「水素技術、分けてくれねぇかな?」ドイツ首相、都内で講演。変わりに何出すんだよドイツは [839071744]

1 :ぴぴっとかちまい(SB-Android) [ニダ]:2022/04/29(金) 12:20:57 ID:W0kfZVGU0●.net ?PLT
sssp://img.5ch.net/ico/999991500948631.gif
来日したドイツのショルツ首相は28日、都内での講演で「水素は将来、ガスに代わるものだ」と述べ「日独が技術面で交換していくことで繁栄につながる」と連携を呼びかけた。
脱炭素社会の実現に向けて国際的な連携の枠組みが必要だと指摘し、日本の参画にも期待を示した。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCB271P40X20C22A4000000/

3 :ドナルド・マクドナルド(東京都) [US]:2022/04/29(金) 12:21:35 ID:GbziFhQy0.net

在日韓国人引き取ってくれよ

129 :ポッポ(埼玉県) [ヌコ]:2022/04/29(金) 13:05:33 ID:yR6nHNiO0.net

>>14
EUで利益出したら規制されて追い出されるだけ

230 :総理大臣ナゾーラ(長野県) [TW]:2022/04/29(金) 14:18:44 ID:BXb0am600.net

>>226
ちょっと二例しかないので疫病神認定は早いですね。
そもそも世界大戦というものがドイツをフルボッコにするドイツを中心とする戦争の事ですから
脇役に回ったドイツが疫病神とは言い切れない

313 :フライング・ドッグ(大阪府) [IT]:2022/04/29(金) 15:00:26 ID:dTUKHsVu0.net

水素はエネルギー密度が低いのと脆化という欠点が有るからね。

251 :キョロちゃん(ジパング) [US]:2022/04/29(金) 14:30:46 ID:bl58e4+10.net

中国共産党事務所の設置が義務付けられている中国資本入りのドイツとなんか組むなよ馬鹿

216 :コロちゃん(ジパング) [US]:2022/04/29(金) 14:12:36 ID:lAfffyw/0.net

>>209
これ

255 :あまちゃん(大阪府) [ニダ]:2022/04/29(金) 14:33:15 ID:ERGnU5pP0.net

ニコラウス・オットーやゴッドリープ・ダイムラー、カール・ベンツが草葉の陰で泣いてるよ
我々の子孫はどこで慢心してしまったのか…って

88 :ちかまる(岩手県) [US]:2022/04/29(金) 12:48:24 ID:VIUSvJKu0.net

水素も結局天然ガスから作るけどな

44 :ヨドくん(茸) [ニダ]:2022/04/29(金) 12:34:14 ID:QuyU+m7X0.net

うるせーEV言い出したのはお前らやろうがい

155 :PAO(神奈川県) [CH]:2022/04/29(金) 13:20:00 ID:lnTsLgYy0.net

走るアウシュヴィッツことボロクソバーゲンがあるじゃない

286 :フクリン(東京都) [FR]:2022/04/29(金) 14:49:50 ID:HMe99IaZ0.net

絶対にわけちゃダメ

日本だけの独自技術を盗ましちゃだめ

25 :みらい君(愛知県) [RU]:2022/04/29(金) 12:29:31 ID:FWKt8Hf40.net

孤軍奮闘していたトヨタのおかげ

54 :レインボーファミリー(大阪府) [US]:2022/04/29(金) 12:37:17 ID:ndW4hneh0.net

水素水の作り方も知らないのかよ

33 :ホスピー(東京都) [ES]:2022/04/29(金) 12:32:29 ID:A3AAuZHf0.net

水と電気からの水素生成技術にドイツは力を入れてると聞いた
余剰電力の蓄電先にいいよね

223 :マーキュリー(茸) [FR]:2022/04/29(金) 14:15:59 ID:QzwC8O0u0.net

>>204
水素で少しだけ自動車持ち上げたら燃費めっちゃよくなりそう
タイヤも長持ちしそう
ブレーキ利かなくなりそう

174 :ぴちょんくん(東京都) [CN]:2022/04/29(金) 13:37:51 ID:j/783plm0.net

>>157
5ちゃんでもリアルでも、EVわっしょいEVニダあああ
って奴らの知識ってなんで馬鹿ばっかなんろうな?

でも
水素市販車はドイツBMWが先行販売済みなんだけどな。

191 :ゆうちゃん(埼玉県) [US]:2022/04/29(金) 13:50:29 ID:2kaxvwEm0.net

ドイツにやるかどうかはともかく
ここで水素に国を上げて舵切りしないとせっかく持ってる技術も持ち腐れで
そのうち他国に盗まれたり追いつかれることになる

そういうことをこの国はずっと繰り返してきたが今回はしっかり進めないと
本当に国の盛衰下手すりゃ存亡に関わる

217 :マーキュリー(茸) [FR]:2022/04/29(金) 14:13:03 ID:QzwC8O0u0.net

>>194
アメリカこそ自動車産業最悪の敵だろ

315 :UFO仮面ヤキソバン(三重県) [US]:2022/04/29(金) 15:02:11 ID:AYyVedjn0.net

>>17
いや水素水は違う

4 :まゆだまちゃん(大阪府) [US]:2022/04/29(金) 12:21:45 ID:FQVzKFmI0.net

交換?
ドイツに何かもらうもんあるか?

79 :ミルパパ(京都府) [TW]:2022/04/29(金) 12:46:15 ID:uqT7co1u0.net

お帰り下さい とっとと

131 :サニーくん(長野県) [CN]:2022/04/29(金) 13:06:15 ID:RrkqHh/70.net

えー、今から探すんですか?

256 :あんしんセエメエ(東京都) [CN]:2022/04/29(金) 14:33:44 ID:w9dKfOjE0.net

まあWCで負けてくれたら
考えてもいい

16 :なっちゃん(東京都) [US]:2022/04/29(金) 12:26:04 ID:gHVcPFNf0.net

北欧やカナダの方が技術的に進歩しているけど
日本だとただてくれそうだよな

202 :ポテト坊や(北海道) [CN]:2022/04/29(金) 14:00:15 ID:OLmYrfpW0.net

フランクフルトだけど、
「ポークビッツくん技術だけくれないか」

21 :KEIちゃん(千葉県) [EU]:2022/04/29(金) 12:27:50 ID:bgIePPtj0.net

関税

89 :チップちゃん(ジパング) [US]:2022/04/29(金) 12:48:51 ID:/AJbG0xg0.net

また日本の技術が外国にたかられるのか…

もう日本から毟り取るな!

180 :あまっこ(茸) [HK]:2022/04/29(金) 13:40:58 ID:TY7MCtM60.net

ドイツの技術って時代遅れやし金をよこせ

204 :だるまる(東京都) [ニダ]:2022/04/29(金) 14:02:21 ID:zUKO5+jq0.net

水素の浮力で航空機を飛ばす技術を分けてやる

232 :はまりん(東京都) [ニダ]:2022/04/29(金) 14:19:59 ID:5p/HPDD20.net

>>217
アメリカは日本企業は受け入れるし日本企業の競合相手にもならないけど
ドイツEUは日本企業ごと締め出すし日本企業の競合相手にもなるから最悪だよ

265 :ケロちゃん(東京都) [US]:2022/04/29(金) 14:39:51 ID:0V3l0bOJ0.net

>>1
プーチンの魂取ってから言えや!

308 :Mr.コンタック(東京都) [US]:2022/04/29(金) 14:59:21 ID:+BygI7620.net

もっと再生可能エネルギー頑張れよ
地球温暖化対策で脱炭素なんだろ?w

133 :パレオくん(東京都) [CN]:2022/04/29(金) 13:07:25 ID:nc3fQUej0.net

メルケルの生首も持たず手ぶらで来て何物乞いしてるんだ
てめーらの国なんかナチスが無くなったら一気に腰抜け国家に転落したろw

253 :まりもっこり(東京都) [DE]:2022/04/29(金) 14:32:44 ID:WI9+SaNz0.net

>>230
二回しか無いのに二回とも負け。
どう考えてもリスクの方が高い。

282 :チカパパ(東京都) [KZ]:2022/04/29(金) 14:48:13 ID:uLtHW62g0.net

>>268
ユダヤ人から石鹸作ってた頃に比べれば、かなり進歩はしたよなあ

22 :タックス君(福岡県) [ニダ]:2022/04/29(金) 12:28:18 ID:JfY94Oa00.net

技術なんて教えてあげればいいんですよ
液晶や半導体技術も韓国にあげたし

117 :フクタン(兵庫県) [ヌコ]:2022/04/29(金) 13:02:09 ID:V0jz74Ub0.net

めっちゃ反日だよな
糞ドイツ

77 :はやはや君(茸) [PR]:2022/04/29(金) 12:45:53 ID:u1LBWKFX0.net

多少技術が流れようが、水素が主流になることのメリットの方が大きいだろ

241 :アイミー(東京都) [US]:2022/04/29(金) 14:23:14 ID:iKBwK0LT0.net

ドイツ=日本と中国の仲介役をします

57 :ポン・デ・ライオンとなかまたち(福井県) [GB]:2022/04/29(金) 12:38:44 ID:EqOMSNyW0.net

かわりにポルシェくれよ!

31 :TONちゃん(東京都) [US]:2022/04/29(金) 12:31:38 ID:sIe1sgmf0.net

うるせぇあっち行ってろ

234 :サリーちゃん(茸) [US]:2022/04/29(金) 14:20:48 ID:biDfJdXR0.net

今こそ対露宣戦布告しろ
そしたら考えてもいい

305 :ニッパー(奈良県) [NL]:2022/04/29(金) 14:58:28 ID:35AKg6Y+0.net

水素やるのにも天然エネルギー
ちょっと必要ではある

136 :トラムクン(茸) [US]:2022/04/29(金) 13:09:01 ID:X42Ps3TT0.net

>>13
コレなんだよね
メルケル後のドイツがどうするのかまだわからない

156 :虎々ちゃん(島根県) [US]:2022/04/29(金) 13:21:34 ID:ta7rQWkK0.net

ガソリンエンジン(笑)とEVに全力投資の大手自動車メーカーはどうするの?

69 :ことちゃん(茸) [US]:2022/04/29(金) 12:42:04 ID:xPOyMqgD0.net

水素を生成する電力ってどうするの?

68 :中央くん(ジパング) [FR]:2022/04/29(金) 12:42:00 ID:PYUMMuGe0.net

助手席に慰安婦像標準搭載

218 :あおだまくん(ジパング) [GB]:2022/04/29(金) 14:14:11 ID:4sKe9lnX0.net

もうドイツとは組まない距離をおくんだ

100 :エネオ(兵庫県) [US]:2022/04/29(金) 12:55:14 ID:ktsVeXOo0.net

>>69
発電で作るに決まってるが

93 :御堂筋ちゃん(神奈川県) [ニダ]:2022/04/29(金) 12:51:26 ID:Ovf+Lm+S0.net

リップサービスにマジになるネトウヨ
恥ずかしい

219 :ユーキャンキャン(やわらか銀行) [DK]:2022/04/29(金) 14:14:24 ID:JxBYsYiP0.net

水素なんて言ってる前にまず目の前のロシアを叩けよっ

122 :コロちゃん(ジパング) [US]:2022/04/29(金) 13:04:01 ID:lAfffyw/0.net

ドイツに出せる技術なんてないだろ
不正装置くらいか

197 :ドコモン(大阪府) [ニダ]:2022/04/29(金) 13:55:38 ID:aumprkmF0.net

日本は水素優れてんの・

196 :すいそくん(広島県) [AU]:2022/04/29(金) 13:55:33 ID:3hqBCMM50.net

>>193
スズキを詐欺ったアレねwww

172 :レインボーファミリー(千葉県) [ニダ]:2022/04/29(金) 13:34:48 ID:fMjOz2dT0.net

お前日本とキャラ被ってんだよ!

41 :たぬぷ?店長(石川県) [CN]:2022/04/29(金) 12:33:25 ID:QxDpRCLE0.net

苦し紛れに火力焚いてるドイツには
高効率火力発電所も一緒に売りつけてあげればいいよ

190 :りそな一家(福岡県) [US]:2022/04/29(金) 13:49:38 ID:vn0e233B0.net

とりあえずディーゼル詐欺の反省と謝罪からはじめよか
で、水素技術はトヨタに莫大なお金を払って請え

45 :ケロ太(神奈川県) [US]:2022/04/29(金) 12:34:17 ID:sWaJmN6C0.net

日本の基準とか有利なことは
ことごとく採用されないからな

81 :MONOKO(岐阜県) [ニダ]:2022/04/29(金) 12:46:32 ID:2WCs7f7+0.net

水素技術なんて国が全力で流出防止しないといかんのに中国へダダ漏れにしてるのが自民党な

225 :こうふくろうず(東京都) [FR]:2022/04/29(金) 14:16:12 ID:SJ4KhVMp0.net

111 :あゆむくん(東京都) [ニダ]:2022/04/29(金) 12:59:01 ID:W5gos+Ee0.net

金を払えばいいんじゃないのか

142 :ひょこたん(東京都) [RU]:2022/04/29(金) 13:12:15 ID:QTRhJ2gW0.net

Uボートの設計図

140 :ピースくん(光) [CA]:2022/04/29(金) 13:11:49 ID:YM2sIcwM0.net

ヴュルツブルクレーダーとか?

312 :ニッセンレンジャー(福岡県) [US]:2022/04/29(金) 15:00:24 ID:Vc/wRT8A0.net

ドイツはすぐに裏切るし、いやだなぁ

5 :お父さん(茸) [US]:2022/04/29(金) 12:22:04 ID:l8UaKw2F0.net

技術が欲しいか?

ダメだな(´・ω・`)

5 :お父さん(茸) [US]:2022/04/29(金) 12:22:04 ID:l8UaKw2F0.net

技術が欲しいか?

ダメだな(´・ω・`)

101 :メガネ福助(東京都) [US]:2022/04/29(金) 12:55:47 ID:IO9Oq6iF0.net

インチキディーゼルのあとはevで散々自動車産業の足を引っ張ってきたゴミどもがすり寄って来るなよ
糞技術と一緒に産業ごと消え失せろクズが

188 :フクリン(大阪府) [EU]:2022/04/29(金) 13:47:53 ID:vqW3Fjri0.net

電気自動車の技術も貰おうと思ってもトヨタのハイブリッドは電気自動車の先にある技術だからトヨタが技術蓄積してるしなあ。

102 :ブラックモンスター(兵庫県) [ニダ]:2022/04/29(金) 12:56:18 ID:tCwhZd0y0.net

EVで頑張れよ。
日本は出遅れてオワコンだろ

285 :ビバンダム(埼玉県) [SE]:2022/04/29(金) 14:49:18 ID:BKHgatLR0.net

>>13
基本的に反日民族だろ

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d