芸術系の学問って学校行ったからってなんとかなんのかよ。 [194767121]

1 :青色超巨星(秋田県) [US]:2022/06/23(木) 09:11:05 ID:OcOiCoUh0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/nida.gif
音楽大学がここまで凋落してしまった致命的弱点、学生数激減で経営危機!何を間違えてしまったか
https://news.yahoo.co.jp/articles/e457bb764dc3166f8cac50d6ada68b6070f49416

91 ::2022/06/23(木) 12:33:16.57 ID:SvR2zMbn0.net

>>84
オーケストラだって超一流どころだったら何とか食べていけるけれど、それでも講師をしたりしながらだし。

204 ::2022/06/26(日) 00:09:00.00 ID:WbMTDFg40.net

統計は知らんけど体感だと
大ヒットした奴は無学かせいぜい専門学校程度だけど数年で消えていく
芸術系大学まで言ってる奴は大ヒットはないが、長続きしてる印象

196 ::2022/06/25(土) 16:25:31.84 ID:WQPTPOGd0.net

学びたいから入ってから学ぶのと、
既に基礎が出来上がってから入って更に研鑽するのと、
より広く普通の家の子が希望を持てるのは1つ目だな

75 ::2022/06/23(木) 11:37:24.54 ID:OoT6dPMa0.net

美術館の学芸員になって、安定した収入を得ながら仕事として美術と向き合い、余暇を利用して作品の制作も続ける

なかなか良い人生だと思うな。100倍を超すような倍率の選考を勝ち残らないとダメだけどね。

190 :ネレイド(光) [US]:2022/06/24(金) 13:25:13 ID:NMTyEJ9U0.net

>>186
おれは道挟んでその楽理に対になる方の出だけど。みんなキレイなもの好きだったよ

166 :ポルックス(東京都) [US]:2022/06/24(金) 06:53:20 ID:J6dKoPDg0.net

評価されるにもコネは重要だからな
無名の画家が高名な評論家に発見されて一訳トップに…なんてのはフィクションの中だけの話
現代ではそうそう起こることではない

124 ::2022/06/23(木) 15:57:08.35 ID:ln260b1a0.net

どっちみちある程度才能ないと試験通らないんじゃねーの?
ぶっちゃけ、俺は専門学校から就職した(しかもグラフィック)んで
音楽系は全然知らんけどね

198 :デネブ(新潟県) [NL]:2022/06/25(土) 17:26:34 ID:M506o+le0.net

こればっかりはね、映画『アマデウス』みたいに
才能だけだな。それを証明するように
世界で評価されてる武満徹はほとんど独学で
音楽を学んでるし、建築家の安藤忠雄も
ほぼ独学で建築を学んでる。
ある会社の社長さんも言ってた
世の中には才能のある奴と無い奴の
2種類しかいないと。
考えたらビートルズだって音楽は
独学だしな。

61 ::2022/06/23(木) 11:14:17.35 ID:lG6q4oq70.net

>>4
美大や芸大、音大あたりの受験者は既にそういう基礎は受験のために身に着けてるだろ
あとは既に下地が仕上がった子たちに金払わせて更に型にはめるだけ
対価としてコネくらいはくれてやろう、くらいのもんじゃね

167 :ベクルックス(ジパング) [EU]:2022/06/24(金) 06:56:52 ID:uAxUvxGr0.net

弟子入り

24 :ガニメデ(東京都) [US]:2022/06/23(木) 10:04:16 ID:0HiAS9rJ0.net

>>19
今はどうかしらんが入りやすかったとも聞くしな

20 :アークトゥルス(神奈川県) [US]:2022/06/23(木) 09:55:23 ID:gzAboEZJ0.net

趣味レベルでいいなら学校は不要
今はネットでいくらでも学べるからな
働くためは一定以上のクオリティが定常的に出し続けられるようにならないといけない
これには学校に行っていろいろ学ぶ必要があるんじゃないかな
あとは巨匠や仲間との繋がりを作るため、とか

12 :ヒドラ(光) [TW]:2022/06/23(木) 09:24:01 ID:LbvgqjpJ0.net

>>10
偶然だというのは既存の枠組みに囚われた凡才の戯言に過ぎない
本人の中には新しい基礎となる可能性を秘めたものがあるから業が成り立つ

169 :ベクルックス(ジパング) [EU]:2022/06/24(金) 07:02:54 ID:uAxUvxGr0.net

神田沙也加の向日葵

148 ::2022/06/23(木) 18:33:58.24 ID:AuiggYrk0.net

>>120
その先のことまで聞いてみれば?

148 ::2022/06/23(木) 18:33:58.24 ID:AuiggYrk0.net

>>120
その先のことまで聞いてみれば?

56 ::2022/06/23(木) 11:03:03.74 ID:xFYr/mEP0.net

美大だと工業デザイン方面へ進むやつもいるな

184 ::2022/06/24(金) 11:20:16.59 ID:xFsH38Po0.net

それで「並」な。

107 ::2022/06/23(木) 13:54:59.78 ID:c60iZyXT0.net

>>79

普通の一般人の大半が人に自慢できる特技も技術もなく
生きてるのに

君は両方持ってるじゃん

99 :エイベル2218(埼玉県) [US]:2022/06/23(木) 13:07:16 ID:z+E0m5jC0.net

なんともならない(芸大卒)

53 ::2022/06/23(木) 10:58:45.51 ID:WW17HjZQ0.net

>>47
あーーー
分かるーーー

193 ::2022/06/24(金) 18:26:59.89 ID:8CV4MlYN0.net

>>12
偶然性に頼っているうちは、本当に表現したい事を表現できているとは言えない
画家でもピアニストでも、表現したい事を正確に表現する腕前が必要

そのための訓練がデッサンであり、バイエルだったりする

F1レーサーが数cm単位の正確さでコース取りできないと密集の中で事故ってばかりになる

112 ::2022/06/23(木) 15:36:37.90 ID:ln260b1a0.net

そもそも学問知ってもどうにもならん
基本は教えられてもセンスは教えられるもんじゃないし

158 ::2022/06/24(金) 01:15:15.92 ID:RX/Tw+KG0.net

知識や技術は身につくが
センスや才能だけはどうにもならない

88 ::2022/06/23(木) 12:26:06.13 ID:YBwt9eoD0.net

今の時代だと学校に通うより
ユーチューブとかでわかりやすい動画を見たり
自分の作品バンバン投稿する方が勉強になりそう

161 ::2022/06/24(金) 01:43:03.90 ID:NAqT1wUw0.net

芸術は生まれつきの才能とセンスだからな。
石ころは磨いても玉にはならない。

145 ::2022/06/23(木) 18:24:07.62 ID:NSYk+lOa0.net

>>134
その「基礎」部分を学ぶのが音大美大だな
基礎がわかってないと滅茶苦茶になる。
破壊するにも基礎が必要

68 ::2022/06/23(木) 11:23:46.04 ID:KU8pMxk20.net

モノリスソフト 杉浦博英 で検索したらええと思うで

66 ::2022/06/23(木) 11:22:23.60 ID:OoT6dPMa0.net

まぁ堅実な奴は芸術系の学科で学んで、卒業後は学芸員や美術教師になるからな
大学出ないとそのルートは無理

45 ::2022/06/23(木) 10:37:10.04 ID:c60iZyXT0.net

文学部卒でも神学部卒でも音楽部卒でも実学じゃない学問を学んだ奴は一般企業就職へのハードルは同じだと思う

どうせ得意なピアノを生かした職業に就こうとして
一般企業への就職活動すらしないんだろ

49 ::2022/06/23(木) 10:50:15.73 ID:QCtq9lZK0.net

才能のある奴は在学中にプロデビューするから中退になる、卒業証書は才能の無い証

52 ::2022/06/23(木) 10:58:06.98 ID:c60iZyXT0.net

>>46
このスレでは美大じゃなく音大の話してるんですけど

7 :アンドロメダ銀河(埼玉県) [GB]:2022/06/23(木) 09:18:00 ID:2m7DgDkK0.net

ならんな
すぐ側に音大あるが、ほぼ趣味の私立女子大の雰囲気

86 ::2022/06/23(木) 12:13:59.25 ID:bPTFV/5r0.net

なる程、花嫁修業の箔が付くも今は昔だし存在意義がな
縮小社会なら尚の事だな

106 ::2022/06/23(木) 13:51:53.64 ID:eCMKNRQL0.net

一番は自分が本当に才能あるのか確かめられることだよ
逆に言うと遅咲きの芸術家を潰してるとも言えるけど

9 :ヒドラ(光) [TW]:2022/06/23(木) 09:20:11 ID:LbvgqjpJ0.net

>>4
既存の枠組みに囚われない個性的なものができるだろう
たまに子供の芸術が評価されるが
基礎も先入観もないからこそできる発想によるものだ

自分は世間の輪から外れて暮らすことで
世間を客観視する能力が自然に身についたから
理論なんて考えずにありのままを描くことができた

195 ::2022/06/25(土) 13:02:55.11 ID:0i3DXDIJ0.net

>>193
欧米の美大にはデッサン試験はもはやない

122 ::2022/06/23(木) 15:52:32.46 ID:7wAjyctX0.net

油じゃ飯を食えないって止めるのがかっこいいんだろ?

46 ::2022/06/23(木) 10:44:32.52 ID:dDkGHNce0.net

美大卒は広告代理店や出版社から引っ張りだこと聞いたが

211 ::2022/06/26(日) 00:44:28.82 ID:jId250eU0.net

手法とかを学術的に説いた基礎的な物を学ぶんじゃないの
すでに活動してるいろんな奴と知り合えるのがメリットだろうな

25 :子持ち銀河(東京都) [US]:2022/06/23(木) 10:04:50 ID:iAfrkNvy0.net

設備があって、会話が成り立つ仲間がいる。
年長者の意見も参考になったり、人の作品見て刺激受けたりで
切磋琢磨できる。以上、主観。

129 ::2022/06/23(木) 16:23:14.18 ID:4I6n/6Le0.net

>>120
美術の先生

126 ::2022/06/23(木) 16:10:20.87 ID:ostNi0yH0.net

日芸ならどこかもぐりこめるんじゃねえかな
OB多いし
サロンみたいなとこだし

189 :ボイド(東京都) [US]:2022/06/24(金) 13:19:40 ID:nxWh7Fvw0.net

>>171
機材使うような技術はそういうのあるのかもね
俺が行ってた映像専門学校にも東京藝大出てから来てるヤツいたし

105 ::2022/06/23(木) 13:48:52.38 ID:kT6xM7l60.net

>>103
ネームバリューがないから外付けの看板が必要なだけじゃん

34 :チタニア(東京都) [AE]:2022/06/23(木) 10:14:34 ID:WW17HjZQ0.net

>>6
既に、洗足学園がミュージシャンの一大供給源になってる

40 :ミラ(熊本県) [KR]:2022/06/23(木) 10:27:46 ID:TI2KdRFD0.net

そばかすのひとは
そばかすに起用されるまで
無名なんだけれど
歌舞伎の娘という以外の特徴はないが

他を偽物と見下すという。
そういう演出をさせるという。

139 ::2022/06/23(木) 16:47:53.76 ID:2wlGtEUK0.net

芸術系の学校に行く意味は4つ

1、金にならない芸術をマネタイズするための時間をじっくり仕事をせずに集中できること。

2、芸術系の仲間ができることで、自分の作品の客観化や差別化ができる。切磋琢磨できるかもしれない。

3、感覚に寄り過ぎてる人は理論である程度感覚の整理ができる。

4、自分の作品で食っていけないと感じたときの社会参加のためのフェイルセーフとしての役割。

69 ::2022/06/23(木) 11:23:48.34 ID:9DN4GVVe0.net

他の価値観を得られるし、他の学生から刺激も貰える

207 ::2022/06/26(日) 00:23:22.07 ID:S2nBLGtX0.net

>>198
まあ、武満徹はストラビンスキーが
弦楽のためのレクイエム称賛しなかったら
今みたいな名声あったかどうか?
才能はあったからどこかでは評価されるにしてもこれだけ世界的になったのはやっぱ
ストラビンスキーの評価が効いてるんだよ

164 ::2022/06/24(金) 03:24:18.79 ID:vDctIFp40.net

だから楽典がある 

209 ::2022/06/26(日) 00:28:40.17 ID:HIsFOIq+0.net

モラトリアムにも何種類か必要なんだよ。

6 :ダイモス(東京都) [MK]:2022/06/23(木) 09:17:06 ID:FuTusXqd0.net

POPロック課作れば大繁盛だろw

5 :ウンブリエル(大阪府) [IN]:2022/06/23(木) 09:16:56 ID:rwuMwdny0.net

基礎も学ばず独学でやれるほど芸術は甘いもんじゃないだろ

188 ::2022/06/24(金) 11:43:45.67 ID:DLorsi8B0.net

>>186
知らないのはおまえだろw
なんのために実技試験やると思ってんだよw
何も知らねえんだなw

152 :木星(東京都) [US]:2022/06/23(木) 19:16:57 ID:SjW3QdId0.net

コネ学閥に所属する為に行くんだよ
それだけ

147 ::2022/06/23(木) 18:33:01.60 ID:qi3NVS8U0.net

>>11
幼稚園のほうでピアノ必須だからだろ
講師の流用ができる

208 ::2022/06/26(日) 00:23:41.54 ID:XaGe08en0.net

デザインとか楽器の演奏とか誰でも出来るわけではないし、何だかんだ仕事に就けるよ。

205 ::2022/06/26(日) 00:13:40.10 ID:v3hpZSG/0.net

>>44
例に漏れず古典の踏襲だよ
長々語りながら浅学が滲んでるぞ

74 ::2022/06/23(木) 11:33:15.09 ID:Z/KBED6u0.net

>>71
駅前とかに何か訳わからないオブジェとかあるよな
普通の人には粗大ゴミとしか思えないような作品が

135 ::2022/06/23(木) 16:33:03.16 ID:rjWSj0bv0.net

取引先のデザイナーが芸大の大学院出だわ
サラリーマンなんだけど会社から許可貰って行政主宰美術講座とかの講師やってる

108 ::2022/06/23(木) 14:16:41.43 ID:v9I+2vtz0.net

無理して就職する必要がない金持ちの子弟が行くところだな

81 ::2022/06/23(木) 11:57:56.32 ID:xWhipKfh0.net

ガッコのセンセ

171 :ニュートラル・シート磁気圏尾部(東京都) [ニダ]:2022/06/24(金) 07:27:25 ID:zCgEC7140.net

>>165
篠山紀信は日芸の写真科行ったけど何も身につかず
結局写真技術は夜間の専門学校で学び直した

172 :3K宇宙背景放射(神奈川県) [RU]:2022/06/24(金) 07:30:52 ID:4aOgVld+0.net

その道に進みたいなら
有名な先生のツテとかが必要なんですよ
下働き同然なるが、
そういうコネや弟子的なつながり方、コネが出来やすくなる

215 ::2022/06/26(日) 07:08:54.79 ID:1KxogyHW0.net

絵を描く、演奏する技術はもう機械に取って代わられるんです
芸術大学行ってもそういう技術しか身につけられない、芸術的コンセプトなんて何も無い
そしてろくに音大も出てない才能あるアーティストのバックバンドで演奏させてもらって
日銭を稼ぐ職人になるんです

38 :金星(茸) [DE]:2022/06/23(木) 10:17:46 ID:vXBfGipZ0.net

>>9
その偶然性にたよるなら
金賞だの銀賞だのランク付けするのやめてほしかったわ

131 ::2022/06/23(木) 16:26:07.73 ID:VwEonUxh0.net

芸術系出身の学生は感性で生きてるので、自由すルールや規則は無視だし、人の指示に従うのが苦手

47 ::2022/06/23(木) 10:46:05.60 ID:OC1ePuhm0.net

日芸とか大芸大みたいなコマーシャルアート向けの芸術大学は学ぶことだけじゃなくて人脈作りが重要だとか
その結果東京の映像や音楽関係は日芸卒だらけだし大阪の場合は大芸大卒だらけって聞いたことがある

92 :ニクス(ジパング) [EU]:2022/06/23(木) 12:55:00 ID:YildIdHN0.net

芸術系に進学したいとか身内が言ったら全力で止めるけどね
ツブシが効かなすぎる割に難易度高いとか地獄か

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d