醤油は「冷蔵庫に保存」が5割←正解 「常温で保存」「冷暗所に保存」が各3割強いることが判明 [837857943]

1 :ラグドール(東京都) [ヌコ]:2022/07/24(日) 14:50:45 ID:VDFDaA4r0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/u_utyuu.gif
【しょうゆに関する調査】しょうゆ利用者のうち、「プッシュタイプ」利用者は4割強で増加傾向。
開封後の保存方法は「冷蔵庫へ入れる」が利用者の5割、「常温で保存」「冷暗所に保存」が各3割強

■自宅でしょうゆを利用する頻度は「ほとんど毎日」が4割弱、「週4~5回」「週2~3回」が各2割強。しょうゆ利用者のうち、
「プッシュタイプ」利用者は4割強。過去調査と比べて増加傾向
■しょうゆ開封後の保存方法は「冷蔵庫へ入れる」が利用者の5割、「常温で保存」「冷暗所に保存」が各3割強。東北では
「常温で保存」が最多

しょうゆ開封後の保存方法
しょうゆ開封後の保存方法は(複数回答)「冷蔵庫へ入れる」が市販のしょうゆ利用者の50.4%、
「常温で保存」「冷暗所に保存」が各3割強です。東北では、「常温で保存」が5割弱で最も多くなっています。

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001189.000007815.html

42 ::2022/07/24(日) 15:06:49.98 ID:cvm9iVOU0.net

食品は全部冷凍庫いれてるわ

196 :ピクシーボブ(ジパング) [CN]:2022/07/25(月) 07:13:50 ID:YJacaRHW0.net

>>181
ごま油以外は全部冷蔵庫だわ俺

165 ::2022/07/24(日) 19:16:15.36 ID:ZCbfrrHq0.net

1.8Lのやつ冷蔵庫にはいらねぇよ

82 ::2022/07/24(日) 15:46:05.33 ID:gtlLSy6N0.net

>>79
醤油はだいぶ変わるぞ

131 ::2022/07/24(日) 17:36:32.85 ID:ym+u5oec0.net

>>130
でも新ボトルでも暑くて乾いたら濃くなりそうで嫌
最近牡蠣エキス入り使ってるウマー(゚д゚)

37 ::2022/07/24(日) 15:03:37.58 ID:qyRR7AcO0.net

>>2
これ

154 ::2022/07/24(日) 18:17:28.35 ID:T4PmDRqt0.net

醤油の瓶を冷蔵庫に入れるの邪魔だろ

130 ::2022/07/24(日) 17:30:16.63 ID:xTn3zts50.net

醤油なんて虫も沸かないしいいんじゃないの別に

61 :チーター(京都府) [ニダ]:2022/07/24(日) 15:20:14 ID:ARHpOMi60.net

>>39
おもろい
11割いる!
ってビックリマーク付けてほしい

96 ::2022/07/24(日) 16:04:39.76 ID:FajKiicA0.net

たしかにこの時期

台所常温だと明らかに醤油変質化するね

112 :キジトラ(茸) [CO]:2022/07/24(日) 16:24:06 ID:G7TBEnFw0.net

>>110
醤油の劣化は雑菌の増殖だけではなく酸化もある
というか酸化の方が問題
だから密閉ボトルが評価されている

個人的には醤油以外も密閉ボトルで出して欲しい
食用油とか

204 ::2022/07/26(火) 10:20:23.05 ID:Axav+hWO0.net

>>203
よく見ると開栓後は冷暗所とか書いてない?

44 ::2022/07/24(日) 15:07:33.31 ID:ehj+SJ+n0.net

家は、米や小麦粉も冷蔵庫保存だった。
常温保存の生麺とか冷蔵庫に入れないと不安になる。

159 ::2022/07/24(日) 18:48:06.37 ID:dR6B+nLT0.net

>>156
子供の頃
「うちの醤油酸っぱいから嫌い」
みたいに親に言ったのにそういうもんみたいな反応された
外で出されるのと比べれば一目瞭然だから
そういうもんなわけないと思ってたけど
ためしてガッテンかなんかで冷蔵庫入れなきゃダメってやってて
それから冷蔵庫に入れるようになったけど
そのあと酸っぱくなる事皆無になったから
ようやくいけないことだと理解してもらえた

122 :ブリティッシュショートヘア(長屋) [ニダ]:2022/07/24(日) 16:38:00 ID:paM1buZ/0.net

ちなみにサクラカネヨの醤油が旨いぞ

205 ::2022/07/27(水) 13:10:17.81 ID:/r3Xkgto0.net

普段は冷蔵庫で保存しておいて使う分だけ醤油差しに移す。

98 ::2022/07/24(日) 16:08:32.16 ID:tgrEVcVa0.net

醤油はシロート
プロはポン酢

151 ::2022/07/24(日) 18:14:28.26 ID:qEWgdsAK0.net

あの大きさを冷蔵庫に入れるとなると圧迫するよなぁ

43 ::2022/07/24(日) 15:07:29.55 ID:+H/Cbly70.net

>>4
それな
3割弱ならともかく3割強が2つと5割って記者は足し算すらできないアホなんか

104 :ラグドール(東京都) [ヌコ]:2022/07/24(日) 16:12:56 ID:VDFDaA4r0.net

>>101
お母さんに聞くのメンドクサイ

163 ::2022/07/24(日) 19:10:19.32 ID:0tTwecHd0.net

>>10
醤油差しに虫わいてたときはさすがに驚いたな

85 ::2022/07/24(日) 15:47:36.28 ID:+t0DtRCw0.net

>>3
醤油の話題にソースの話すんな

71 :アビシニアン(神奈川県) [US]:2022/07/24(日) 15:29:38 ID:1/9aM1df0.net

常温で蒸発して味が濃くなった、
たまり醤油みたいなのもめっちゃ美味いぞ。

101 ::2022/07/24(日) 16:09:02.03 ID:Tr4SZ4FR0.net

>>97
どうやって洗うの?

110 :ギコ(北海道) [US]:2022/07/24(日) 16:19:49 ID:kdhquvVb0.net

高濃度塩水やで
醤油を冷蔵庫で保存するのは塩や砂糖を冷蔵庫に保存すんのと同じことで無意味

8 :ジャパニーズボブテイル(東京都) [US]:2022/07/24(日) 14:53:56 ID:GsWt1rsR0.net

常温で保存してくださいって書いてある

139 ::2022/07/24(日) 17:54:08.99 ID:nICfT5nY0.net

減塩醤油使っているから冷蔵庫保存だ

20 :デボンレックス(茸) [US]:2022/07/24(日) 14:58:42 ID:YmWazMmY0.net

醤油を使ってないオレはどの回答を選べばいいの?

32 ::2022/07/24(日) 15:02:09.14 ID:YmWazMmY0.net

>>14
室温でしょ

171 :ターキッシュバン(山梨県) [ヌコ]:2022/07/24(日) 20:16:32 ID:lZKTg7zY0.net

今見たけど、醤油もめんつゆも常温保存しろって書かれてた

103 :キジ白(愛知県) [ニダ]:2022/07/24(日) 16:12:43 ID:yw+L9FEv0.net

>>11
そのまま冷蔵庫の中で朽ちない様にちゃんと消費期限確認しろよ
刺身や冷奴とか卓上で使う醤油はプッシュタイプを冷蔵庫だな
料理に使う醤油は1Lのをシンクの下に入れてたけど去年から冷蔵庫に入れてるわ

64 :コドコド(埼玉県) [GB]:2022/07/24(日) 15:23:22 ID:5U4rXXXS0.net

冷蔵庫のドアポケットに醤油やら麺つゆやらみんな入ってる
てか砂糖や塩も
表に出てるのは無いな

198 ::2022/07/25(月) 13:08:33.55 ID:1FPy7J9f0.net

>>153
めんつゆはねぎと一味入れればそば汁になるし便利すぎるんよ

79 ::2022/07/24(日) 15:42:35.93 ID:2Q505UaS0.net

しょうゆとソースは常温保存でも味変わらんし

そりゃずっと空気に触れさせてたらわからんけどさ

40 ::2022/07/24(日) 15:05:07.39 ID:kxMTFtwo0.net

>>10
わいたことないけどお前の家はどんな環境なんだ…

28 :スノーシュー(東京都) [CN]:2022/07/24(日) 15:01:21 ID:ALv7/pHQ0.net

冷蔵庫に
・ヒガシマル薄口醤油1.8Lボトル
・富山のなんとか醤
・卓上用の醤油差し
・キッコーマン減塩醤油フレッシュボトル
場所とってかなわん

50 ::2022/07/24(日) 15:10:22.50 ID:Qtrsaq6L0.net

醤油に常温保存って書いてあるだろ

88 ::2022/07/24(日) 15:53:50.31 ID:ydNXHphE0.net

プロテインは?

126 :スフィンクス(大阪府) [GB]:2022/07/24(日) 16:46:53 ID:IIvXDM6T0.net

キッコーマソ

137 ::2022/07/24(日) 17:51:48.73 ID:Cxa1V43+0.net

醤油は冷暗所に保管って書いてあるから冷蔵庫だわ
米も冷蔵庫
塩と油と胡椒、みりんは入れない

152 ::2022/07/24(日) 18:14:42.84 ID:sDGYXu5b0.net

麺つゆとか出汁醤油は足が速いから冷蔵庫に入れても直ぐに消費しないとダメ

147 ::2022/07/24(日) 18:04:43.88 ID:jZwxXUyS0.net

塩分の濃いものは常温で問題ないだろ
2倍濃縮くらいのめんつゆは常温だと発酵しておかしくなる

17 :イリオモテヤマネコ(東京都) [US]:2022/07/24(日) 14:57:51 ID:KXGz8r7j0.net

火入れしてないやつ多いからか

80 ::2022/07/24(日) 15:44:58.17 ID:INFBrSCZ0.net

3割 強いる

129 ::2022/07/24(日) 17:23:20.86 ID:wbv/iyc80.net

>>4
複数回答

5 :ヒョウ(茸) [DE]:2022/07/24(日) 14:53:08 ID:MiAKxWOn0.net

醤油差しに入れて常温で保存してると蒸発する

187 ::2022/07/25(月) 00:33:24.18 ID:8kCk0Qt20.net

冷蔵庫に電池入れると長持ちするよ

57 ::2022/07/24(日) 15:15:13.63 ID:ARHpOMi60.net

大抵の醤油は開封後は冷蔵庫に保存しろって商品のラベル説明に書いてるやん
文字読めねーのかコイツラ

158 ::2022/07/24(日) 18:29:14.94 ID:0gFx/5H80.net

>>39
軍艦5人衆かな?

197 ::2022/07/25(月) 09:55:07.25 ID:zJOSqxQf0.net

>>19
マヨネーズは分離するんじゃね

49 ::2022/07/24(日) 15:10:15.84 ID:YmWazMmY0.net

>>41
6.しょうゆ開封後の保存方法
〔(Q5で1~13にお答えの、市販のしょうゆを使う方)あなたのご自宅では、購入したしょうゆを開封後、どのように保存していますか。複数の醤油がある場合は、すべて選んでください。(複数回答可)〕

複数回答可って知らんのか

90 ::2022/07/24(日) 15:57:06.50 ID:Ssev0X430.net

夏場は冷蔵庫入れるわ
最高気温が20度切ってきたら冷蔵庫から出す

124 :コラット(茸) [ニダ]:2022/07/24(日) 16:39:51 ID:pd5jJl8Y0.net

>>4
書いてるやつが強弱の使い方を間違えてるのでは

92 ::2022/07/24(日) 15:58:59.06 ID:K12sZCBd0.net

夏場は醤油とソースのフタが菌の発生させたガス圧で開くので冷蔵庫に入れてる

142 ::2022/07/24(日) 17:56:43.41 ID:D7O4OYoP0.net

>>125
パッケージ見てちょ

81 ::2022/07/24(日) 15:45:37.14 ID:RHGxG31O0.net

醤油は開栓後は冷暗所に保存がいいとなっている
冷暗所は1~15℃と言われてるので
特別な保存スペースのない家なら冷蔵庫に入れるしかない

145 ::2022/07/24(日) 18:03:44.16 ID:O3A8XcWp0.net

醤油を冷蔵庫に入れれる家庭用の大きな冷蔵庫があれば、そうするよ
独り身であの冷蔵庫は手に負えないだろう

6 :リビアヤマネコ(神奈川県) [KR]:2022/07/24(日) 14:53:26 ID:pbWkF4mz0.net

寿司屋で冷たい醤油とか出てきた事ないけど?

115 :ペルシャ(茸) [US]:2022/07/24(日) 16:25:53 ID:/VL+6VV10.net

>>110
キッコーマン
A

開栓前のしょうゆは、賞味期限までおいしさを保っていますが、冷暗所に保存いただくことにより、さらに良い品質が保持できます。しかし、開栓後は空気に触れることにから、酸化による劣化が進みますので、ペットボトルやびん入りの商品は低温である冷蔵庫保管をお奨めしております。

https://www.kikkoman.co.jp/customer/faq/bigcategoryf10/index.html

95 ::2022/07/24(日) 16:03:42.23 ID:Tx35bl/o0.net


コバエの野郎「入れねえ・・・」

170 :バリニーズ(ジパング) [CN]:2022/07/24(日) 20:11:12 ID:0tTwecHd0.net

>>169
1人ぐらしで減塩とかするとまじで醤油使わんわ…
今買った奴もいつ買ったっけな

3 :マーブルキャット(茸) [AU]:2022/07/24(日) 14:52:21 ID:MPECmAZI0.net

ソースは?

135 ::2022/07/24(日) 17:49:25.25 ID:FKMduhbE0.net

めんつゆの元は冷蔵庫へ入れてる
醤油味醂酒は台所の足元に置いてるぞ

157 ::2022/07/24(日) 18:28:44.47 ID:allGkSZU0.net

>>118
フォローありがとう
思い出せなかったのは共栓瓶とか共栓フラスコだった

29 :マーブルキャット(ジパング) [US]:2022/07/24(日) 15:01:21 ID:8e9sRRui0.net

>>19
乾物とかは可能な限り冷凍だな

89 ::2022/07/24(日) 15:54:27.59 ID:3qrM0OfJ0.net

>>23
上白糖は固まらんか?

30 ::2022/07/24(日) 15:01:31.48 ID:BG3ZSV/x0.net

ワインセラーに入れろ
持ってないけど

72 :ジャガー(東京都) [US]:2022/07/24(日) 15:30:06 ID:N9wGiXdc0.net

あー冷凍庫に入れても凍らないのか
スプレータイプって噴霧で周りすごいことになるよな
こんなになるのか唖然とするわ

48 ::2022/07/24(日) 15:09:57.52 ID:K2R6j3hv0.net

密封ボトルだと入れんな書いてるから入れない
うちの親はめんつゆも室温。いくら言ってもダメ

183 ::2022/07/24(日) 23:52:42.27 ID:xj+uT0s70.net

酸化した醤油とかソースのまっずい風味を理解できない人は世の中に結構いる

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d