西沢ひろゆきさん「わたしの分析によると欧米諸国は経済制裁でロシアが潰れるまでやる気です」 [866556825]

1 ::2022/04/03(日) 15:48:59.65 ID:4nxB8vYP0●.net ?PLT(21500)
ひろゆき氏 欧米によるロシアへの経済制裁「ロシアがつぶれるまでやる気でいる」と分析

https://news.yahoo.co.jp/articles/252a2d903e16388d4751ea3e842557b41b2c08fe

 2ちゃんねる創設者で実業家の西村博之(ひろゆき)氏(45)が3日、「サンデージャポン」(日曜前9・54)に出演。ロシアによるウクライナ侵攻問題について言及した。

 概況として「ロシアは石油もガスも出て日本がすごくいっぱい買っているが、欧州は買わなくなった。他のところから石油やガスを買うようになったので世界中で石油とガスの値段が上がっている。電気代も上がりますと。石油やガスが上がると、輸送費も上がる。そうなると米国から買う小麦やヨーロッパから買うワインやチーズの値段も上がりますという状態が2、3カ月続くと思います」と短期的な分析を述べた。

 さらに長期的には「ヨーロッパとアメリカがめちゃくちゃ本気で経済制裁をやっている。ロシアがつぶれるまでやる気でいる。ソ連崩壊みたいな形になって、崩壊した後のロシアのどうやって権益を奪い取るかという話になると思うので、(日本は)そういう時に参加できるように西側にいた方いいんじゃないかなって思います」とした。

 「ロシアの崩壊」をどう定義するかについて「プーチン失脚ということができないので…ロシア国内では未だに人気あるし、軍がクーデター起こすこともほぼない状態。カザフスタンがロシアの味方するのをやめると言い始めた。味方する国が減って、内部的にも経済制裁で国民の生活が厳しくなって、ロシア自体がたちゆかなくなって、各自治州が独立するような動きになるのではないか。そして崩壊するというオチなのではないか。5年、10年くらいじゃないですかねえ。それくらい経済制裁を続けるのでは」と述べた。

149 ::2022/04/04(月) 11:34:10.98 ID:9/CTyeb70.net

>>26
日本は米粉で対応します

52 ::2022/04/03(日) 16:28:52.67 ID:wCM8Xfjo0.net

ネットに書かれてる程度の内容を自分の考えみたいに話すことしかできない人。

50 ::2022/04/03(日) 16:23:26.11 ID:NpyR2uhZ0.net

>>45
ここでロシアを潰せなければ
その後永遠に資源を盾にロシアに脅され続けることになる

さらにはウクライナへの侵攻について
明日は東欧諸国で明後日は我が身と思っているかもしれない

ヨーロッパ諸国からしたら自宅の二、三軒先で火事が起こってるようなもので
緊迫度は日本の比じゃないだろう

107 ::2022/04/03(日) 19:35:23.21 ID:t/iy+P/d0.net

誰?って思って開いちまったじゃねーか

164 ::2022/04/05(火) 14:40:23.38 ID:KzVR8Hwj0.net

くだらない分析してないで漫才をやれよ。それでも吉本か

130 ::2022/04/04(月) 09:27:30.34 ID:ihev/3Sr0.net

エネルギー依存や資源依存をなんとかできりゃな

63 ::2022/04/03(日) 16:45:19.06 ID:xXtnB7EW0.net

いっそ日本もレッドチームに・・・
それかドサクサに紛れて核保有国に・・・
中国は大歓迎だぞw

63 ::2022/04/03(日) 16:45:19.06 ID:xXtnB7EW0.net

いっそ日本もレッドチームに・・・
それかドサクサに紛れて核保有国に・・・
中国は大歓迎だぞw

156 ::2022/04/04(月) 22:05:19.80 ID:/XNPDUQJ0.net

>>108
甜菜を輸出してるだけで製糖が出来ない国なのに…

96 ::2022/04/03(日) 18:06:35.52 ID:/+d3P2ou0.net

そのぶん中国がロシアに援助して中国を疲弊させられるな。

86 ::2022/04/03(日) 17:16:08.50 ID:6N3QOMIn0.net

>>84
ウクライナは自国保管してるようだがロシアは違うのか?
だいたい遺伝子組み換えで一代限りとかじゃ無ければ種子輸入なんてしないだろ

89 ::2022/04/03(日) 17:27:12.10 ID:BObwYeB80.net

>>87
ウクライナはその施設壊されたと騒いでる

3 ::2022/04/03(日) 15:50:35.32 ID:o4woqkmQ0.net

毎度外れるハズカシイ

135 ::2022/04/04(月) 10:27:32.21 ID:H22m0JTk0.net

日本は難民受け入れろと言ってるアホコメンテーターにダメ出ししてたのはナイスだと思った

21 ::2022/04/03(日) 16:00:17.62 ID:kUxW3Kbc0.net

欧米は買わなくなったで笑う

普通に買ってるけどねw

99 ::2022/04/03(日) 18:16:23.88 ID:hjiFWL830.net

>>86
今どき化学も生物も知らんとか、なんておめでたい人なんだか

26 ::2022/04/03(日) 16:03:54.78 ID:7frn0ogU0.net

経済してる側の方が先に音を上げそうだけどなw
英国なんてパンの値段2倍、ガソリン1.5倍、電気代5倍になったりしてるんだし
これから日本にもその波は来るよ
世界の小麦の2割はロシアが生産してるしな

15 ::2022/04/03(日) 15:56:47.35 ID:ZSite5Jn0.net

崩壊後のロシアの権益の分割の話し合いはもう始まってるんだが

61 ::2022/04/03(日) 16:41:50.61 ID:sgaMuj/P0.net

>>52
ひろゆきは自分の思想ないんだよな
誰かの意見に乗っかるだけ

37 ::2022/04/03(日) 16:15:03.33 ID:WcwlHWcJ0.net

専門家は最悪大きな北朝鮮になると言ってるがそれ以上のことが起きるってこと?
さすがひろゆきさんだわ

160 ::2022/04/04(月) 23:31:05.43 ID:Yw0rv+Kw0.net

>>22
なんかこれ読んだだけで涙がポロッとなる

7 ::2022/04/03(日) 15:53:03.68 ID:j9gbED7Y0.net

分析(笑)

114 ::2022/04/04(月) 00:01:19.26 ID:5B1I/a0A0.net

西沢さんの情報ソースって何?
Q?

70 ::2022/04/03(日) 16:53:16.11 ID:/U376c7b0.net

やれや!

40 ::2022/04/03(日) 16:16:05.53 ID:zPG7YXpE0.net

>「わたしの

(改変)やり過ぎ

91 ::2022/04/03(日) 17:29:27.67 ID:4aHgXr1M0.net

>>88
5年でも10年でもやるよ
ドイツ何て3年がかりで脱ロシア化する計画もうつくっちゃったんだからww
ロシア人が飢餓で苦しんだら人道援助反対キャンペーンやるぞ〜www

8 ::2022/04/03(日) 15:53:17.50 ID:roALQPPJ0.net

権益は要らないよ
ソ連崩壊時にどさくさに国からくすねたイカサマ野郎どもから取り返してロシア国民が得れば良い

46 ::2022/04/03(日) 16:18:00.33 ID:juJZ9M5g0.net

せっかくロシアを大っぴらに叩ける好機だからな
そらやるだろ

140 ::2022/04/04(月) 11:01:42.97 ID:2381DkbN0.net

西側が必要なエネルギー関連は早々に解除されるよ
ハイテク製品等はしばらく制裁が続くだろうけど需要が減ったら解除されるよ

80 ::2022/04/03(日) 17:07:05.94 ID:4aHgXr1M0.net

そもそもそんなに食料自給が安定している国が
「砂糖」ごときで首都でパニックが起こるわけねーだろwww

モスクワ市民も経済制裁ですぐに食料がやばくなることを知ってるんだよ

101 ::2022/04/03(日) 18:19:10.48 ID:mJzCOVWA0.net

>>80
ちょっとびっくりしたんだけど、製糖や製塩や知らない人がいるんだな
その人らが自給が自給がと書いてる
ある所で全然話が噛み合わないなと思ったら、油田やガス田から直接プロパンやガソリンがとれると思ってた人もいたぜ…

126 ::2022/04/04(月) 09:16:21.73 ID:HPGmUH/+0.net

>>106
だから種苗の輸入依存つってるだろバカが

76 ::2022/04/03(日) 17:00:58.56 ID:2LXa91zw0.net

ロシアへのエネルギー依存を減らして行くみたいだけど
流石に潰れるまではやらないんじゃね?
2027年までに実質ゼロにするらしいけど
とりあえず今年は3分の2まで削減て話しだし

まぁそれよりも問題なのは民間企業や資本家が
制裁とは関係なしにカントリーリスクを嫌って
自己防衛の為にロシアから逃げ出してる事
こっちは例え制裁が解除になっても戻って来ない恐れがあるからね

60 ::2022/04/03(日) 16:39:45.61 ID:NpyR2uhZ0.net

>>53
無理でもやらなきゃならない状況ってこと

今回ロシア軍の弱さが判明したが
それはプーチンが軍の弱さを自覚したということでもある

余力を残して終結させたらプーチンは軍事力の強化を徹底的に行うだろう
今、弱いうちに潰せなければ将来に禍根を残す

116 ::2022/04/04(月) 01:45:50.26 ID:BfHTeWVG0.net

潰れるって、具体的にロシアがどうなる状態を指していってるの?

44 ::2022/04/03(日) 16:17:12.66 ID:6bFbZbhR0.net

ほしがりません
ロシアがつぶれるまでは

49 ::2022/04/03(日) 16:22:39.19 ID:SteOdbJy0.net

>>22
撤退してないけど何いってんだこいつ

64 ::2022/04/03(日) 16:45:57.18 ID:18ZoD+Jy0.net

誰?

87 ::2022/04/03(日) 17:21:07.51 ID:4aHgXr1M0.net

>>86
お前は現代農業のこと何も知らないんだな
素朴な農業のように 今年育った小麦の身を埋めて来年の小麦にするよ〜
なんてことしないんだよ現代農業は(してもいいけどまともに育たない)

22 ::2022/04/03(日) 16:00:37.41 ID:bv9bJPgQ0.net

日本   「制裁なの!?これ、制裁なの!?ねぇ!サハリン!制裁対象!?」
宗主国「あぁ、制裁対象だよ」
日本   「本当!?うちの事業も制裁対象なの!?おかしくない!?」
宗主国「あぁ、日本の事業も制裁対象だよ」
日本   「そうかぁ!僕犬だから!犬だからよくわかんないから!」
宗主国「そうだね。わからないね」
日本   「うん!でも制裁なんだ!そうなんだぁ!じゃぁ撤退だよね!」
宗主国「そうだよ。日本も撤退だよ」
日本   「わかったぁ!じゃぁ撤退しようね!サハリン撤退しよう!」
宗主国「うん、撤退しようね」
日本   「あぁ!制裁対象だからサハリン撤退だね!ね、ご主人様!」
宗主国「うん。ロシアをやっつけるよ」
日本   「あぁー!僕はサハリンを撤退しているよー!ロシアをやっつけようねぇー!」

128 ::2022/04/04(月) 09:24:14.10 ID:t/bAtHRd0.net

専門家でもない人間が

152 ::2022/04/04(月) 12:50:22.45 ID:iOl/9kQe0.net

>>151
日本みたいにエネルギーと食物輸入国には効くんだけどねw

158 ::2022/04/04(月) 22:06:50.42 ID:gsBcRnBM0.net

>>152
お、おう
(露のが効いちゃってるのに)

79 ::2022/04/03(日) 17:04:34.97 ID:kX+GGQDl0.net

博村西之さん、いまテレ朝で出ててびっくりした

77 ::2022/04/03(日) 17:03:00.05 ID:x++er3AJ0.net

>>38
最終的に決めたのコイツだよ

163 ::2022/04/05(火) 14:37:44.88 ID:0MOLNYtE0.net

分析出来る脳が有るのか?

16 ::2022/04/03(日) 15:57:04.49 ID:ZsC/ed6Y0.net

分析でもなんでもねえただの予想で草

43 ::2022/04/03(日) 16:16:38.73 ID:mwZmmsv30.net

冷戦時に一度負けてるのだから
この結論になるのは容易い
代わりならイラクでもいるからな
毛唐汚い

162 ::2022/04/05(火) 14:17:26.54 ID:ejqWow4V0.net

AIの活用で、日本は変えられる。
https://www.jcer.or.jp/economic-forecast/2021127.html
DX社会の構築なければ、30年代はマイナス成長に
米中対立激化なら20年代後半にもマイナス成長の可能性
2021/12/07 公益社団法人 日本経済研究センター

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC130YI0T10C22A3000000/
ソフトバンク、全社員1.8万人にAI・統計スキル習得求める 2022年3月27日 日経

AIの活用で、日本は変えられる。
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。
AI 人工知能(AI)に強い東大発スタートアップのJDSC
https://jdsc.ai/news/news-964/
シニアマーケティングのゆこゆこ、DM等による販促サポートサービスへ JDSCのAIを導入。複数の実証実験においてCVRが平均2.4倍に。

JDSC 東大ベンチャー AI企業 MISSION:この国は変えられる
https://jdsc.ai/mission/
この国は変えられる
アップグレードできる。AIの活用の活用がキーです
JDSC 東大ベンチャー AI企業 加藤 エルテス 聡志
わたしたちは、日本をアップグレードする。
この国の未来を憂えるのではなく、変えるために、私たちは、日本の英知を結集する。
JDSCは東京大学の複数の研究室と協力し、知の社会還元と実装をリードします。

2022年 テンバガー候補 JDSC 4418
AI銘柄で、東大からみ。AI分野の成長は、まだ始まったばかり
今後のAI分野の成長、楽しみです

AI通信 今、投資対象として「AI」をどう見るか? 日興證券
https://www.smbcnikko.co.jp/products/inv/toshin_lab/column/002.html
AI関連企業の成長物語はまだ始まったばかり
官民の積極的な取り組みが加速するAI

66 ::2022/04/03(日) 16:48:06.85 ID:/KbkuWrA0.net

日本脳炎

84 ::2022/04/03(日) 17:09:56.38 ID:4aHgXr1M0.net

>>83
種苗と言うのは 苗だけのことではなく 種と苗 という意味な
勉強になったな

5 ::2022/04/03(日) 15:51:01.57 ID:kUxW3Kbc0.net

俺の分析じゃ
欧米は一切制裁をやっていない

62 ::2022/04/03(日) 16:42:45.11 ID:6N3QOMIn0.net

>>60
良いけど?
ドイツ人やフランス人に今すぐガス使うの止めさせろよ
海上輸送体制できるまて使うとか眠たい事言わせるな

139 ::2022/04/04(月) 11:00:58.35 ID:4o3Zfl/Z0.net

>「ヨーロッパとアメリカがめちゃくちゃ本気で経済制裁をやっている。
>崩壊した後のロシアのどうやって権益を奪い取るかという話になると思うので、
(日本は)そういう時に参加できるように西側にいた方いいんじゃないかな

ひろゆきも、注目優先の逆張り発言だけじゃないんだなw 普通に正しい戦略だと思う

113 ::2022/04/03(日) 21:29:13.62 ID:3usIOjR20.net

適当なところでgdgdになる

18 ::2022/04/03(日) 15:58:14.47 ID:1izVeX510.net

何も真新しいこと言ってない

141 ::2022/04/04(月) 11:05:35.46 ID:E+oGnvby0.net

西くん、どうして…

131 ::2022/04/04(月) 09:29:02.40 ID:aeA9cBw80.net

おぱんちゅ

165 ::2022/04/06(水) 08:02:25.69 ID:ljqMoaTB0.net

>>132
え?

32 ::2022/04/03(日) 16:08:42.39 ID:NpyR2uhZ0.net

裏でトヨタが水素押しをしてる最中かな

51 ::2022/04/03(日) 16:26:16.45 ID:sgaMuj/P0.net

>>50
欧州の勝手な電気政策でロシア叩き潰すとか
エゴの塊じゃねえかよ

110 ::2022/04/03(日) 19:53:57.61 ID:a/35JGDm0.net

樺太と千島取りもろす戦略今から練っとけよ〜

109 ::2022/04/03(日) 19:50:34.77 ID:iU2ZjB6W0.net

>>1
今まだロシアからガスが来てる状態ってのわかってるのかね。
ドイツのロシアのガス依存度が40%。
これがなくなったら、止まる産業も出てくるし、
夏と冬にはエネルギー不足で空調動かせずに死者も出るだろうよ。
これは日本も他人事ではない。
エネルギー高騰は世界で起こるから。

102 ::2022/04/03(日) 18:20:01.28 ID:Itcd7TN90.net

これを機にエネ問題に本気で取り組む
ミクスの大失敗で研究開発が立ち遅れているけど
何とか本腰入れて

145 ::2022/04/04(月) 11:29:06.02 ID:o741HLEr0.net

これほど感想を述べてるものはないw

33 ::2022/04/03(日) 16:12:09.29 ID:KO7XP3y10.net

>>1
主語が違うだろクソガキ

続けているのは
握ったバナナを離さない猿のプーチンだ

137 ::2022/04/04(月) 10:55:09.66 ID:UPFn0LsQ0.net

酷い内容だな
西村を出演させる番組は報道じゃなくて愚民向けのお笑い番組なのは承知してるが、
これ観てオウムのように西村を真似する馬鹿が大量発生するのだからゾッとする

144 ::2022/04/04(月) 11:27:40.97 ID:wtyTzXFI0.net

ロシアと我慢比べした先に
どうにもならないほど疲弊したロシアが出来上がれば
一番困るのは中国と北朝鮮だしな

23 ::2022/04/03(日) 16:01:41.15 ID:kUxW3Kbc0.net

>>20
そうだよ
EUは普通に天然ガスを買って
ロシアにガスプロム銀行に払ってる
制裁になってないんだ

124 ::2022/04/04(月) 09:15:18.41 ID:bINC0EOs0.net

いや、欧米はロシア依存から脱却することを目指しているだけじゃね
ロシアの資源は中国やインドが買い付ければいいというスタンスで
彼らが買わなくなったところから欧米はエネルギーを輸入する

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d