【衝撃】実際にあった大企業の管理職試験の「問題」がこちらwwwwww [633829778]

1 ::2022/05/22(日) 19:31:13.19 ID:ZkoX1JbQ0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
【問題】
ミスやトラブルが発生した際の対応として、最も適切なものを選べ
また、最も不適切なものも選べ

①今後同様の事象が発生したときに誰一人迷わず淡々と処理できるようマニュアルやナビゲーションを整備する

②今後人的要因によって同様の事象が発生しないように関係者に厳しい制裁を加え見せしめにする

③今後同様の事象が発生しないように徹底的な取り調べを行い、原因を究明する

④今後同様の事象が発生した際ダメージコントロールが容易になるよう、バッファや冗長性を確保する

455 :栓抜き攻撃(東京都) [US]:2022/05/23(月) 08:12:36 ID:eIJPLV1S0.net

3もおかしい
普通取り調べなんて言わないでしょ
一般的に刑事事件における調査の時に用いる言葉だし
原因解明のための聞き取り調査を徹底して行うとかでないと

254 ::2022/05/22(日) 21:14:15.28 ID:oDTm/V+i0.net

3の結果わかった原因を解決して再発予防できるならそれでいいけど
それでも何か起きるかも知れないから発生時の対策も必要だろうな

341 :シューティングスタープレス(光) [JP]:2022/05/22(日) 23:10:24 ID:L08a7YEy0.net

>>339
これって役員以上の話だよなぁ。

603 :タイガードライバー(大阪府) [US]:2022/05/24(火) 15:32:22 ID:QNshTE2x0.net

>>521
問題も読めないなら入社がむつかしいな

293 ::2022/05/22(日) 22:04:19.95 ID:xMaqcU210.net

4が理想だが期間や人員余裕持つ必要あるからコスト嵩む

164 ::2022/05/22(日) 20:20:21.00 ID:2mbKVBBz0.net

②が1番ミスを防ぎやすい
マニュアルやナビゲーションを整備しても
ミスは起きるしマニュアルどうりにしか動かない奴はイレギュラー対応に不向きだからな

624 ::2022/05/25(水) 15:06:11.30 ID:cTgACI+u0.net

>>606
それでいいと思う

274 ::2022/05/22(日) 21:38:15.18 ID:SWvreen00.net

2しかまともにできてるの見たことないから2だな

8 ::2022/05/22(日) 19:32:45.54 ID:g3hiiAj50.net

全部正解

526 ::2022/05/23(月) 13:21:57.73 ID:XFb6MZZ10.net

3の原因究明のあと対策をするときには管理職権限では対策できないこともあるだろうな
自部門だけで治らないこともあるし原因が他部門との連絡ミスとかの可能性もあるし

301 ::2022/05/22(日) 22:13:10.09 ID:+Fo/1zk00.net

>>280
語れるやん、マニュアル通りにやらなかったお前の責任なって

47 ::2022/05/22(日) 19:37:28.88 ID:GKFR2l/20.net

会社目線でかつこの選択肢を選ばせる人間の性格を考慮しろ

340 :シューティングスタープレス(光) [JP]:2022/05/22(日) 23:09:29 ID:L08a7YEy0.net

>>330
④が現実③が理想だな。
③を選んだ奴が管理職になると大抵面倒な事になって仕事がやたら増える。

552 ::2022/05/23(月) 18:29:38.58 ID:5DDfKTZ00.net

正解はググるだろ

166 ::2022/05/22(日) 20:21:15.04 ID:eIOzxkc00.net

>>158
飲食店なら①でしょ

317 ::2022/05/22(日) 22:35:07.95 ID:M6/4UyV30.net

②が最適
ソースは日勤教育

478 ::2022/05/23(月) 10:06:53.02 ID:6YcmbYS40.net

1 実際できるかどうかはともかく適切
2 見せしめはパワハラなのでNG
3 原因究明しただけで対策になっていない
4 どんどんコストが増えるだけで根本的な対策になっていない

431 :河津落とし(茸) [ニダ]:2022/05/23(月) 06:49:38 ID:K+c2Dx+70.net

>>1
正解は4
誤りは2

誰でもミスはするし、マニュアルは形骸化するので
ダメコンが今の正解

2は論外

126 ::2022/05/22(日) 20:09:02.92 ID:TdkmUNxC0.net

>>123
正答 解説は?

205 ::2022/05/22(日) 20:39:33.77 ID:BXRHPjHl0.net

>>1
適切①
不適切②

90 ::2022/05/22(日) 19:47:41.73 ID:mbSsSKMy0.net

問題もろくに理解できないバカは所詮ニートなんだなあということがよく分かった

486 ::2022/05/23(月) 10:58:18.02 ID:RHlivXMO0.net

4
4を実行するには必然的に1と3も含まれるから
駄目なのは2

469 ::2022/05/23(月) 08:51:28.12 ID:VXYYhU5Q0.net

>>462
お前は日本企業を統括してる立場なの?

94 ::2022/05/22(日) 19:49:15.96 ID:iGzN4aYz0.net

4は無いな
オマエらどれだけ従業員にあまちゃんなんだよ?
3からの2が正解
単純作業でのミスなら1一択

240 ::2022/05/22(日) 21:01:16.36 ID:txRAGUbp0.net

トラブルはなかった、いいね?

430 :トペ スイシーダ(千葉県) [US]:2022/05/23(月) 06:29:24 ID:pRPF/Rk/0.net

取り調べw
司法機関かよw

522 ::2022/05/23(月) 13:17:20.23 ID:+hWTQ8SJ0.net

原因究明の為に調査委員会を立ち上げるため、その委員会の人選についての作業部会を開催して、暫定的に作業部会メンバーを内外から招へいすることに問題がないかを考える勉強会を開くことについて、有識者に意見を聞く機会を得るために日程を調整する

256 ::2022/05/22(日) 21:16:36.19 ID:QGKUipyX0.net

ミスをした適性のない人間を担当から外す、は②になるのかな

184 ::2022/05/22(日) 20:28:13.99 ID:Zwl47nW60.net

人事の仕事してますアピールとかいらないから暇なら現場でも1円でも稼げよ寄生虫

32 ::2022/05/22(日) 19:35:42.90 ID:yZJU8qSh0.net

ブラックで実際にやってるのは②だよな

432 :アイアンフィンガーフロムヘル(光) [IL]:2022/05/23(月) 06:51:48 ID:UTox6mNi0.net

試験官(経営層)の立場で考えればわかるだろう
これから管理職になる新入りが勝手に対策まで済ませるのだから1が適切
いつ再発するかも曖昧なまま無駄に予算を割く4が最も不適切
2や3は予算を割く必要はないが根本的な解決にもならないから評価なし

1と4の評価が逆になってる奴は現場の都合で物事考えてる奴。
いい職人、リーダーにはなるだろうが管理職には向かない

167 ::2022/05/22(日) 20:21:23.91 ID:Cftp0f8f0.net

4、2だな

244 ::2022/05/22(日) 21:04:19.54 ID:SgwUv31w0.net

4が適切
2が不適

86 ::2022/05/22(日) 19:45:57.28 ID:vcpvR8xs0.net

正 ③ 原因が正確にわからなければ①④の整備はできない

誤 ② 粛清を恐れて③は遠のくから

570 ::2022/05/23(月) 21:46:02.50 ID:yodo8VzL0.net

私はこの中からは選ばない

298 ::2022/05/22(日) 22:09:42.09 ID:Yrjunnmq0.net

>>294
わざわざ分けて書いてるのになぜ含むと思った?

343 :アンクルホールド(東京都) [IT]:2022/05/22(日) 23:15:50 ID:fpp/PMej0.net

4は原因も判らず会社のリソースばかり消費させるので
経営者から見て管理者として適切ではない

249 ::2022/05/22(日) 21:11:25.25 ID:YISHfJTj0.net

いや全部やれよ
そういうとこ手抜くな

261 ::2022/05/22(日) 21:20:52.21 ID:oDTm/V+i0.net

調査だけしてもその結果をプロセスに反映しないと意味がないと思うけどな
事実確認とか説明のための調査は必要だろうけど

460 :ラ ケブラーダ(SB-Android) [CN]:2022/05/23(月) 08:23:05 ID:C3Is5oai0.net

最も適切が④、不適切が②
①は「誰一人」が余計、③は徹底的が余計

361 ::2022/05/22(日) 23:48:10.02 ID:ESwpI0kI0.net

表向きの回答、らしいけど
やるときはになっちゃうから同じことですよねってのがこの問題の核心なんだろ?

378 ::2022/05/23(月) 00:52:05.83 ID:s1z/LwFR0.net

適切 は 4
不適切は 2
かな
でも実際問題として1が多い気がする

208 ::2022/05/22(日) 20:41:39.05 ID:0TFPI+Ue0.net

必要なのは同じ問題を二度と発生させないためのシステム的な環境整備だと思うけど、①④はよく見たら発生後の対処であって問題の再発自体を許容してんのがマズイよね

なので③(+原因究明後の環境改善)

232 ::2022/05/22(日) 20:55:30.04 ID:Pu9FSRlQ0.net

部下に責任を転嫁し責任転換するなという上司の間違いを指摘する

216 ::2022/05/22(日) 20:47:16.03 ID:0TFPI+Ue0.net

>>210
これ管理職試験の話でしょ?

本気でそれを試験回答として提出するつもりなん?

実際の現場ではどうとか関係ないよ

527 ::2022/05/23(月) 13:24:11.34 ID:prTlJoN/0.net

さて、今回の問題は最も不適切なものを選べというのがポイントです
[問題]の上の名前欄を見てみましょう
もうお分かりですね?
つまり、ミスやトラブルが起きた際の対処法で最も不適切なのはドラゴンスクリューということになります
皆さんはこの問題、解けましたか?

357 ::2022/05/22(日) 23:45:10.73 ID:M6CWPjy60.net

>>23
不適切なのを選べって書いてるのに4?
お前みたいなオッチョコチョイはダメだw

314 ::2022/05/22(日) 22:30:58.79 ID:R6LNDE9n0.net

医療ミス前提で冗長性とか言ってる医者に見てもらいたくないからな

417 :ジャンピングカラテキック(東京都) [FR]:2022/05/23(月) 05:58:34 ID:hAEHJCy10.net

失敗の本質って本が上梓されて以来、基本は変わってないよね、
これは日本軍の失敗研究だが。
実はアメリカも戦後、提督の反乱事件から重爆偏重主義に陥って、
脳筋爆撃派みたいなのが跋扈した途端、ベトナムで負けてる。

普遍性あるよね

64 ::2022/05/22(日) 19:40:06.36 ID:hR9iqliD0.net

1も4もミス再発が前提になってるのは
仕方ないでしょってことなのかな

再発防止のためには③が必須そう

③が最適
①と④は無視しといて
②はやばいから最も不適

これでどうだ!

446 :ボ ラギノール(東京都) [ZA]:2022/05/23(月) 07:53:06 ID:ERNURgvp0.net

4630万誤入金事故なんかで考えればわかるけど
担当者をクビにするのは論外
作業のマニュアル化やリスク対策も大事だが
メクラ判になり、ちゃんとチェックできてなかったと
認めるところからスタートすることが1番大事かと

473 ::2022/05/23(月) 09:13:07.57 ID:/nRSkKa10.net

>>235
ミスが発生した時の話してんだぞ
頭悪そう

531 ::2022/05/23(月) 13:32:00.54 ID:yPXq4Srf0.net

3じゃねえのやらかしたら始末書やらなんやら書かされるじゃん

23 ::2022/05/22(日) 19:34:25.09 ID:Qb95Lifi0.net

普通に4だろ
お前ら本当に管理職か?

231 ::2022/05/22(日) 20:55:21.10 ID:cKrSxhXc0.net

3、4どっちも必要にしか思えんのだが

123 ::2022/05/22(日) 20:06:48.57 ID:UwSmol840.net

驚くべき答え

適切 3
不適切1

なのです

576 :ファイナルカット(東京都) [US]:2022/05/23(月) 23:48:10 ID:PEC4BLBO0.net

?が○
?が×
だな

294 ::2022/05/22(日) 22:05:37.68 ID:47UqXv9C0.net

>>292
1は3を含むだろ

195 ::2022/05/22(日) 20:34:13.87 ID:xqihsJ2A0.net

理想は1からの4だけど4はコストがかかるから1でやった感を演出して終了

38 ::2022/05/22(日) 19:36:16.67 ID:VEgp2aaX0.net

5

548 :河津落とし(大阪府) [GB]:2022/05/23(月) 15:49:37 ID:YrYtxwbT0.net

オレやない
アイツがやった
シらない
スんだこと

347 :トラースキック(大阪府) [JP]:2022/05/22(日) 23:20:56 ID:azim5v7g0.net

真因を追求して処置の工数を見積もってから対応するか決めるかな

286 ::2022/05/22(日) 21:57:23.71 ID:t8rrHCH10.net

正解は2
大企業は慈善事業ではなく沢山の社員に給料を出さないといけない。生き残りを掛けた争いなんだよ

ても時代は変わったから1を選ぶ会社が生き残るよ

130 ::2022/05/22(日) 20:10:14.58 ID:EYFyUbgM0.net

1,3,4が理想で2が現実だろ
リアル管理職なら分かるはずや

199 ::2022/05/22(日) 20:37:02.36 ID:5tZaRaJa0.net

>>1
4かな

182 ::2022/05/22(日) 20:28:04.73 ID:LzKyUQGu0.net

経験上、4の今後同様の事象が発生した際ダメージコントロールが容易になるよう、バッファや冗長性を確保するだな。
ヒューマンエラーは必ず起こる。
ミスを減らすだけなら1だけど、完全とは言えない。

14 ::2022/05/22(日) 19:33:17.42 ID:UDJs860g0.net

4にしとく

568 ::2022/05/23(月) 21:37:58.68 ID:HMcMPY8V0.net

②はパワハラだからな
②以外全てやれるならやったほうがいい
とはいえ③の原因を正直に答えるやつは少ない

3 ::2022/05/22(日) 19:31:32.75 ID:ZkoX1JbQ0.net ?2BP(1000)

https://img.5ch.net/ico/nida.gif
ちなみにこの問題の正答率は20%らしい

383 ::2022/05/23(月) 01:32:13.73 ID:4gi2SRuk0.net

1やろ?

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d