車の燃費良くしたいならチャリみたいなタイヤだと燃費よくなるんだよな [194767121]

1 ::2022/08/04(木) 22:21:21.30 ID:k85rZrh30●.net ?PLT(13001)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ホイールの軽量化はミニバンでも効果ある? バネ下の軽さがもたらすメリットは「速さ」だけじゃなかった
https://news.yahoo.co.jp/articles/2bf3a9c33a88c9e8a8f5473f221c7830f94ae2ed

35 ::2022/08/05(金) 00:06:48.07 ID:oHQUeOJq0.net

細いタイヤは事故の時も滑って衝撃を逃してくれるから安全
そもそも太いタイヤのメリットが、
サーキットのコーナーリングで有利、たったこれだけ

40 ::2022/08/05(金) 00:29:34.09 ID:KmPFxazE0.net

ブレーキによるエネルギーの損耗を減らしたいのならタイヤの慣性モーメントを減らしたら
良いんだろうが安全に運行をするには適度なバランスが必要なんよ

41 ::2022/08/05(金) 00:34:17.91 ID:ZBt1VTb00.net

>>28
車だと接地面が横長なので、水を外に排出するロスが結構デカイ。
水たまりに突っ込むと速度ダウンするのはこのため。

75 ::2022/08/05(金) 09:51:31.77 ID:wvwXAfHG0.net

>>12
毎回脳死でミシュラン選ぶけど
通勤20分、たまに遠出…みたいな自分の使い方だと減らなさすぎてスリップサインより先にクラック進んで交換になるんだよなあ

62 :ビブリオ(京都府) [BR]:2022/08/05(金) 03:53:05 ID:uzY7DDdQ0.net

キャパシタつけたら良いと思う
燃費が上がるからガソリン代が安くなるし
走りも良くなるしね 自分でつけられるから

今、キャンプファイアのクラファンで
ヤフオクで人気あってよく売れていたやつの量産型の
良いのが限定価格で売り出されてるよ
https://camp-fire.jp/projects/view/607694

このキャパシタつくってる人
みんカラとかでも評価されてたんでしょ?

73 :ミクソコックス(ジパング) [US]:2022/08/05(金) 08:20:20 ID:NB0pg6OJ0.net

>>36
実際体感でわかるほど差は無い。雨の日はディスクとかパッドが湿って効き悪くなるだけ

26 ::2022/08/04(木) 23:42:07.70 ID:rqVQaGeH0.net

>>13
そりゃあ効率なら最高だわなw

47 ::2022/08/05(金) 01:13:17.76 ID:oHQUeOJq0.net

大型トレーラーは空荷の時に後輪浮かせて走る

84 ::2022/08/06(土) 08:33:20.97 ID:yPUnZG6P0.net

>>21
細く、直径を大きくすることで、転がり抵抗を減らしたんだよな。
既製品に同じサイズのタイヤがなかったから、わざわざ作ったもの。

60 :アクチノポリスポラ(ジパング) [EC]:2022/08/05(金) 03:36:50 ID:LecGD7F+0.net

ダンロップのエナセーブに替えたら5%くらい燃費良くなったな

14 ::2022/08/04(木) 22:38:57.25 ID:qekwJ3mD0.net

細くて堅いと静かだし燃費は最高だが急な雪とか雨の高速とか地獄になる

50 :アコレプラズマ(東京都) [US]:2022/08/05(金) 01:34:23 ID:pGMR95VP0.net

ホイールはアルミより鉄チンの方が軽い定期。

50 :アコレプラズマ(東京都) [US]:2022/08/05(金) 01:34:23 ID:pGMR95VP0.net

ホイールはアルミより鉄チンの方が軽い定期。

32 ::2022/08/04(木) 23:54:16.54 ID:e7ms2wwh0.net

ホイールは径が小さいほうが燃費が良いしタイヤが安いし高扁平でクッションが効くし良い事だらけ

71 :ディクチオグロムス(茸) [DK]:2022/08/05(金) 07:56:29 ID:FCH+70av0.net

昔乗っていたV8 5.7リッターは街乗り8超えていた

58 :ネンジュモ(千葉県) [MX]:2022/08/05(金) 03:25:52 ID:Z17Sc3T30.net

>>13
それただのチャリやん

56 :フランキア(東京都) [ニダ]:2022/08/05(金) 02:15:44 ID:nR3KkP0w0.net

タイヤの薄さは情の薄さ

24 ::2022/08/04(木) 23:17:36.56 ID:wG7b24G80.net

>>23
大型トラックの空気圧もそのくらいだぞ

33 ::2022/08/05(金) 00:00:58.02 ID:YF/8bd6/0.net

>>32
安い
軽い
低燃費
高接地圧(制動性、グリップ性)
快適性

これ以上のSODsが有ろうか(反語

72 :デイノコック(SB-iPhone) [TW]:2022/08/05(金) 08:18:07 ID:FLL58UhG0.net

ハイブリッドなのに車高下げて扁平タイヤ履いてマフラー変えてるアホ
しかもAT限定免許
救いようがない知能

49 ::2022/08/05(金) 01:25:56.28 ID:Wqgc/zev0.net

四輪テンパータイヤって違反になる?

16 ::2022/08/04(木) 22:48:09.46 ID:N53ItnZv0.net

F1も給油回数問題でタイヤを細くした歴史があるね

46 ::2022/08/05(金) 01:07:20.02 ID:uXC3O9KO0.net

>>4
スゲーな
V6 3.5NAで街乗り7ちょいだわ

8 ::2022/08/04(木) 22:29:05.54 ID:ULTEoHtF0.net

4輪ともテンパータイヤか

15 ::2022/08/04(木) 22:41:29.57 ID:Q6xCeAfQ0.net

ブレーキ効かないし雨の日怖い

87 ::2022/08/07(日) 08:24:09.04 ID:ViihU9990.net

>>65
タイヤの摩擦は非線形現象だから
例えば地面に対してタイヤの周速が10%ほど違うような動摩擦の状態が最もグリップ力が出るとか

83 :ユレモ(東京都) [EG]:2022/08/06(土) 00:52:54 ID:7u+TTir20.net

ラリースウェーデンとか燃費良さそうだな

13 ::2022/08/04(木) 22:37:17.51 ID:uYsQnlfP0.net

そう、チャリみたいにタイヤを細くして、できれば2本にまで減らせばもっと良くなる
さらに言えばエンジンを使わずにペダルとチェーンで前進できるようにすれば
最高に燃費の良い車ができるはず

45 ::2022/08/05(金) 00:56:50.61 ID:X6auJD7L0.net

スーパーカブ2台を桁で繋げば

21 ::2022/08/04(木) 23:05:11.04 ID:7cAbMfNh0.net

BMWのi3も細タイヤだったなあ

23 ::2022/08/04(木) 23:15:08.22 ID:VU0+Qi5D0.net

チャリみたいに7bar空気入れたら車体がはね飛ぶんじゃね

36 ::2022/08/05(金) 00:11:02.84 ID:UeZx0DgD0.net

エコタイヤって雨の日止まらないねん

68 ::2022/08/05(金) 06:50:08.40 ID:nR3KkP0w0.net

タイヤの溝は人生の深み

12 ::2022/08/04(木) 22:35:17.55 ID:iu53oPk+0.net

タイヤはミシュラン
圧倒的に良い

66 ::2022/08/05(金) 05:46:22.33 ID:J4Wm9xh90.net

>>7 排気量とタイヤ幅は一応比例するだろ

86 ::2022/08/06(土) 13:07:56.69 ID:p/d6fwTB0.net

燃費を良くしたいなら、実用性ゼロのエコノミーランの様な車でしょ

59 :スピロケータ(大阪府) [ニダ]:2022/08/05(金) 03:35:41 ID:f6TF/3r/0.net

出始めのプリウスとかタイヤ6センチぐらいだったよな。

64 :グロエオバクター(ジパング) [US]:2022/08/05(金) 04:12:03 ID:0+u9wzD90.net

35×12.50R17LT吐いてるけど燃費リッター3くれえだな古いJeepなんてこんなもん

53 :アナエロプラズマ(京都府) [US]:2022/08/05(金) 01:50:49 ID:IfkwBIS50.net

>>47
あれ日本のアイデアなら認可されて無いよな

61 :緑色細菌(茨城県) [US]:2022/08/05(金) 03:41:30 ID:q1bs09bQ0.net

アジアンタイヤしか最近履かなくなってきた
寿命半分としても値段半分以下ならお得だしな

4 ::2022/08/04(木) 22:24:36.58 ID:wG7b24G80.net

3.6Lだからリッター10km行かないくらいだわ

52 :マイコプラズマ(光) [ニダ]:2022/08/05(金) 01:38:16 ID:+PNtZb/A0.net

>>50
それは軽自動車(12インチ)の場合な
一方で燃費は、鉄よりアルミホイールのほうが良いと言われてる
鉄ホイールは、リム部分のマスが大きくなるからだろう

63 :クラミジア(埼玉県) [US]:2022/08/05(金) 04:00:05 ID:PkWJQSv00.net

巡航時はアクセル踏まないでACCに任せると良い
悲しくなるくらい燃費よくなる

48 ::2022/08/05(金) 01:14:30.66 ID:UFE97Io20.net

燃費上げたいなら空気圧上げれば良いのに 摩耗も早そうだけどね

20 ::2022/08/04(木) 23:04:21.95 ID:lnBn50+h0.net

チャリのタイヤの方がどんどん車に近づいていってるんだよなぁ

55 :グロエオバクター(埼玉県) [CN]:2022/08/05(金) 02:05:41 ID:oHQUeOJq0.net

おれもつい最近知ったわ

54 :テルムス(茸) [CN]:2022/08/05(金) 02:02:00 ID:CsWdMdUY0.net

>>9
カーボンを除去する効果はある
長く乗るならアリ

43 ::2022/08/05(金) 00:43:40.60 ID:swnxETVN0.net

燃費を気にするなら車から荷物をおろせ
ドライバーは痩せろ
先ずはそれから

29 ::2022/08/04(木) 23:47:41.88 ID:wk8m1beZ0.net

      上、      /⌒ヽ, ,/⌒丶、       ,エ
       `,ヾ   /    ,;;iiiiiiiiiii;、   \   _ノソ´
        iキ /    ,;;´  ;lllllllllllllii、    \ iF
        iキ’     ,;´  ,;;llllllllllllllllllllii、    ナf
         !キ、._  ,=-〃‐ヽ::::::{‐- ─ヽiii!! __fサヘ.
       /  `ヾ=; (《● >)  (< ●》ミヾ=`´  ’i、
       i’   ,._Ξミミミー'(、●^●,)ー’ iii_    |
       |  ;if≡|ヾヾヾミミミミノイェェトヽiiリ≡キi  |
        |  if!  |l lヾヾシヾミミ{├r┤}ミiリ `キi  |
      |  ,if ,f=|l l lヾリリリリリヽ`ー’ノ ミミiリ=t、キi  |
        |  ;iナ,サ |l l l リリ川川川川|爪ミミiiリ キi キi  |
        |   iナ ;サ |l l リリリリ川川川川l爪ミミilリ キi キi  |
       |  iサ ;サ, |リ リリ川川川川川l爪ミミiリ ,キi キi  |
       |  iサ ;サ, | リ彡彡川川川川|爪ミミiリ ,キi :キ、  |
        ,i厂 iサ, |彡彡彡彡ノ|川川|爪ミミリ ,キi `ヘ、
      ,√  ;サ, |彡彡彡彡ノ川川|ゞミミミリ ,キi   `ヾ
     ´    ;サ,  |彡彡彡彡川川リゞミミリ  ,キi
         ;サ,  |彡彡彡彡リリリミミミシ   ,キi
         ,;#,    |彡彡ノリリリリミミミシ    ,キi
        ;メ’´    !彡ノ ,,∩,, ミミシ     `ヘ、
       ;メ      ヾリ (::)(::).. _シ       `ヘ、
      ;メ        ``十≡=十´         `ヘ、
                 ノ    ゞ 

34 ::2022/08/05(金) 00:03:48.43 ID:EFQ5Frg20.net

初代プリウスのタイヤは細いもんな

18 ::2022/08/04(木) 23:00:39.28 ID:0c98mCIP0.net

グリップ力は抵抗だからなぁ

27 ::2022/08/04(木) 23:42:31.10 ID:FsEwAmEm0.net

むしろ残りの20%はエコじゃないタイヤ選んでんだ
レース場やダートやらに行く人そんなに多くないよね
公道に何求めてるんだろう

57 :シュードアナベナ(茸) [US]:2022/08/05(金) 03:19:23 ID:IXjlOARH0.net

ブレーキをかけるときに接地面積を増える形状のタイヤって作れないわけ

5 ::2022/08/04(木) 22:25:06.71 ID:b648XBoN0.net

細いと止まらないんだよな
自転車もそうよ今流行りの太タイヤは製動力が高い

28 ::2022/08/04(木) 23:47:17.26 ID:PuHe6o070.net

チャリに乗ってるとどういうシチュエーションが燃費に良いかが実感できるよね
一番わかりやすのが高い空気圧や雨で濡れた路面で明らかに漕ぎが軽くなる
車に乗ってると特に後者は理解しづらい
濡れた路面が漕ぎが軽いなんてチャリに乗ってなきゃまずわからんからな

67 ::2022/08/05(金) 06:45:40.52 ID:zKHNo1T10.net

車を使わない

30 ::2022/08/04(木) 23:52:01.61 ID:0+yT2rYR0.net

>>5
太いタイヤは面積当たり接地圧(フリクション)が減るから制動力は一緒だよ
何なら雨雪みたいな低μ路では細いタイヤの方が荷重が乗るので止まるよ

10 ::2022/08/04(木) 22:30:52.42 ID:podwX+Fc0.net

カブのタイヤ良いぞ

雨の日滑るぞ

77 ::2022/08/05(金) 09:56:10.69 ID:wvwXAfHG0.net

>>39
そのぶんエンブレ効きにくくなるんだっけか

81 ::2022/08/05(金) 20:14:15.75 ID:ZBt1VTb00.net

□より△のほうが踏ん張ってる感があるから。

でもツライチはボディ側面が汚れまくるぞ。
スペーサーもハブボルトの長さ要注意。

11 ::2022/08/04(木) 22:31:25.85 ID:hyV5omJN0.net

細いと頼りない
太いとうるさい

25 ::2022/08/04(木) 23:19:49.45 ID:jc/pBsm60.net

エコタイヤはMT車で本来のポテンシャルを発揮する。

76 ::2022/08/05(金) 09:55:37.57 ID:eYblUNi+0.net

ホンダのインサイトがリヤを少し細くした時期あるけど流行らなかったからお察し

39 ::2022/08/05(金) 00:19:31.09 ID:pyds2A+t0.net

空気圧上げると燃費良くなる
皆知ってるよね

7 ::2022/08/04(木) 22:27:29.59 ID:GombPiIG0.net

>>4
タイヤの太さが燃費に与える影響についての記事なのに排気量語ってどうすんだ?お前はバカなのか?

70 :ミクソコックス(ジパング) [CA]:2022/08/05(金) 07:26:44 ID:bj3LCLaq0.net

>>27
雨の日の安全性なんかを重視してるんじゃね

17 ::2022/08/04(木) 22:55:11.85 ID:PLCHgEmc0.net

燃料添加剤を数本ぶちこむとかどうかな

9 ::2022/08/04(木) 22:30:06.37 ID:0J4fM1cO0.net

ガソリン添加剤って効果ある?

69 ::2022/08/05(金) 07:00:18.90 ID:qhQ2e7Ys0.net

低燃費レースの車両がいいよ

19 ::2022/08/04(木) 23:03:08.53 ID:9qWTJTUT0.net

タクシーのカミソリタイヤ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d