完全テレワークになって思ったけど、ノートPCあれば旅行できるやん [973359214]

1 ::2022/03/24(木) 22:01:22.62 ID:R0fNfoDP0●.net ?2BP(2000)
https://img.5ch.net/ico/nida.gif
それにしてもどこに行こう?
カプセルホテルに泊まってみたい

51 ::2022/03/24(木) 22:20:11.84 ID:Bsz7P9qW0.net

ワーケーションとか嫌だわ
ちゃんと1日休みで行きたいなぁ

168 ::2022/03/24(木) 23:52:54.90 ID:wzi23j+B0.net

暇すぎてストリートビューあるある

203 ::2022/03/25(金) 06:59:02.85 ID:H0DyF5af0.net

おう、家に居ても旅行気分になれるぞ

え?

26 ::2022/03/24(木) 22:10:25.07 ID:GUKEHNPd0.net

ワーケーションて知らんのかよ

163 ::2022/03/24(木) 23:38:14.45 ID:+0ZshnBh0.net

俺京都までバイクの免許取りに行ったわ

171 ::2022/03/25(金) 00:10:43.00 ID:nL+CUlz10.net

実家に1ヶ月くらい帰ってテレワークしてた
毎日ママンの美味しいご飯が食べれて幸せだった

84 ::2022/03/24(木) 22:28:42.99 ID:ewaUMGXl0.net

[144189134]
[525432919]
[468394346]
[547841423]
[429797837]
[866556825]
[928380653]
[633829778]
[565421181]
[518031904]
[973359214]

148 ::2022/03/24(木) 23:15:41.54 ID:AKhB7wu00.net

ノートPCとディスクトップPCに大型モニタ2台を接続して仕事をしているので、自宅外は無理だわ
ミニバンに発電機を積んでなら旅行出来なくはないが

183 ::2022/03/25(金) 01:35:38.27 ID:FW26+9CJ0.net

>>153
ワーケーション出来るような会社は同期コミュニケーションを極力排除するでしょって話

182 ::2022/03/25(金) 01:29:49.08 ID:H5lrq1Wo0.net

俺は出社組だが
出社すると金かかるんだよな
去年は在宅組だったから結構金が貯まった

25 ::2022/03/24(木) 22:10:01.59 ID:xBgypz9U0.net

来月から完全リモートだわ
給料減るけど通勤時間ゼロ、家賃もゼロという夢のような生き方

127 ::2022/03/24(木) 22:54:39.47 ID:cM281SYo0.net

2年で出社したのって
多分20日くらいだわ
1000万は貰ってますけど

158 ::2022/03/24(木) 23:34:17.19 ID:Ow3iDyN00.net

まあそういう為に学ぶという作業をするんだろうか

77 ::2022/03/24(木) 22:27:51.33 ID:YHnNCWIo0.net

>>73
酸っぱい葡萄

112 ::2022/03/24(木) 22:41:29.54 ID:BE4FnJOu0.net

>>64
えぇ…ズーム会議ガチ勢はそんなことに気遣ってるのか…大変だな…

10 ::2022/03/24(木) 22:03:29.49 ID:Xx4Tb7lh0.net

実際何度かビジホ泊まって昼仕事夜その街で遊んだりしたな

96 ::2022/03/24(木) 22:32:53.25 ID:2sHMh5m/0.net

>>32
重要な仕事どころか並の仕事もできなそう

100 ::2022/03/24(木) 22:34:14.94 ID:nkQeOpID0.net

>>95
気分転換も兼ねて週2出社が良いわ

66 ::2022/03/24(木) 22:24:49.88 ID:Zm9lvTQS0.net

現場仕事の僕、低みの見物
会議資料作成くらいは家でやらせて欲しい

199 ::2022/03/25(金) 05:26:32.62 ID:gLWfBkvz0.net

なくても旅行はできるけどね

133 ::2022/03/24(木) 23:00:52.18 ID:tYMBYTWn0.net

>>130
サンライズしかないじゃん
早めに乗っておけ

90 ::2022/03/24(木) 22:31:09.13 ID:no51j+jM0.net

>>80
罰金あるの知らないの?

67 ::2022/03/24(木) 22:24:52.41 ID:Bsz7P9qW0.net

>>57
今週1出勤だけど、通勤無駄だよねえ
同じく通勤時間分運動してるよ
健診の結果が2年連続で良くなって体重もここ数年で1番軽いw

11 ::2022/03/24(木) 22:04:45.49 ID:FDuW23Zu0.net

羨ましいわ
うちの職場はこれから1000%出勤に戻る

70 ::2022/03/24(木) 22:26:18.86 ID:ABUB2kN20.net

コロナってもノートさえあれば出勤できます(社畜)

43 ::2022/03/24(木) 22:16:36.58 ID:QeP2wIZc0.net

>>32
普通VPN張るだろアホなの?

13 ::2022/03/24(木) 22:05:12.97 ID:TIQIg6+i0.net

平日のライブに遠征できるようになった
前日夜にホテル入りして昼ホテルにこもって仕事して夜ライブに行って
翌日以降に戻る

24 ::2022/03/24(木) 22:09:13.44 ID:TIQIg6+i0.net

どこかのホテルで、朝7時チェックインで翌日の夜22時チェックアウトというプランやってるところあったな
コロナでの閑散期だが
あれだと1泊で仕事+遠征できる

17 ::2022/03/24(木) 22:06:46.09 ID:yITM/22X0.net

旅行先で仕事なんか1秒たりともしたくないわ

206 ::2022/03/25(金) 08:10:31.95 ID:CyJsZsRt0.net

>>205
俺もデザインなのでノートPCはきついんだが、最近は外部ディスプレイ無しでも慣れてきた

9 ::2022/03/24(木) 22:03:26.57 ID:aGZF+0j50.net

旅先から仕事するのか

60 ::2022/03/24(木) 22:23:39.06 ID:Wtl0euFw0.net

軽井沢来てるけど雪ばっか降ってて嫌だわ

14 ::2022/03/24(木) 22:05:59.02 ID:Z+qvPkrv0.net

>>12
ホテルも駄目なんだ

136 ::2022/03/24(木) 23:03:08.79 ID:z18Eww6f0.net

コロナ前は場所も日程も決めずに旅行しながら仕事してたな
行き先の空港に着いてそのまま夜まで空港のカフェで仕事するハメになったり、すわ観光施設に入ろうってときに急ぎの仕事入って近くのカフェで閉館時間過ぎまで仕事したり、とにかくカフェとコワーキングスペース探しばかりしてた

108 ::2022/03/24(木) 22:38:59.75 ID:Bsz7P9qW0.net

>>78
今はジョギングと歩きで1日平均このくらい
出勤当時は5-6キロ/日、平均だったな

リモートは体の調子良くなって最高すぎる

94 ::2022/03/24(木) 22:32:06.81 ID:gdj0pwzD0.net

田舎の自治体でワーケーション受け入れやってるけど、空港から車で3時間とかどうすんだよ

68 ::2022/03/24(木) 22:26:00.77 ID:S8pqdJ2r0.net

充電器持ち歩くのがめんどくさい

176 ::2022/03/25(金) 01:18:46.64 ID:u6/g7S2V0.net

>>129
二親等までは何故セキュリティOKなのか謎

63 ::2022/03/24(木) 22:24:05.71 ID:no51j+jM0.net

>>27
ニート確定

181 ::2022/03/25(金) 01:24:36.08 ID:u6/g7S2V0.net

>>55
旅館でいい飯食えたり毎日の風呂が温泉だったり自宅より環境はいいから流行ってるんでないの

48 ::2022/03/24(木) 22:19:05.97 ID:67nAyb730.net

IT企業が採用してるとこ多いよな。まあできるところから採用していけばいいとおもうよ。

71 ::2022/03/24(木) 22:26:19.11 ID:phTbu6tq0.net

逆コミュ障(躁)なので顔合わせて話す相手が家族しかなくなるから家でのテレワーク辛いが、旅行しながらだといいな
金あればしたいな

39 ::2022/03/24(木) 22:15:22.87 ID:ys3AFRNh0.net

>>34
ナンボナン?

88 ::2022/03/24(木) 22:30:14.85 ID:IKVYl/yN0.net

ここ2年で10回くらいしか出勤してないわ
体力の低下を感じてラジオ体操を2時間に回くらいするようにしてる

117 ::2022/03/24(木) 22:44:23.94 ID:NYsGT2k+0.net

お前ら会議はなんでやってるの?meet以外意味なくね?

192 ::2022/03/25(金) 02:09:49.14 ID:UsmFw/d10.net

スライド見えてますか

34 ::2022/03/24(木) 22:12:59.09 ID:v80HK6NT0.net

別荘やホテル何十箇所も使えるサブスクあるよ

114 ::2022/03/24(木) 22:42:36.09 ID:TIQIg6+i0.net

>>102
4年前のスマホでテザリングしてるが問題ないな
アンテナ立たない辺鄙なところは避けなきゃだめだな

101 ::2022/03/24(木) 22:34:56.20 ID:38qP4BXm0.net

一年前くらいから全国のホテル回ってるけど今は、コロナ落ち着きそうでどこのホテルも料金アゲアゲがつらいw

82 ::2022/03/24(木) 22:28:38.48 ID:UE6RFl0a0.net

>>66
現場監督は絶対テレワークできないもんな

92 ::2022/03/24(木) 22:31:39.16 ID:nkQeOpID0.net

>>88
出社すんなと言われても出社してる
理由はデブるから

28 ::2022/03/24(木) 22:11:07.69 ID:dFKM8SsX0.net

>>19
キモいなお前

69 ::2022/03/24(木) 22:26:14.11 ID:UvaCNFB20.net

旅行先で仕事は嫌だな。
今でも家族旅行中に電話がやたらかかってくるのに楽しめ無いだろ。

186 ::2022/03/25(金) 01:50:05.72 ID:FW26+9CJ0.net

就職の連帯保証人…?

55 ::2022/03/24(木) 22:21:19.85 ID:kKyRG0YI0.net

>>50
勤務時間中働いてんのに意味あるのかな
俺だったら自宅でのんびりしてる方がいいな

195 ::2022/03/25(金) 02:13:18.53 ID:GUYwmHIE0.net

>>187
大概、スタンドは貸してくれるぞ
まあ宿選びは重要。冒険はしてはいけない。

154 ::2022/03/24(木) 23:26:30.58 ID:x3OqygYt0.net

軽キャンパーで全国旅しながらテレワークしたいわ
まあ実際やったら一週間で飽きそうだが

103 ::2022/03/24(木) 22:35:26.55 ID:yM3D5fqX0.net

わざわざ旅先にまで行って仕事するくらいなら会社で仕事するわ

35 ::2022/03/24(木) 22:13:40.99 ID:TIQIg6+i0.net

ホテルのWifiとか怖くて使えない(そもそも禁止だ)が、スマホのプランが充実してきたからな
楽天だのpovoだのでVPN使い放題

80 ::2022/03/24(木) 22:28:32.01 ID:BbGJlBpU0.net

>>63
全部が全部決まり事を遵守してる会社だと思ってるの?ニートはお前じゃないのか

125 ::2022/03/24(木) 22:52:02.01 ID:NYsGT2k+0.net

有馬温泉まで車で30分のところに住んでるがリモートワークと称して何回か泊まった
数年前はインバウンドさん大杉で雰囲気悪かったが、今は快適だな

118 ::2022/03/24(木) 22:44:43.21 ID:QJgaUHNB0.net

たまに出社するけど人少ないから仕事捗るわ

104 ::2022/03/24(木) 22:36:44.42 ID:80FNl7Ib0.net

うちのヨメ今週沖縄でワーケションしてるわ
ワイは毎日凍えながら出勤しとる
こんな形の夫婦格差もあり得るんだな…

76 ::2022/03/24(木) 22:27:33.55 ID:BaVKZr240.net

ワーケーションww

52 ::2022/03/24(木) 22:20:29.59 ID:imv7ssN70.net

急に平日休み貰えたから温泉旅行行ったら特急の後ろの席からずっとカタカタカタターンがなっててイライラしたわ
同じ温泉地まで乗ってたからそういうことなんだろうが普段からそんなんしてんのかと思うと腹立つわ

72 ::2022/03/24(木) 22:26:47.62 ID:62x3Rc+n0.net

急に今すぐ来てくれとか言われない仕事なら

44 ::2022/03/24(木) 22:17:01.96 ID:YHnNCWIo0.net

>>32
VPNって知ってる?

79 ::2022/03/24(木) 22:27:57.65 ID:TIQIg6+i0.net

出先での自前回線は、一昨年まではWiMAXぐらいしか選択肢がなかったが
ガースーのおかげで今や大容量プランや無制限プランがよりどりみどり

73 ::2022/03/24(木) 22:27:00.59 ID:l+0W+D0s0.net

こういうバカが紛失したり情報漏えいしたりするんだろうなと

78 ::2022/03/24(木) 22:27:52.21 ID:UvaCNFB20.net

>>67
通勤でも無ければ歩かないからなぁ。
仕事してる人は健康寿命長いけど、リモートばかりだと運動してても刺激に乏しいから早くボケそう。

コメントする

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください




RSS


%d