太陽のせいで暑いのなら「屋根に太陽光パネル設置してない家はエアコン禁止」、これでよくね? [422186189]

1 ::2022/06/26(日) 19:37:18.93 ID:62IPQS4k0.net ?PLT(12015)
https://img.5ch.net/ico/folder1_03.gif
エアコン100V10畳用までなら「リン酸鉄リチウムイオンバッテリー・正弦波インバーター2500W・ソーラーパネル400W・MPPTチャージコントローラー」を使って動かせます。
太陽光発電と蓄電池を組み上げる「部品・費用・エアコン動かすまで」についてお伝えします。
涼しい快適な部屋を作ってね♪

■太陽光発電の自作
みなさんは太陽光発電を専門業者が取り付けるとばかり思っていませんか?実は一般の方でも太陽光発電と蓄電池を自作することができます。
難しそうに見える自作ですが、私でも勉強したらできました!ソーラーパネルを数十枚揃えるのではなく、一枚からできる「小さな太陽光発電所」と自動車用バッテリーから作る「小さな蓄電池」から作り始めると良いでしょう✨

太陽光発電を自作で始める方へ
大切なことは「接続方法」を覚え、太陽光発電の「知識」を豊富にすること

私の場合、第二種電気工事資格が必要ない30V未満で太陽光発電システムを組んでいます。
室内配線は資格所有者と一緒に設置しました。

https://solar-power-self-made.jp/air-conditioner-with-solar-panel/

115 ::2022/06/26(日) 20:10:55.47 ID:kbnZkntY0.net

>>26
そもそも雨や台風で不安定な日本で他国から遅れるもクソも無いが

304 ::2022/06/27(月) 13:19:14.59 ID:0S/OxXFt0.net

もう発電量だけ見れば
日本は 世界で5本の指に入るぐらいなんだろ?

300 ::2022/06/27(月) 13:03:53.85 ID:ReD/T9Ch0.net

>>92
パネルが30年持つわけ無いだろ
インバーターなんてFA機器でも基盤は8年で交換だ。
台風、積雪、35℃の猛暑にさらされて30年持つとか夢の商品だな

136 ::2022/06/26(日) 20:31:14.20 ID:HbJqH8g30.net

ありがとう民主党

169 :百武彗星(香川県) [US]:2022/06/26(日) 20:57:30 ID:XFit/ySa0.net

>>161
基本は原発稼働してないからだよ。
原発は、1度燃料棒を入れると発電量が一定供給されるからベースとしての分が減ったわけ。
火力石炭は燃やしたぶんだけ発電される。

261 :ポラリス(大阪府) [ニダ]:2022/06/27(月) 06:08:42 ID:hlBvLGaV0.net

俺の部屋がざっと3×4×5mだとして、
人間の体積は体重とほぼ同じくらいだと言うから、
俺の部屋に俺を四角く圧縮して詰め込んだら
俺が何人入ると思う?
実に俺の部屋には俺が1000人入る。
でも俺はたった1人だし、残り999人分のスペースを
無駄に冷やしたり暖めたりしてるわけ。
すげえ無駄。
人間は土管にでも住むべきなんだよ。
無駄に電力を消費する大きな家にはペナルティを課すべき。

62 ::2022/06/26(日) 19:51:34.07 ID:mljrCx/+0.net

発電パネルと朝日ソーラーを合体できないものか

233 ::2022/06/26(日) 23:31:51.16 ID:qU977khD0.net

植栽もできないほどの狭い土地にかつかつに家を建ててるのが原因だと思う
樹木類で日差しを遮ることで、家の中の室温上昇を抑える効果がある程度見込めるのではないか

107 ::2022/06/26(日) 20:06:34.26 ID:LvAPsel30.net

太陽の火を消したら温暖化しなくなるんじゃね

292 ::2022/06/27(月) 12:02:28.55 ID:yZgYsXfe0.net

>>143
つよし君は、出来る出来る出来る出来る出来る出来る出来る

351 ::2022/06/28(火) 22:08:42.29 ID:PMNOXDOF0.net

暑すぎるとエネルギー生産効率が落ちると知ってちょっとガッカリしてる
夏にフル稼働出来なきゃ意味ねーじゃん

239 ::2022/06/26(日) 23:49:18.82 ID:YQXHKbwE0.net

在来工法の2F建て

断熱能力は低い

2Fno天井にあがったらまじで死にそうに暑い
それが2Fにじわじわ伝わる

全部の部屋は予算が無理だから1部屋だけ
断熱の完璧な部屋作ってエアコンいれたら効率的やなあっておもた

276 ::2022/06/27(月) 09:34:53.34 ID:4LYYp5wD0.net

>>1
使用期間は10年間
10年後の破棄の価格を考えると、着けると馬鹿を見る

262 :大マゼラン雲(愛知県) [ニダ]:2022/06/27(月) 06:14:40 ID:XieaEeIb0.net

>>16
太陽光の発電ピークと需要のピークの時間がズレてるから。太陽光が増えて採算の取れない火力が閉鎖した結果だ。

87 ::2022/06/26(日) 19:57:14.44 ID:Gf4ybxYv0.net

>>85
中国製がつよいぞ

314 ::2022/06/27(月) 16:30:36.51 ID:8JLBBMkr0.net

太陽に大量のミサイル打ち込んで太陽消滅したら
地球は涼しくなる?

364 ::2022/06/29(水) 15:51:41.49 ID:/xilUOx30.net

ハゲ10人集めて集光させれば効率アップ!

354 ::2022/06/29(水) 01:15:04.40 ID:VgbC9BID0.net

【画像】女子小学生の間で「大ダメージジーンズ」が流行る
http://yaov.mccreadys.net/6231/Cwe91Xp3D.html

190 ::2022/06/26(日) 21:37:13.27 ID:DM8LLtmw0.net

エネファームはどう?

57 ::2022/06/26(日) 19:50:37.95 ID:2OV390aJ0.net

エネルギー保存則があるから太陽発電に未来なんかないって筑波大学掛谷英紀が言ってたな

279 ::2022/06/27(月) 09:52:47.81 ID:a+q3BRP70.net

>>223
冬は雪も抜けますけどよろしかったですか

129 ::2022/06/26(日) 20:20:52.19 ID:5EXXgAdg0.net

>>1
ブレーカー分電盤っより向こう側は有資格、で屋内側は無資格でOKやろ?

いい子ぶらなきゃ総攻撃くらうけど、全部自力でやってモニを言えタコ

323 ::2022/06/27(月) 18:05:40.25 ID:LJthmaZA0.net

>>318
一人でなく集団でエアコン使うことが大事なのに
16~18時に家にいるやつを増やしてどうする

260 :ケレス(神奈川県) [US]:2022/06/27(月) 05:59:47 ID:6dcKwmay0.net

太陽を冷やせ。

82 ::2022/06/26(日) 19:55:38.79 ID:bbz80VAn0.net

>>74
あくまで防災グッズだからな
ポータブル蓄電池と同じ

257 ::2022/06/27(月) 05:45:45.07 ID:8RoDtui50.net

>>204
だから北欧では太陽光発電全くやらない

でもアホパヨクは反原発で北欧大好き

357 ::2022/06/29(水) 01:20:23.00 ID:Xq8MKyZH0.net

>>352
今もまだどんどん増えてる
電気代も上がるしな

11 ::2022/06/26(日) 19:40:45.07 ID:PVqiKBpI0.net

いいね

269 :ダークマター(ジパング) [GB]:2022/06/27(月) 07:38:43 ID:/oxB4nCm0.net

>>247
胡散臭い奴らが群がる制度にしたのが政府です。

ソーラー=胡散臭い
に持っていく原発マネー

わざとなんだよ。

205 ::2022/06/26(日) 22:07:09.92 ID:rtRunqiA0.net

ちんぽ

29 ::2022/06/26(日) 19:43:30.47 ID:bs97FX/60.net

>>17
エネルギーに変換されるから寒くなる

342 :レグルス(大阪府) [SE]:2022/06/27(月) 22:35:15 ID:VAHj0M9L0.net

>>330
法定耐用年数が17年なのに10年持たないとかいつの知識でもの言ってるんだ?
今は20年~30年もつぞ

100 ::2022/06/26(日) 20:02:44.10 ID:NU2znKWd0.net

エアコンはソーラー電源のみ可とかにすればw

299 ::2022/06/27(月) 12:37:07.92 ID:yHkuKMAw0.net

>>298
ああ いいね 
そういうニュース好き

338 ::2022/06/27(月) 19:42:26.49 ID:jPIU6pQB0.net

結局は、既存原発うごかすしかないでしょ
原油は高いし、国内でエネルギー作るにはそれしかない
炭素ガスでない原発で今は乗り越えるしかない
それをわからないバカとバカな裁判官

168 :フォボス(茸) [US]:2022/06/26(日) 20:54:09 ID:JcOEFcQd0.net

>>15

121 ::2022/06/26(日) 20:13:27.94 ID:qS18CLFA0.net

エアコン室外機と太陽光パネルを一体化すればいいんだよ。
寿命も同じくらいだろ。

346 ::2022/06/28(火) 08:24:13.04 ID:BA2XJDps0.net

ただ運が良かっただけじゃないか
天気が急転したら終わるし
余剰に電力作らないといかんし
バカじゃねーのかこれは

59 ::2022/06/26(日) 19:50:51.49 ID:gmYD4wSg0.net

>>18
まあ
変換効率なんていいとこ20%くらいだからねぇ

244 ::2022/06/27(月) 00:45:56.61 ID:EGllDOyV0.net

太陽光発電は日当たり次第で個々の家庭の日当たり具合次第で当てにならない
自分の家と隣の家では太陽光発電量が全く違う
土地の向きや形状、隣や周辺の建物の影からも影響受ける難しい発電

222 ::2022/06/26(日) 23:05:39.79 ID:wiyZIBHT0.net

>>220
買取価格が変わらなきゃ何も変わらんだろ

366 ::2022/06/29(水) 15:58:31.57 ID:GlVd/c+Q0.net

>>349
どこを調べるとそんな答えが出てくるのか

124 ::2022/06/26(日) 20:15:06.70 ID:BCOJhiQ90.net

ソーラーパネルで気温上昇w

209 ::2022/06/26(日) 22:15:31.89 ID:kJE2jZlO0.net

原発マネー存続の為に
ソーラー潰しJAPANだからな。

275 ::2022/06/27(月) 09:26:14.74 ID:7ZCwPK/E0.net

国会議事堂 首相公邸 議員宿舎 議員私邸は全部
してある?皇室の関係先は?

171 ::2022/06/26(日) 20:58:58.09 ID:umQVcZLX0.net

>>163
最近屋根の上でお湯作ってる奴殆ど見なくなったな

103 ::2022/06/26(日) 20:03:56.37 ID:LwISa7ak0.net

何をいってんだおまえは

285 ::2022/06/27(月) 10:46:39.02 ID:3Jn3/wSu0.net

>>16
つけたらあとは知らんふりただの利権だからな

41 ::2022/06/26(日) 19:46:23.35 ID:LOFYved80.net

実は、一般家庭の家計を下げることだけが主目的ならば
昔ながらに太陽熱温水器を載せたほうが太陽光発電よりトクなんだってな。

278 ::2022/06/27(月) 09:43:54.93 ID:HiQLbZUF0.net

結局、断熱性の低い家に古い家電に古い車を如何に買い替えさせられるか、だろ
エネルギー的、経済的にそれを推進させる事がプラスになる

330 ::2022/06/27(月) 18:54:50.69 ID:1WsWJ7ge0.net

100年メンテフリーならいいけど10年ももたないんだろ?
ゴミじゃん

236 ::2022/06/26(日) 23:38:23.92 ID:2wz8ctN40.net

戸建の太陽光パネルはバカ発見器と言われてましてね…

177 ::2022/06/26(日) 21:07:20.84 ID:neWaSTA10.net

>>165
数年前までの話だが
安く設置すれば元が取れるどころか早くから利益がでる
一方、ハウスメーカーとかの言われるままのボッタクリ価格で付けた者は売電が終了する頃になんとかペイできる程度
設置反対派は後者の業者に騙された間抜けか、金が無くて付けれず酸っぱいブドウだと叫ぶ貧乏人

157 :ベスタ(神奈川県) [KR]:2022/06/26(日) 20:45:32 ID:uaTT2uJL0.net

しかし不思議だよな
これだけ太陽光発電が普及しているのに
なぜ昼間の電気が足りなくなるんだ
本当に足りてないのか
資源高騰でお金が足りてないだけなんじゃないのか

283 ::2022/06/27(月) 10:40:24.29 ID:fONBS/qL0.net

>>255
電気を使うのは、ビル群が建っている大都市圏なんだから、ビル壁や窓やビル風高層マンション壁や窓を有効利用するのは有りだろ。

勿論、落下等の安全策には細心の注意を払って付けるけど、まさか何の対策もせずに付ける筈が無いだろ。

102 ::2022/06/26(日) 20:03:11.22 ID:UFXrYNVN0.net

るせーよ!

174 ::2022/06/26(日) 21:01:29.16 ID:sNM5zJrd0.net

理屈は分からんが暑すぎてもソーラー発電ダメなんだとか。
だから5月とかの方が発電量高くなる。

150 :プレアデス星団(静岡県) [ニダ]:2022/06/26(日) 20:41:31 ID:1wgWXmHc0.net

他人に文句言う前に死ね
人口減らなきゃ持たん

329 ::2022/06/27(月) 18:34:15.27 ID:dCnJNu1g0.net

再エネ賦課金返せよ泥棒

99 ::2022/06/26(日) 20:02:19.29 ID:hEm47I5m0.net

自宅敷地に川さえあれば小水力発電するんだが

170 :トリトン(東京都) [US]:2022/06/26(日) 20:58:12 ID:fe9dyIyf0.net

全部ソーラーパネルになったら熱帯夜でもエアコン回せないよな。

331 ::2022/06/27(月) 18:56:17.32 ID:1WsWJ7ge0.net

核融合発電所をいくつも建てて地球を冷やせ

187 ::2022/06/26(日) 21:35:42.84 ID:Fa6juI7H0.net

>>184
設置費用と途中でコンバーターの付け替えがあった
つってたかな?あと追加で最新のパネルもつけてた
十何年か使って元とれるってのが40年近くだから
考え方次第かね
電気余らせるのも無駄だっつって使ってるとこもある
って解説してた気がする

325 ::2022/06/27(月) 18:10:06.98 ID:LMr8RJHi0.net

>>301
産油国以外の全先進国が太陽光の比率伸ばしてるやん
そこまで言うならその計算結果教えてや

120 ::2022/06/26(日) 20:12:59.43 ID:i/GnxvCq0.net

>>79
スレタイとか読まない主義の人?

308 ::2022/06/27(月) 13:25:02.30 ID:YULeYS9o0.net

今年は半端無い夕立が来てでっかい雹が降りそうだな
そしたら太陽光パネルは穴だらけや

3 ::2022/06/26(日) 19:39:05.41 ID:VY/1XZse0.net

エアコン動かすくらいの太陽光発電くらい自作しろ

192 ::2022/06/26(日) 21:38:44.86 ID:UvfvrHjD0.net

        、-”'”´ ̄ ̄`”””-、
       / / ;;;;;;;;;;;;;  \ \⌒⌒
      / ..::;;● ;;;;;;;;;;;;;, ●;;;;;;;;;::ヽ  ^^ 今日も暑かったねー
      |. .::;;;;;;;;;;;(__人__);;;;;;;;;;;;;;;;::.|
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       :::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;::::
         :::::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
          ::::::::::::::::∧_∧
          ::::::::: ( ::;;;;;;;;:)   おまえのせいだろ

254 ::2022/06/27(月) 04:26:30.93 ID:uKjm/cjl0.net

中国「太陽光利権」に溺れる政治家たち
https://www.youtube.com/watch?v=WWxCtuviLBM&t=51

241 ::2022/06/27(月) 00:08:27.41 ID:JO2iU0fO0.net

公園で涼めばええんやで

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d