ロシア軍『我が軍もドローンくらい使えるんだよバカヤロー』→そのエンジンは千葉県市川市のメーカー製 [784885787]

1 :京ちゃん(大阪府) [US]:2022/04/28(木) 19:57:45 ID:CErzPBwp0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/fujisan.gif

ロシア軍が使うドローン「オルラン10」のエンジンは日本製 意外にもゼロ戦の技術で開発

ウクライナ軍はドローンを効果的に使い、ロシア軍を苦しめている──ウクライナ侵攻において、
こうした報道が非常に多いのは周知の通りだ。だが、ロシア軍もドローンを活用しており、なおかつ“中枢”とも言うべきエンジンは日本製なのだという。
ある軍事ジャーナリストは「軍事用ドローンの活用戦略において、アメリカ軍とロシア軍は対照的なアプローチをしています」と言う。
「アメリカ軍は、攻撃用と偵察用の両方に、多額の予算を投下しています。経営学用語で言う『フルライン戦略』というところでしょうか。
武器供与でウクライナ軍が恩恵に与っているのは報道の通りです。一方のロシア軍は、攻撃用ドローンの開発には苦戦しています。
そのため現状は、偵察用ドローンにリソースを集中しています。その結果、誕生したのが『オルラン10』です」
偵察用のドローンと聞くと、小さなプロペラが4つ付いた、民生用のドローンを思い浮かべる人が多いだろう。

実際、ウクライナの市街戦では、民生用ドローンがロシア軍の動向を探るために活躍している。
だが、ロシア軍の「オルラン10」には、主翼や水平尾翼、垂直尾翼が取り付けられている。
プロペラは機首に1つだけで、ラジコンのプロペラ機にそっくりなのだ。

エンジンは日本製

「翼の長さは左右を合わせて約3メートル、重さは14キロ前後と言われています。高度5000メートルまでの上昇が可能で、
航続距離は120キロとか150キロとする報道も散見されます。ちなみに、東京の日本橋から静岡のJR沼津駅までが約130キロです」(同・軍事ジャーナリスト)
日本の新聞社などは、一般的なドローンと誤解されないよう配慮しているのか、オルラン10を「無人偵察機」と呼んでいるようだ。
「ロシア軍がオルラン10を開発した理由の一つが、『着弾観測』のためでした。大砲から発射された弾が、
初弾から命中することはまずありません。砲兵隊では担当者が着弾地点を観測し、目標に命中させるために
どれだけ修正すべきかを無線などで報告するわけです。この任務は戦闘中ともなれば、命がけになる場合もあります」(同・軍事ジャーナリスト)
そこでロシア軍は、リスクの高い「着弾観測」をドローンにやらせようと考えたという。
砲撃が10分や20分で終わることはない。場合によっては一日中撃ち続けることも珍しくない。
ロシア軍がオルラン10のエンジンに高性能の日本製を選んだのは、それが理由だ。

41 :ガリ子ちゃん(ジパング) [US]:2022/04/28(木) 20:59:16 ID:bjfkfi770.net

あーこれは国連制裁ですわ

27 :ドギー(東京都) [CN]:2022/04/28(木) 20:30:32 ID:i4zMXGxq0.net

>>24
輸出禁止!さすがにムリそう。

17 :モモちゃん(神奈川県) [FR]:2022/04/28(木) 20:14:35 ID:+i21DKSn0.net

女露天風呂を音が聞こえない上空から撮影できる?

88 ::2022/04/29(金) 08:05:27.13 ID:JwNTLRD10.net

市川に親露派人民共和国が出来るようなことはあるまいな

57 :ちーぴっと(東京都) [US]:2022/04/28(木) 22:34:52 ID:RkbTo5Ze0.net

>>31
光岡と組んで珍車開発して欲しい

25 :オノデンボーヤ(東京都) [US]:2022/04/28(木) 20:25:27 ID:3a7kcE980.net

>>1
初弾が観測機に命中するのに1ルーブル

59 :ラッピーちゃん(東京都) [KR]:2022/04/28(木) 22:38:04 ID:wjsuShm50.net

いやいやいや無茶言うな
栄と共通するのはOHVってとこくらいだろ
創業者が中島にいたからってゼロ戦の技術が継承されてるわきゃねえだろw

112 :ワラビー(東京都) [FR]:2022/04/29(金) 22:35:28 ID:i/3kOXjC0.net

SAITOはテロ支援企業

65 :トラッピー(千葉県) [FR]:2022/04/29(金) 00:04:14 ID:AsBtaiFQ0.net

「不機嫌で人を支配しようとする人」の気持ちがわかった話
http://rzaa.great-site.net/?2760/61PbvdTQq

82 :オノデンボーヤ(千葉県) [US]:2022/04/29(金) 03:37:48 ID:EB4S/tMH0.net

>>31
すげー星形エンジンだ
航空機に積むなら当然こうなるんだろうけどラジコン用にコレは豪華だなぁ

111 ::2022/04/29(金) 22:23:52.28 ID:qrCc8iiA0.net

サイトウのエンジンかよ

38 :さくらとっとちゃん(北海道) [US]:2022/04/28(木) 20:49:52 ID:d85DxHeb0.net

ひまし油なのか

80 :天女(埼玉県) [GB]:2022/04/29(金) 02:13:48 ID:Ugcspp/h0.net

ってか、ふつー、ラジコン用エンジン使うかぁ?
小型ターボファンジェットエンジンか
ターボプロップエンジン用意しないんかい
仮にも国の兵器だろうがよ

>>70
普通なら、自前の衛星網で通信するトコだが
今のロシアにそこまでの金は無さそうだしなぁ

62 :パレナちゃん(埼玉県) [CA]:2022/04/28(木) 23:17:51 ID:j9YgW9TC0.net

>>19
あいにくだが、こんな下らねー用途に使うのは露中朝くらいなんだわ

75 ::2022/04/29(金) 00:45:38.70 ID:L+SyBlFi0.net

とりあえずオルトランは俺も使ってる

121 ::2022/04/30(土) 14:04:28.11 ID:kYhNkmSi0.net

ヤマハは中国に輸出してた無人ヘリコプターが軍事転用可能ということで行政処分受けてたな
結局経産省が民生用/軍用の区分に興味がない、知識がないで大して取りしまれない
日本学術会議が馬鹿みたいに騒ぐのも一因

72 ::2022/04/29(金) 00:34:07.38 ID:yMvAMoTw0.net

>>33
露兵が中国製の無線機使って作戦ダダ漏れしてるしエンジンも静音性とか重要になるから劣化コピーじゃきついかもな

中国お祭り潜水艦の例もあるし

13 :黒あめマン(悠久の苑) [US]:2022/04/28(木) 20:06:52 ID:LgMeJFnS0.net

サイトー!そいつをよこせー!

84 :らじっと(三重県) [US]:2022/04/29(金) 06:21:44 ID:Vy0MmFfN0.net

ラジコンのエンジンって慣らし運転しないと馬力出なかった記憶が
今のはしなくてもいい?

44 :くーちゃん(茸) [EU]:2022/04/28(木) 21:07:21 ID:5OXuu5aA0.net ?PLT

sssp://img.5ch.net/ico/marara_tya.gif
>>40
ドローンに限らずだが
COTS品が安くて良質だからな日本

108 ::2022/04/29(金) 22:17:18.88 ID:ronjeiqv0.net

>>106
ほえー

114 :タックス君(ジパング) [ニダ]:2022/04/30(土) 01:18:59 ID:A9nh4MtW0.net

関光彦の爺さんがやってた鰻屋の近くだな

33 :フライング・ドッグ(埼玉県) [GB]:2022/04/28(木) 20:38:06 ID:nppFMDHt0.net

SAiTOかよ!

日本製のは輸出禁止に出来るとしても
コピー品が中国で作られてるよな?
それはどーすんだ?

76 ::2022/04/29(金) 00:46:59.72 ID:w5/ZnZrz0.net

>>70
空撮偵察ならルートをブチ込んでGOでいいんじゃない

107 ::2022/04/29(金) 22:11:50.81 ID:t81Z9E0l0.net

にほんーのかがくをー
のこらーずーあつーめー

12 :Qoo(埼玉県) [IN]:2022/04/28(木) 20:06:43 ID:TwLqsD990.net

ドローンは自律行動あり
ラジコンは遠隔操作のみ

18 :エビオ(ジパング) [US]:2022/04/28(木) 20:15:29 ID:4HFc14vl0.net

ヤポンスキーのハイテク部品おかげでロシアンドローンは活躍しています
https://youtu.be/1sPKSMeonxg

85 ::2022/04/29(金) 07:41:48.18 ID:CLUGqvCj0.net

星型エンジンなの?

43 :ちくまる(東京都) [AU]:2022/04/28(木) 21:06:59 ID:+N5Y/55Z0.net

ロシア軍自体が 色んな意味で 数世紀遅れている
一般市民を 虐殺・強姦・略奪 は野放し
最前線兵士の多くに 地方の少数民族を多用
最新型戦闘機も訓練不足で使いこなせるパイロットが僅か

だから 核弾頭 使うしかないのか

人類のためには プーチンは抹殺されるべき

34 :ベイちゃん(千葉県) [ニダ]:2022/04/28(木) 20:38:59 ID:8t04G/Pg0.net

ドローーン 僕らはー

105 :暴君ベビネロ(千葉県) [US]:2022/04/29(金) 17:32:20 ID:WRbIzywp0.net

米国はウクライナにMQ-9リーパー無人機を提供するかもしれません
https://milirepo.sabatech.jp/us-may-offer-mq-9-reaper-drone-to-ukraine/

マジカ 高えよ ロシアの制空権まだ残ってるからやられる可能性もある

22 :つばさちゃん(茸) [RO]:2022/04/28(木) 20:19:38 ID:DxHDc0h70.net

これからはラジコンも一般兵器転用可能扱いになるのか

110 ::2022/04/29(金) 22:22:19.22 ID:ronjeiqv0.net

>>60
東芝かw しかし冷戦終結でソ連もココムも解体された・・
そして今は東芝の会社自体がどうなるかだな・・

98 :総理大臣ナゾーラ(滋賀県) [CN]:2022/04/29(金) 15:03:29 ID:EsfvdJ1q0.net

そういえば、ハバナ症候群っていうロシアの電磁波攻撃のあれ
CNNが攻撃目的の電磁波攻撃なんてないから思考盗聴目的で脳波取るために電磁波当ててる ボイストゥスカルっていう米軍保有特許のやつだって報道してたよ
アメリカとかは人体に害の出ない電磁波で思考盗聴してるってさ
人工衛星から思考盗聴しあってる世界っていうのはマジだったんだな

91 ::2022/04/29(金) 08:30:37.12 ID:Odjys0Qi0.net

>>79
2020ホビーショーのカタログに載ってたよ星型エンジンカッコいいよね

24 :ミルーノ(東京都) [US]:2022/04/28(木) 20:20:18 ID:lqLruqsm0.net

>>6
中華製は長時間、連続飛行にともなう発熱等ですぐ劣化しちゃう

73 ::2022/04/29(金) 00:36:10.98 ID:EBLpCtB/0.net

南朝鮮が凄い見てるぞ気を付けろ

15 :ペーパー・ドギー(茸) [ニダ]:2022/04/28(木) 20:11:42 ID:irUgNgOE0.net

>>6
自動車のエンジンも作れないのにラジコンの小型エンジンなんて無理だろ

117 ::2022/04/30(土) 13:30:15.41 ID:Peq4qSaN0.net

サイト−そいつをよこせー

120 ::2022/04/30(土) 14:03:32.29 ID:3olFDHdf0.net

>>118
サイゼリヤ→北口
オヤジ狩り・ロシアドローン→南口

本八幡に在住・訪問する際には
南北の違いに注意しましょう

もし江戸川大橋(京葉道路)の脇に原付・軽車両・歩行者専用の橋が架設されれば
斎藤製作所(稲荷木3丁目)やMGマリーン(大和田2丁目,小型船舶運転免許)の最寄り駅が篠崎になっているだろう

67 :チャッキー(茸) [US]:2022/04/29(金) 00:07:39 ID:ik3Rt+AA0.net

>>66
政府主導で作ると中抜きでゴミしかできないからな
アメリカ様から売ってもらうほうがいいわ

93 ::2022/04/29(金) 11:41:03.60 ID:yIdBZiTr0.net

このニュースはエンジンだけど少し前に零細企業が製造販売してるサーボモーターがニュースになってたね。

36 :あゆむくん(SB-Android) [ニダ]:2022/04/28(木) 20:47:54 ID:QJcKNgID0.net

恥ずかしい軍隊だなあ・・

4 :名無しさんがお送りします:2022/04/28(木) 20:40:25.08 ID:xDmAEUQD3

この程度のものすらロシアは作れないことのが衝撃なんだがw

125 :にっきーくん(東京都) [US]:2022/04/30(土) 16:56:03 ID:acHJUIZQ0.net

何よりレシプロって、ガソリンで動くからな。
ドローン運ぶ車と燃料共有できる

7 :ちびっ子(大阪府) [ニダ]:2022/04/28(木) 20:02:26 ID:WWqkRSeM0.net

あープーチンの尻にプルトニウム突っ込んで四つん這いにさせて世界中を引き回したい

42 :ニック(埼玉県) [US]:2022/04/28(木) 20:59:54 ID:mJOkEAdA0.net

>>40
妨害に対する能力はともかく小型で高性能は日本の得意分野だからな
ここだけの話ステルスドローンも作ろうと思ったらすぐ出来るし

10 :ポッポ(茸) [SE]:2022/04/28(木) 20:03:15 ID:fstPquKR0.net

OSかエンヤで良いです

78 :エコンくん(北海道) [ニダ]:2022/04/29(金) 01:16:14 ID:DS/ix2J80.net

>>37
京葉JCT(京葉道路・東京外郭環状道路)

京葉道路によって南北に分断されている
(北側:1丁目,南側:2,3丁目)
外環道路によって1丁目が東西に分断されている

まさに(分断国家ならぬ)「分断都市」市川市の象徴

90 ::2022/04/29(金) 08:23:36.31 ID:NNbEqK9R0.net

>>82
5気筒星形エンジンで265,000円[税抜] 291,500円[税込]

23 :吉ブー(東京都) [CN]:2022/04/28(木) 20:19:39 ID:ncryH8KW0.net

キャノンのデジカメも軍事転用されてたし

19 :メロン熊(ジパング) [CN]:2022/04/28(木) 20:18:08 ID:6BLZabuA0.net

エンジンは輸管対象品じゃないのか。ドローンが兵器になる以上、大きさによらず管理強化しないといかんな

97 ::2022/04/29(金) 14:29:37.75 ID:IrUNyv7X0.net

どっちが正しいか
 なんて、どうでもいい!   
日本にとっては  
 ロシアを弱体化 
させるためなら
何でも協力しよう!

113 :ピョンちゃん(大阪府) [US]:2022/04/30(土) 00:43:59 ID:DwZHImLy0.net

鳥山明が描いたToLOVEるキャラ、うっかり本家を超えてしまうwwwww
http://deis.web1337.net/?2367/BkBmDFNs8

96 ::2022/04/29(金) 14:28:36.58 ID:okmAcTGB0.net

SAITOはデザインがレトロでいいんだよね
メッキのロッカーアームカバーとか
しかし未だに廃業してないのが不思議だったが、軍事用の需要があったとは…

5 :名無しさんがお送りします:2022/04/28(木) 22:31:04.38 ID:wtDTXcDM6

このメーカーは輸出管理違反で有罪

58 :しんちゃん(茸) [US]:2022/04/28(木) 22:37:41 ID:U2s/j7ov0.net

ここ有名だわ
おもちゃのドローンしか持ってないけどこのメーカーの星型エンジン知ってるもの

39 :ドコモダケ(東京都) [US]:2022/04/28(木) 20:50:48 ID:UasgkB+V0.net

その兵器
Made in JAPAN.

64 :チルナちゃん(神奈川県) [CN]:2022/04/28(木) 23:41:26 ID:iaH0dcjL0.net

>>40
カメラ、エンジン・・個々のドローンに使える優れた製品はあるのにそれらをまとめてドローンを開発製造する能力が無い。

48 :やまじシスターズ(光) [US]:2022/04/28(木) 21:27:40 ID:Q5cqn9j20.net

斎藤さんだぞ!

6 :ドギー(東京都) [CN]:2022/04/28(木) 20:01:19 ID:i4zMXGxq0.net

メイドインジャパンがいいの?チャイナだったら何も言われないのに。

66 :マカプゥ(山口県) [ニダ]:2022/04/29(金) 00:06:25 ID:w5/ZnZrz0.net

>>64
日本「ドローン作ります」
米国「作るな 買え」
日本「はい」

87 ::2022/04/29(金) 07:47:05.86 ID:dy+n3CDA0.net

中国共産党もウイグル族殺しまくってるんちゃうん?

89 ::2022/04/29(金) 08:17:26.48 ID:7cXBDvoI0.net

>>3
千葉と聞いてマブチモーターかと思った

106 :かえ☆たい(神奈川県) [CN]:2022/04/29(金) 21:43:54 ID:yIdBZiTr0.net

表彰したの現首相の父ちゃんじゃん。

55 :あおだまくん(大阪府) [ニダ]:2022/04/28(木) 22:21:33 ID:bdoE76MT0.net

日本の技術と部品が世界じゅうで使われている以上、
日本は侵略されることは絶対に無いのである。

70 ::2022/04/29(金) 00:28:59.12 ID:ywZM9OlP0.net

航続140キロってどうやって操作するのじゃ?

50 :UFOガール ヤキソバニー(北海道) [FR]:2022/04/28(木) 21:40:14 ID:ezd89tCE0.net

エンジン…?

49 :コアラのワルツちゃん(千葉県) [CN]:2022/04/28(木) 21:38:25 ID:v5NyqR2h0.net

これに激おこの船橋市民が市川市に侵攻します。

101 ::2022/04/29(金) 15:39:54.45 ID:u4QxWhn10.net

ロシアは何にも作れねえ国なんだな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d