【悲報】Twitter民「昔からのアニメオタクしか分からないあるあるネタいくぞーーwww」 [633829778]

1 ::2022/05/16(月) 14:35:15.59 ID:mPd+hnxb0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif




292 ::2022/05/16(月) 20:03:34.77 ID:LoYpX2920.net

色抜けならガンダムOPのガンキャノン
ひさしの赤が一瞬白くなる

129 ::2022/05/16(月) 15:36:11.61 ID:VbpTi7hN0.net

全然わかんね
マミさんは知ってる
おはぎは火垂るの墓か?

256 :ツームストンパイルドライバー(広島県) [MX]:2022/05/16(月) 19:15:36 ID:9Rfdm7Xb0.net

>>213
SEがついてるOPは誰得なんだろう

そもそもSE付きのOPも昔のオタクにしかわからん事象かもしれん

268 :16文キック(青森県) [NL]:2022/05/16(月) 19:22:31 ID:wFi6cC/+0.net

>>245
それは桃太郎侍

393 :チェーン攻撃(千葉県) [CN]:2022/05/17(火) 16:48:13 ID:dsNR1R0E0.net

「涼宮ハルヒの憂鬱」が2006/4月~7月
「ひぐらしのなく頃に」も2006/4~
地デジの16:9画面が始まったのが2006/12 2011/7にアナログテレビ終了
化物語が2009

地デジスタートが深夜アニメのシンギュラリティかと思ってたけどちょっと遅いのか

362 ::2022/05/17(火) 06:21:49.31 ID:bchmVjI/0.net

昔からのアニメオタクなら
赤いマフラーを風に靡かせがち
ビル群を見るとガオーと言いがち
卵の殻を見ると帽子としてかぶりがち
蹴っ飛ばされてもすぐ起きがち
大空を見ると大地を蹴って羽ばたきがち

自分が子供だった頃を忘れがちな大人たちに、そして上部だけでなく物事の本当の美しさを見つめる勇気を持った全ての人々に心からの友情を込めて送りがち。

202 ::2022/05/16(月) 17:47:42.70 ID:A1o8e4av0.net

あるあるというか、こんなネタ知ってますか?だな

237 ::2022/05/16(月) 18:43:24.55 ID:dITPYiG90.net

一文一文キモイ
何が悪いんだろう

355 ::2022/05/17(火) 03:35:15.96 ID:rGQYAHVf0.net

最近、Jコムのアニおびでボボボーボボボーボボやってる
前まではカブトボーグやマリア様が見てるやってた

364 ::2022/05/17(火) 06:39:49.42 ID:z9iTJxrT0.net

アスファルト、タイヤを切り付ける

109 ::2022/05/16(月) 15:17:32.93 ID:1u1rLhEo0.net

星の名前覚えたけど
空みてもわからない不具合

都会だと見えない不具合

352 ::2022/05/17(火) 02:01:08.14 ID:S4ke+JVy0.net

魔法使いサリー(’65)や巨人の星(’68)は本放送の20年後でも再放送されてた

67 ::2022/05/16(月) 14:57:38.86 ID:qiHZ2GdO0.net

トンデラハウスの大冒険を史実だと思っていた

286 ::2022/05/16(月) 19:53:27.77 ID:nzA9bfhB0.net

割と分かって草

299 :ダイビングフットスタンプ(千葉県) [US]:2022/05/16(月) 20:53:12 ID:ddoFpgJE0.net

これネタなのか?
取り扱う物が微妙に中途半端じゃね?

70 ::2022/05/16(月) 14:59:05.15 ID:KFHIhOAi0.net

>>60
センシーヤッ!(ZUBAAA)

223 ::2022/05/16(月) 18:18:12.33 ID:uMlutgO00.net

最近やんけ
いや微妙なのか?

277 ::2022/05/16(月) 19:33:32.94 ID:os8ERySM0.net

フローレン
夢子ちゃん

410 ::2022/05/17(火) 21:25:26.82 ID:+JkAx5WU0.net

ジムボタンってアニメあったよな

117 ::2022/05/16(月) 15:21:10.22 ID:AT51H+Fg0.net

全部つい最近のネタだろ
せめて90年代のネタ持って来いや

216 ::2022/05/16(月) 18:06:28.93 ID:0b+QC2yg0.net

昔からのアニメっていうから
シャザーンだとかターガンみたいなのだと思ったのに…

382 :アイアンクロー(大阪府) [DE]:2022/05/17(火) 15:20:55 ID:7X79fsPt0.net

おっさんの感覚では10年~20年はつい最近になっちゃうからね

333 :キングコングニードロップ(長野県) [US]:2022/05/16(月) 22:51:28 ID:DaySxcmx0.net

瞳を見つめ合った5人の仲間と全てをかけたくなる

413 ::2022/05/17(火) 21:28:20.70 ID:oi4tl/v/0.net

>>410
ジムボタンのようにー
ヒャッハー

259 :パロスペシャル(大阪府) [US]:2022/05/16(月) 19:17:45 ID:QAv5KJgc0.net

ミッキーマウスが何者なのか実は知らないな
オープニングのパラパラ漫画風のしか見ないし

185 ::2022/05/16(月) 16:57:02.10 ID:99GKqPl/0.net

全然面白くない

99 ::2022/05/16(月) 15:11:24.01 ID:t5OzcfKW0.net

星座で一喜一憂

378 :ストレッチプラム(長崎県) [JP]:2022/05/17(火) 15:10:38 ID:z0eQKQ5u0.net

>>268
じゃあ電車に乗ってサイコロ降って目的地行くやつ

64 ::2022/05/16(月) 14:57:05.33 ID:P4DXbknX0.net

boatに造形が深い
謎の白い液体の正体が気になる
さよなライオン

83 ::2022/05/16(月) 15:05:02.13 ID:xq8uiGcR0.net

エアーとかひぐらしはわかる

313 :雪崩式ブレーンバスター(SB-iPhone) [MX]:2022/05/16(月) 21:49:07 ID:1ELKYorG0.net

>>220
ガンスリとか・・

199 ::2022/05/16(月) 17:43:21.03 ID:1ELKYorG0.net

アレガ・デネブ・アルタイル・ベガ

14 ::2022/05/16(月) 14:40:08.75 ID:9Hh8YLjt0.net

かなり最近のばっかりじゃないか
昔といえば黄金バットとか手塚作品とかじゃないの

214 ::2022/05/16(月) 18:03:30.67 ID:aAILje8P0.net

日本最古のアニメ作品とされるのは1917年(大正6年)の「なまくら刀」幸内純一とのことらしいが
実は江戸時代から「写し絵」というスクリーン状の布に幻灯機で布やガラス板に描いた絵を投影するものはあったらしい。

62 ::2022/05/16(月) 14:55:35.34 ID:hhNQoy660.net

昔のアニメといえばこのオープ二ングだろ
https://youtu.be/EGc0_0DG4Zg

370 ::2022/05/17(火) 09:21:16.77 ID:9HRy8bc40.net

手のスナップを効かせるとボールに勢いがついて遠くに飛びがち

197 ::2022/05/16(月) 17:37:11.73 ID:a5h3jHyo0.net

アウシタンかローディストか

91 ::2022/05/16(月) 15:08:27.41 ID:r13hCZ9r0.net

思えば けいおん!が今の女の子キャラグループの先を走ってたんだな

150 ::2022/05/16(月) 15:54:02.63 ID:aRMMNYYa0.net

関西人のアニオタはアニメだいすき!で強制的にアニオタに堕とされたヤツが結構いる

113 ::2022/05/16(月) 15:19:40.14 ID:Y0g22b7S0.net

あるあるネタじゃなくてその作品のネタを知ってるかどうかじゃん

250 :カーフブランディング(千葉県) [EU]:2022/05/16(月) 19:07:59 ID:YDpDBcUR0.net

最新の知識がくもとちゅうりっぷや桃太郎海の神兵までしかない

151 ::2022/05/16(月) 15:55:38.44 ID:GqamN4XQ0.net

打撃系など花拳繍腿
関節技こそ王者の技よ

こういうの期待したのに

152 ::2022/05/16(月) 15:55:42.66 ID:GIo4hFb10.net

新しすぎて全然分からん
40年前のネタでよろしく

356 ::2022/05/17(火) 04:03:56.99 ID:rGQYAHVf0.net

>>129,149,320
ひぐらしのなく頃に
怖い美少女たちが男の子におはぎ差し入れるがそれには縫い針が仕込まれてる

>>256
最近でもたまにOPにSEついてるのがあるね
ゾンビランドサガとかジョジョとかシグルドリーヴァとか。
最終回のみだけが多いけど

>>298
そらのおとしもの
EDが昭和歌謡曲のカバー曲CD、いまでもたまに聴く
早見沙織と高垣彩陽の「初恋(村下孝藏)」とか最高

164 ::2022/05/16(月) 16:15:58.27 ID:KnGZKico0.net

アニメが16時とかにやってた時代じゃないのか

401 :ジャストフェイスロック(大阪府) [ニダ]:2022/05/17(火) 19:30:52 ID:X5yhDnIv0.net

本当のアニメオタは白黒時代からのアニメも熟知している

61 ::2022/05/16(月) 14:55:32.09 ID:dySCv5WB0.net

最近のネタばかりだが

147 ::2022/05/16(月) 15:49:58.33 ID:/GjCDQQT0.net

ビルの街にガオー
夜のハイウェイにガオー
いいも悪いもリモコン次第
グリコグリコグリコー

255 :目潰し(大阪府) [DE]:2022/05/16(月) 19:15:13 ID:XQuaOdIi0.net

つい最近じゃん
古っていったらノラクロだろ

90 ::2022/05/16(月) 15:08:14.01 ID:DLhZIXgl0.net

昭和アニメあるある
・アニメの画面に毛のようなものが映りこんでる。
・地方局の再放送だとオリジナルではない手描きのエンディング画面がでる。
(来週もまた見てね!的な画面のこと)
・男の子の主役の声が半分くらいが野沢雅子。
・デビルマンの次回予告は長いのでほぼ本編の内容が分かってしまうw
こんな感じかな。

94 ::2022/05/16(月) 15:09:52.19 ID:nChWs8Fx0.net

>>86
横から笑いました。すげえなあ
’90sもそれでいいんじゃないかとw
キレる人いるかなあ

125 ::2022/05/16(月) 15:27:28.41 ID:J5zVeW7O0.net

2006年が15年前だもんな
ハルヒからアニメに入った人が2chでにわかとか言われてバカにされてたの覚えてる

59 ::2022/05/16(月) 14:54:17.87 ID:199SFz8Q0.net

ヤシガニやキャベツとかだと思った

222 ::2022/05/16(月) 18:17:38.28 ID:AgzsMffn0.net

陰陽弾をくらえ

221 ::2022/05/16(月) 18:17:07.46 ID:EJwPufwr0.net

00年代前半は見事にジブリ以外枯草の暗黒時代だったと思う

163 ::2022/05/16(月) 16:15:02.00 ID:riFrar+w0.net

化物語が昔、だと…?

368 ::2022/05/17(火) 08:55:19.41 ID:N8hMDO8b0.net

まあハルヒとかルイズとかローゼンとか言ってた頃が一番掲示板的には良い時代だった気がする

110 ::2022/05/16(月) 15:18:03.85 ID:RySfQMTv0.net

>>102
オッサン、もうけいおんですら13年前のアニメやぞ…
ARIAなんかは17年前や

315 :トペ スイシーダ(神奈川県) [US]:2022/05/16(月) 21:53:55 ID:frFBpUKL0.net

8話は敵対的生徒会長が漂白されて仲間になる

402 :リバースネックブリーカー(大阪府) [GB]:2022/05/17(火) 19:31:56 ID:QNWMhBA/0.net

昔のオタクじゃなくて若造オタクだろ

201 ::2022/05/16(月) 17:45:58.47 ID:aAILje8P0.net

>>177
白黒のらくろは大山のぶ代じゃなかった

353 ::2022/05/17(火) 02:31:15.74 ID:72yiNi0P0.net

目薬といえばロートだろ

42 ::2022/05/16(月) 14:49:53.33 ID:8whf3WBz0.net

>>40
奥が深い

144 ::2022/05/16(月) 15:49:14.64 ID:DB/YunQg0.net

>>53
必修科目なので誰もが知っているはずだ

207 ::2022/05/16(月) 17:51:32.67 ID:aAILje8P0.net

>>204
調べたら1933年に発表された「のらくろ二等兵」があったね。

322 :張り手(東京都) [US]:2022/05/16(月) 22:05:35 ID:G4q0VF3A0.net

何気なく上にスクロールしたら糖質が連投してて怖くなったんだけどここそういうスレ?

211 ::2022/05/16(月) 17:58:32.07 ID:xlQZi5MM0.net

夏の大三角形って子供の頃天体観測とかしてたら普通に覚えてね?

149 ::2022/05/16(月) 15:53:47.32 ID:CYBu7oOH0.net

おはぎにハリとか知らんわ

297 :ビッグブーツ(静岡県) [FR]:2022/05/16(月) 20:47:39 ID:WnYX/ib20.net

昔?

200 ::2022/05/16(月) 17:43:58.74 ID:HeEjWc1B0.net

これでいいのだ!

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d