文庫本、新刊平均800円超す。初版部数減と資材高響く [292723191]

1 ::2022/04/02(土) 22:30:27.90 ID:O0GdtZFj0.net ?PLT(19081)
https://img.5ch.net/ico/asopasomaso.gif
文庫本は手に取りやすい価格と持ち運びに便利なサイズ感から、幅広い読者層に親しまれてきた。

「ワンコイン」のイメージが浸透していたが、実は平均価格はこの20年で25%値上がり。
消費税込みでは一冊800円を突破した。

出版科学研究所(東京・新宿)の調査によると、文庫本の税抜きの新刊平均価格は2021年に732円と、01年の587円から約25%上がった。
税込みでは805円となり、今や1000円を超える文庫…

この記事は会員限定です。登録すると続きをお読みいただけます。
https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59616140R00C22A4MY5000/

219 ::2022/04/03(日) 09:21:07.00 ID:fZwCaTli0.net

薄利多売の逆になったのだな

168 ::2022/04/03(日) 03:17:29.75 ID:/Xfl3FQt0.net

今の本は、デザインやカバーがすごく丁寧。

少し高くても、大満足だわ。

126 ::2022/04/03(日) 00:17:08.44 ID:3VYlNQM70.net

資材高を理由にするなら電子書籍も同じ分値上げするのは通らんよなぁ

95 ::2022/04/02(土) 23:52:23.66 ID:N7ik8/nx0.net

>>72
終わってるのは、お前の祖国だろwww
バカじゃないの?

37 ::2022/04/02(土) 22:52:59.14 ID:SlXW5zyi0.net

>>7
時間潰すほど余ってんなら分けてくれ

156 ::2022/04/03(日) 01:42:24.41 ID:mzBalJU/0.net

>>154
240円台じゃなくて200円台の間違い

177 ::2022/04/03(日) 03:58:33.65 ID:WOyiZA6J0.net

電書はクーポンとかで安く買えるからもうそれでしか買わない

45 ::2022/04/02(土) 22:56:45.93 ID:AYQ+Diy70.net

家にある新潮文庫の仮面の告白
平成2年ので税込360円
Amazonで今の値段見たら649円
上がりすぎ(´・ω・`)

29 ::2022/04/02(土) 22:48:35.54 ID:37b5L+Ug0.net

最初から文庫で出してくれ

104 :nemo@京都:2022/04/02(土) 23:58:22.04 ID:2NsN4kax0.net

>>77
それは確かだね。実体としての本から情報のひとつのテキストに変化する過程なのだろう。

9 ::2022/04/02(土) 22:35:40.80 ID:+mjx32vP0.net

文庫本こそ電子書籍かブックオフで良いよ

27 ::2022/04/02(土) 22:46:16.13 ID:7AyTa1FK0.net

>>8
どれだけ忙しくても紙の本は週に二冊は買って読む
やめると駄目人間になる気がする

173 ::2022/04/03(日) 03:48:03.76 ID:I5KUhh7D0.net

ジャンプコミックスでも500円オーバーが普通だからな
高くなった

188 ::2022/04/03(日) 06:41:56.30 ID:KBtlfRli0.net

角川ってけっこう電子書籍のセールをやってるからまとめ買いしてる。

256 ::2022/04/03(日) 19:32:52.82 ID:2ciO1A8i0.net

通勤と出張の移動時間くらいしか読まないから中古で充分
読んだらポイ

93 ::2022/04/02(土) 23:52:01.62 ID:ss45wG1U0.net

ブックオフで100円のしか買わないからOK

251 ::2022/04/03(日) 18:55:12.49 ID:bPL3aVS70.net

プラモの箱とか文庫本の表紙はCGの無い時代の方が
重厚で良かったなぁ、筆跡とか勢いがあったし

87 ::2022/04/02(土) 23:49:11.34 ID:FlaJFW/V0.net

>>49
内容によるだろ
自分は読むの速い方だと思うが西村京太郎ミステリーとかなら2時間あれば1冊読める

10 ::2022/04/02(土) 22:36:04.60 ID:BvtICPBy0.net

ブックオフで100円の本しか買えない

223 ::2022/04/03(日) 10:02:20.17 ID:rQ8t1t9T0.net

本を買うのはネトウヨ

77 ::2022/04/02(土) 23:37:03.98 ID:oRmrg42f0.net

>>76
本が今よりずっと貴重品だったんだろうね
個人でも蔵書印とか捺してたりするし

79 ::2022/04/02(土) 23:39:36.97 ID:vK0qGgKi0.net

>>17
電子書籍は文字の大きさ変えられるでしょ

88 ::2022/04/02(土) 23:49:36.97 ID:aDy30xmI0.net

返本制度のせいで高くしていかないと相殺できない罠

236 ::2022/04/03(日) 11:24:41.32 ID:99Kd8Yql0.net

駿河台の川村書店では十円だった

50 ::2022/04/02(土) 23:00:37.31 ID:E+4hdxvT0.net

そもそも本屋に行かなくなって久しい

115 :nemo@京都:2022/04/03(日) 00:06:06.75 ID:z7y07dxe0.net

>>92
印刷のコストはないが、プレプリント(編集、校正校閲、組版)までのコストは紙の書籍と同じ。

そして印刷コストは売れ行きに直結して博打みたいなものだから、とくに小出版社にとって電子版と心中する気はない。

239 ::2022/04/03(日) 11:30:20.20 ID:Kmnlyqln0.net

昔は、大和魂を伝えたい作家が精神活動のために書いていた

今は、共産主義の先兵が金儲けのためにデタラメを書いている

彼らの書く本は真実から遠く、ただでたらめを書き散らして金儲けするだけ

昔からそう言うマルキストは多かったが、真面目な大和魂の人間はブログやツイッターなどに活動の場所を移して

くそみたいな本をだまし売りする拝金主義者の共産主義の巣窟に出版業界はなった

155 ::2022/04/03(日) 01:40:57.20 ID:ZlpP9V250.net

>>92
サーバー代とか色々あるんや

54 ::2022/04/02(土) 23:03:20.39 ID:6OK4EWqb0.net

中学の時に買った「蜘蛛の糸」は180円だったな
今は400円以上するんだろ

67 ::2022/04/02(土) 23:18:08.41 ID:u1DnZFq90.net

もう本屋も必要ない
食品以外の小売店はいらない

250 :nemo@京都:2022/04/03(日) 17:23:25.91 ID:z7y07dxe0.net

>>249
英語圏だと学生向けの簡易装丁版があるが、日本語書籍の市場は大きくないから難しいな。

193 ::2022/04/03(日) 07:41:09.55 ID:kvMW2XT+0.net

いま流行りのwebinarみたいなことを電子書籍販売側はやれば良いのに。
文系の学問の授業は著名学者の書籍を解説することが中心だと思うんだが、それなら、電子書籍文庫の
本を読む順番を厳密に指定し、10枚ぐらいの書評を各冊で書くことを課題にすれば、充実したwebinar
になると思うが。

187 ::2022/04/03(日) 06:33:30.15 ID:qd/6H7te0.net

千円超えてる文庫本とかたまに見かけるけどじゃあハードカバーはいくらになってるんやろ
それともハードカバーと文庫の値段が近づいてきてるんかな
もう最初から文庫で出しゃいいのにね

58 ::2022/04/02(土) 23:06:50.26 ID:Ac41ZwAj0.net

ブックオフも高いんだよなぁ

121 ::2022/04/03(日) 00:12:41.26 ID:Kmnlyqln0.net

出版業界の脅威はツイッターだな
超バズるからな
バズったあとはプロになるか趣味でおさえるか自由自在だし

94 ::2022/04/02(土) 23:52:03.91 ID:vYzxij4k0.net

まぁ売れる本を出すきっかけなんて、大体もうけるためじゃなくて
大和魂を発表するために書籍と言う形態を選んでただけで
今はブログとかユーチューブとかツイッターとかなんでも大和魂を発信するツールが増えたから役割が終わったんだろう

69 ::2022/04/02(土) 23:19:15.24 ID:vYzxij4k0.net

内容が教科書と一緒で得られるもんがない
中身はGHQによって言論統制された赤軍の書いたマルクス主義のコピペ
そんなもん思考停止で価値はない

208 ::2022/04/03(日) 08:43:07.87 ID:saPrZx9V0.net

電子書籍にして安く売れよ
定価でしか売らないリアル本屋はもう潰れまくっただろ

16 ::2022/04/02(土) 22:39:13.07 ID:p0y8dQeF0.net

>>8
活字は本で読んだ方がいい。光った画面で読むと眼へのダメージが大きいから。

124 ::2022/04/03(日) 00:16:06.02 ID:RA8yqYMo0.net

絶版本を安く出せるのは電子書籍の利点かも

59 ::2022/04/02(土) 23:08:25.65 ID:ej7C+obn0.net

>>7
瞑想オススメ

34 ::2022/04/02(土) 22:52:01.07 ID:8or15s+G0.net

ハードカバーか新書で買うか
文庫で買うか
文庫のおまけや解説の内容によって選ぶ

13 ::2022/04/02(土) 22:37:39.83 ID:p0y8dQeF0.net

>>2
サーチャージ料。
キャバクラでも言われたもん

164 ::2022/04/03(日) 02:27:55.70 ID:uWI4K1TX0.net

>>161
親父が学生の頃読んでた太宰の晩年の文庫本を見たら160円だったw

165 :nemo@京都:2022/04/03(日) 02:41:44.07 ID:z7y07dxe0.net

>>147
最後の印刷製本の工程にスケールメリットがあるんだよ。

100部するのも10000部するのもコストは同じ。だから安定して売れていたころは安くできた。

71 ::2022/04/02(土) 23:26:18.91 ID:LU1dVi4d0.net

ハヤカワポケットミステリーは高い
買うけどさ

198 ::2022/04/03(日) 07:53:49.04 ID:MEBXuYkt0.net

日本はロシアやウクライナより中国を警戒しといた方が良いと思うの🥺

与党に中国支持を公言してるどっかの宗教政党もいるしね


64 ::2022/04/02(土) 23:14:58.33 ID:uGCbP4aW0.net

>>49
お前が馬鹿

53 ::2022/04/02(土) 23:02:40.79 ID:0LqLue270.net

まあ図書カード同様に本自体も紙媒体はいずれ無くなるんだろうけど、アーカイブはしっかり頼みたい
マニアックな物ならサルベージの手間も含めて割高でもいい、デジタルにしても

74 ::2022/04/02(土) 23:32:26.94 ID:vYzxij4k0.net

赤軍編集者に媚びを売るだけの業界で言論として機能してない
昔は赤軍編集者相手にしょうがなく従ってた言論人もいたが皆好き勝手に活動するようになった
せいぜい作家や事務所が上の立ち位置の出版に協力する程度
それでも赤軍に媚売らないと出せない(本の内容がネットと微妙に違う)
ので相当な言論統制だろう

149 ::2022/04/03(日) 01:16:05.80 ID:CIQxgD+a0.net

会社に行ってたときは、キンドルばっかだったけど、フリーになってからは、紙のペーパーバックを買うようになった。なんとなく、内容が頭に入る感じが違うように思えるのと、読書がストレス解消になるんだよね。キンドルだと仕事感の方が強い。昭和生まれだからかな?

131 ::2022/04/03(日) 00:26:47.86 ID:9zyOOX7u0.net

漫画本の話か?

186 ::2022/04/03(日) 06:33:09.19 ID:fh8jjkDE0.net

集中力がなくて本を読むと眠くなるから
毎日寝る前の10分だけ読むことにしてる
布団の中でうつ伏せで背中を反らして読むから猫背対策にもなる

196 ::2022/04/03(日) 07:44:38.68 ID:fKQNBQ7V0.net

↑青空で

246 ::2022/04/03(日) 12:33:04.99 ID:HzjFZBIKO.net

>>199
しろばんばで1000円弱か
まあ分厚いしな
思春期の主人公が村の共同浴場で若い女の先生とかと混浴するのがエロ描写じゃないけどエロかったな

90 ::2022/04/02(土) 23:50:56.41 ID:9h1PjlTE0.net

>>43
ラノベならそれくらいで読めそうだけどな
子供のころ読んでいた子供向け小説類そんなもんで読んでたよ。今も読みやすさは変わらんだろう

14 ::2022/04/02(土) 22:37:54.79 ID:2MON3pl70.net

高くなったが紙の質はめっちゃ良くなったな
岩波文庫なんて速攻真っ黄色になってたのが今じゃ白いまま

66 ::2022/04/02(土) 23:18:01.46 ID:DyMAX0ZA0.net

>>5
してるけどねw

140 ::2022/04/03(日) 00:47:49.76 ID:tzUoG6Di0.net

売れないから値上げしたらもう終わりだよ

96 ::2022/04/02(土) 23:52:36.79 ID:KU1H5lFe0.net

>>87
西村京太郎の推理小説は、昔一時期はまって読みふけっていたなあ
面白かった。
十津川警部大活躍w

175 :nemo@京都:2022/04/03(日) 03:51:13.41 ID:z7y07dxe0.net

>>172
文庫化されたあとの単行本の中古は捨て値だからそれは賢いかも。

203 ::2022/04/03(日) 08:28:21.29 ID:zUeTk8Oq0.net

>>183
興味のない青空文庫を読むくらいなら
図書館いって好きな本を読んだ方が良いな

76 :nemo@京都:2022/04/02(土) 23:35:13.61 ID:2NsN4kax0.net

>>63
昭和の中頃は長い間星ひとつ50円で文字通りワンコインだった。

あの当時の国鉄初乗りが10円から20円だったから、物価という見地からするといまの文庫本の価格はリーズナブルと言えなくもない。

127 ::2022/04/03(日) 00:17:50.88 ID:9zyOOX7u0.net

>>49
若い時は30分もあれば読めて理解もできた。
時間潰すほどもない。
今は老眼で小さい字が。

226 ::2022/04/03(日) 10:32:41.31 ID:SRr+8/IL0.net

本高いよなほんと

244 ::2022/04/03(日) 12:07:54.72 ID:E3ZF63je0.net

>>17
文字の大きさすら変更できないお前にびっくりだわ

101 ::2022/04/02(土) 23:57:04.40 ID:5tyYhxtQ0.net

>>98
ゲームブック?
最近は見ないな

212 ::2022/04/03(日) 08:50:33.42 ID:Kb+xAgGP0.net

本は気に入った人以外のは古本で買ってるな。
文庫本とかなら、二、三ヶ月もすれば古本で並ぶし。

電子書籍が古本よりも安ければ、そっちで買うんだけど。

12 ::2022/04/02(土) 22:37:37.92 ID:x+SSZ65t0.net

>>8
むしろ文庫本すら買わないお前みたいなのがどういう層なのか知りたい
やっぱ小卒なのか?

240 ::2022/04/03(日) 11:52:55.42 ID:KBtlfRli0.net

>>231
頑なに紙の電子書籍を拒否する作家と出版社があるからな。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d