【真実】倭国は白村江の戦いの後、唐に占領されていた 古代の「日本独立戦争」に迫る [426566211]

1 ::2022/05/24(火) 13:47:07.78 ID:XiFNBPdW0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
西暦663年

倭は、新羅(唐の支援を受けている)に征服された友邦百済の復興を目指し、3万の大軍と6人の将軍を朝鮮半島へ派遣する。
7世紀時点での日本人口は500万人程度と推測されている事、集権化が進んでいなかった事から、当時の倭としては出来得る限りの「国家総動員」で戦争に臨んだ事がその規模から伺えるわけだが、、、、

なんと!!倭国は上陸前に唐水軍と衝突し鎧袖一触、木端微塵に敗北して掻き集めた総兵力を殆ど失ってしまうのだ!!
(殆ど戻ってこれた兵はいなかった。白村江の戦いに従事した6人のうち5人の将軍の名が再び日本書紀に現れる事もなかった)

にも関わらず『日本書紀』では表面上、白紙和平を結び、唐軍は黙って帰り、朝廷は国内改革を粛々と進めた事になっている。

ここで当然疑問

軍隊を全て失い威信が地に落ちた朝廷がどうして地方豪族から見放されずに改革を進められるのか?
倭国軍を全滅させ無力化させた唐が何故黙って引き返すのか?

日本書紀に記される白村江戦後の時系列に沿って、日本独立戦争に至るまでの9年間を見ていきましょう

──前提──
倭国首脳部は百済復興戦争に際し、所在地を大和から筑紫に移している(日清戦争時の広島大本営のように)
https://www2.nhk.or.jp/school/movie/outline.cgi?das_id=D0005120532_00000

134 ::2022/05/24(火) 17:31:16.30 ID:Uwuq4Aei0.net

要約すると・・・エベンキとは無関係

単にコレだけ

97 :ジャンピングDDT(SB-Android) [GB]:2022/05/24(火) 16:31:56 ID:FGLvWvE10.net

>>94
日本書紀には劉徳高や郭務悰が敗戦後の日本に数千人連れて乗り込んで来たことは書いてあるだろ

236 :アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県) [US]:2022/05/25(水) 23:08:34 ID:5PEkNu1H0.net

日本に満遍なくいる縄文人が外から連れて来たり避難して来た人を効率よく縄文社会に組み込んで
混血して弥生人になっただけだし。移民は
そんなに多くないんよ。

弥生人が縄文人を従属させたとか、大和朝廷が
各地を討伐して統一したとかそういのは
なかったんで。古代日本は平和だったんよ。
そういうのが都合が悪い奴らがいろいろ
歴史を創作したりするわけで(´・ω・`)

244 :スリーパーホールド(茸) [CA]:2022/05/26(木) 11:21:07 ID:mIu1WHFH0.net

違う地方からの征服者・簒奪者だからな継体
征服者が、被征服地域の戦利品を生前の功績として副葬品とするのは、珍しいことではない

19 ::2022/05/24(火) 13:57:14.95 ID:9d3vxgx60.net

そもそも海戦での敗戦で、何十倍も陸兵がいる本土を占領されたとかお花畑もいいとこだろ

37 ::2022/05/24(火) 14:07:21.37 ID:eL14aUB90.net

全面降伏したんなら主領である天皇はただで済むのかい?

207 ::2022/05/25(水) 09:47:48.37 ID:LkEcav490.net

>>190
まあそうだろうね
その蘇我氏を殺した首謀者である中臣が藤原になって、その後一千数百年、もしかしたら現在も日本を支配してるんだよ

238 :アイアンフィンガーフロムヘル(神奈川県) [US]:2022/05/25(水) 23:29:40 ID:5PEkNu1H0.net

唐との戦争は九州が単独でやって九州の王が
捕虜になって博多を占領されちゃったわけだけど
九州を属国にしてた畿内は政争に明け暮れて
九州は放置してたけど占領されると慌てて
対応に奔走し始めるんだな。江戸末の薩英戦争
と同じ感じなんだよね。でも、新羅が暴れて
全ては解決するけど、畿内は新羅を影で支援
してたんじゃないの。そして不比等が九州を
歴史書から抹殺して、記紀の内容になった
ってわけさ(´・ω・`)

177 :クロスヒールホールド(兵庫県) [ニダ]:2022/05/24(火) 20:15:24 ID:CGWGHsXL0.net

>>1
その結果山城の国を中国系朝鮮人泰氏が領地として分捕った(山城の国=京都)
有名な話どすえ

220 ::2022/05/25(水) 18:16:28.33 ID:TJEI+8iD0.net

頭長幅示数平均

80.37 九州
80.48 東北
80.61 北陸
81.28 関東
81.39 中・四国
81.94 対馬島
82.48 近畿

頭長耳高示数平均

65.81 北陸
66.70 九州
66.83 東北
67.07 関東
68.10 中・四国
68.12 対馬島
69.38 近畿

調査集団及人数の分類
東北8,086、北陸1,824、関東3,852、近畿10,917、中・四国10,017、九州9,437、対馬1,592、総計45,725

240 ::2022/05/26(木) 08:02:22.54 ID:ryNrcn8q0.net

>>236
倭国時代の日本:邦を越えて顔に入れ墨文化あり
大和王朝の日本:顔に入れ墨文化なし

完全に、民族入れ替わってますわ

20 ::2022/05/24(火) 13:57:36.90 ID:uXU1CL6X0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
672年

5月、戦争激化で駐屯していた唐人らはついに帰国。倭国は大量の甲冑弓矢と絁(ふときぬ)1,673匹、布2,852端、綿666斤の贈物をする

6月、大海人皇子が吉野を立ち東国から兵を集めて蜂起(壬申の乱)

結果近江朝廷を打ち破る。
大海人皇子は即位後初めて「天皇」を自称し国号「日本」を正式に使い始めた

朝廷が地方豪族軍の寄せ集め相手にいとも簡単に大敗した理由、それは唐の意向により都も脆弱な場所に位置し、傀儡政権として国内の求心力をすっかり失っていたからである

これが日本独立戦争「壬申の乱」の真実だ

>夏五月辛卯朔壬寅、以甲冑弓矢賜郭務悰等。是日賜郭務悰等物、總合絁一千六百七十三匹・布二千八百五十二端・綿六百六十六斤。戊午、高麗遣前部富加抃等進調。庚申、郭務悰等罷歸。

82 :マシンガンチョップ(SB-Android) [ニダ]:2022/05/24(火) 15:27:11 ID:5TxQl8eu0.net

またよくわからん事を言ってるな

249 ::2022/05/26(木) 14:08:48.79 ID:kNb0B3aC0.net

>>244
貴金属や宝石などの価値ある品ならともかく、他国の埴輪なんか副葬品にしないよw
兵馬俑みたいな扱いというなら、その人のためだけに作らせることに価値があるからなおさら中古品なんか使わない

126 ::2022/05/24(火) 17:16:42.92 ID:dWiZ4X8y0.net

>>121
古事記読め

180 :ジャンピングパワーボム(兵庫県) [US]:2022/05/24(火) 20:24:22 ID:X3pN3aOX0.net

本当に占領されてたら唐側の書物に残ってだろ
アホくさ

179 :エルボードロップ(SB-Android) [AU]:2022/05/24(火) 20:22:27 ID:ImK5tCDJ0.net

659年に遣唐使送って日本側はトーホグで捕えた蝦夷の男女の奴隷を高宗に献上してるよな
663年が白村江の戦い

116 ::2022/05/24(火) 17:04:13.67 ID:EClKoeTW0.net

>>97
白村江の戦い以後、唐と新羅は対立関係になつたから
新羅の背後の日本を味方に引き込もうとして交渉に来たんだ。

186 :マスク剥ぎ(愛知県) [US]:2022/05/24(火) 21:47:39 ID:CiPFTR710.net

白村江の戦いの後に唐の将軍が何回か日本に来たのは日本軍の捕虜等の引渡し交渉で
日本書紀に端数のある様々な品物が唐に渡ったと記載されているのは、捕虜等の人数に
合わせて唐に引き渡したからとすでに結論が出てるだろ。

捕虜「等」というのは、朝鮮に居住していた日本人の引き上げや亡国の百済人の
亡命も多数いたということ

29 ::2022/05/24(火) 14:01:41.33 ID:y+Oa0p4x0.net

そんなんあったら唐の歴史書にウッキウキで載せるだろ

45 :ときめきメモリアル(兵庫県) [JP]:2022/05/24(火) 14:14:54 ID:L8JSprpo0.net

歴史が無いからコリエイトし放題だな

158 ::2022/05/24(火) 18:17:00.15 ID:pg60OdPM0.net

で、それは唐側の記録にあるのかい?w

130 ::2022/05/24(火) 17:21:38.72 ID:EClKoeTW0.net

>>126
古事記は8世紀に書かれたものだから
分からないが正解なんだ。

195 ::2022/05/25(水) 00:15:03.61 ID:Ik+bZF6a0.net

コリエイトしてる奴等の願望歴史と変わらんな

102 :エルボーバット(SB-Android) [US]:2022/05/24(火) 16:53:22 ID:m8yEIWGC0.net

>>99
奈良時代は大和国のことも大倭国と書いてたで?木簡とかに残ってる

48 :タイガードライバー(大阪府) [US]:2022/05/24(火) 14:16:49 ID:QNshTE2x0.net

唐がそんな海外に手伸ばせるほど力あったら西域でそんな苦労してないし、
新羅に負けるとかありえないだろw

101 ::2022/05/24(火) 16:49:49.78 ID:EP8Msl/D0.net

神代文字と漢字輸入して分岐点が白村江の戦い敗戦からなんよな
九州や西日本は唐に一時占領された事は間違いないと思う

196 ::2022/05/25(水) 00:21:59.88 ID:jRQ50Aq/0.net

歴史を作文するな

227 ::2022/05/25(水) 21:29:06.49 ID:gtX3dcY70.net

>>214
うすた京介 熊本県出身

136 ::2022/05/24(火) 17:34:48.25 ID:49Pxf1hW0.net

普通占領したら喜び勇んで書くよな

176 :マシンガンチョップ(愛知県) [GB]:2022/05/24(火) 20:11:27 ID:tjb6R/IO0.net

【画像】高校生入浴シーンでNHK朝ドラが大炎上wwwwwwww
http://tayazo.johnleightonstuart.com/8313/40mJhIn5Z.html

144 ::2022/05/24(火) 17:49:52.79 ID:/bgTRDBP0.net

そうなってもおかしくない負け方なんだが
唐にそんな記録が一切ないんだな
さすがにそんなことはありえない
ほんと朝鮮系の影響受けると頭悪くなるな

261 :チェーン攻撃(東京都) [GB]:2022/05/26(木) 21:53:22 ID:8n2DoWRC0.net

ワイ(28)「職場の女性(33)と結婚する」ジッジパッパマッマ「おめでとう」バッバ「行き遅れを掴まされて…」
http://ruiz.dlvoye.net/7518/y65BC6WpL.html

202 ::2022/05/25(水) 01:20:47.45 ID:3X1L/fXx0.net

麟德二年,封泰山,仁軌領新羅及百濟、耽羅、倭四國酋長赴會,高宗甚悅,擢拜大司憲

147 ::2022/05/24(火) 17:57:32.52 ID:iiw9jDTW0.net

妄想しかない朝鮮史

247 ::2022/05/26(木) 13:13:13.84 ID:FmjjPLjr0.net

>>1
脳内設定の世界に生きて
現実から逃げるのは楽しい?

152 ::2022/05/24(火) 18:10:37.26 ID:QpthkSlF0.net

唐王朝は後半しっちゃかめっちゃかだから史書の記録怪しいよな

690-705年 帝武則天が簒奪王朝武周を建て洛陽を神都と改名、歴史改竄始める
755年 安碌山立つ たちまち洛陽を陥し大燕聖武皇帝を名乗り燕国の建国を宣言、略奪と破壊に乗り出す
874年 黄巣の乱 長安が略奪破壊されまくる
以降王朝滅亡し5代10国の大乱世に突入

旧唐書 945年に5代10国の後晋で書かれ始めるが後晋が途中で滅亡w
新唐書 1060年に成立

214 ::2022/05/25(水) 18:13:13.72 ID:TJEI+8iD0.net

>>209
本土で最も縄文人の血を引いているのが九州

弥生前期の稲作と鉄器を受け入れた福岡の支石墓(ドルメン)
に納められていた人骨は完全に在来系(縄文系)の特徴を持っていた

遺伝系統ネットワーク

Admixtureを用いた解析結果

197 ::2022/05/25(水) 00:36:07.16 ID:6ZhgDlQz0.net

読み解けるのはチョンだけ

71 :チキンウィングフェースロック(大阪府) [NL]:2022/05/24(火) 14:56:20 ID:OA8QNBnh0.net

捏造じゃなくて願望なんだよな
願望を事実みたいに喧伝するから会話が成り立たなくなる
そういう病気だよ、悪気とか無いんさ

存在自体が邪悪なんよ

159 ::2022/05/24(火) 18:28:30.03 ID:3w7LKBMr0.net

>>131
国史に書かれている史実ではないこと?
言ってること矛盾してるよ

88 :16文キック(SB-Android) [EU]:2022/05/24(火) 15:41:53 ID:ikVLJvwl0.net

>>86
征服じゃなくて進駐軍が都を抑えただけだな

145 ::2022/05/24(火) 17:55:26.02 ID:EClKoeTW0.net

>>1のリンクと>>1の書いてることが全然違っててただの妄想なんだがw

31 ::2022/05/24(火) 14:02:49.44 ID:KbKj0RiV0.net

>>12
都督府の実態が本当にこのようなものならば、中国側の資料にあると思うんだがなぁ

123 ::2022/05/24(火) 17:12:32.52 ID:49Pxf1hW0.net

日本を占領せんと唐は20万からの大軍を送り込んだが
東北に降り立ったイエスの御力で唐軍は壊滅した

137 ::2022/05/24(火) 17:36:28.36 ID:Fzeibp0R0.net

>>1
妄想凄いな

124 ::2022/05/24(火) 17:15:56.83 ID:LRDvaxuy0.net

ウリナラファンタジー!

6 ::2022/05/24(火) 13:48:54.19 ID:W6v9AcW00.net

【画像】60年前のグラビアアイドル、今でも通用すると話題にwww

18 ::2022/05/24(火) 13:55:20.91 ID:XiFNBPdW0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
670年
吐蕃(チベット)が唐帝国を強襲、安西四鎮を陥落させ混乱に陥れる

朝鮮半島全域を支配しようとしていた唐(旧百済=熊津都督府、旧高句麗=安東都護府、新羅も鶏林州都督府とした)に対して新羅が反抗、唐新羅戦争始まる

671年

唐軍、新羅に敗戦相次ぐ

11月、再び唐人ら2000人が上陸
12月、天智天皇崩御

>新羅軍從唐來曰『唐國使人郭務悰等六百人・送使沙宅孫登等一千四百人、總合二千人乘船卌七隻、
>十二月癸亥朔乙丑、天皇崩于近江宮。

221 ::2022/05/25(水) 18:17:02.41 ID:9VOHK47p0.net

日本人は古モンゴロイド

中国人は新モンゴロイド

241 :ニーリフト(長屋) [CA]:2022/05/26(木) 08:21:53 ID:y9tBDH0C0.net

一部の渡来人が薬草や地質の知識を以て支配下においていったって構図だろな
今の日本の政治と同じ仕組み

25 ::2022/05/24(火) 14:00:10.23 ID:uXU1CL6X0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/fujisan.gif
>>19
日本が総動員した兵力は半島で全滅したから倭国に余力はない、つまり事実上の武装解除状態である
第二大戦の日本ですら本土決戦前に降伏したのに、国家意識もまだ希薄な当時徹底抗戦を望む人間がそう多いとは思えない

218 ::2022/05/25(水) 18:15:15.52 ID:TJEI+8iD0.net

人類学者レヴィンの日本人研究

調査の対象となったのは、日本人男性一万三〇〇人。年齢は一八歳から四九歳までであるが、大多数は二〇歳から四〇歳まで。年齢の平均は二七・八である。
比較的よく地域差傾向を示す例として、顔高の分布がある。これによって、顔高の高い地域が近畿地方から東海をへて関東南部にのびていることがわかる。
ひげの発達度の平均評点の地方差をみてみると、平均評点のいちばん高いのは琉球、いちばん低いのは朝鮮である。それ以外では北海道と九州がやや高く、近畿・中国・四国が比較的低い。
次に蒙古ひだの発達度をみると、ひげの場合とはちょうど反対に琉球でいちばん低く、朝鮮で最高である。のこりの地域では、近畿・中国が高く、次いで関東が比較的高い。

レヴィンはさらに、四七都道府県の相互間について、一二項目の形質により、一種の総合的な距離を求めた。
その結果、まず琉球がほかの地域ととくにへだたっていること、それにやや近いのが鹿児島と宮崎であること、
北海道と青森がひとつの地域群をなすこと、東海から関東にかけての地域が日本人の平均型にいちばん近いこと、
近畿地方では平均的日本人にくらべて短頭、狭鼻に傾き、モンゴルひだが多く、ひげが薄いこと、
四国と山陰の鳥取・島根では、ほかの地域にない独特な形質の組みあわせがみられること、などを明らかにした。

229 ::2022/05/25(水) 21:33:19.80 ID:fl37+KBD0.net

元寇でも来てるしさらに唐の時代に日本を侵略したという説もあるから、日本による植民地化や支那事変であれこれ言われる筋合いはないって言えるな

67 :エクスプロイダー(公衆電話) [US]:2022/05/24(火) 14:48:28 ID:CWjHxJdy0.net

韓国人の凄いところは
資料も証拠もありませんが韓国のなろう民がそう言っているので真実ですって
恥ずかしげもなく言い放てる所

205 ::2022/05/25(水) 03:57:22.15 ID:YI3BMUfS0.net

>>177
男性の頭蓋長幅指数の経年変化(中橋孝博)

中世から東国の近畿化が進んでいるがこれは源平藤北条など都の中心が移ったせいだろう、百済新羅高句麗が滅んで難民を受け入れてきた時期とも重なる

頭蓋長幅示数・近世
北九州75.6、関東76.9、近畿78.7

頭蓋長幅示数・現代
北九州76.6、関東78.5、近畿80.7

近世から現代にかけて、頭蓋長幅指数の値は3地域とも増大傾向があった。
しかし、近畿地方は頭幅の拡大のみによって短頭化が進み、頭長の短縮を伴って短頭化が進んだ関東地方や北九州地方とは異なっていた。

頭型の時代変化を関東や近畿地方と比較してみるとFig.4のような結果が得られる。
まず中世以降の変化において、当地方では現代人へと徐々に短頭化していく様相がみられ、この変化傾向に関しては関東地方とも、そして一部は近畿地方とも共通しているようである。
ただ、近世人のみならず、現代人間においても北九州人は最も長頭に傾いており、近年の現代人骨の研究(現代日本人頭骨研究班,1981)でも、北九州地方人は北陸地方人等と共に全国で最も長頭傾向の強い集団であることが明らかにされている。
問題はこうした地域差がいつ頃から、どういった要因で生じたのか、ということであるが、まず上記の結果からして関東、近畿、そして北九州地方のそれぞれ都市部に限ってみれば、
その程度はやや異なるものの現代人骨間で認められるような頭型の地域関係が、少なくとも江戸時代には既に顕われているということになろう。

こうした頭型の変化や地域差に関してさらに興味深いのは、近畿地方との差である。Fig.4にも示したように、古墳時代でも大阪や大和といった畿内中心域出土のものに限れば既に短頭性が認められるとの指摘があり(島・寺門,1957)、
近世のみならず、既に古墳時代から両地方間にはかなりの差(永井,1985)が存在したことになる。

現代人における近畿地方の特異性が埴原(1984)によって改めて指摘された。
また、これまでも生体計測により近畿地方人の強い短頭性が明らかにされ、その成因を過去における朝鮮半島からの渡来に求める考察がなされたりもしている(小浜,1960)。

近畿地方人の短頭性の源を渡来人に求めるとすると、いずれにしてもまずその受入口になった筈の北九州地方人に何らかの痕跡が認められてもいいように思えるが、今のところそうした資料は見出し得ない。
それともこれは金関(1962)の言うように、近畿と北九州には異なった集団が渡来したことを示唆するものであろうか。

115 ::2022/05/24(火) 17:01:30.98 ID:EClKoeTW0.net

>>109
大和国=今の奈良県
倭国は九州を中心とした日本
大倭国は奈良県を中心とした日本

166 ::2022/05/24(火) 19:15:22.55 ID:E6Rya4dP0.net

>>165
日本書紀のなかに邪馬台国は出てこないよ

242 :ニーリフト(長屋) [CA]:2022/05/26(木) 08:22:46 ID:y9tBDH0C0.net

>>233
長野県の阿智村の山に神代文字残ってるね

75 :中年’sリフト(東京都) [US]:2022/05/24(火) 15:07:46 ID:wHkp8l5c0.net

旧唐書は遺漏が多く後日新唐書を編纂せざるを得なくなったけどな

172 :パロスペシャル(熊本県) [KR]:2022/05/24(火) 20:05:24 ID:EClKoeTW0.net

>>169
倭王が唐の人質になってるから占領されていたのでなく、従属してたんだろうな
唐と新羅で争いが起きたんで倭が都督に任命されたんだろうな。

114 ::2022/05/24(火) 17:01:27.09 ID:rue5wAkO0.net

>>46
根拠のない論文なんて
無駄に時間を使わせた、とブラックリスト入りされてもおかしくないw

139 ::2022/05/24(火) 17:38:39.33 ID:dgNu87BC0.net

旧唐書にも新唐書にも倭国を占領したとは書いていない。

131 ::2022/05/24(火) 17:22:47.77 ID:EClKoeTW0.net

>>129
日本書紀って明らかに史実ではない事が書かれてるよな。

129 ::2022/05/24(火) 17:20:28.16 ID:3w7LKBMr0.net

国記日本書紀に載っていないことは史実ではない

64 :腕ひしぎ十字固め(茸) [GB]:2022/05/24(火) 14:40:40 ID:q7OAx32H0.net

良く読んでないがまあだいたいそれで合ってるよ
その時代の歴史的事実って良く解らなくて言ったもん勝ちだからw
要するに珍説のひとつだろ?w

39 ::2022/05/24(火) 14:08:07.25 ID:GjF+fOPA0.net

戦記ラノベ

36 ::2022/05/24(火) 14:06:27.51 ID:KbKj0RiV0.net

庚午年籍が行われたの理由としては、今までで一番スッキリした。
けど、弱すぎる。あちらさんの史書にない理由は説明してほしいな

169 :クロスヒールホールド(大阪府) [US]:2022/05/24(火) 19:55:16 ID:XYh31Fta0.net

>>12
日本書紀には「都督府」と書いてあっても、中国の正史である旧唐書にも新唐書にも宋史にもそんな記述は一切ない。
書いてあるのは入朝したとか書をおくったとかだけ。それも白村江の前後の時代で、白村江直後の記述はない。
白村江の戦いで大和水軍は明らかに完敗したのに、戦勝国である唐のその後の対日交渉は、奇妙なぐらい沈黙している。

実際には(唐軍も兵力に余裕が乏しく)占領されていたのでなく、降伏したとか服従隷属したのではないかと想像しているが、
実態は謎。考古学の発掘によって当時の木簡、石碑など新史料が発見されるまでは、ずっと謎のままだろう。

257 ::2022/05/26(木) 18:16:16.67 ID:jKRb2Uz10.net

なんの資料もねえのにまあ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d