木製ドアが反ってしまった時は・・・ [896590257]

1 ::2022/08/17(水) 06:09:01.97 ID:MDnmbeqj0●.net ?PLT(21003)
https://img.5ch.net/ico/2-1.gif
反った木製ドア、無料交換 神谷コーポが業界初の制度開始
2022年8月17日(水) 05:20 神奈川新聞

「反り」によって開閉しづらくなった木製ドア、いつでも無料で取り換えます─。

室内ドアメーカーの神谷コーポレーション湘南(伊勢原市)は今月、自社製品の購入者に対し、期間を設けず永久に交換保証する独自の制度を開始した。
業界初という取り組みで、ユーザーに安心感を提供する。

制度の対象は、4月1日以降に出荷した厚さ40ミリの自社製品。
木製ドアの反りが原因で開け閉めに支障が出ている場合に限り、民法で定められた2年の保証期間を過ぎても、同一製品との無償交換に応じる。
対象のドアが廃番となっているケースでは、同一グレードの製品を用意する。

https://www.kanaloco.jp/news/economy/article-931162.html

67 ::2022/08/17(水) 08:36:38.35 ID:wSa4t2I90.net

反対側からドロップキック

42 ::2022/08/17(水) 07:12:46.79 ID:MXvkVNMo0.net

出っ張りをのこぎりで切る

49 ::2022/08/17(水) 07:17:55.88 ID:MjL6YuoO0.net

スガシカオに手配させる

35 ::2022/08/17(水) 07:05:08.42 ID:+TZ/DdhH0.net

ガラスで作ればええやん

90 ::2022/08/17(水) 12:18:20.34 ID:D7monP+W0.net

霧吹きで湿らせてからドライヤーで温めつつ押さえつければいいだろ

86 ::2022/08/17(水) 11:47:57.01 ID:AhMaa3Sk0.net

反らない自信があるのだろうけれどな。
芯をプラスチックか樹脂で固めた加工品にしたのかな?
いづれにしても賃貸住宅のオーナーは心引かれるだろうなぁ。
うまい商売だ。

64 ::2022/08/17(水) 08:14:04.74 ID:PZYB1XqQ0.net

ガストーチで炙るニダ

11 ::2022/08/17(水) 06:14:55.40 ID:HYHNWdz10.net

木製ドアあるあるだな

101 ::2022/08/18(木) 18:15:45.89 ID:Mvj4hDJq0.net

うちの室内ドアもちょっと反ってきたが
めんどくさいんでスポンジテープ貼って密閉を保つようにした

65 ::2022/08/17(水) 08:23:08.58 ID:T1pEGhgl0.net

卵の殻で擦る

60 ::2022/08/17(水) 07:51:35.08 ID:aH7sA9kR0.net

ドアが反ることなんてあるの??すんげー安ものとか?

56 ::2022/08/17(水) 07:47:09.06 ID:I2AwFWT00.net

>>18
はいはい鉄雄鉄雄

10 ::2022/08/17(水) 06:14:51.54 ID:ydgJ2g0i0.net

会社が永久にあるとは言えない

94 ::2022/08/17(水) 19:44:30.57 ID:sedC2Hp90.net

うちのマンション引き戸が歪んで開け閉めすると外れるようになって
直してもらったわ
昔なかったけどなこういうの

2 ::2022/08/17(水) 06:09:36.65 ID:T1x/ERZx0.net

ドライヤーであたためろ

28 ::2022/08/17(水) 06:47:46.77 ID:WBlQP3QW0.net

ピコーン!は?

8 ::2022/08/17(水) 06:12:58.42 ID:OJvAVXNP0.net

朝鮮日報豆知識じゃない… だと…

18 ::2022/08/17(水) 06:18:28.60 ID:9oWLDkaK0.net

66 ::2022/08/17(水) 08:35:52.33 ID:66+tW+qm0.net

僕の股間も反り返ってるんだが?

16 ::2022/08/17(水) 06:16:59.85 ID:DDiv650i0.net

ただの不良品の交換じゃないのか
特典っぽく言ってるけどごめんなさい案件だろ

93 ::2022/08/17(水) 13:55:50.11 ID:afhjn6wS0.net

スガシカオクリニック

22 ::2022/08/17(水) 06:20:52.37 ID:3cyiRSTr0.net

>>17
乾燥不足の安い中華製パネルはなにやったって反るよ

70 ::2022/08/17(水) 08:45:50.73 ID:dVrVhZ0c0.net

一枚板かよ

59 ::2022/08/17(水) 07:48:45.27 ID:Hniw+9eR0.net

俺も反る

71 ::2022/08/17(水) 08:46:54.29 ID:gdnBF4SY0.net

安普請の賃貸用マンションな事もあるが、玄関ドアは西日直撃でそり返ったよ(泣)。
やはり分譲マンションとは違うわ、
追い焚き機能が無いし壁は薄い。

4 ::2022/08/17(水) 06:10:44.34 ID:3Y9K9lCH0.net

そうはならんやろう

33 ::2022/08/17(水) 07:03:16.74 ID:e8Ti8PsQ0.net

交換する

17 ::2022/08/17(水) 06:17:14.55 ID:ZDyCVNYz0.net

>>5
板材を表裏変えながら組み合わせて、枠材も内側の反りを考慮しながら組んで
ちゃんと設計すればそうそう反るものではないはず

見栄え優先で一枚板で作ったら、どうなっても知らんけど

15 ::2022/08/17(水) 06:16:27.75 ID:/PEIsfJQ0.net

金属製でいいじゃん

12 ::2022/08/17(水) 06:15:08.93 ID:WLMLInA80.net

小便をかける

37 ::2022/08/17(水) 07:05:47.27 ID:Dw5fvs9r0.net

蹴とばす

3 ::2022/08/17(水) 06:10:25.84 ID:ZDyCVNYz0.net

塩に漬けて酢で煮る

3 ::2022/08/17(水) 06:10:25.84 ID:ZDyCVNYz0.net

塩に漬けて酢で煮る

19 ::2022/08/17(水) 06:18:32.10 ID:V+b0URYa0.net

      |
   \  __  /
   _ (m) _
      |ミ|
   /  .`´  \
     ∧_∧
    <`∀´ ∩
    (つ  丿
    <__ ノ
      レ

他のドアにしたほうがよい

21 ::2022/08/17(水) 06:20:28.26 ID:4ld3y87n0.net

>>19
これのスレかと思った(´・ω・`)

54 ::2022/08/17(水) 07:38:58.69 ID:LApq6Y0E0.net

家が歪んでる場合の方が多いのでは…

74 :ロドシクルス(茸) [CN]:[ここ壊れてます] .net

>>19
サンキュー、ニダー

26 ::2022/08/17(水) 06:38:34.09 ID:SGU0jCCc0.net

反らないドアを最初から作れよ

58 ::2022/08/17(水) 07:47:48.75 ID:GRzqJT4Q0.net

>>17,22
ホテルの木工家具も中華が殆どだけど開梱したらMDFや合板の天板が反ってるなんて当たり前だからな

48 ::2022/08/17(水) 07:16:47.97 ID:nFTzrTYa0.net

反らない神谷のフルハイトドアへ交換や

7 ::2022/08/17(水) 06:11:33.56 ID:Mvdu5Uhc0.net

木製ドアとかけましてマリオの髭と解きます

そったら駄目です

ヽ(`▽´)/

6 ::2022/08/17(水) 06:11:27.29 ID:wMkNO3zL0.net

木に市内

81 ::2022/08/17(水) 10:48:46.46 ID:pMBGyFPZ0.net

>>60

高級な無垢材に限ってよく反る
それがわかっていて新居に無垢材を使用した吉田製作所は面白い

27 ::2022/08/17(水) 06:38:48.51 ID:xU4sdMYO0.net

>>15
熱膨張係数高いから、熱くなると開かなくなる

57 ::2022/08/17(水) 07:47:36.98 ID:bv95X4Kb0.net

定期点検で有料の補修工事を実施しなかった場合は保証消滅するシステムとかじゃないの
ハウスメーカーがよくやる詐欺みたいなやつ

92 ::2022/08/17(水) 13:16:57.21 ID:y4J/E1HG0.net

菅 鹿男

14 ::2022/08/17(水) 06:15:28.48 ID:exFzr4Oc0.net

業者にゴラァする

34 ::2022/08/17(水) 07:04:36.32 ID:Ead5qRL80.net

鉋で削る

98 ::2022/08/17(水) 22:24:16.84 ID:sedC2Hp90.net

>>97
建物の鉄筋の歪みなんて一言も書いてないだろアホ
木のドアの話だテキトーだなほんと

46 ::2022/08/17(水) 07:15:37.19 ID:WgbIE7oi0.net

そのドアが必要なのか改めて考えるいい機会だろ
とりあえずドア外せ

31 ::2022/08/17(水) 06:54:27.81 ID:K/qWrw2w0.net

酢を馴染ませると良い

51 ::2022/08/17(水) 07:23:08.53 ID:QIWN7ta40.net

スガシカオに修理させる

53 ::2022/08/17(水) 07:38:00.18 ID:b8dCIxbg0.net

なんだかんだ言い訳して
新しいの買わせたり
いらないリフォームつけたら無料ですとかにするんだろ

5 ::2022/08/17(水) 06:11:13.23 ID:mLvCCZUS0.net

室内のドアって反るのかよ

80 ::2022/08/17(水) 10:48:31.06 ID:jk9Y8B0j0.net

ドアもティンポも膨張すると反るのは自然の摂理
ttps://www.kanaloco.jp/sites/default/files/2022-08/door.jpg

23 ::2022/08/17(水) 06:27:42.28 ID:beppSbyX0.net

酢か塩

39 ::2022/08/17(水) 07:10:02.99 ID:YOxNk7FK0.net

スガシカオに交換してもらう

43 ::2022/08/17(水) 07:14:30.05 ID:WiJz3hRN0.net

>>1
ドアとお姉さん交換してください

72 ::2022/08/17(水) 09:08:11.84 ID:L9xUDVeo0.net

そんな安いドアをつけるからそうなる。

82 ::2022/08/17(水) 11:02:59.33 ID:V+i9MnCp0.net

蹴って開ける

50 ::2022/08/17(水) 07:19:40.47 ID:LskJhJhB0.net

内側から蹴飛ばす

13 ::2022/08/17(水) 06:15:16.31 ID:RImfgW5V0.net

96 ::2022/08/17(水) 21:40:25.72 ID:1i1OvH5O0.net

重曹

77 ::2022/08/17(水) 10:08:16.81 ID:nnsyBIhL0.net

酢と塩を塗る

29 ::2022/08/17(水) 06:50:58.63 ID:77xJMXdJ0.net

ちゃんと乾燥せずに
設計もクソなんだろ
もう貧困国ですよ

91 ::2022/08/17(水) 12:22:29.43 ID:Ri1J987N0.net

>>59
左に曲がってますね・・・

45 ::2022/08/17(水) 07:14:47.32 ID:814f1lgL0.net

だっちゅーの。
古いわ。

95 ::2022/08/17(水) 21:26:43.67 ID:N8ZYGTRo0.net

トラスロッドで調整

87 ::2022/08/17(水) 12:10:28.71 ID:f6/rScGd0.net

人が住んでないような建物ならまだしも、現役の建物で反ったドアとか見たことないな

61 ::2022/08/17(水) 07:53:52.18 ID:/RpkPXin0.net

>>1
つまりどんなクソ安物でも殆ど反ることはないってことかな

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d