゼロサム政策のどこに持続性があるんだか
33 ::2022/10/14(金) 23:33:21.07 ID:PsWCW49v0.net
>>30
それなら西宮や尼崎のことも衛星都市としてバカにしてる。
今や神戸自身が大阪の衛星都市になってんのにな。
14 ::2022/10/14(金) 22:50:11.09 ID:VHaeM5Ef0.net
41 ::2022/10/14(金) 23:59:19.62 ID:S2SqJDCv0.net
44 ::2022/10/15(土) 00:08:27.74 ID:dIJXpnXu0.net
思いついた事みんな口に出してしまう人は政治家には向かない。
森喜朗もそうだったが、あれは頭悪いから抜けが出る。
そうすると「イカレタ神輿を担いでいれば自分にも番が回ってくる」
と担ぐ奴も出てくる。泉は違う。なまじ賢いからグサッときて
人が離れる。豊田真由子も賢いからこのはげーと言われたら頭にくる。
人動かすのは難しいんだよ。
64 :黒あめマン(大阪府) [US]:[ここ壊れてます] .net
70 :ハムリンズ(東京都) [JP]:[ここ壊れてます] .net
49 ::2022/10/15(土) 00:17:36.96 ID:A8HPXyRj0.net
>>43
マスゴミが擁護しきれないほどの
何かがあったんだろうね
48 ::2022/10/15(土) 00:15:35.11 ID:D46mF/M00.net
58 ::2022/10/15(土) 01:19:04.57 ID:HKXnj1vQ0.net
>>56
別に他の政治家がどうのって話ははじめからしてないよ
パワハラ体質が異常だって話してるだけで
沖縄の基地問題でもそうだけど論点変えるの最近の流行なの?
100 :PAO(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net
50 ::2022/10/15(土) 00:20:10.60 ID:A8HPXyRj0.net
次の選挙で落とされたくなければ
って、選挙結果に介入できる何かの存在を
ばらしてしまったのが不味かったのかね
52 ::2022/10/15(土) 00:29:09.72 ID:C1HSI50g0.net
>>9
こいつの部下のストレスには程遠いと思うよw
21 ::2022/10/14(金) 23:00:00.72 ID:Rl6JALEY0.net
>>17
無理だろうね…。
表に出てないパワハラも多数あるだろうし、市政の実績も蓋開けて見れば手放しで褒められたもんじゃない。
色々掘り起こされて火達磨にされるのがオチ。
本人もわかってるから裏方になることにしたんだと思う。
73 ::2022/10/15(土) 05:51:22.10 ID:M9uzfSwo0.net
96 ::2022/10/15(土) 12:08:27.71 ID:GLrdnZT30.net
96 ::2022/10/15(土) 12:08:27.71 ID:GLrdnZT30.net
45 ::2022/10/15(土) 00:09:06.27 ID:n/VOA9580.net
84 ::2022/10/15(土) 09:53:41.62 ID:FpP47w1H0.net
>>65
ハシシタが弁護士である時点で
もはやどんなキチガイでも司法試験に運よく合格できれば弁護士になれるんだという当たり前の事実が
24 ::2022/10/14(金) 23:05:12.92 ID:bkrFtsoJ0.net
62 ::2022/10/15(土) 02:08:25.77 ID:gxZKbNRG0.net
17 ::2022/10/14(金) 22:55:03.78 ID:tnC7N/6G0.net
「市政には関わらない」ぐらいにして
国政出ればよかったのにな
余裕で当選できるだろ
13 ::2022/10/14(金) 22:47:24.55 ID:F7/2ay5u0.net
32 ::2022/10/14(金) 23:31:02.55 ID:iwSw0rF80.net
コロコロなりたい地位が変わるのって、あくまでも自分のために政治家になりたいんであって
誰かのためではないわなw
絵にかいたような小物のクズだけど堂々とやってくれるだけまだいいよ
こんなの山ほどいるだろ、国政にすら
最近は堂々とカルト応援しても問題ないと思ってるやつだらけだしな
92 ::2022/10/15(土) 11:08:49.67 ID:EGL3c3kA0.net
ハシゲが統一、露助キチゲになっちゃったからその後釜に入るかもな
63 :フライング・ドッグ(タイ王国) [US]:[ここ壊れてます] .net
60 ::2022/10/15(土) 01:29:47.56 ID:qKkFPGey0.net
23 ::2022/10/14(金) 23:04:46.65 ID:kYlYhUfR0.net
インフラ削ってばら撒いて「コンクリから人へ」を小さい自治体でやっただけ
関西でこいつ褒め称えてんのって反維新のMBSくらい
明石に子育て世代集めても碌な高校大学ないから、お金貯めてから阪神間に再度流出するだけ。10〜15年後は地獄だぞ
94 ::2022/10/15(土) 11:51:15.41 ID:4MCk0JTE0.net
お詫びしてねー
自公叩くよう犬笛吹いてるしもうダメぽ
【あらためてのお詫び】
心ある多くの市民や、明石市政を応援していただいている全国の皆さんを裏切ることとなり、あらためてお詫び申し上げます。辞めないでの声は私にも数多く届いていますが、今回は理不尽な自民党と公明党に完全に切れてしまいました。申し訳ありません。
72 :ちくまる(茸) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>8
あの一件でやっと進んで市民は助かったんだよね
この人は周りが無能すぎてブチ切れてるんだよ
18 ::2022/10/14(金) 22:55:49.95 ID:vsHCNZg/0.net
乙武が大きな損失とか言ってて
同類のハラスメント野郎だからシンパシー感じてたのな
77 ::2022/10/15(土) 06:29:25.88 ID:rse1PhKC0.net
公共事業の用地買収の正式な申し出があってから6ヶ月以内に契約を成立させたら特別控除が受けられる。
正式な申し出=正式な買取り価格を伝えられた日なので、自治体の側も土地の持ち主が買収に応じるまでは価格は伝えられないから、それまでは概算で話を進めていく。
まさにその価格を伝えた日、つまり契約をほぼ成立させた日に、道路行政に無知だった市長に職員はパワハラ受けたんだけどね…。
市長は辞職するときには「得意な分野の勉強を優先して道路行政等は不勉強だったのに、思い込みで職員を責めてしまった」ってちゃんと説明してるんだけど、未だに職員が無能だの働いてなかったからだの思ってる>>72みたいなのがいるのに、積極的に誤解を解こうとはしてないんだよね。
79 ::2022/10/15(土) 07:55:30.81 ID:nCdDJLLV0.net
61 ::2022/10/15(土) 01:31:41.35 ID:qKkFPGey0.net
人の家を燃やせと言っている人を支持している人。
燃やされる立場になったら燃やされてくださいとしか言いようがない。
66 :ななちゃん(東京都) [US]:[ここ壊れてます] .net
>>65
ツイッター大好きパヨ弁護士界隈らしい、という意味な
76 ::2022/10/15(土) 06:23:12.03 ID:B1iaHBkN0.net
71 :でパンダ(埼玉県) [CA]:[ここ壊れてます] .net
28 ::2022/10/14(金) 23:15:12.98 ID:MLMGU06G0.net
30 ::2022/10/14(金) 23:22:09.55 ID:kYlYhUfR0.net
>>27
神戸市民は神戸以西をめっちゃ見下してるからムリ
103 :星ベソママ(千葉県) [US]:[ここ壊れてます] .net
69 :こんせんくん(愛知県) [US]:[ここ壊れてます] .net
泉さんって態度と口の悪さは最悪だけど…
決断早いし仕事も早い、アイデアも持ってる
地方の疲弊した県や市は、こう言うブルトーザーの様な人が来ないと、明石で1年で出来る事が20年も30年もかかっている
56 ::2022/10/15(土) 00:45:58.76 ID:ltgqk7tF0.net
叩いてる奴のカス具合
そもそもどこにまともな政治家がいるんだよ?
名前を挙げてみろ
8 ::2022/10/14(金) 22:43:27.30 ID:cJkaAAtB0.net
ヤフコメではこの暴言市長を擁護する声が多いけど、実際のところ最初の「火つけてこい」で退場だろ、普通
36 ::2022/10/14(金) 23:38:56.38 ID:zdS2ouy30.net
46 ::2022/10/15(土) 00:12:36.01 ID:qKkFPGey0.net
>>43
そうそう。
用地買収系はワリとヤバメな仕事だけど、
本当に重要視してるなら議会説得して予算つけるのが
真っ当な仕事。
それをしないで責任被せてくる時点でお察しなんだよな
87 ::2022/10/15(土) 10:13:18.93 ID:tiOjM3+m0.net
>>82
まあ無理だな。
局の意向をきちんと忖度しつつ、それをあたかも自分の考えのように語る能力が必要とされる。
37 ::2022/10/14(金) 23:39:01.23 ID:dYApvT7B0.net
もう政治の表舞台は無理だ。
前回の暴言は市政を進める為に暴言を吐いたようだ。言わば市民の代弁者としての暴言。明石市民の口が悪い人間なら吐く言葉だった。
だから出直し選挙でも圧勝出来た。
たが、今回のは完全に私怨。泉房穂本人の感情をぶつけただけ。
公的立場の人間の吐く言葉では無い。
そのような事もコントロール出来無いのなら政治の表舞台にでて来ないで欲しい。
政策が素晴らしかっただけに残念でなら無い。
さようなら、泉房穂市長。
余生を静かに送ってください。
78 ::2022/10/15(土) 06:41:24.72 ID:rse1PhKC0.net
>>75
東部給食センター作るときに土地に産廃が埋められてて一ヶ月ぐらい内緒にしててて、建物のところだけはちゃんと検査するけどあと埋めるから予算出してって市議会に掛け合ったけど議員(特に共産党)にいや一回止めて全部検査しないと駄目に決まってんだろって言われた話する?
95 ::2022/10/15(土) 11:56:10.55 ID:c3tluqKe0.net
関連
コメントする