岸田ショックさん「Invest in Kishida, DEATH!」(岸田に投死)→日経平均株価26000円を大きく下回る [295723299]

1 ::2022/05/12(木) 18:08:34.22 ID:6xPMyGTC0●.net ?2BP(4000)
https://img.5ch.net/ico/1fu.gif
「キシダ買い」不発!? 岸田首相、訪問先の英で呼びかけも株価に大きな反応なし 続く日経平均株価のじり安「ビジョン見えず…アピール不可能」
2022/5/12 11:52

日経平均株価のじり安が続いている。ロシアのウクライナ侵攻を受けたエネルギーなどの物価高が市民の生活に直撃し、世界的な株安が進行している。岸田文雄首相は先週、訪問先の英国で、「インベスト・イン・キシダ!(=岸田に投資せよ!)」と呼びかけたが、株価に大きな反応はない。岸田政権は発足から7カ月が過ぎたが、経済運営は大丈夫なのか。

岸田首相は5日、ロンドンの金融街シティーで行った演説で、自身が掲げる「新しい資本主義」を説明したうえで、「安心して日本に投資をしてほしい。インベスト・イン・キシダ!」と、対日投資を呼びかけた。

安倍晋三元首相が2013年9月、米ニューヨーク証券取引所で、「バイ・マイ・アベノミクス!(=アベノミクスは買いだ!)」と訴え、強い印象を残したことにならった形だ。

ただ、昨年10月の岸田政権発足後、日本経済の上がり目は見えない。東証1部の株式時価総額は昨年9月のピークから一時、100兆円近くが吹っ飛び、「岸田ショック」がツイッターのトレンド入りする場面もあった。

岸田首相は前出の演説で、新しい資本主義を「資本主義のバージョンアップ」と語り、官民連携の強化で、人や科学技術・イノベーション、グリーン、デジタルなどへの投資と成長を促すと説明した。日本経済再開の阻害要因ともされる「強固な水際対策」の緩和も約束した。

翌6日の日経平均株価は、前営業日比185円03銭高の2万7003円56銭で終えたが、11日は2万6213円64銭となった。ちなみに、岸田政権が発足した昨年10月4日の終値は2万8444円89銭だった。

「キシダ買い」は期待できるのか。

経済評論家の渡邉哲也氏は「岸田首相の政策には、具体的なビジョンが見えず投資のしようがない。日本最大の懸案は電力不足。原子力発電所の再稼働がままならないなか、『環境への影響が少ない火力発電の開発』といった打ち出しもなく、演説で再生可能エネルギー活用を掲げた。世界的に名前も知れていない。自国の懸案が理解・処理できていないのに、国外へのアピールは不可能だ」と語った。
https://www.zakzak.co.jp/article/20220512-D4E4P454DNMA7ETQUNVR6MJZSQ/

52 ::2022/05/12(木) 18:25:38.87 ID:8VeUKoyv0.net

いまだにマスクしろなんて言ってる池沼だからな
原発も動かさんし中国にはアホな言い回しで喧嘩売るし
中立の立場でいいのに欧米のけつ舐めてロシアから敵国認定されるし
朝鮮半島に大臣送ってヘラヘラしてるし
なんなのこいつ?

107 ::2022/05/12(木) 19:01:38.77 ID:zd2ogcK70.net

トラストミーと同類

97 ::2022/05/12(木) 18:56:41.26 ID:5xrn83vt0.net

アメリカよりマシやん

141 ::2022/05/12(木) 20:57:34.88 ID:04ju7VeN0.net

そりゃ増税する気満々ですし

88 ::2022/05/12(木) 18:52:32.40 ID:bfpY90fo0.net

39 ::2022/05/12(木) 18:20:57.02 ID:ZHzZM0cT0.net

岸田が事あるごとに金融課税強化をチラつかせてるのに
誰が投資するんだ

73 ::2022/05/12(木) 18:42:07.27 ID:PiZ+7EQx0.net

正直年金ファンドがある意味買い支えるのだからいずれ株価は戻るでしょ
まぁそれまで一般は資金が持たないってのは別の話しではあるが
年金が潰れるほど株価が下がったらそれは日本の終わりと世界の終わりだから考える意味はない

84 ::2022/05/12(木) 18:49:34.07 ID:QaQs3B260.net

安倍ちゃん二回目登板の頃わ金融緩和やってみようって機運があったやん(´・ω・`)

んで、全然ダメやったやん(´・ω・`)

おまけに円安まで喰らって、実体経済オワコンのまんまやから引き締めもできひん(´・ω・`)

もう万策尽きてるやん(´・ω・`)

ポスト岸田に何が期待できると(´・ω・`)?

21 ::2022/05/12(木) 18:14:15.98 ID:s5O3F0p90.net

>>6
教養不足、無知丸出しおバカさん

153 :ダイビングエルボードロップ(千葉県) [CN]:2022/05/13(金) 01:01:31 ID:c2F4iwg60.net

「資本主義は終わりだ!」と言ったのが共産主義
「今までの資本主義はもう古い!」と言ったのが岸田
岸田≒共産主義

85 ::2022/05/12(木) 18:50:26.47 ID:aVPVUy+w0.net

何か月もやって日米首脳会談もできない唯一の総理

59 ::2022/05/12(木) 18:30:30.84 ID:fxRhSp/l0.net

だれがZ岸田なんかに投資すんだよバカwwwwww

31 ::2022/05/12(木) 18:19:07.67 ID:iMDlu7Ri0.net

年末には2980だろ

10 ::2022/05/12(木) 18:10:37.36 ID:bfpY90fo0.net

その2、3日後に投資増税するって言ってたよね

116 ::2022/05/12(木) 19:19:06.65 ID:Uq+IFl/x0.net

「円安なのに日本株が買われないなんて」とは言うけど、俺がアメリカ人でも買わんぞ

岸田がどうとかじゃなく日銀の姿勢からしてまだ円安進むの分かりきってる状況だから今手出したくないもの

104 ::2022/05/12(木) 18:58:24.57 ID:gSFJksNN0.net

>>49
利上げしたら不景気になるからやめられねんだわ

125 ::2022/05/12(木) 19:54:42.67 ID:2y7BV6V80.net

安くして儲けるチャンス作ってくれてるんだから長期で考えてる側としてはありがたい

91 ::2022/05/12(木) 18:54:19.87 ID:46CXQjGj0.net

>>1
岸田はともかく、民主党時代は1万切ってただろ

136 ::2022/05/12(木) 20:19:52.03 ID:JVjVKUMc0.net

7000円位までいけるだろ

122 ::2022/05/12(木) 19:42:58.59 ID:CRfHB6K90.net

>>1
あれアベノミクスで上がったんじゃないからね
五輪期待で上がったんだからね

121 ::2022/05/12(木) 19:39:27.69 ID:gObnI22F0.net

岸田の顔ムカつくから、アスファルトで削られた真っ赤な顔みてみたいわ。
それか、吊るされて土人に槍で突かれてくたばってるところとか。。もはや映画のワンシーンだな。

8 ::2022/05/12(木) 18:10:35.85 ID:cEokK2DK0.net

サンキュー岸田
菅直人レベルだわ

27 ::2022/05/12(木) 18:17:37.86 ID:OwxekZpT0.net

全てはアメリカの値動きによるのです

120 ::2022/05/12(木) 19:37:04.70 ID:JiomR4270.net

上級で回してるだけのウワバミ株価なんぞどうでもいい
非正規2000万の年収が600万超えるくらいの好景気で株価が上がるとかならいいけど

112 ::2022/05/12(木) 19:08:31.96 ID:/xskiCEO0.net

投資して!と言いながら増税もするという。
投資する人間を、搾り取る納税者としか見てない。
岸田の役人根性がヤバい。

11 ::2022/05/12(木) 18:10:39.60 ID:aottfqPA0.net

そんなことより円安にしろよ!円安に!
俺が死にかけてるんだよ!

102 ::2022/05/12(木) 18:57:49.09 ID:iXXxjr1H0.net

もっと下がってくれ
俺に買い場をくれ

14 ::2022/05/12(木) 18:11:24.27 ID:CCCWDdk90.net

全米教員年金 完全撤退だって

67 ::2022/05/12(木) 18:37:23.20 ID:lB2W9GVI0.net

お・し・ま・い・DEATH!!

19 ::2022/05/12(木) 18:13:05.21 ID:1k0uVEOb0.net

ぶっちゃけアメリカ次第な状況だから岸田どうのこうのの要素ほぼ皆無だと思うわ

65 ::2022/05/12(木) 18:36:46.15 ID:4VtvKbJo0.net

岸田はイギリス人まで嵌め込んだか

45 ::2022/05/12(木) 18:23:27.77 ID:bfpY90fo0.net

そりゃ日本も他国と同様にインフレ抑制、
利上げ中なら株価落ちて当然だけどさ

異次元緩和継続、ただし投資に増税みたいな
よくわからんことして下げてるよね

105 ::2022/05/12(木) 18:59:56.06 ID:Ix9GfPJX0.net

日経平均なんて日銀が買い支えるからまだ強いじゃん
と言うか世界で一番強い
アメリカ株を見てみろよ

140 ::2022/05/12(木) 20:45:13.81 ID:QB5tECN+0.net

絶妙のタイミングでロクでもないこと言うこのセンスが政治家として致命的。

96 ::2022/05/12(木) 18:56:31.82 ID:ZFdDy1R00.net

岸田ボケいい加減にしろよ!アホ

35 ::2022/05/12(木) 18:20:06.49 ID:9nPkz3aZ0.net

アイツが黒だ

128 ::2022/05/12(木) 20:02:13.44 ID:YQ+KT7SC0.net

円安もあってヨソより下がってないんだが

137 ::2022/05/12(木) 20:32:56.51 ID:NkF+ZdIz0.net

>>134
そのときの自民の次期首相の最有力候補は谷垣なんだけど

119 ::2022/05/12(木) 19:28:28.66 ID:7R53n/nL0.net

ええぞー
参院選でキチンと財政出すか
惨敗するかってとこまで追い込んでほしいわ

135 ::2022/05/12(木) 20:13:34.96 ID:XtvLbPfG0.net

早く辞めろよこいつ

99 ::2022/05/12(木) 18:56:59.02 ID:yciu1fVS0.net

>>91
麻生時代もだけどな

42 ::2022/05/12(木) 18:22:49.07 ID:KuJj1Otc0.net

商社大儲けなのになあw

138 ::2022/05/12(木) 20:34:04.35 ID:YHby2hgo0.net

まさに悪魔の自民党政権時代wwwwwwwwwwwwwwww

自民党麻生政権時代の日経平均株価8000円台を目指せwwwwwwwwwwwwww

20 ::2022/05/12(木) 18:14:04.21 ID:D5JukOOB0.net

アメリカが利上げで株価死んでるから誰が何しても今は暴落するぞ

3 ::2022/05/12(木) 18:09:33.05 ID:r5ftAPR40.net

〇しにかかってる

113 ::2022/05/12(木) 19:15:08.38 ID:WtktDERD0.net

安倍帰ってこーい

46 ::2022/05/12(木) 18:23:56.97 ID:+JTs2xaz0.net

>>21
自己紹介乙

36 ::2022/05/12(木) 18:20:17.01 ID:BfafFlsB0.net

株価一つ上げられないわ
ほんま岸田はあかんなぁ

13 ::2022/05/12(木) 18:10:58.25 ID:V3/XPDjx0.net

デス!

60 ::2022/05/12(木) 18:31:20.28 ID:kMjEbzcF0.net

>>56
岸田になってから海外勢が一斉に日本株から撤退したのは岸田のせいではあるよ
円安で海外勢からすると日本株はめちゃくちゃ安くなってるのに、あまり買われてないのは、単純に日本株に投資する魅力がなくなったから。
海外勢が見る、ドル建ての日経平均はすでに年初来で-25%下げてる。sp500の下げ幅の約3倍だ。

149 :カーフブランディング(光) [ヌコ]:2022/05/12(木) 22:50:55 ID:qTN6Y3cf0.net

無能だから仕方がない

15 ::2022/05/12(木) 18:12:10.46 ID:ULT2GXO80.net

米国株の暴落でクッソ円高になりつつあるぞ
気をつけろ

124 ::2022/05/12(木) 19:54:09.48 ID:DMhTpMm40.net

岸田にはウクライナのマリウポリ地下壕に視察してもらいたい

6 ::2022/05/12(木) 18:10:32.64 ID:L1oMzUtc0.net

米国株ショックだから岸田なんも関係ないぞ

103 ::2022/05/12(木) 18:58:12.09 ID:/gllFwrX0.net

マジで岸田死んでくれ
笑える分鳩山のほうがまだマシだ

57 ::2022/05/12(木) 18:28:56.90 ID:kMjEbzcF0.net

岸田になってから、日本株の時価総額は-140兆円。
1年分の国家予算がすでに溶けている。

93 ::2022/05/12(木) 18:55:11.76 ID:azNFKcBC0.net

>>32

> 株で儲けてる人間を一番卑しく思うのです
馬鹿じゃない
車買うのと美味い物食うのと同じ
権利を買ったんだから報酬貰うのは当然だろ

72 ::2022/05/12(木) 18:41:45.46 ID:QaQs3B260.net

まだ2万超えてることのが驚きやろ(´・ω・`)

本来わ1万弱が適正(´・ω・`)

82 ::2022/05/12(木) 18:47:39.46 ID:9AkDDWfU0.net

DEATH!

22 ::2022/05/12(木) 18:14:21.93 ID:AX3zChoW0.net

>>19
アメリカの金利上げに付き合わないなら当然事

17 ::2022/05/12(木) 18:12:44.15 ID:h2iHbKT90.net

ウォニャスウォニャス

133 ::2022/05/12(木) 20:11:20.38 ID:oywGZgtI0.net

悪夢の民主党政権時には、8000円だっけかw

この壁はあまりにも分厚いぞwww

34 ::2022/05/12(木) 18:19:45.64 ID:49pxmUiV0.net

最近の下落はアメリカのせいだろw
脳死で下がったら岸田叩くのは、自分は無知ですって言ってるようなもんだぞw

29 ::2022/05/12(木) 18:17:53.97 ID:GZX2tkV50.net

今日のも全面安だからしゃーない
とはいえ上げる施策もせーや

50 ::2022/05/12(木) 18:25:11.63 ID:Id6UyzGo0.net

岸り人大量生産されただろうな

44 ::2022/05/12(木) 18:23:10.46 ID:QpY3ANnS0.net

>>11
これ以上円安にしたらマジでやべーぞw

144 ::2022/05/12(木) 21:34:23.92 ID:cRhzOQPv0.net

安倍と正反対の事やってるくせに上っ面だけは真似すんのなw
参院選ボロ負けしろ

18 ::2022/05/12(木) 18:12:51.02 ID:lpjmS+ZI0.net

外交手腕ゼロ
内政は時世に流されるままに任せて良かったり悪くなったりするけど何もできない無能感

80 ::2022/05/12(木) 18:47:15.42 ID:2oaae3cY0.net

そもそもコロナ前は日経平均2万円行くか行かないかだろ
コロナでとんでもない金融緩和と財政出動が行われ
その金の一部が株式市場に流れ
実体経済と乖離したバブルになっただけ
本質的にまだまだ高過ぎる

143 ::2022/05/12(木) 21:24:09.15 ID:6cqkgFwa0.net

クソ眼鏡

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d