ウイスキー「山崎55年」8100万円で落札 米サザビーズ [329591784]

1 ::2022/06/18(土) 10:08:07.97 ID:tpqZ67yq0●.net ?PLT(13100)
https://img.5ch.net/ico/anime_syobon03.gif
【ニューヨーク共同】サントリースピリッツの長期熟成シングルモルトウイスキー「山崎55年」が競売大手サザビーズ
で競売にかけられ、17日に60万ドル(約8100万円)で落札された。予想落札価格の40万~50万ドルを上回り、日本産
ウイスキーの人気の高さを反映した。

日本産ウイスキーは需要の高まりで原酒不足が恒常化。中でも長期熟成品は希少価値が高く、高値で取引されるケ
ースが相次いでいる。

「山崎55年」は、1964年以前からの熟成を経た複数の原酒をブレンドし、熟成期間はサントリーのウイスキーの中で最
も長い。2020年に日本で販売された際は1本330万円だった。

https://nordot.app/910681747725238272

42 ::2022/06/18(土) 10:59:56.03 ID:ZM20USuF0.net

また中国人か

81 ::2022/06/18(土) 12:58:25.96 ID:AhKOjRQw0.net

次はヤクルト1000で外貨稼ごう

134 ::2022/06/18(土) 18:30:20.55 ID:hWe1MKhJ0.net

一昨年に瓶だけオークションに出ていたな
落札価格70万くらいだった

92 ::2022/06/18(土) 14:01:28.99 ID:0uukKZs30.net

ウイスキーの美味さがわからん
杏露酒で充分だわ

18 ::2022/06/18(土) 10:25:54.59 ID:e3LOUiFa0.net

2017年のオークションに出た軽井沢52年に単体1400万(出品されたコレクション総額1億800万)の値がついたから、まあそんなもんかな

99 ::2022/06/18(土) 16:00:11.10 ID:e3LOUiFa0.net

>>97
ハーフにしても安いな
久しぶりにロイヤルハウスホールドください

102 ::2022/06/18(土) 16:11:32.96 ID:M0XRN0Wi0.net

>>101
ここまで低レベルの釣り(のつもり)は珍しい

53 ::2022/06/18(土) 11:16:43.17 ID:H+vvAEEF0.net

144 ::2022/06/19(日) 09:29:06.52 ID:FmLiGhPq0.net

氷ガンガンに入れてハイボールで飲みたい

74 ::2022/06/18(土) 12:24:47.08 ID:e3LOUiFa0.net

>>68
マジレスするならグレンエルギン

68 ::2022/06/18(土) 12:03:23.83 ID:/x8YOtvA0.net

おまえら酒詳しいよな
そのへんのスーパーとかで売ってなくて
高すぎずほどほどうまいウイスキー教えてくれよ

100 ::2022/06/18(土) 16:01:49.63 ID:e3LOUiFa0.net

>>97
あ、ごめん
オクトモアに変えます

62 ::2022/06/18(土) 11:29:29.88 ID:yA12SLDy0.net

バランタインでええわ

3 ::2022/06/18(土) 10:09:37.38 ID:PT46CmGM0.net

価格高騰が異常すぎてなあ

9 ::2022/06/18(土) 10:15:04.83 ID:FiJbCyOa0.net

竹鶴12年がカクヤスで1700円、ネットで1400円前後で変えた時代がなつかしい
マッサンのせいで・・・

129 ::2022/06/18(土) 18:00:41.57 ID:e3LOUiFa0.net

>>115
ああ、東京メインで神奈川・大阪に進出、埼玉、千葉、長崎に各1ぐらいしかないからなぁ

13 ::2022/06/18(土) 10:21:30.22 ID:48kdDVn70.net

普通のジャックダニエルで不満ない

119 ::2022/06/18(土) 17:17:32.08 ID:4NxyabcI0.net

>>79
いや、定価100万じゃん

49 ::2022/06/18(土) 11:11:47.90 ID:S8rAA9Sv0.net

試飲用
観賞用
保管用

140 ::2022/06/19(日) 06:20:02.33 ID:7Mks2b720.net

そんなに新しくもないアメリカドラマで
何かの祝いだか人生の最後だか
にとっておきの日本のウイスキーを開けるシーンあって
エッ?と思ったが
いつごろからこうなったんだろ?

135 ::2022/06/18(土) 18:36:26.58 ID:lJdmcZQd0.net

コーラのほうが美味いのによくこんなカネ出すね

132 ::2022/06/18(土) 18:19:56.36 ID:EuYWEIy60.net

>>128
山崎55年スレだからよくね?
例えば山崎12年は生産終了してるけど、普通に買える(安くはない)。

5 ::2022/06/18(土) 10:11:03.67 ID:TRaeMLdH0.net

膳!

50 ::2022/06/18(土) 11:13:09.07 ID:L6HnLcNM0.net

実家ほじくったらなんかありそうだな
山崎はみたことある。

121 ::2022/06/18(土) 17:21:26.09 ID:4NxyabcI0.net

>>47
ブレンデットモルトって奴もあるので…

124 ::2022/06/18(土) 17:24:01.51 ID:4NxyabcI0.net

>>122
液面が下がってたら定価以下
下がってなくても倍にはならんかな

72 ::2022/06/18(土) 12:22:26.18 ID:e3LOUiFa0.net

>>68
スーパーで売ってなくて高くないという条件なら都電ウイスキー。中身は安マルス

67 ::2022/06/18(土) 12:00:37.05 ID:2nYvoN3A0.net

空き瓶までもが高値に。
アカンで中身入れ替えたら。

98 ::2022/06/18(土) 15:57:13.14 ID:vybWkwZ80.net

1000円ちょっとのVAT69で十分

152 ::2022/06/19(日) 20:13:35.16 ID:LuAIWGM40.net

竹鶴とか山崎とかガラスケース入だったけどその辺のスーパーでも売ってた時代がなつかしい

86 ::2022/06/18(土) 13:30:20.54 ID:+vQDQpZw0.net

飲まなきゃ意味ないけど飲めない
シュレーディンガーの猫かよ

137 ::2022/06/18(土) 19:03:50.96 ID:I20DBiJy0.net

29 ::2022/06/18(土) 10:36:47.23 ID:tZUgs36M0.net

>「山崎55年」は、1964年以前からの熟成を経た複数の原酒をブレンドし

ブレンデッドで山崎名乗っていいのか

48 ::2022/06/18(土) 11:10:36.32 ID:bai2zXm+0.net

誰が何と言おうが国産ウイスキーならフロムザバレルが美味しい

59 ::2022/06/18(土) 11:28:03.04 ID:k/JGPqGp0.net

サントリーは昔から宣伝で売る商法だったが竹鶴のニッカがアサヒに買収されて残念価格に見合ったウイスキーはスコッチ等海外産に求めるしか無いね

118 ::2022/06/18(土) 17:16:25.58 ID:4NxyabcI0.net

>>68
そういうのはバーに行って教えてもらうのが1番いい

139 ::2022/06/18(土) 22:35:47.58 ID:qSUuPcTZ0.net

高いものほど高くなる
金持ちループだな

159 ::2022/06/19(日) 20:42:06.42 ID:kEbAJUDu0.net

ラベルの値段です
中身は変わっていようが誰もわかりません

28 ::2022/06/18(土) 10:35:58.66 ID:CcnK8MIE0.net

ギャハポテト

52 ::2022/06/18(土) 11:13:44.21 ID:QETGDw+v0.net

凄いな…もう山崎も白州も手が出ないし売ってない。わしゃリベット12年で十分だわ。

19 ::2022/06/18(土) 10:26:31.97 ID:fiVTDzUJ0.net

で、コレは買った奴は飲むの?
芸術品と同じでずっと投機の対象?

44 ::2022/06/18(土) 11:01:12.01 ID:XkWSD3Ze0.net

>>19
飲むわけないだろ
見て楽しむ観賞用

56 ::2022/06/18(土) 11:19:32.11 ID:ur8tvcTJ0.net

マイクロディスティラリーも増えてるけど、大量生産じゃないから高いからな…

30 ::2022/06/18(土) 10:37:08.23 ID:ZFKC6/aq0.net

円安?

123 ::2022/06/18(土) 17:23:48.19 ID:+DsuJBMq0.net

>>46
サントリー製品は良いから売れるんだよ
低品質な日本製は安くしないと売れないって事(^Д^)ギャハ

93 ::2022/06/18(土) 14:05:07.88 ID:2RKPqs0G0.net

>>68
ブッカーズをストレートでカッといけ 飛ぶぞ

77 ::2022/06/18(土) 12:32:33.85 ID:lRys5CmK0.net

応募したけど外れちまったよ
またやってくれないかな

46 ::2022/06/18(土) 11:03:45.13 ID:wAhlNWpE0.net

>>27
円安で日本の製品がバカスカ売れるならよいじゃん

70 ::2022/06/18(土) 12:09:29.02 ID:ZM20USuF0.net

モルト系は臭いものな
バボーンでも飲んでた方が、安くて美味しい
それか、コンニャックやブランデーが香りが良い

161 ::2022/06/20(月) 17:07:38.82 ID:42MAXr7m0.net

過去に戻って買い漁りてえよ

143 ::2022/06/19(日) 09:23:40.99 ID:nj6AJls/0.net

俺、やまさきなんだよって
早く言ってくれよ

95 ::2022/06/18(土) 15:42:38.83 ID:hJIzlksJ0.net

中身が違うというのが良くあるらしい

39 ::2022/06/18(土) 10:52:22.89 ID:vnQeRKMs0.net

樽の汁をありがたがって飲んでるアホどもwwwww

34 ::2022/06/18(土) 10:40:45.57 ID:tZUgs36M0.net

>>33
飲み屋は嬉しくて仕方ないだろうな

55 ::2022/06/18(土) 11:18:43.97 ID:MhcO7n5a0.net

オーシャンウイスキーって無くなったの

131 ::2022/06/18(土) 18:19:00.63 ID:LH+Huchm0.net

10年前に5000円で買った山崎12年未開封はいくらで売れるの?

85 ::2022/06/18(土) 13:26:40.21 ID:4gFbBGgm0.net

もう響の17年とか飲める事は無いのかなぁ

146 ::2022/06/19(日) 09:33:22.79 ID:FeI5U3yZ0.net

>>45
恥ずかし、マウント取ろうとして失敗したの?

156 ::2022/06/19(日) 20:18:39.04 ID:hAvMitSH0.net

誰にも飲まれない不憫な酒

145 ::2022/06/19(日) 09:31:57.34 ID:FeI5U3yZ0.net

俺はジンに移行した

114 ::2022/06/18(土) 17:10:33.15 ID:4NxyabcI0.net

イチローズモルトのトランプシリーズのオークションでもビビるレベルだったのに…
本当に飲みたくて応募したけど流石に当たらんかったわ

7 ::2022/06/18(土) 10:12:45.48 ID:zlQpTGAE0.net

投機目的

45 ::2022/06/18(土) 11:03:41.92 ID:HWxUId/F0.net

ブレンデッドに8100万ねぇ
まあ味わうもんじゃなくて投機ネタでしかないからな
NFTのゴミみたいな作品にン億とかよりはましか

71 ::2022/06/18(土) 12:09:33.21 ID:0jV4aOT40.net

>>68
竹鶴がそうだった
コンビニにも小さい瓶があって容易に買えてた
今じゃ全く見当たらねえ

47 ::2022/06/18(土) 11:09:33.14 ID:R+/rKVNv0.net

>>45
ブレンデッドはグレーンが入ってるやつでしょ。
山崎はシングルモルト

47 ::2022/06/18(土) 11:09:33.14 ID:R+/rKVNv0.net

>>45
ブレンデッドはグレーンが入ってるやつでしょ。
山崎はシングルモルト

11 ::2022/06/18(土) 10:18:43.28 ID:bgntBzCe0.net

かつては免税店で買うものだったくらい高かったジョニーウォーカーの方より国産ウイスキーのミドルクラスのが高いからな

126 ::2022/06/18(土) 17:25:21.83 ID:+DsuJBMq0.net

>>51
サントリーは不買してなかったぁ?(^Д^)ギャハ

75 ::2022/06/18(土) 12:27:39.33 ID:y3FXKMWe0.net

贈り物にアマゾンの1万5千円のやつ買ったけど大丈夫だよな

76 ::2022/06/18(土) 12:30:41.44 ID:MgM6P/TM0.net

一時期はキムタク使って「ウィスキーがダサいなんて誰が言った?」なんてCM流すくらいウィスキー離れ進んだもんだからサントリーもニッカも原酒の生産削減に入った
そこにマッサンブーム到来で原酒不足も到来
白州なんてその辺のスーパーでも売ってたのに全然見なくなった
けど、そろそろ七年ものや八年ものが出回る…はず

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d